サマリー」のお悩み相談(2ページ目)

「サマリー」で新着のお悩み相談

31-60/65件
雑談・つぶやき

報連相してください 勝手な判断しないでください サマリーは早め早めに書いて見せてください もう1年半言い続けてるのに、何一つ変わらない そして、汗だくグチョグチョのマスクしたまま、患者の前に行かないでください! 何回言い続けたらよくなる?あのおっさん(泣)

サマリー

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62021/09/20

あんず

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

毎日苦労されてるんですね。大変ですね!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務中、サマリー書く余裕ないわ。 さ、今から病院行ってくるか…

サマリー病院

病棟, 一般病院

02021/08/31
雑談・つぶやき

看護学生です。 実習が後期に控えていて、その休息期間です 国試の勉強やら、サマリーに向けた資料集めやら、後期実習に向けた準備やらで追われながら、就活も頑張らないと… 先輩方はみんなこのタスクをこなしてきたのかなと思うと尊敬します! 並列で物事を進めれるようになりたい!!!

サマリー就活国家試験

ゆう

学生

12021/08/12

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も同時進行すごくにがてでした、。 就活も国試も早いに越したことはないけれど、 私はギリギリまで実習があったので就活も国試も本気の対策は冬からでしたが集中して必死にやれば国試は乗り切れます!就職はきぼうがあるなら計画的に進めた方がいいかもですね 頑張って下さいね!(❁˘ ˘❁)

回答をもっと見る

看護・お仕事

日曜日出勤時にある患者の退院サマリー担当(いつ退院か不明だし、いつ担当になったのか不明)になってたけど、日曜日はバタバタでサマリー書けず。月曜日に夜勤に行けば水曜日に退院とメモが貼られ、夜勤中に頑張ってサマリー書いて、朝、主任にチェックのお願いしたら、「こんなギリギリではなくもっと早くに計画的に書かないと、チェックして直すのは私になるでしょ」と指摘を受けた。返事を返すがやっとでした。さすがに辛いと感じるのは甘いんでしょうか。

サマリー夜勤人間関係

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

32021/08/03

ゆき

消化器内科, 泌尿器科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

急遽退院決定はよくある事だと思います!先輩からは、普段からサマリーを少しでも書いておくといいよとアドバイスを貰って書くようにしていますが、実際提出出来るのは退院決定してからですもんね…。聞き流す一択です‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

サマリーの作成が苦手です。皆さんはどのように書いていますか?何かコツのようなものがあれば教えてください。

サマリー介護施設勉強

CHARMY

ママナース, 老健施設, 終末期

22021/07/02

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

自分がもらったらこれなら理解できるって思うように作成してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護補助さんがサマリーを書いたりしている病院はありますか?介護の資格を大体持っている方が多いのですがどうでしょうか?

サマリー介護病院

カフェオレ

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/06/08

ちーろ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

看護サマリーなので補助者さんは書きません‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3月から人事異動がはじまり人がマイナス6人ほどになり、4月は新人育成がはじまり。3月からまともに帰れた日がない。 今月も定時で帰れたの1.2日だけで、新人さんは定時に帰しているけれど、もし私達先輩のタイムカード見たらドン引きされるに間違いない。 いつまでこれが続くんだろ、、、毎日忙しすぎてサマリーも全然かけなくて、中堅クラスの人たち皆10人くらいサマリーたまりにたまってる。 入院中からサマリー作成が基本だけど全くできず、退院後だと一週間以内が期限だけどもうそれすら片付けられない。 今日はそのたまりにたまったサマリー処理するのに初めてサービス残業をした。2時間くらいかけて半分おわらせたけど毎日心が死んでいく。 いつまでこれが続くのか。新人さんが自立するまで?でもなにをもって自立とするのか。部屋持ちして仕事が形になるまで長いと半年くらいかな。 新人さんは可愛いから指導することは全く苦ではないけど、仕事自体はしんどい。そろそろ何かが壊れそう

