プリセプター」のお悩み相談(3ページ目)

「プリセプター」で新着のお悩み相談

61-90/747件
キャリア・転職

現在クリニックで勤務しております。 今後の転職先を、大学病院や総合病院でのパート勤務で検討しております。 その場合、新人のようなプリセプターはついてくれるのでしょうか??

大学病院プリセプターパート

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/05/13

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 経験者扱いになるのでは? 最初から教えてくれないかもしれません。 私は外来やクリニックで働き、長めのブランクを経て他の人に付いて貰いながら一週間あまり、一人立ちになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図のおすすめの本教えてください

心電図プリセプター内科

r

内科, 新人ナース

12021/01/12
新人看護師

顔面神経麻痺の患者さんで、ステロイド点滴や、プレドニンを内服してるのですが、なぜ、顔麻痺でそのような薬を使用するのでしょうか? ステロイドは、炎症を抑える作用があるのでその効果で顔麻痺が改善するため、使ってるのでしょうか?、、

初任給プリセプティプリセプター

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

12020/11/17
キャリア・転職

非常勤で看護師をしていてもっと大きな病院で働きたいのでハローワークに通っている者です。念願の総合病院での面接を受けることになりました。もしもですが、内定が決まった場合、師長にいきなり報告するのではなく、プリセプターや先輩看護師にも伝えるべきでしょうか?

ハローワークプリセプター面接

もか

その他の科, 新人ナース, 病棟

12020/10/13

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 内定が決まってから看護部長と看護師長へ報告したら、そのとき他の職員に伝えるべきか確認すればよいと思います。 周囲にはやはり士気を下げて欲しくないと思う方もおられると思うので、退職するときは穏便にいった方がよいかなと。 個人的な感想ですいません。

回答をもっと見る

新人看護師

ちょっとだけ新人看護師さんについて相談です 私が教育担当ではないのですが、新人がプリセプターと話していて、「実習のときに厳しい指導をされて、その看護師さんのことは嫌いになりました」「ここは今のところ皆さん優しいので安心ですが、厳しくされると嫌になると思います」と言っていたのが聞こえて驚きました🫢ちょっとハッキリ言い過ぎですよね🤣 これは、その子の個性?それとも世代的なもの? 個人的意見感想で良いので教えて下さい。 新人さん1人しか来ないクリニックなので、他比較対象がありません。

プリセプター実習新人

みさき

クリニック, 透析

82024/05/16

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

私が新人の時代とだいぶ様変わりしたなぁとは思います。新人さん皆が皆そうではないのですが、社会人としての一般常識がない人や精神的に幼い人が増えたなぁと。 個性もあるけど世代もありそうですよね。パワハラ等が世間的に認知されはじめたのも影響あるのかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩たちと話す時は普通なのに、私(新人でありプリセプティ)と話す時は冷たいというか、反応が鈍いというか…そんなプリセプターがいます。 呼びかけや質問の後に、ほぼ100%、「…」と間があって、キャッチボールがうまく進まない、という感覚です。(相槌があまりなくて、話している内容が合っているのか間違っているのか、不安になるような話の聞き方、という感じ) コミュニケーションのコツがあれば教えていただきたいです。

プリセプティプリセプターコミュニケーション

内科, 皮膚科, 新人ナース, 慢性期

52023/11/12

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

毎日の勤務お疲れ様です。 仕事も疲れる日々で、コミュニケーションにも悩むと疲れますよね… 職場には後輩と話すことを苦手とする人もいます。 きっと後輩に対してどう話して良いのか、職場で人見知りって良くないですがそんな感じの人なんじゃないでしょうか? 質問に対しては…の後に答えは返ってきますか? キャッチボールを投げているのに上手く返ってこないのは相手に問題がある気もするのであまり気にしなくていいと思いますよ! 業務に支障が出るぐらいであれば他の先輩など話しやすい人に相談してみるといいかもしれません^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院では新人さんにプリセプター看護師がつきます。勤務をする上でプリセプター看護師も夜勤をこなしながらの業務になります。プリセプター看護師が新人さんと勤務が合わず、他の先輩スタッフと一緒に業務をすることがあります。皆さんの病院ではプリセプターさんと新人さんの勤務はどのようにしているのでしょうか。

