PNS」のお悩み相談(2ページ目)

「PNS」で新着のお悩み相談

31-60/64件
職場・人間関係

今月からPNSがはじまり、プリセプターとペアになることが多いのですが、プリセプターさんとの仕事をするときにパニックになることがおおく、悩んでいます。 毎朝の打ち合わせで 自『〜さんは糖尿病が既往にあり、感染兆候に気をつけてみていきたいと思います』 プ『なんでそう思うんですか?』 自『え?』 プ『いや、え?じゃなくて。根拠は?』 自『検査データをみて、血糖が高く、高血糖になることで感染しやすくなるので、、、』 プ『血糖高いとみんな感染するんですか?なんでそう思うんですか?』 自『高血糖になることで』 プ『あの、わたしなんであなたがそう思うのか聞いているんです。なんでですか?』 自『えっと、、、』 プ『結論から言うとこの人は血糖が高いことよりもWBCが下がってることで感染リスクが高いんです。検査データみましたか?』 自『はい。』 プ『じゃあなんで血糖の話をわたしにしたんですか?』 自『自分は糖尿病も感染リスクがあると学習したので、、、 えーっと、、』 プ『またえーっとっていいましたね。気をつけてますか?』 自『すみません、、』 プ『すみませんじゃなくて、気をつけてるかどうかの話です。なんで謝って済ませようとするのですか?』 自『なんで、、、(考え中)』 プ『あの、黙るのやめてください』 自『あ、すみません。考え中で』 プ『それなら考えてますって言ってください。またあ、とか言ってますよ』 自『無意識に言ってしまいました。すみません。』 プ『だから、謝れと言っているわけではないんです。』 自『はい、無意識に謝っていました。気をつけます』 プ『気をつけますじゃなくて、やってください』 と言う会話をしてしまっています。 自分の癖ですぐ謝ってしまうこと、あ、とか、え、とか言ってしまうこと。 根拠がいまいち相手に伝わらないこと、知識不足なのは自分の課題ですが、 なんで?と聞かれることに答えられないことが多く、そして責められているようでパニックになってしまいます。 プリセプターとも話をして、なんでと聞かれることが重なると自分はバカなので追いつけませんと正直に話したところ、そんなん言われたら指導しないよ?とプリセプターを逆上させてしまいました。そしてパニックになる理由も分からないとの回答。 なんで?と聞かれることに抵抗があり、明日からどうすればいいか悩んでいます。 アドバイス頂けたら幸いです。

PNS呼吸器科プリセプター

ヤムっぺ☆ミ

外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院

162020/08/23

モモ

内科, ママナース

なんだか、言葉尻を捉えては批判したいだけのような…モラハラに感じます。 その方相当ストレスが溜まっているか、そういう性格なのか… いずれにしても、まともに相手すると病みますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局様 なに?あの態度ムカつく。患者の前だよ? PNSだよ?あんた私に転入とれっていったんだよ? 転入が9時30分だから9時10分から受け入れ準備しながら10時の経鼻栄養前のマウスケアとかして受け入れるのを伝えてしてたのに。転入が9時45分までこないし、来たらすぐCPMの時間。CPMにいったら、ぶちギレはじめて、なにやってるかわからないから、ペアで一緒に動いてよ?10人も一人でみなきゃならないんだから。と。患者の前だけど、、、患者も「大変ね。怖い」って言ってました。転入は一緒にしたら早いって言ってたけど結局、手伝ってもらえず、転入前病棟は、適当過ぎて時間ギリギリに確認になり、時間外に回す羽目に。その場で書かないと行けない内容も記録できず、18時になって皆帰宅してるなか「ごめんね。時間過ぎて」多分本心じゃない。じゃぁ、あんたが転入とりしろよ!後一人で回るとキレそうになった。言ってもPNSだからって言われる。