サマリー残業指導

みーみ

病棟, 脳神経外科

22021/04/29

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です☺️2年目です。1年目の12月くらいから受け持ち始まりました。もともといた先輩たちは辞めてしまってほんとに人数がへり、リーダー、3年目1人(ケモある人担当)、2年目2人(受け持つのやっと)みたいな構成になる時もあります。1年目のときは保清が主な教育方針だったので遅くても定時15分後には必ず帰れてました。今は3時間とか残業することありますが、1年目のときに先輩達が遅くまで残業してたのを見てたから、こういうものなんだと思って頑張ってます。残業代出る時でない時ありますが先輩達のように自分の仕事以外も手伝えるようにと思って日々頑張ってます。受け持ち始まって2ヶ月くらいは完全サービス残業でしんどくなることも沢山ありましたが、いまは早く帰りたいとは思わないと言ったら嘘だけど前ほどしんどくは無くなりました。明日もみーみさんのような先輩の仕事姿見ながら自分も頑張ろうと思って仕事します☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病院は委員会の仕事、サマリーなどたくさん仕事があり業務中には終わらないものばかりです。 みなさんの職場はどうですか?また業務以外の仕事はどう処理してますか?

サマリー委員会病院

土星

内科, ママナース, 一般病院

42021/04/04

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

サマリーはちょくちょく夜勤とかで書いてました。転院決まった人がいれば最終排便等以外書いて師長さんへ提出して、あとはその日退院させる人が最終確認してました。 委員会などもなるべく業務内で終わらせるようにしたり日勤で少し残って終わらせて帰るようにはしてましたね。それでも無理な時は結局休みの日に出て仕事する時もたまに💦 毎日忙しかったらなかなか時間とれませんよね😥

回答をもっと見る

看護・お仕事

プライマリーは同時に何名くらい受け持ってますか? 私は包括に勤めているため1週間の中で4名とか退院になるとサマリーが立て続けでサービス残業です。 サマリー不要な患者さんはパートの方や1年目が受け持つため必然的に重い、複雑な患者さんのサマリーを書かないといけない状況です。 そして病態とかを勉強すればするほど文章が長くなってしまいます😢 サマリーを素早く書き上げられるコツ教えてください🙇‍♀️ また、ケアマネージャーさんや施設に勤めてる方はこう言った情報が欲しいという内容があれば教えてください🙇‍♀️

サマリーケアマネ退院

るい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

22021/02/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病棟にいた頃は、4人〜6人でした。 入院もしくは転棟されてからサマリーは時間内に書き始めてたので残業したことはないです。 なんで入院に至ったのか 大雑把な治療、必要だった看護 今後どういうケアがいるのか、見てほしい観察点 みたいな流れで書いてました。 経過が長い人は、必要なことだけ抽出して書けばいいのでイベントあるごとにサマリー追記してましたよ。 正直病態に関しては医師サマリーあるし、そんな詳しくは私たちの書くべきところではないと思ってます。 どんな介入をしたのかが一番大事かなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の勤務しているデイサービスの利用者さんが肺炎で2週間位入院して退院してきました。今後利用再開予定なので、ケアマネに退院サマリーを貰ってきてもらったのですが内容がお粗末。抗生剤投与でCRP低下し酸素を使っていたが呼吸困難なくなりDr許可にて退院って事が書いてあるだけ。肺炎で入院していたのにサチュレーションの値が一切記入無し。酸素吸入を一時的に使っていたのに流量記入無し。こんなサマリーいらない!施設の看護師をバカにしてる?