プリセプター夜勤先輩

にっく

内科, 病棟

32024/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

出勤被ればプリとペアだけど、かぶらなければその日出勤の誰かとペア。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来と何かと違う病棟で働き始めました。 まだ一人では、ほぼ出来ないどころか迷子になりかけたりします… (患者さんのほうがわかっていたり…) まず名前を覚えるべく奮闘中です、アドバイスお願いしますm(__)m

情報収集申し送りプリセプター

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/02

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です 病院全体の見取り図を覚える為に写メで撮って常に見て検査科や薬剤科などを覚える、外来とは違う所にあったりする、後は病院全体が建て増しして迷路の様な病院があった時は色々休み時間に歩き周りました、もう体で覚えるしかないのです

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のプリセプターの子は、4月に配属になってもうすでに2回患者さんを怒らせてしまっています。そんなこと本人は何も思っていないのか、相変わらずへらへらした態度で「今日もポンコツですみませんー」と私のいないところで後輩たちにそう言っているみたいです… 私は私で時短勤務でプリセプターで毎日精一杯指導しているのに対しそういう発言で、さらには教えたことも適当にしてしまうし時間物も平気で忘れる、点滴の速度調整ができていないことをいけなかったなと反省もしないし、とにかくへらへらして仕事をしています。こういう子にはビシッと指導したほうがいいのでしょうか?それともいちいち1〜10言い続けたほうがいいのでしょうか?

後輩配属プリセプター

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/05/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

毎日お疲れ様です。 怒らせてしまった理由にもよると思いますが、患者さんが怒っても響かないということは、先輩看護師が怒っても響かない可能性ありますよ。💦 そして響いてないというよりは、自分の防御本能で笑ってやり過ごしてるだけかもしれませんし、そうやって今まで生きてきたなら注意するくらいで性格がすぐに治るとも思えないです💦 その子に感情移入すればするほど、指導者側が疲弊するので、私ならとりあえず半年くらいは淡々と冷静に指導するかもしれません。。 大変だと思いますが頑張りすぎないで下さいね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師12年目。シングルマザー。現在新人のプリセプターをしています。上の子が今年小学校に上がるためプリセプターの話が来た時に最初断りましたが、私より今の職場で下の子は1人しかおらず、その子は去年プリセプターをやったので、今年は私しかどうしてもいないからお願いしたいと言われたので引き受けました。シングルマザーなので、家庭を優先していいと師長、教育副主任から言われました。 4月から新人が来ましたが、基本的にはオリエンテーション、一緒に手術に入るのは教育副主任がやっています。正直、教育副主任が新人のオペ組をやっていますし、メインで関わっているのは教育副主任です。正直プリセプターの私は何をしたらいいか分からない状況でした。 今週は月曜日、火曜日と教育副主任が休みだったので、私を含め残ってるスタッフで新人の教育をしました。今日出勤すると、教育副主任からいきなり、「〇〇さんの木曜日のオリエンしてくれたの?」と朝言われました。私は何も言われてなかったので「していません。」と答えたところ、明らかに不機嫌で「分かりました。」と言われました。私は今日大きな手術に入っていたので直接は聞いていないのですが、「プリセプターの私にオリエンをお願いしたのにやってない。木曜日のオペは仕方ないからオリエンなしで入ってもらうしかない。」と言っていたと他のスタッフから聞きました。 私になぜオリエンをしなかったのか聞かずに、教育副主任の勝手な思い込みで他のスタッフに上記のことを言いふらしていたことが許せません。教育副主任はすごく短気で、どちかと言えば江戸っ子タイプで白黒はっきりつけたがるタイプ。「私はどんなやつにも口では負けない。」と40前半にもなってよく言っています。正直もうこの教育副主任とプリセプターをやっていく自信はありません。 プリセプターを辞退することは可能なのでしょうか?