PNS時間外労働お局

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

32020/09/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、せっかくのPNSが機能してませんね😣sunaさんはちゃんと自分の行動を伝えてるのに… PNSのペアを変えてもらわないといけないですね😡 皆が仕事終わってるということは、その人が問題なんでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4ヶ月目の新人です。 最近、5年以上看護師をされている先輩とPNSすることが多いです。その先輩から「指示待ちになっているからDrに確認することとか自分からして」と言われました。 自分なりにまとめてこれ必要かなと考えつつやってはいるんですが、足らない部分が多く、結局指示待ちになってしまっていることはわかるんです。Drによって怒る人やすごい不機嫌になる人がいて、それにより中々行動できずにいるのも事実です。 また、夜勤看護師への送りはいつもカンペを作っています。頭の中が整理できず、送り忘れがありそうだからです。でもそのカンペ作りに時間がかかってしまい、結局先輩に迷惑かけてしまっています。優先順位を考えて行動しているつもりなのですが、夜勤看護師にすぐ送れるようにと他のことを考えるのを忘れてしまうときもあります。 「もう5ヶ月目になるんだから」の言葉がつらいです… Drやその他確認事はどう把握していますか?また、送りのポイントはありますか?似たような経験をされた方がいましたら、アドバイスが欲しいです!

PNSドクター申し送り

なす

病棟

102020/07/23

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

私の病院はリーダーがいるので、ドクターへの確認等は基本リーダーを通して行っています。 申し送りは「カンペを作った方がいいよ」と言われたこともありますが、時間がかかることがわかっているので、自分のメモに絶対送らなきゃってとこは目立つように線を引いたり丸をしたりしています!それでも申し送りは苦手なので、それが正解かはわかりませんが(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ中言いたくないけど、最悪。 PNSでも、トイレ行くにも報告いるの?水分とるのも伝えなきゃだめ?いなくなるって言われたって師長に言われるけど、伝えていくし。なに?いじめ?って。忙しいとき委員会の仕事してるってだれ?告げ口する人。委員会の仕事は、してないし。したいよ?でもする暇ないから、夜勤の休憩時間しか時間ないし。しかも自宅でやるのも当たり前的にいわれた。ある程度は、自宅に持ち帰ってます。しかも、先月は、夜中までしてたし。ある意味陰湿ないじめだよね。やってなくても、時間外に師長に呼び出されて毎回いわれる。

PNSいじめ時間外労働

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

42020/07/21

いちご

整形外科, 急性期, 一般病院, 透析

お疲れ様です🙇 委員会の仕事は、家にまで持ち込まずに。業務でやるべきです❗ 家ではゆっくり休んでください。 こんな感じでは、長く働けなくなってしまいます。 無理されずに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して約2週間になります。 循環器心臓血管外科に配属され、冬の忙しい時期には2時間程の残業する事もあるとは入職前から聞いていました。それは仕方ないとは思いますが、今はコロナなどの影響もあり、病棟内ガラガラ、検査もオペもあまりない状態なのに、終業の時間になっても仕事が終わってないのか、何をしているかわからないですが、帰る気配がありません…。 朝も30分以上前に出勤。夜勤に至っては1時間以上前に出勤しています。 PNS導入してて、私が初めてなのもありますが、無駄な時間が多すぎます。例えばリーダー同士送りをして、更に日勤から夜勤、夜勤から日勤と全ての患者さんの申し送りをしています。PNSはこんなもんなのでしょうか? 私は小さい子供がいるので、終わったらすぐ帰りたいです…。

PNS申し送り配属

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

72020/07/02

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

お疲れ様です(^-^)自分の仕事が終われば先に帰ってもいいと思いますよ(^-^)残業代欲しくてわざと残ってる人も居ると思うので…

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいという気持ちとまだ頑張れるかもという気持ちが交互に来て、なんだかんだで3ヶ月続けてる新人看護師です。 もともとマイペースで人見知りなので、急性期でPNS方式の外科病棟勤務は自分に不向きだなと思います。今のところ看護師は1年でやめて、来年からは全く別の職種に就きたいなと思ってるのですが、1年でさえ続けられるか不安です。2ヶ月ほど前から心療内科に通って抗うつ薬を飲みながら働いてる現状です。最近診断書をもらったのですが、休職を言い出す勇気もありません。1年目で休職、退職をした方はどのように師長さんに相談されましたか?また、1年で辞めると決めているならいっそ今やめた方がいいと思いますか?ご意見お聞かせください。

PNSうつ休職

れむ

外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32020/07/01

にこちゃんまる

次にあたってもいいと思います。 ミスしまくったり、仕事も多くなかなか提示で帰れないこともあり、疲れるし休みの日もぐったり。 プライベートが楽しめません。 やりたかった仕事だったはずですが、 このまんま一生この仕事をしていくのかと思うともう自分の人生どうなの?と思うところでもあります。 お金がないと生活できないから 辞めたいという勇気がなく、来年で10年目になろうとしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎瘻の患者さんで「PNSチューブ抜去しクランプ中」というのはどういう意味ですか? また、クランプ解除はどのように行いますか?

