養護教諭」のお悩み相談(2ページ目)

「養護教諭」で新着のお悩み相談

31-39/39件
看護学生・国試

大変恥ずかしいのですが、私はこれといった理由があって看護の学校に進んだわけではありません。 今度の課題で、自分の学びたいことについてレポートを書いていかなければなりません。周りの子たちはみんな将来どんな仕事に就きたいかが割とはっきりしていて焦りを感じ始めました。 レポートに取り組むために、自分が将来どういうふうに働きたいのかを決め始めないといけないと思いました。私の学校は保健師、助産師、養護教諭の受験資格も取れるところなのですが、保健師助産師を目指すにも選択科目の都合上もう決めなければいけません。 私のように、特に目標を持たずに看護師になった方がいたら、どのように配属希望の科を決めたのか教えて欲しいです! また、明確に目標を持って看護師や助産師等になった方は、どうしてその仕事をしたかったのか教えて欲しいです! おすすめの科とかも教えていただけると...!

養護教諭配属保健師

まる

新人ナース

52020/09/16

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

コメント失礼します。 私もそこまで理由があって看護に進んだ訳ではありませんでした。 ただ看護師になるからには、まずは急性期を経験と思って急性期病棟を選びました。 ただ急性期に行って思いましたが、別に急性期が偉い訳ではないので、自分が少しでも興味のある科を選び出して、希望する方が後悔しないと思います。 私は急性期の中でも、実習で脳外科がやり甲斐が見えたので、脳外科を志望しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護大学から養護教諭になろうと思っています 養護教諭の大変なところはなんですか??

養護教諭看護大学

ゆう

小児科, 学生

12020/09/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分も養護教諭の資格を取りましたが、やはり医療や看護だけでなく、療育や教育の知識や個別対応、成長発育発達を理解するのが大変でしたね。 今も日々研鑽です😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いたあとに養護教諭として働いているという方いますか? 知り合いとかでも構いません 看護師としてある程度の年齢まで働いてから養護教諭になるというのは無理ですか?

養護教諭

n

その他の科, 学生

82020/05/05

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

大学で養護教諭も取れるようですね。 こども2人出産後に、高校で看護師資格活かして、実習担当や補助業務で、看護科のパートで働きました😊 養護教諭の免許を持っていても、全くの新人は学校も取りたがりません😎 マンモス校かによると思いますが、養護教諭は1つの高校全校でせいぜい2人くらいしかいないので、300人から400人の生徒と教員を考えると、 なかなかのプレッシャー。 スポーツ中のケガから、体調不良などいろいろです。 それにも、緊急性重大性があるかないか、アセスメント出来ないと、自分がツライだけです。そのアセスメントが磨けれる所、部署を探して3.4年は、働いて自信付けてからが、いいと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健室の先生ってどうやったらなれますか?

養護教諭

u

呼吸器科, 学生

22020/06/02

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

養護教諭の資格が必要です。 ただ倍率はかなり高いので就職するの大変みたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

◎看護師の資格を活かせる看護師以外の仕事 とはどのようなものがありますか? 実際サイトで調べると、企業看護師・保育園看護師・ツアーナース…などありました。 その他にも実際看護師業務以外で看護師の資格を活かして働いている方のお話や意見、やりがいなどお聞かせ頂きたいです! プラスして別の資格を取った上で看護師の資格を活かせる(養護教諭など)仕事のお話も聞かせて頂きたいです!!

養護教諭保育園やりがい

とし

内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, オペ室

102020/05/11

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

としさん、お疲れ様です! 自分は実際に病院以外の職場に勤めたことはないので、人の話になってしまうのですが、すいません。 看護師から企業、保育園、養護教諭に勤めている知り合いがいます。職場によっては臨床経年○年以上、保健師経験や小児領域の経験が何年以上が必要という場所もあるため、その条件をクリアしているか確認する必要があると思います。 企業は新卒から就職できるところもありますが、保健師資格を求められるところも多いので、確認が必要です。診療所やクリニックを併設してるビルなどもあるので、そこで看護師として働くこともできると思います。 保育園は看護師一人のことが多く、自分でいろいろ判断しないと行けないと言ってました。保育士の天下なのでやりづらい時があるとも言ってました。怖い親もいるけど、子供たちは天使だと言ってましたw 保健師の資格があれば養護教諭2種は取れると思うので、養護教諭2種で大丈夫な学校であれば就職できると思います。生徒だけではなく教員の健康管理もしないといけないので、時期によっては大変と言ってました。公立学校へ養護教諭としての就職は試験などが大変なようです。特別支援学校で看護師として医療的ケアをする募集もあります。 大きい企業や学校であれば自分以外の看護師や保健師がいるようですが、一人の場合もあり、相談相手がいなくて不安だという話をよく聞きました。また、就職先にもよると思いますが、給料は夜勤がない分だいぶ下がったけど、福利厚生がすごくいいと言っていました。 CRCに転職した人は、パソコンの使い方など一般社会人としてのことに慣れるのが大変だっだと言ったり、出張ばっかりして、医師や看護師にペコペコしないといけないって愚痴言ってましたw給料はいいようです。 治験や医療機器メーカーに転職したり、娯楽施設の医務室、CLSや海外支援、看護教員、検診や献血センターなど働く場所はたくさんあると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年から看護学部に入るんですが、保健師や養護教諭の資格は取っておくべきですか?