プリセプターオペ室総合病院

ミー

プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室

12021/06/30
新人看護師

新卒看護師です。 プリセプターと1ヶ月の振り返りをするのですが、どのようなことを話せば良いでしょうか、、、。 できるようになったこと、これからの課題、など話したいとは思いますが、4月はシャドーばかりで大したことはできるようになってません、、、。

プリセプター新人病棟

めぷ

小児科, 整形外科, 新人ナース

22024/04/21

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

こんばんは♪ 患者様との接し方とかどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してから皆さんは何年後頃に妊娠をされましたか? 春から転職をしたのですが、早く妊娠をして早く子育てしたいという思いがあります。ただ入って1年目は非常識かな?、2年目は年数的に係やプリセプターなどがつくかもしれないな?などと考えてるとあっという間に3年が経ってしまいそうです…笑 理想としては2年目の前半あたりに妊娠→後半から産休みたいな感じだといいなとか思ってるのですが、皆さんはどうされてましたか?復職についてもお話お伺いたいです。

産休復職プリセプター

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22024/04/17

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は転職して3年目になろうとした頃に妊娠しました。 新婚で転職して、最初からこっそり妊活していましたが妊娠せず、 転職して1年くらいになる頃から不妊治療に通っていました。 体外受精まで進んだので、勤務調整の関係で、師長にも言いましたが、応援してもらえました! ちなみに、転職半年で委員会とプリセプターと看護研究が付きました(笑) 体外受精していたときも、看護研究の最中だったので、 「途中で妊娠したらどーなるんですか?」と師長に聞きましたが、「やれるところまでやってくれたら、代わりをつけるよー」と軽い返答でしたw(結局、看護研究終わるまでに妊娠せずでした😅) 私は苦戦したので、結果的に3年目になってしまいましたが、 同僚には、転職1年足らずで妊娠した方もたくさんいますよ! 転職3ヶ月で妊娠の方もいました。 ちなみに、もともとは夜勤有りの常勤で、 産休育休を経て、生後10ヶ月で復帰、 時短の日勤常勤で勤務しています! 復帰してから5年目になりました!

回答をもっと見る

新人看護師

現在一年目です。保育園の子供が1人おり、今のところでは家庭との両立が難しく転職活動中です。 先日、課長に心身ともにもう限界なので退職させてほしいと願い出ました。 すると、あなたの思いは受け止めた、でも私1人でははいわかりましたと言えないから、上に相談してみるねと言われました。 今日は休みで、明日からまた出勤です。 正直、もう行きたくありません… 前回の出勤の時に、患者さんの清潔のケアの時間を忘れていて、あなたは自分のことしか考えてないのね、とプリセプターさんに怒られたばかりでそれもモヤモヤしています…。 この場合、無理してでも行かないといけないのでしょうか?また、休む場合、なんと言って休めば良いのでしょうか? もう疲れ果てていて、死ぬのは怖いけど消えたいです。

プリセプター退職ママナース

 はるか

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

52021/06/23

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

はるかさん、子育てとの両立が大変な中とても頑張っていると思います。また上司に自分の退職したい旨をお話されたのはとても勇気がいることだったと思います。 まずは、同期など近しい人に自分の気持ちを話せる人はいますか?もしいたら気持ちを話すだけでも落ち着くと思います。 いまのお気持ちの中で、死にたいほどつらい、消えたいほど苦しいと思われているなら体調不良を理由に休みをもらってください。心療内科など専門家に相談するのも良いかと思います。診察結果でうつなどの診断がつけば休職するのも手だと思います。 今の職場環境や教育体制は決して整っているとは言えないと思いますので、まずはご自身の心身を大切になさってください。

回答をもっと見る

新人看護師

私の病院には月の振り返りというものがあります。 プリセプターに提出するのは25日と決まっていて、その後プリセプターからの直しが返ってきて主任に提出という流れです。 私は20日までに提出したのに、プリセプターから返ってきたのは25日、その後直して27日に提出し直しましたが、その直しは29日にきました。 他のプリセプターに提出遅いよねって休憩室で話してるのが聞こえました。私は期限内に提出しているのにそんなことを言われるのにすごい腹が立ちました。私が悪いのですか。