PNS皮膚科外科

にっく

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析

12020/06/24

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

PNSというのは、経皮的腎瘻術のことなので、腎瘻チューブということでしょうか?? チューブを抜去してしまったら、クランプはできない気がしますが…。 腎瘻チューブ以外になにか他のチューブが挿入されてありましたか?? クランプはクランプ鉗子でしていたら、それを外すとクランプ解除できると思います!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働いています。 できなくて当然!と相談した人には言われて、それはそれで救われます。 でもやっぱり、PNSという看護方式で先輩とペアで働いていると、一緒に組んでいる先輩にも申し訳なくて…もはや今日わたしが出勤の日でごめんなさいと病棟の人たちに謝りたくなる気分です。 あまり成長できていなくて、プリセプターにも申し訳ないです。 最初はみんなこんなものなんでしょうか?

PNS先輩1年目

mami

超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

92020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

大丈夫です。こんな感じでした。 先輩の言葉を信じてくださいね。 みんなで育てる、できなくても当たり前。もちろんそれを盾に使うのは違いますが。一緒に頑張りましょうね!(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

PNSしている方どうですか?私はPNSがどうしても苦手です。ペアの決め方とかも、人気順みたいな感じでとても嫌です。下の子と組んでも負担が増えるだけで、あまりPNSのメリットがわかりません。

PNS人間関係ストレス

あきたろ

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU

72020/04/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

パートナーシップをするメリットは先輩にはあまりないですよね、対等とは言えなかなか難しいです。フォローしてばっかりで疲れるなと感じることもあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PNSでやってるから先輩と組んでる時に朝からどう回る??とか言われて考え言うとなんで?それじゃ無理じゃない?っていわれる。 10人受け持ちとかの時はみなさんはどういう風に優先順位を決めて患者さんを回りますか?また効率よく業務できるためのアドバイスをください。

PNS受け持ち先輩

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/08/15

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 どれが正解かっていうのはないも思いますが、優先度の高い処置をまず考えますかね。 すでに予定として時間が決められているもの、たとえば手術や検査、それらの前処置、薬の投与時間など。これだけは遅らせることができないってものからまずは予定を決めます。あとは急がない処置などについては空いている時間に組み込んでいきます。その際、同じ患者さんや同じ部屋の患者さんであれば、できるだけ一度にまとめてできるようにとか、考えます。 慣れてくるとパズルみたいな感じで組み立てていけますよ。どう考えても時間がかぶってしまうことは先輩と手分けして、手のかかる患者さんには2人で時間を合わせられるようにするとかですかね。行動計画って毎朝大変ですよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目として働いてます。今は私たちのPNSに新人看護師が1人シャドーで付いて一日3人で動きます。1年目が付くチームと付かないチームあります。今日は看護師の人数が少なく、1チームが看る患者の数がいつもの倍の人数いました。予定も沢山の中、勤務終了後に先輩方が話しているのが聞こえてきて、その中に今日一緒に組んでたパートナーの先輩がおられ、今日は疲れた〜!と言った所、他の一人の先輩がそこのチーム、トマトさんと一年目の子だよね⁈お疲れ様というような声が聞こえました。やっぱり私はお荷物の様な存在で仕事も遅いし、みんなの足を引っ張っているんだと実感しました。今日は本当に疲れていたので、さらにそれで辛くなった。本当に辞めたい。

PNSパート辞めたい

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/04/22

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです。 迷惑かけてるかもと思ってるときにそーゆー言葉が聞こえてくると嫌になりますね。 日々経験・成長していることもあるかと思います。必ず頼りにされる時もきます。でも私は2年で転職した身なので、本当に辞めたいと思ったらその選択肢もありだと思います。 私は割と経験年数積んでいますが、今でも迷惑かけたなと思う失敗は結構ありますよ(-_-) 忙しい日々がしばらく続くかも知れませんが、自分をいたわってあげてくださいね。お互いがんばりましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

セル看護が今度から導入されるみたいです。 PNSと違って、2人で2部屋もち半分ずつ1人で見るて言う考え方であってますか? また実際やってみた方はどうでしたか?? 教えていただきたいです。

