職場でのメイクはどんな感じですか。アイシャドウのラメとかオッケーですか。
メイク
カホ
内科, 新人ナース, 一般病院
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 職場によると思いますが、基本的に病院規定ではナチュラルメイクかなと思います。 アイシャドウのラメはなかなか見かけないような? むしろ今の職場はダメかなと。 ちなみに…自分はアイメイクほぼしておらず、アイシャドウやマスカラしてません(爆) 隠しアイラインを引くくらい?
回答をもっと見る
普段の仕事で、しっかりメイクをしてもすぐにマスクでどろどろになってしまいます( ˃ ⌑︎ ˂ )皆さま、どうやってメイクをキープしていますか?
メイク
美ナース
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, クリニック, 消化器外科, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! わかります、マスクをしてるとメイクとれますよね〜。 マスクをして仕事する時はなるべくベースは薄めにして、アイラインやアイブロウはしっかりめにするようにしています。 メイクがとれにくいマスクも売ってますが、試したことはありません^_^; アドバイスになっておらずすみません。 私もメイクキープのコツを聞きたいです!
回答をもっと見る
4月から新卒看護師として大学病院に勤務する予定です。 入社式の身だしなみについて質問です。 入社式では、リクルートスーツでよいでしょうか? 実習で着用していた青のストライプのシャツもありますが、それ以外はありません。また、メイクは実習同様に薄く、ラメなどがないメイクでよいでしょうか? 重ねての質問ですが、入社式後しばらくはスーツ出勤かと思いますが、どのくらいの期間スーツ出勤にするのが一般的なのでしょうか? さらに、スーツ出勤でなくなった後は、私服での出勤かと思いますが、どのような服装が良いのでしょうか?私は普段、黒いパンツにスニーカー、上はTシャツやトレーナーで過ごすことが多く、スカートやワンピースなどきちんとした服をあまり持っていません。購入する必要があれば、今のうちに購入したいのですが、皆さん1年目の頃はどんな服装で出勤していましたか? 読みにくく、質問が多いですが、教えていただきたいです。お願いします。
メイクルート大学病院
ゆき
内科, その他の科, 病棟, 大学病院
つなの看詰
その他の科, 大学病院
今後スーツを使うのは。数年後にやってくる看護研究や学会参加等なのでリクスーで良いです。 インナーも充分では? メイクは社会人なので普通にしてください(笑) 私は赤いシャドウでしたが何も言われなかったです。 研修期間は私服のところも多いので、職場の指示に従ってください。 私服の時も「仕事」なので華美にならない程度で。「研修にふさわしい格好」なんて枕詞ついていますが、オフショルとかマイクロミニでなければ大丈夫ですよ。 ただキレイめワンピースはあった方がいいかも! 研修より新歓がネックです。 病棟によっては医師と合同でホテルでやったりもするので、スーツ以外で1着あると便利かも!!
回答をもっと見る
夜勤、できるだけスッピンで過ごしたいと思いつつ、自信がなくて薄いメイクをしています。 メイクをされて夜勤をされてる方で、夜勤用で肌に負担がこないおすすめのファンデーションがあったら教えてもらいたいです!
メイク夜勤
なみ
消化器内科
ゆう
消化器内科
夜勤でのメイク、肌荒れが怖いですよね;私はベビーパウダーをはたいています!粉じゃなくて、固形になっているものです。ファンデーションよりはカバーされないですが、何もしない時と比べると多少は良く、勿論肌も荒れないので、夜勤で使うのにおすすめです^^
回答をもっと見る
皆さんは夜勤の時、メイクはしていますか?社会人としてすべきなのはわかってはいますが、夜勤前にメイクするのが面倒になるときが多いです。皆さんの意見を聞かせてください!
メイク夜勤
りんまま
循環器科, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
うみ太郎
その他の科, 病棟, クリニック
男看護師です。職場の女性ナースさんは夜勤入りの時は化粧されてますが、明けの時にお顔を拝見するとすっぴんにされてました。 夜間のうちに化粧を落とされてるようですね。
回答をもっと見る
しゃけおにぎり
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
リップやチークを薄くつけて血色がよく健康的に見える程度してました。
回答をもっと見る
女性にお聞きします!画像のような手袋を片手につけてメイクをするのはいかがでしょうか? 化粧下地やファンデーション、コンシーラーなど、塗り過ぎを防ぐ為に一度手の甲に乗せてからメイクされる方が多いと思うのですが、それだと手を洗う手間がかかりますよね。 その手間を省くために、手袋装着というアイディアはどう思われますか? また、すでに実践している方はいらっしゃいますか?
メイク化粧
ネコ
透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
なるほど!初めて聞きました。 確かに手は汚れずにすみそうですね!
回答をもっと見る
私はよく顔が暗く見えるのでメイクで顔が明るく見えるようにしたいと思っています。 マスカラを買おうと思っているのですがオススメのものがあったら教えてください。 500円〜1000円以内のものを買おうと思っています。 マスカラ意外でもオススメの化粧品があったら教えていただきたいです。
メイク化粧
ひび
整形外科, 新人ナース, 学生
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
自分も学生時代顔色が悪いと言われていた者です。←自分の場合は髪色があまりに黒過ぎるから顔色が悪いんだろう、この色くらいに染めて来なさいと先生から髪色チャート渡されて黒に近い茶に染めに行きました(爆) マスカラを買うのであればウォータープルーフや油分に強いタイプでないとパンダ目になりやすく、それがクマに見えて更に顔色悪く見えるので注意が必要です。 後は楽ちんに顔色を良くする方法としては自分に合うBBクリームやCCクリームを見つけるとそれ塗って後は軽くパウダーはたいて完成なので時間のない時役立ちますよ。 またメイク前の基礎化粧品を使う段階からマッサージを取り入れると顔色良くなります。
回答をもっと見る
夜勤やってる方に質問です。メイクは夜勤中してますか?落とす方はどのタイミングで落としますか?朝に向けてまたメイクしますか? 私は仮眠前に落として朝までノーメイクです! みなさんはどうされてるか教えてください!
メイク仮眠夜勤
amons0802
急性期, その他の科
ハリネズミのたね
その他の科
私の場合は、夜勤入りからポイントメイクのみです。 化粧水はしっかりつけています。あとは顔色がわるいのは、マスクで完全にフォローします。
回答をもっと見る
プリセプターやリーダー業務など、責任のある立場になるとプレッシャーを感じます。 ミスが許されない環境で、緊張をうまくコントロールする方法はありますか? 自信を持って判断できるようになるために、日頃意識していることを知りたいです。
プリセプターリーダー正看護師
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
はじめまして。毎日お疲れ様です! プリセプターやリーダー業務緊張しますよね!でも、絶対に完璧に出来る方はいないと思います。まだ、プリセプターやリーダー業務はじめたばかりだと完璧にやろう、先輩に何か言われるかも💦と思ってしまいますよね。 私が日々意識していたことは、プリセプターであれば、まずは新人さんがどこまで出来て出来ないことは何か把握すること、そしてメンタルサポートが1番大切だと思っていました。 リーダー業務では、業務の落としが無いようにチェックリストを作成し、もし緊急入院がきたら等、起こりそうな事の対応を事前に決めておくと少しは安心して業務に臨めるのでは?と思っています。 長々とすみません。あとは、緊張する時こそ深呼吸!できる!と自分を信じていきましょう。応援しています!
回答をもっと見る
今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!
クリニック転職正看護師
ももか
内科, ママナース, 離職中
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。
回答をもっと見る
転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲
外来転職
いちご
内科, 外来, 一般病院
まどれーぬ
その他の科, クリニック
師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)