プリセプターメンタル人間関係

たまご

小児科, 新人ナース

32024/03/29

ゆずたろ

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

早いぐらいです!!自分が正しいことをしているのに、周りが勘違いして言ってくることありますよね。直接言われるなら、訂正できるのでまだしも影でコソコソと、、人として情けないです、あなたは悪くないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から病棟看護師1年生のプリセプターになる予定です。 周りの先輩方はなる前に、新人教育担当が作った教育内容を見直すことをしており、私もする予定です。 プリセプター経験者の方、他にこれはしていた方が良かったかもということあれば、回答よろしくお願い致します。

プリセプター正看護師病棟

あやか

病棟, 消化器外科

42024/03/27

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

特にないです。新人と一緒に勉強していくもんなんで。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お世話になったプリセプターさんが退職されるのでお礼のものを渡したいのですが、何が良いと思いますか?皆さんがもらって嬉しいものなど教えていただければ幸いです。 プリセプターさんは30〜40代で未婚の方です。

プリセプター退職正看護師

こたつ

精神科, 病棟

22024/03/20

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

手元に残る物も喜ばれると思いますが、無難に消耗品を選んだ方が無難かな?と思います。 例えば雑貨屋さんでよく見かける入浴剤セットやネイルケアセット、ホットアイマスクなどのリラックス用品はいかがでしょうか? この季節はパッケージに「お世話になりました」と書かれているものなどありますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターをしています。新人さんには毎月学習課題を提示して勉強してもらっています。 ほとんどがネットのコピペで内容もほとんど理解していないようです。量よりも質ということは理解していますが、A 4用紙1枚だけで提出してくる新人さんがいます。(他の新人さんは10枚程度)明らかに内容も薄いです。 やる気がないのか関心がないのかわかりませんが お給料をいただいている以上、最低限の態度や姿勢があると思います。 注意してやり直ししてもらいたいですが、無理にやらせても無意味なんじゃないかとかパワハラと言われるんではないかとなかなか踏み出せずモヤモヤしています。

パワハラプリセプター勉強

コアラ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

102022/05/19

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

毎日お疲れ様です。分かります。私自身新人の頃は毎日ノートにまとめてプリセプターに提出していましたが、どうやら今の世代にそれはアウトのようですね。今の指導者は新人に課題(提出物)を出すなと言われています。新人指導研修で聞いた話では、毎日仕事に来る事が新人さんの目標だそうで。どうしてもギャップがあってその思考にシフトチェンジするのが難しいです。コアラさんの言うようにお給料頂いているのだから新人としての仕事は努力して取り組んでもらいたいです。勿論頑張り屋さんの新人さんもいます。やる気関心のある子は自分できちんと勉強して聞いてきてくれます。新人さんの性格に合わせながら指導していくのは本当に難しいですよね。明らかに態度の悪い人や、やる気のない人には上長に報告して対策を一緒に考えてもらってました。必要な指導と説明は行い、そこから伸びるかどうかはその子次第なので、そういうタイプはある程度放任するようにしています。ただし、患者さんの命に関わる事や危険な事に関しては特に指導して観察するのうにしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後プリセプターとして、新人さんを迎える準備をしています。 自分が新人の頃にはどんなことに困っていたかな、どんな声かけが嬉しかったかな?なと思い出しながら計画を立てているのですが、新人さんさんによって、また変わってくると思います。 皆様の新人時代に、プリセプターからのサポートで、嬉しかったこと、逆に嫌だったことがありましたら、教えていだだきたいです! よろしくお願いいたします。

プリセプターモチベーション先輩

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/12

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

新人を注意する時に、私もやりがちなんだけど、ここはこうする方がいいよ! と自分も失敗するということをまず伝えてくれたことで、本当に救われました。注意だけされると落ち込みます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月よりプリセプターとして新人さんを迎えることになりました。 自分自身も、まだ在宅診療に携わり三年目と日が浅いので、プリセプターとして新人さんを育てることが出来るのかなぁと不安になっています。 プリセプターをする上で、気をつけていることや意識していること等ありましたら、教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

プリセプティ訪看プリセプター

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

22024/03/08

cocoa

介護施設

日々お疲れ様です。私も3年目でプリセプターをしました。そのときは不安でいっぱいでした。でも、一緒に悩みながら成長できた一年になった気がします。本当に無理だと周りが感じていたら任せないと思うのできっと期待されているんですよ。(私が当時そう言われたのできっとまるこさんも)自分がしてもらって嬉しかったことやこうして欲しかったなと思うことをしてあげたらいいのかなと思います。普通の業務にプラスして大変だとは思いますが周りに助けてもらいながら頑張ってくださいね。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人さんが入職しますね。 今の時代は忖度して新人さんと関わるのが指導の主流のようです。 わたしが新人の時はね…と比べ出すとお局感が出てしまいなかなか言い出せないですが、わたしはその話気になります! みなさんが新人の頃、どんなプリセプターに指導してもらっていましたか? 嬉しかったこと、理不尽だったこと、嫌だったこと、なんでも聞かせて欲しいです!