PNS整形外科外科

おたま

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22020/04/14

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

実際セル看護をしています。 病院によってやり方は違うと思うのですが、そんな感じですね。患者さんは1人で見ています!病棟内ではチームは3つに分かれています。何かあればチーム内で相談します。私のところはチームメンバーは2〜4人くらいですね(。-∀-。) やってみてメリットデメリットはやはり出てきますが、患者さんのそばで常にいれるので私は気に入っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日 名指してクレームを頂いた 患者様の受け持ちに当たってしまいました PNSで2人での受け持ちですので 他の全ての患者様の記録、ケアはさせて頂くから その方の対応等をもう1人のペアの方にお願いしようと 考えています。 明日が来ると思うだけで 気が重く、涙が出てきます こんなので仕事が続けれるのか 5年目なのに、指導者なのに 弱気で_………… 後輩に見せる姿が ないです。 ごめんなさい

PNS5年目指導

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

112020/04/17

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

辛いところ、お察しします。 でも、見方を変えたら、ご指摘いただけるってありがたいことと思いますよ。 自分では気がつかないことでもありますから。 歳をとってきたら、裏で陰口言われることは増えるけど、だんだんご指摘いただくことはなくなり、襟を正す機会が減ってきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PNS導入されては、いますが嫌がらせなのか昼の休憩を取れないパターンが多いようです。 あなたの受け持ちにするから、会議までに終わらせてください。と。11時に入院がきて、最初はペアの人と協力しようとしてましたが、リーダーにいわれ。ペアの人には長時間勤務なので先に休憩をいわれ、自分は30分じゃむり。=昼やすめない。補完で13時から会議のため12時入らないと休憩がまったくとれません。11時の入院をとるようにいわれた。きたのは、11時20分。補完なのでペアナースはいませんでした。やはり私が昼も休まず、だれにも手伝ってもらわずやるべきなんですかね?多分続きますね。 PNSなのに、あなたのせいで超勤になった。なら、夜やるから残せよ!って突っ込みたかった。昨日の夜勤明けでした。 いっても解決しないし、ガミガミいわれるからなにも言わないことにしてます。一方的に言えば満足らしい人なので、、、。嫌な人とペアにされたみたい。

PNS休憩リーダー

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22020/04/17

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

大変だったのですね、お疲れ様でした! 患者さんの重症度や、病院によってやりかた違うのでわからないですが。。 入院が11時にきて、重症じゃなければバイタルと、必要な点滴などの処置だけやって休憩に入ってはダメなのでしょうか? 私ならご飯食べないのは無理なので、 1時間取らないにしても調整して、休憩入ります。 あと、ごめんなさい少し文が分かりづらいです💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

PNS嫌い。昨日の一言がひどく、しかも、大勢の前。師長面談の時に、ペアにしないようにお願いしよう。可能なら。私が理由もあって言うことを患者の前で堂々と否定する。陰湿な差別と偏見。 移動可能なら移動希望まず、しよう。PNSでは「あなたのせいで」あの一言はNGでしょ。土曜日ペアにされてるけど、ほぼ一緒に動きたくない。フォローしても、あなたのフォローもしてるけど言っても聴かないからね。疲れが取れなくて、記録の時に意識が一瞬なくなった日に、できなかったけど、言い訳になるし。体調悪くても夜中に残業しろっていうなら、残酷な仕事。

PNSパワハラモチベーション

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

12020/04/17

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

自分は、医師からパワハラをうけ前の病院を辞めました。 環境を変えるのも1つの手かと思いますよ。 今はとても働きやすくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新たなPNSパートナーに変わります。誰と一緒になりたいか希望を取られました。1年目のときは既に決まっていました。2年目から希望をとられます。病棟の方はどの方もそれぞれの良さがあり迷います。みなさんだったらどういう方を、希望されますか。

PNSパート2年目

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22020/03/13

寝てたい人

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

PNSは基本的に自分とは真逆に位置する先輩(元々の性格や仕事のスタイル)をペアにすることが推奨されてますが、二年目ならこの人と仕事がしたいと思う人を選べばなにかしら吸収できることは必ずあると思います。新人から目が離れる二年目ですから、安心して仕事ができる方を選べたら良いですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