サマリーケアマネ退院

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

132020/10/08

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

簡潔明瞭に書かれているのだと思いますが…。特別経過に問題なければその程度の内容に少しプラスするかなくらいです。病院勤務しかしていない側としては、施設がほしい情報って分からないんですよね。施設面談の時とかもすごい思うんですが、事前にどういう情報がほしいのか伝えておいてくれると事前準備できるから助かると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他機関へかく看護師の情報提供書についてです。 情報提供書って既に退院した患者さんのものを書くように病棟看護師が依頼されることがありますか? 施設、病院にいくことが決まっている方のものはもちろん退院前にかきますが、自宅退院する患者さんにも看護師の情報提供書をかくよう相談室から催促されることがあります。サービス利用するからなどの理由みたいです。 それがよくよく聞くと「いるかいらないかわからないけど書いて下さい」という感じなのですが、これは普通のことですか? 情報提供書を相談室から依頼されて書くことが多いのですが、(施設や転院の場合は看護師が自主的にかきます)書いてと言ったり、こちらが詰めると書かなくていいと言ったりもするし、依頼するわりに相談室の言うことが適当で不信感を持っています。 もしかしたら私の病院の相談員の方は資格を持っていないし仕事が雑なので、添書が本当にいるかどうかなどきちんとわかってないのでは‥‥?と思ってしまいます。 情報提供書1枚でも時間がかかります。 書かなくてよいものなのであれば勿論かきたくありません。もし上記のことがおかしいことなのであれば相談室に申し出て余計な添書を減らしてもらいたいと思っています。 回答よろしくお願いします。 (↑上記質問わかりにくかったので編集しました。 サマリー、看護添書など色々表現がまちがっていたり伝わりにくかったかもしれませんが、他機関へ看護師が書く情報提供書の話です。)

サマリー退院病院

あああ

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

52020/12/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

添書とサマリーは別物かと思うんですが、あくまで他機関に情報提供するためのサマリーということでしょうか? 既に退院した患者さんでも、改めて退院先から欲しいと言われることはあると思います。というか、普通病院でも施設でもグループホームでも、看護添書は送るのが礼儀かと思います。 それに、結局退院したら看護サマリーは作らなければいけないので、退院先への提供は不要でも、作成はします。 作成しなくても良いという病院は経験がありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

添書、サマリー、情報提供書の違いを教えて下さい❗ 施設、転院先など他の機関へ情報提供するために看護師が情報をかいたものを、うちの病院はサマリーという言い方をすることが多いのですが、他の方から違うと指摘をいただきました。 上記の3つの表現で違いがあるのであれば教えていただきたいです❗

サマリー受け持ちリーダー

あああ

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/12/26

ぽんず

内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来

初めまして。 私は透析現場にいましたが、私なりにたどってきて違いをアドバイスするなら、 添書→受診、転院にあたってのご挨拶、今後も受け入れをお願いする書面。そして同封書類の掲示。 (主にクラークさんが作成担当) サマリー→既往歴・禁忌薬・家族構成・現病歴・ご性格・処方薬・転院や他科受診までの経過 (透析なら透析条件が必ず要ります。ナースが作成) 情報提供書→医師が転院先や他科受診先の医師へ伝える状態報告。医師が作成する書面。 となっていました。 参考になれば幸いです。 私もサマリーが他ではどうなのか知りたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サマリー書いて師長に見せたら、その場でいきなりシュレッダーかけられたって話を聞いたんですけど、これってパワハラですよね?

サマリーパワハラ師長

こくら

その他の科, ママナース, 外来, 保育園・学校

52020/12/08

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

まごうこと無きパワハラですね。 僕は今まで色々なものを投げつけられてきましたが、一番嫌だったのはHCVの患者のナートに使った持針器です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート職員でもプライマリーになりますか? 私が以前働いていた病院では常勤だけがプライマリーとなり、計画・評価・サマリーなどをやっていました。今の所はパート職員もプライマリーとなりサマリーも書きます。 私は勤務時間が短くプライマリーでやるべき事まで手が回りません。 皆さんの病院ではどうでしょうか?