プリセプター指導新人

さかな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣

12024/03/07

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

忙しすぎて放置されてました。誰々さん(同期)もできてたからできるでしょ。

回答をもっと見る

新人看護師

私の病院では1年目に1ヶ月の振り返りというものをプリセプターに提出してます。あと2ヶ月でこの振り返りも終わるのですが、出来ることが増えてきたため成功体験というのが無くなってきます。 自分が成功体験だと思って書いた疼痛ケアをプリセプターに違うこと書いた方がいいと言われて、書き直しになりました。もう、なにが成功体験なのか分からないです。

プリセプター1年目

たまご

小児科, 新人ナース

32024/02/28

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

違うこと書いた方がいいのはなぜなのかは聞きましたか?疼痛ケアのどういったことかは分かりませんが、目標に対しての振り返りが必要かもしれないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。私は脳神経外科で働く看護師をしています。 現在プリセプターをやっているのですが、プリせプティから先輩ごとに違うことを言われるので悩むと言われました。 私は教える前に再度マニュアルを読み間違えたことを教えないようにしています。問題のない範囲で、自分なりのやり方をしている先輩もいれば、間違えたやり方をしている先輩もいます。年数も経験も数十年も上なので上手く伝えることが出来ません。もちろんプリせプティは先輩には言えないので私の役目だとは思っていますが、こういう時みなさんはどうしていますか?

プリセプター先輩正看護師

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42024/02/27

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れ様です。 私も似たような経験をしました。 それは今も続いています。 私は自分の中で、ちゃんと根拠を確認して言われた時に答えられるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター経験のある方にお聞きしたいです。 最近は、新人に課題を出すなとか上から言われる傾向にある所も多いようですが、勉強の指導などどのようにされてますか? 今後の教育の参考にしたいのでどなたか教えてください!

プリセプター指導勉強

こむ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, リーダー, 一般病院, 派遣

42024/02/20

はるこみ

内科, 外科, 精神科, ICU, 病棟, NICU, GCU

新人教育、悩みますよね。 うちもレポート出すな、残らせるなと言われています。 私の部署は今どき多い本が読めない、レポート書けない、病院から1秒でも早く帰りたい新人に対して、インスタやYouTubeで勉強するきっかけを作ってました。 鵜呑みにするな、必ず裏を取れ!というところを徹底してですが… なかなか育たないですが、レポート書けと言っていた時よりは反応が良い気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在病棟看護師6年目でプリセプターをしています。プリセプティへの指導で悩んでいます。提出期限を守らないこと、残業が多すぎる点について上からも指摘されていてタイマーを使用するなどの工夫はしているのですがうまく行きません。 育休明けで時短勤務であり仕事の後にフィードバック等が行えないため業務内で時間をとって面談等しますがあまり響いていません。プリセプター経験のある方のアイデアをお借りしたいです。 特に時間管理の指導はありますでしょうか?