1月から急性期で三交代の病棟に勤務しています。色々と皆さんにフォローしてもらったりでなんとか仕事を終えてます。先月下旬には深夜1回、今月は準夜2回・深夜5回入っています。 入職して3週目にはPNSで2人ペアで動く(それまでは3人)、4週目には深夜といった感じで進んでいます。他の病院と比べ看護師が少ないせいか進むスピードが速いです。病棟の看護師としてもう1人カウントされていますしもっと頑張らないと‼︎って思いますが自分のポンコツな部分が最近出てきている気がします。 それはこんな感じです↓ ・夜勤での情報収集に時間がかかる。しかし情報がどっかしら取り漏れている。 ・点滴の滴下が下手。何故か抗生剤が30分で入り切ってないときがある。輸液スケールを使って合わせている。 ・色々と不器用だったり不慣れで一緒のペアの人に仕事が偏っている気がする。だから申し訳なさでいっぱい。 ですが仕事は楽しいですし色々とこれからも頑張りたいです。もう入職して2ヶ月。色々と聞けるのは来月までかなと。4月には新人入ってくるし。どうかアドバイス下さると嬉しいです。

PNS滴下三交代

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

12020/02/20

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、その病院のやり方などがありますから、慣れるまでは情報の取り漏れはしばらくはあるかもしれません。取り漏れがどうすれば無くなるのか、自分なりに工夫すればそのうち無くなると思います。 滴下はそのうち慣れます。PNSは2人で協力して業務を終わらせるので、どちらかに偏るのはある程度仕方ないです。 仕事が楽しいなら、今のまま頑張ってたらいいですよ😄4月過ぎても色々聞いて大丈夫ですから、気負い過ぎないようにして下さい😄

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

PNSを取り入れてる病院で働いてる方にお聞きしたいんですが、日勤の時、何人くらいの患者を1ペアで受け持っていますか?? うちの病棟は、7:1看護のはずなのに、1ペア20人持ってます、、、 もちろん仕事も終わらず、患者の安全担保もできず、日勤でも23:00まで残ってたりします。清潔ケアが終わるのは16時とか。急性期病棟なので、緊急入院もジャンジャンきます。 これが普通なのでしょうか?

PNS緊急入院安全

きゅん

総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院

72020/01/28

きき

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 外来, 脳神経外科, 回復期

うちの病棟は、1ペアで19人程です。土日祝日などは1人が9人を受け持つ形になってます。 緊急入院とかはまず無いので、皆さん時間内に終わらせて定時で帰る方がほとんどです

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して3個目の職場で8ヶ月やってきました。 1年目から勤めていたところではPNSで働いていて、2人で相談しながら業務を遂行することができていましたが、最近1人で複数患者さんを見て業務をこなすことがきついなと思います。特に夜勤で。 日勤では処置や検査の追加などがある場合には休憩時間を潰してなんとかこなせます。夜勤だと1人で15名(ADL全介助のPtがほとんど)ほど見て、熱発があれば1人で血バイ採血尿バイ検査出棟等々..スタッフは他にいますが、同じだけ人数見てる中で手を借りたいとはなかなかいえません。(1度手を借りたことがありますが、声かける人違くない?と言われたことがあります)消灯までに全患者さんのバイタル測って戻ってこれたことはないです。なので勤務終了時間は定時が9時なのに対してほとんど11時です。 このままで続けられるのか不安になります。 事故が起こってしまい、クビになる方が先かなんて考えてしまいます。

PNSバイタル休憩

さとむん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

52020/01/07

るり

クリニック, 透析

その相手もひどい言い方しますね。。いくら受け持ちが別れてても協力は必要だと思います。それは患者さんのためでもありますよね。私は1人でカバーしきれない時は協力すべきだと思います。でも、そう思わない人もいるでしょうね、最終的には人間関係の問題もありますよね。確かに1人で何人もの患者を見るのは大変だし、責任が重いですよね。私も毎日残業でした。難しいですね。。私は転職してよかったと思うこともありますので、考えてみてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

謎なのですが。 PNSとは、二人で補完し合うものですよね? 先輩nsに、何かケアに入るときは所在や何をやるのかをちゃんとペアへ言ってから動いてと言われました。 私は、マメに言っているのですが、先輩はどこに行くのかすら言わずに、気づいたら病棟のどこにもいません。検査出しとかもない時間帯なのに…。 パートナーシップって補完し合うものですよね? じゃ、なぜ先輩は所在を言わないのでしょうか? なぜ、私だけ一方的に注意されなきゃいけないのでしょうか? 先輩だから言わなくていいというのが納得いきません!!!!!!!!! 人に注意しといて自分ができていないってどういうことなのでしょうか?