養護教諭保健師看護学生

KEN1105

学生

92020/04/15

ラックB

外科, 病棟

保健師は選抜制になっていて、看護学部に入ったからといって誰でもとれる訳ではありません ちゃんとその辺調べたりしたんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

保健師国家試験合格でした😭 養護教諭や衛生管理者も申請したら取れるから頑張って履修して本当に良かった。。。

養護教諭保健師国家試験

活字体

新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

22020/03/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

おめでとうございます!! 努力が実って良かったですね^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

養護教諭2種免許を申請して取得しようと考えています。 保健師免許は持っています。 単位は日本国憲法2単位のみ取れていません。(大学で取っておけばよかった😭) 通信教育で単位を取りたいのですが、オススメの学校ありますか? また、どのくらいの期間で単位取得できるでしょうか?

養護教諭通信免許

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/23

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

一月で取れる所もありますが半期の所もありますが、色々調べると出てくるかもしれません😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は看護師➕養護教諭を目指しています。 養護教諭になった時に、看護の専門知識を身につけておけば特に緊急時により良い対応ができると思い、看護を学んでいますが、 緊急時の対応としては、やはり知識だけでなく、病院での経験があった方が良いでしょうか? また、病院に勤務するとしたら、どういったところが緊急時の対応の経験を積むのに最適でしょうか?

養護教諭病院

S

学生, 外来, 保育園・学校

22020/01/18

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

勤務先の学校にもよると思います。 全般に言えることは、身体だけでなく心理面のことは必要かなと。 発達障害、あるいはその可能性のある方の在籍(保護者にも)も珍しくはないです。 あとは児童生徒だけでなく、担任を交えて保護者との対応も珍しくはないです。 小学校、中学校、高等学校、特別支援学級の有無、特別支授学校と色々ありますので。 また、看護師の資格を有していても、あくまでも養護教諭ですので、授業の一端を担うこともあります。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 子供1歳.4歳の2人がいます。 仕事復帰をする上で1番いい科はどこでしょうか? おすすめがあれば教えてください!

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/09/02

すみれ39

小児科, クリニック

こんにちは! 少し特殊になりますが小児科楽しいですよー。子どもを育てた経験が糧になります。これからの自分の子育てにも生かされる学びがたくさんあります。何より子どもが可愛いです。私は小児科をお勧めします。 ただ具体的にどこ、となるとクリニックは確実に小児科ですが時給が低いし夕診がネックになります。 総合病院は小児科配属にならない確率のほうが高いです。何を取るか、悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療看護師をしている方、実際働いていてどうですか? やりがいや大変なこと等教えていただけると嬉しいです。 将来的に子供が生まれたら訪問診療看護師で時短勤務をするか、クリニックで午前パートをするか迷っています。

医者やりがいママナース

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

12025/09/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は訪問看護をしてるのですが、今の職場に就く時に訪問診療と迷い、面接の時に質問してました。 訪問診療は基本的に子の体調不良で午前or午後の途中で帰るなどはできず、午前or午後の訪問が終わるまでは帰れないと言われました。 なので訪問診療に行くなら子がもう少し大きくなってからだなと思ってます。 これは病院の訪問診療の話ですが、クリニックさんだと違うのかもしれません。参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目 2歳と0歳2ヶ月の子がいる育休中の精神科看護師です。 今まで夜勤を月に7〜8回していましたが(スタッフが少なく💦)子どもが2人になったので夜勤は厳しく日勤のみの職場を希望しています。 私の職場では常勤の場合は月に2回は夜勤しないといけなく、パートとなると年収が下がるため転職を検討中です。 自分が1番やりたいのは精神科メインの訪問看護です。学生の頃から訪問看護に興味があり基本的な看護技術は身につけたと思うので、訪問看護に行きたいのですが子どもがいると急な発熱やその他の体調不良で休まざる負えないことがあると思います。となるとやはり訪問看護は難しいのでしょうか。 オンコールもありますよね…💦 今は年収500万いかないくらいなので出来れば550万程年収が欲しいのですが子持ちでも働けてそのような年収が貰えるところはないのでしょうか。

精神科訪問看護子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

12025/09/02

そらまめ

その他の科, 保健師

私が前に転職活動をしていた際に精神科の訪問看護の求人がありましたが、オンコールはありませんでした! 主な仕事が内服確認やお話を聞いたり生活の様子を把握したりということで、夜間急変することが少ないためオンコール体制ではないと言っていた気がします。 お子さんがお二人いながらの看護師勤務、大変尊敬します。頑張ってください。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

358票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

541票・2025/09/07