サマリーパート病院

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52020/12/21

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 私も今の病院に非常勤で転職し、最初はICU勤務でしたが、プライマリーついてました(笑) しかも、人がいないからという理由で新人やローテーター、補助循環などの管理が初めてのスタッフのフォロー・指導までさせられてました(笑) 基本的に非常勤は残業なしでしたが、こんなに業務が多くてもちろん残業ばかりでしたね(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局、サマリー直してないし、封筒の表書きも看護サマリーとしか書いてない 社会常識なさすぎでしょ こんなのが看護部長なんて情け無い 一体何しに昨日夜中の0時30分までいたのか謎だわ あんな、抜け抜けのサマリー貰う方が困るわ

サマリー部長

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/11/29
看護・お仕事

「サマリー」というものは、 どのタイミングで作成されるものなのでしょうか…? どなたか教えていただけますか

サマリー整形外科慢性期

ゆう

急性期, 学生

102020/11/17

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

人それぞれだと思います。 直前に作る人や余裕を持って作る人や 自分は急かされるの嫌いなので受け持ちについた時点で、ベースは作成していました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在の派遣先の看護部長の書くサマリーが、ほんとにあり得ない 患者の家族関係が悪く、裁判中だの、上長に提案したが食形態変えてもらえなかっただの、挙げ句の果てには、便ショックを恐れて下剤を控えめにしてただの、そんなこと書きますかね! 書かないと思うんですが 便ショックの件に関しては、看護部長があまりにも下剤かけすぎるから(基本はラキソ25の人です)、便ショック怖いですよって言ってただけなのに ちなみに、看護部長は、便ショック未経験です なんかモヤモヤする

サマリー部長派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

32020/11/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

便ショックという言葉を初めてお聞きしたのですが、迷走神経反射による、神経調節性失神症候群と同じことと捉えてよろしいのでしょうか? 知識が少なくて申し訳ないです...。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一昨日、熱発者2名を提携先の病院受診に付き添った。発熱外来だったので、個室で距離を置いて2名受け入れて頂いた。 (実は2名とも数日前にその病院を退院したばかり) ここまでが、前提。 片方は、自分の担当。(Aさんとします) もうひとりは、入所の日に関わっただけで、それ以降はまったく接触なし。(Bさんとします) コロナ検査してすぐ、検査の為にAさん居なくなった。(別室で家族対応) こちらは、Bさんに付き添いつつ、サマリー仕上げていた。スタッフさんに現状確認しても上手くはぐらかされ、家族の付き添いはNG。 3時間以上待たされた。 改めて聞いたら、2回目検査してBさん陽性だったらしい。その時点で即、上司に連絡。 そりゃ、家族に付き添いなんて頼めないよね? 私が、コロナ感染時の病院の対応知らなかったのもいけなかったけどね?もっと早急に教えて欲しかった。職場にも、帰るに帰れず。転院先まで付き添い、丸1日付き添いで全く休憩も取れなかった。 陽性発覚後、ほぼ30分おきに保健所から電話が何度も入る。それの対応もあったし。 初めて防護服着たけど(搬送する1時間前くらい) あれって、本当に動作制限されて。 何にも出来ないんだ。 陽性と発覚しても、長い時間同室で対応してるので私は濃厚接触者になってしまいました。 家族さんも気遣って下さって、申し訳ないし。 何かものすごくモヤモヤしています。 昨日はPCR検査受けて来たけど。陰性であってほしいです。

サマリー退院休憩

すのー

その他の科, 介護施設

02020/10/20
雑談・つぶやき

看護添書のクレームとか初めて聞いた

サマリー

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42020/10/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

そんなことがあるんですか? 私も聞いたことがないです。 ん?と思ってても普通スルーしますよね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のペアが有り得なかった。 今日の夜勤。 スマホを見て急に怒りだし 何も言わずとして電話をかけに行き 40分ほど居なくなって 怒り心頭のまま戻ってきて また電話。 家族からのLINEだったのか。 ずっとその後も怒っていて 「大丈夫ですか?」と一応聞いても 「あぁ?」と。 無言で40分もいなくなって 私と助手さんは倒れてるのかな?とか 色々心配にもなったし ましてや いつ急変が起こっても仕方ない人達何人もいるのに 無言で私用電話に行きそのあと無言。 モニターつけてる人、いつもアラームなるのに 今日は随分静かだなと思ってたら 全員モニター中断してたし サマリー頼まれてたのにそれもやらず 怒り狂って寝てるし。 こんな無責任な先輩と夜勤組むの恐怖でしかないし 引いてしまった。 てか、電話するなら一言あってもいいだろう。 どこにいるのかも分からない 廊下で電話しながら歩いてる 色々ビックリしすぎて今になって怒り心頭してる。 40分、たまたま何も無かったけど ここで何かあったら同責任取ればいいのだろうと思う。 普通に無理だ。。。