PNSパート先輩

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/10/02

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

そういう上下関係を出してくる時点でPNSの精神ではなくなってますよねーー(´:ω:`)人に言うなら自分もやってくれって思いますよね!!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から急性期病院で働く5年目看護師です。昨年心療内科受診し、適応障害と診断されました。一度は改善してきて薬が減量になったのですが、また症状が出てきてしまって悩んでいます。人間関係でいじめなどはありませんが、同期はいないので気軽に相談できる人は同じ病棟にいません。師長は優しい人です。面談の時にはこの病気を打ち明けました。今辛い事はプリセプターをやっているので、PNSで新人さんや後輩と組む事が多く、責任がすべて上の自分に来る事、後輩の穴を見つけることが出来ないこと、仕事が元々遅い方だけれど、早く帰ることを求められている事、早く仕事をしようとするとインシデントを起こしてしまうこと、仕事前に過度に緊張して布団から出られず、出勤がギリギリになること、嫌なことがあると転職が頭をよぎってすぐ辞めたくなること等です。同じ悩みを持つ人はいるでしょうか?また経験がある方でどう乗り越えてきたか意見を聞きたいです。

PNSいじめ5年目

Fuku

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

52019/11/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 精神科勤務の看護師です。 適応障害を抱えながら、同じ病院で5年も勤務し、プリセプターもできているなんて、素晴らしいと思います。 ただ、負荷がかかりすぎるとどうしてもつらいですよね。でも自分の障害とうまく付き合いながら、向き合いながら働かれているんだな、と読んでいて感じました。 プリセプターは、普通にやってても負担大きいですし、周りからのサポートがもう少し必要かもしれませんね。責任が重くなるって、けっこうしんどいです。 私も急性期で働いてたころは常にやめたいとしか感じないとき、よくありましたよ!プリセプターなんてやってられない!って思ったこともいっぱいあります。みんな同じこと思ってると思います。 無理に頑張りすぎて自分が倒れてしまうともったいないですので、師長さんに相談してみてもいいかもしれないですよ。ほかに一緒にプリセプターしてる人はいないんですか?プリセプター同士での情報共有や、愚痴り合いもけっこう大切だったなーと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怖い指導者でPNSやっても自分は何もやらないくせに怒ったりミスすればすぐに他の看護師に言いふらしたり、日中も師長や主任に話しかけにいってはずっと話してていつもその人と組んだ時はみんな終わるのがおそくなります。もうほんとにその人と組むの嫌だな。

PNS師長指導

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

32019/10/15

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

最低ですね…。 自分のこと棚上げして他の人に迷惑かけ続ける人が一人病棟にいるだけでみんながうんざりですよね。 師長や主任は動いてくれないんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

切実な悩みです。 配属されてから4ヶ月目になります。 私の病棟はPNS方式をとっています。 毎日、予約入院が2件ついてその後検査出しであったり、レントゲンが何件も入っていたり、緊入がついたりでバタバタしていて患者さんを診れていない気がします。(明らかにいつもと違うといった症状のみ気づくだけ) パートナーとの相性なのか、私の要領がすこぶる悪いのか…他の同期は残業30分くらいして帰れるのに、私は毎日、19時半、遅くて21時近くまで残っています。 お昼の時間に休憩時間を割いて記録をしようと早く戻っても声を掛けられてしまい、休憩中に他の業務に覆われて記録が終わらなかったりします。 もうどうしたら良いのかも分かりません。 しまいには、患者さんにも「お待ち下さいね」と言い、重要な要件ではないとその時に判断したので後から伺うと文句を言われます。 すぐに行きたい気持ちはあっても、他に時間でいかなければならないことで覆われています。また、先輩にナースコールやモニターのアラームが鳴った時に対応をしないと注意を受けます。 なので、とっているのですが、自分の患者さんのこともみれないですし、どうしたらよいのかが分かりません。 毎回、ペアの先輩にも迷惑をかけてしまい一緒に残らせてしまって本当に申し訳ないです。 どうしたらよいのでしょうか?打開策ありますか? 要領が悪いのはどうしたらよいのでしょうか? 正直言って、患者さんのあれとってこれとってにも対応しきれないですし、俺は暇じゃないんだといって八つ当たりされたりもして、先生にも色々と言われもう疲れます。 どうしたらよいのでしょうか?どうしたら先輩に迷惑かけずにできるのでしょうか? やり忘れも多々あります。 もうキャパオーバーです。助けて。 時間に追われているのが夢でも走り回っている夢を見て動悸がして起きることが時々あります。