プリセプティプリセプター指導

ななみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/10/29

はなこ

内科, リーダー

プリセプター業務お疲れ様です! 朝の時点で、タイムスケジュールの確認はされないのでしょうか? それを逐一(例えば30〜1時間置きに)、「◯◯業務は終わった?」「次は何をやるの?」と確認などをされていても出来ないのでしょうか…。 看護師の業務は朝決めたタイムスケジュール通りに動けない事は日常茶飯事ですから、新たに発生した業務があれば優先順位を考えられるよう誘導して教えるしかないのかなぁと思います…。自分で考えられるようになるまでは、しばらく誘導的に指導するのかないのかなぁと思います。 提出期限を守らないのは、正直論外で、私なら「なぜ守らないのか?」を聞いてしまいますね。 時短勤務でフィードバックの時間が取れない中でのご指導、大変かと思います。私なら師長なりなんなりに相談して、自分以外との面談も設けてもらって反応を伺う事もするかなぁ…と思いました。 育休明けで大変でしょうし、あまり抱え込まないようにしてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩ナースの皆さんへ 仕事が遅い新人にぶっちゃけイライラしますか? 最近夜勤1人立ちし始め、日勤でもペアの1人として動いています。検温、記録、入退院、ケア、何をするにもやっぱり時間がかかってしまいます。 先輩方は、時間かかってもいいよ!とか、安全なら大丈夫!とか、速さは求めてないよ!とか言ってくださるのに対して新人と組むペアはやっぱり業務が少しずつ遅れていきます。業務を分担する際も、今日は新人さんいるからとか言う声が聞こえてきて、やっぱり厄介なのかなとか不安になります。 速くするよう意識はしていますが、なかなかスピードも上がらず、申し訳ないです。 ぶっちゃけ新人と組むこと、業務が遅い新人がいること、どう思っていますか? 先輩方は何も言わないので、正直なところを教えていただきたいです。

プリセプティプリセプター先輩

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

202022/07/24

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

こんにちは。毎日お疲れ様です。 私の場合ですが、新人さんが仕事早い方がぞっとしますよ!笑 先輩方が優しくてよかったじゃないですか^_^ 新人さんとのペアは遅くなるのは仕方ないと先輩方は割り切っていると思いますし、新人さんいるからという声も悪い方ではなくいるから考慮してねとかそう言った意味だと思いますよー! 私がリーダーだったときは先生にも今日新人さんいるからお手柔らかにって伝えてました! 慣れてくると丁寧にスピードよくこなすことができるようになるのでこればかりは経験です!応援しています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

プリセプターさんだった先輩が結婚しました。いつもお世話になっているため、結婚祝いのプレゼントをしたいと考えています。30代の女性ですが、好みが分からず悩んでいます。皆さんは結婚祝いプレゼントはどんなものを贈りますか?また、既婚者の方はどんなプレゼントが嬉しかったですか?教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

プレゼントプリセプター結婚

ねこ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32023/03/13

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私はお箸が意外と嬉しかったです! かさばらないし、いくつあっても困らないので💦 食器は収納場所も困るし、すでに持っていたりすることもあるので、 たくさんあっても困らないものがいいかなあと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2週間終わりました プリセプターは、1回教えたことはもうできるよね、みたいなスタンスで、、 私がやるところを確認してもらいながらというよりは、プリセプターがやってるとこを見て、次はもうやれるよね、やれるならやっといてもいいよ、みたいな感じです ただそれを言葉には出さないので、育ててもらっているというより、プリセプターを見て育ってね、という感じ 新人の自分がどこまでやればいいのかわからない状態なのに、指示が曖昧で放任主義的で、気づいたらテキパキ行動しちゃう人なので関わり方が難しいです