サマリーモニター看護助手

バター。

ママナース

72020/08/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

上司に報告です。 そういう事実があったことは耳に入れておくべきです。

回答をもっと見る

新人看護師

最近はサマリーを書いたりと入職してから半年経つと任されることが増えました! ですが、私自身仕事が遅いのと記録の書き方が完璧にわかっているわけではないのでどうしても定時に上がれないです。なのに、残業ばっかしてる人は月末に名前をあげられてしまいます💦 どうしたらいいのでしようか。 早くやめたい。

サマリー記録入職

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42020/09/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まずは処理に関して100%できるように事前準備すること。 ちゃんと先輩に確認した上で業務することと、不安で見て欲しいのなら朝一報告しておくこと。 そして、記録に関しては書いていくことが訓練なので、とことん向き合う。 あとは使えるツールは全て駆使することです。例えばテンプレートです。 術後観察、肺炎、尿路感染とかその病院で多い疾患に関しての記録は流れ同じにすることで、抜けなくスラスラかけます。 私が1年目にしていたのは、頭の先から足にかけて書いていくやり方です。 意識レベル 瞳孔 睫毛反射 顔面血色 嚥下状態 肺聴取 上下肢MMT 神経症状 動脈触知 腹部の観察 排泄関連    みたいな感じで不要なとこはスキップして書いていきます。 こうすることで、抜けもないし記録が止まることもないですよ。 任されるということは期待されてることです。とにかくやってみて難しいようなら、スラスラ書いている先輩にアドバイスもらうなり、先輩の記録みて勉強していけばいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒でサマリー書いてと言われるのは早い方なのでしょうか?

サマリー

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32020/09/07

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、先輩がチェックするので練習と思って下さい😌 そのうち慣れます😌 もし、転院や退院時に必要であれば、早めに書かないと先輩に見せる時間がないので、誰のを書くのか決まっていたらコツコツ書いておくといいですよ😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

プライマリーが突然自宅退院が決まりました。元々要介護1でケアマネがいましたが、退院後のサービスの利用はないです。わたしの病院ではプライマリーが看護サマリーを記入するのですが、突然の退院で看護サマリーの記載がなかったので、早急に仕上げる必要があるのですが、休日出勤してまでサマリーを書くべきでしょうか? 土曜日に退院が決まり、それまで退院の予定の記載はなく、日曜日(昨日)は遅番だったので、サマリーを書かずに帰宅しました。今日がお休みで明日が日勤なので、明日は必ず書く予定でいます。

サマリーケアマネ退院

ぽった

急性期, 一般病院

52020/05/11

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

いつ退院するかもわからない文面でアドバイスのしようがないし、退院が決まった後勤務日があったのなら私だったら夜勤明けでも必ず書きます

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護してる方が胃ろう増設しにきました。訪問看護からはサマリーなんてこなかったのに、退院するときには事細かに尿回数や病院で使用してる経管栄養を入れる袋の種類など書いて欲しいと頼まれました。胃ろう増設のためだけにきたのに、尿回数は必要なのでしょうか?また病院では感染予防から比較的コスパの悪い使い捨てを使っているのに必要だったのでしょうか?入院時はサマリー持ってこなかったのに、と思ってしまいました。

サマリー経管栄養訪問看護

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

32020/08/16

ちょこ

その他の科, 離職中

今まで経口摂取から胃ろうに変わったことで、尿の回数は変化する可能性があります。 必要な情報だと思いますよ。 入院時にサマリーを持参しないのは、病院に対して失礼だとは思います。 ただ、胃ろう造設前と後では、患者さんの状況が変化するので、サマリーは必要ですね。 時折、理不尽だなと思うことはありますよ。私は外来勤務の経験があります。紹介状に必要な情報が記載してなくて、問い合わせをしたこともあります。 患者情報の連携は、きちんとすべきだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期の病院はサマリーとか書くのあるんですか?