PNSモニターナースコール

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/09/02

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! 日々追われる業務に辛そうですね。 自分のやりたいことと裏腹にどんどん業務が積み重なって、なんでーっと怒りたい気持ちになること、たくさんあります。 患者さんには、できないならできないとはっきり言った方がいいと思います。 患者さんにとっていい環境になるように働きかけることは看護師の仕事ですが、召使いというような感じで勘違いされてしまっては業務もできません。 できる約束しかしない、これは大切だと思います✨ 要領が悪いとおっしゃっていますが、一生懸命にやっていることは十分伝わってきます! その誠実さを忘れずに、できない時は誰かが助けてくれます、チームですから、どんどん頼ってみてもいいと思います!! そこは

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤帯はPNSで動いてるんだけど、一緒に仕事しやすい人とやりにくい人がいて、日によって仕事のしやすさが全然違う!

PNS

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12019/08/20

ゆうまま

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

わかります。人間だから合う、合わないもあって、仕事のスタンスも違うので当たり前な気がします。 合わない人でもなんとか頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人なのでとっても上の先輩とPNSつかせてもらうことが多いのですが 先輩は仕事が早いですし 、丁寧です。わたしの受け持ち患者さんの情報も収集してもらってる状況です。だからこれやった?っていって貰えるのは有難いですし 、安心出来るんですが 、私自身が仕事が遅いから仕方ないと思うのですが 、私もスケジュールを建てて動いてるつもりなんです 。だけど 、これやった?って言われたときにやってないです。っていうと呆れられてる感じがわかります 。それがわかってしまうのがなんか辛いです 。これを先にしようと思ってました。って言えれば自分の考えも伝えられると思うのですが 、すぐにテンパってしまって自分の思うことも言えなくてただひたすらに謝るのみの毎日でしんどいです。

PNS受け持ち先輩

ゆうゆう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

32019/07/28

洋之助

その他の科, 一般病院

ちょっと厳しいかもですが、少し早めに出勤または遅く退社して情報収集してはどうでしょうか⁉️それにスケジュールを建てるのは😉🆗✨ですが、その後はイメージトレーニングをしてはどうでしょうか⁉️プリセプターがいればスケジュールを確認して貰うと良いと思いますよ☺️いなければその時のメンバーでスケジュール調整をしたら良いと思いますよ👌頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんな新人は本当に鈍臭く、嫌われますか? 私の病院は、PNS制度のため、先輩お二人に着かせて頂いています。病棟配属になりちょうど1ヵ月程でようやく日勤の流れや先輩、病棟の雰囲気が分かってきた状態です。 なので、言い訳になるのかもしれませんが、やはり毎日病棟に行くので精一杯というところがあります。 本日、清拭と陰部洗浄を同時にすることになりました。先輩お二人と私の3人で入ることになったのですが、先輩方の効率良く患者さんに負担のない陰部洗浄の方法について知りたいという思いと、同時に清拭もして負担にならないのかという思いがありました。 お二人がテキパキされるため、どこをサポートすれば良いのか分からずいると、私の手が空いていたので、清拭するように言われました。 次からは気をつけようと思ったのですが、言われないと行動できない新人は鬱陶しく思われるのでしょうか?動けない自分に対してとても悔しく悲しくなりました。

PNS清拭配属

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

62019/05/27

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

その時出来ることをしてくれたらありがたいので、その対応でよいと思いますよ^_^そして、指示されたことができれば充分かと^_^ 羞恥心に配慮、身体への負担を考えると、短時間で終わらせるのがいいかなと私は思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日の業務や記録が多すぎて、うまく回すことができない。分からない事もたくさんで、先輩方がたくさん教えてくれるけど、自分ができなさすぎてへこむ毎日。PNSで看護してるけど、相手の方に迷惑ばっかりかけてしまう…

PNS記録先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

32019/05/10

おつぼね

内科, 病棟

最初はできなくて当然です、先輩にくっついて、いっぱい教えてもらって下さい。 そのうち慣れますよ、大丈夫

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSをやっている人いますか? 看護師になって15年以上。100%後輩と組んでます。前より負担が増え、ストレスを感じる毎日です。 正直はところ、PNSって良いですか?