プリセプター1年目メンタル

内科, 皮膚科, 新人ナース, 慢性期

12023/04/14

yr

産科・婦人科, 離職中, 助産師

入職して2週間、お仕事に新しい環境、大変ですよね。お疲れ様です。 私が新人の時、同期の子がまさにそういうタイプのプリセプターが担当になっていて、同じく関わり方が難しそうでした。 例えば課題などがあり新人看護師がそれぞれ自分のプリセプターに提出が必要な時も、期限がきても持ってきた?、やってきた?の声かけももちろんないし、例え提出しなくても、ふーん。それであなたがいいならいいんじゃない?くらいの態度で本人に何も言わないし、またしっかりやっていったとしても良く調べたね。ということもない、というかなり放任主義?関心すらないのかと思うほどでした。 結果同期は期限を守らない上に、何個目かの課題では、自分で作ってまとめた課題ではなく、参考書のコピーをまんま提出していた時にはさすがに驚きました。でも何も言われなかったと。 ですが、その子のいないタイミングの休憩所では、コピーをまんま提出したことや期限を守らないことなどを周りのスタッフに言っていたり、言わなきゃやってこないようじゃね、と言ったりしていたので、やらなかったらやらなかったで陰で言うんだな…と思った記憶があります。 なので、関わり方対策としては言われなくても積極的に確認して行動したり、分からないことは調べてそれでも不明点は自分から聞いたりした方が良さそうでした。多分反応は変わらないと思いますが、それが無難と思います。 でもその同期は2年目、3年目となるにつれてそのプリセプターとも話しやすく関わりやすくなり慕ってもいましたから悪いことばかりでもないと思います。逆の場合のプリセプターだと、期限内に提出出来なければもちろん怒られますし、内容も何度も修正あり連日眠れないなどの人もいます。今思えばそのプリセプターはかなり見守り寄りで、自立心を育てる関わり方をするタイプなんだな、と思います。 同時に私自身がプリセプターになった際には、その関わり方はする側もかなり大変だと思いました。 一回教えたらできるよね、やれるならやっといていいよ、はある程度の信頼がないと任せられないですし、新人看護師がミスをすればもちろんプリセプターやその日ペアになっていた先輩看護師の責任ですから、質問者さんに対してある程度の信頼がある、そしてミスしても自分がカバーするからやっておいで!と思ってないと出来ない関わり方です。言動や態度からは感じられないかもしれませんが、きっと見守っているはず。新人からすると不安だと思いますが、プリセプターとしてその関わりが出来るのはむしろ凄いな、と思うほどです。きっと年数が経つにつれ、同期もそのように感じたから、慕っていたのかな、と思います。 でも実際に関わり方が難しく気を揉むし気疲れする気持ちもよく分かります。長くなりましたが、心身の健康が一番大切ですから休める時には休んで、頑張りすぎないように、真摯な姿勢は周りのスタッフも必ず見てますから大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 同期との差が気になります。同期はもうリーダー何回もやっていますが、私はいまだに見学しかしたことありません。また、係も3年目からはリーダーは1つあるのですが、私はリーダーはありませんでした。また、プリセプターにはなっていましたが、新人が少なかったら、私は省かれてしまうのではないかとビクビクしてしまいます。😔

3年目プリセプター2年目

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

32024/02/18

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

新人看護師

プリセプターっていつついてくださるんですか?プリセプターはメンタルを支えてくれるって聞いてるんですけど、いつになったらその支えてくれるプリセプターはつくのですか?もうメンタルボロボロなんですけども。 いい先輩はたくさんいるけどみんながみんないい人ではないし理不尽は結構ある。 早くプリセプターついてほしいな。この時期になってもプリセプターいないって遅い方ですか?

プリセプティプリセプターメンタル

ひなた

小児科, 整形外科, 病棟

62021/05/26

乾電池

内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU

プリセプター制度がもう古いと言われている今日このごろですが、その制度をとっているのであれば通常は勤務初日から付きますよ。 理不尽なことがあると辛いですよね。 目処の立たないプリセプターに期待していては疲弊してしまいますよ。院内に相談窓口ありませんか?無ければ外部にもあります。是非。

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターをしています 研修で、指導中に笑う子が居るとグループワークで話をしていて、研修の議題にも上がりました。 もちろん患者さんに危険が及ぶ為に注意しているのであれば笑うことは有り得ないと思うのですけど、 常に緊張しているプリセプティへの指導中にその子が笑ってしまうことがいけないことなのでしょうか... 私は雰囲気にもよると思いますし、笑顔が出ることはリラックス出来てて理解出来たっていうサインなのかなと思うのですが... まずまず、指導者も真剣に指導してますが笑わないことなんてないはずで、、研修担当は指導中に笑われるとなんで笑ってるねんってイラつくようで... ご意見あればお聞きしたいです。

プリセプティプリセプター指導

りんか

消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

32021/07/20

まさ

救急科, リーダー

私は逆に指導する時に笑わせますよ。ずっと緊張した状態でやってもメンタル落ちるし、プレッシャーかけると頭回らなくなりますし。 普段はそういう風だけど、とても大事な時は真剣に言うので相手も集中して聞きます。 メリハリが大事かなと思います。 その人の教育の考え方次第なのかなと。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

32025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

02025/04/10
看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

425票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

499票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

531票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

545票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.