PNS後輩ストレス

ギャップ

急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

132019/03/19

秋緋音

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

私は、PNS病棟にきて1年経ちます…。 初めはコミュニケーションを重視する人がほとんどで、空気を読んだりすることにストレスばかりでした。 でも業務の負担を半分にできるという点は利点なのかな?と思います。 でも、正直未だに人間関係のトラブルの種にしかならないんじゃないかな?とも思ってます(´・ω・`)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう嫌だ〜毎日毎日こんなに残業!! 業務も処置も点滴も多すぎて 定時すぎるまで記録1つも書けんって何? お昼休憩自分もPNSのベテランの先輩も 15分しか入れないっておかしいよね絶対。 働き方改革なんて全然考慮されとらん… 今すぐ逃げ出したいやめたい、 こんなにしんどい仕事ないと思う他に。 毎日さっき脳卒中なりましたっていう患者さま ばかりと向き合って急変リスク高いし急変多い中、 精神すり減らして働いて自分の寿命犠牲にして お金得てる気分…こんなにいらないから 楽しく働きたい、人生楽しみたいよ〜😭 辞めたすぎるけどまだ2年目になったばかりで、 こんな中途半端でやめたら今後取り返しが つかない、最低でも3年と思ってストレスだけ 蓄積して何も前に進めない自分が情けない。 看護師として1人前になりたいけど先輩方みたいに なれる気が全くしない、一体自分はこの1年間 なに学んできたんだろう。 もうやめたい、でもやめられない… 明日も出勤、考えると吐き気が止まらん😭

PNS中途急変

くまち

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

22019/04/06

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です そんなもんだよ、 大丈夫👌 もう少しだけ頑張ってください 令和2年は、きっと楽しく働けるよ(^-^)

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院勤務の看護師です。常勤です。年間休日は120日以上あります。 月に何回お休み希望をだせますか?また土日の連続のお休みはありますか? 入職時は土日の休みを希望しなくても月に一回はありますよというお話でしたが、休みを希望しなければ月に土日のお休みが二回とかすくないんです。また時短勤務の常勤看護師は土日休み、夜勤もやらなくてよいとなっていますが、みなさんの病院もそういう感じですか?常勤でも土日休みはほしいですし、常勤だからといって土日の休みがすくないってどうなんでしょうか?みなさんの勤務している病院はどんな感じですか?おしえてください。

入職夜勤病院

あんこ

内科, 一般病院

132025/01/27

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 勤務希望は夜勤希望も含めて月3回で、私用で回数以上の希望がある時は師長に要相談ですね。 土日連続休みは正社員だとほぼほぼないですね。 時短さん、パートさんが土日休む方がほとんどなので、奇跡的に土日休みなこともありますが、正社員は希望を出さないと難しいのが現状です。 時短さんは曜日固定で夜勤に入ったり、パートさんも土日に勤務されてる方もいますよ。 一応自分の職場の状況です。 あんこさんの参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

やりがい残業ママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42025/01/27

しおり

その他の科, 外来, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、訪問看護師として仕事をしています。訪問看護で仕事をしていく中で、ケアマネジャーさんとの関わりが多いのですが、介護職の資格を持つ方が多く、医療依存度の高い方になると、戸惑ってしまうケアマネジャーさんが多い印象を受けます。今後のキャリアアップとして、看護師の資格を活かし、ケアマネジャーの勉強をしたいと思っています。実際に看護師の資格がケアマネジャーの仕事に役立つことはあるのでしょうか?また、具体的にどんな場面で役立つのか教えていただきたいです。

訪看介護施設介護

そら

訪問看護, 終末期

12025/01/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

知り合いで、看護師からケアマネージャーに転職している方が何名かおられます。やはり、医療面での知識は役に立っているようです。あとは、介護職の人って医師と関わるのが抵抗があるというか、医師がこわいと感じる人も多いみたいで、その点で看護師は慣れているので主治医との関わりにもメリットがあるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

専門通販サイトで購入✂楽天などで見つけます👀100均です💯適当に…😊その他(コメントで教えてください)

379票・2025/02/04

ある😭あまりない😊全くない✨その他(コメントで教えてください)

501票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/02/02

また看護職に就きたいです違う業種につきたいです決めきれません。その他(コメントで教えてください)

598票・2025/02/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.