サマリー急性期病院

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42020/08/04

えってぃ

内科, クリニック, 慢性期, 終末期

サマリー書きますよ。 退院時、転棟時、死亡時など、時間全然なくて溜まりがちにはなりますがちゃんと全員書きますよ。書かないと退院の処理が事務さんできないし、次の入院の確定ができないのでしっかり書きます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転院時の看護サマリーって誰が書いてますか? うちはプライマリーが書く事になっているのですが、急に受け持った事のない患者さんのプライマリーにされて「明日転院だからサマリー書いて」と言われることがよくあります。 これってどこの病院でもよくある事なんでしょうか?

サマリー病院病棟

かな

救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院

72020/07/30

りーち

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟

あります。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域との合同カンファレンスについてです。 病棟看護師の役割は。入院中の様子や指導があれば指導内容、支援者状況、本人、支援者がどこまでできるのかもしくは関われるのかを話す以外にありますか? 基本的にはMSWが進行して下さること、家族と訪看が今後の関わりを決めていくことになるので、退院後の話になった時に発言する内容もなく終わってしまいます。 本人、家族混えてのカンファになるので、深くはなかなか話せないこともあるので、全て看護サマリーには記載しています。 他部署が集まって話し合う雰囲気が得意ではないので、発言しないのもするのもつらい… でもMSWの方がDr→病棟Ns…と話を進めてくださっているので発言しすぎもよくないのかな… 退院に向けての話なので、家族と訪看中心に話を進めていくので、なかなか病棟看護師がどのように関わればよいか分かりません。何か言うことあれぼ発言してるかもしれせんが、今まで私が出たカンファでは、スムーズに話が進んでいたので入院中のこと以外は特に何も話しませんでした。 それでも良いのでしょうか。

サマリーカンファレンス退院

さくら餅

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

22020/07/30

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

お疲れ様です^ - ^ スムーズに動けているという評価は、むしろ望ましい形なのかなぁと思いますよ! 私はメンタルの動きなんかも話したりしてました。ご本人が退院後の生活をどんな風に捉えているのか、少なからずリアリティショックを受けたりする場合があるので、ズレが生じないように、例えば退院したら○○がしたいって言っていたので、そこを視野に入れて励ましながら生活していたとか、こんなことについて心配していたとか小さなことではありますし、長々は語りませんが… 生活介助者が家族になることで、愚痴聞き役がいなくなったりすることもありますし、お互いの存在がストレスにもなる時代ですから、訪問看護に引き継いでもらうためにも、メンタルサポートも意識してほしい患者についてはあえて話すようにすると言っていました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4年目のA子とこの春はじめて同じチームになりました。彼女は4年目なのに仕事は抜けてるし、前日に入力しとくカンファレンス記録はできてない。インシデントを起こしても人のせいにして自分は悪くないアピールひどいわ看護添書も、めちゃくちゃのくせに一丁前に仕事はできます!!!アピールすごいのに全くできない子です。 はじめこそ目をつむっていましたが、その子のせいで仕事に負担がかかることがありいい加減にしてほしいと思い2回くらい注意をし、インシデントに関しては人のせいにするのはよくないよ!と言いました。すると、もともと被害妄想が激しい子で悲劇のヒロインを演じる子なのですがどこまでかわかりませんが1~3年目の後輩に私にあーいわれたこーいわれたととにかく言い回って自分の見方をつけようと必死で行動しています。私がいじめてないとわかってくれる人が大半ですが、なにも知らない後輩はAこの子とを信じて私の印象が悪くならないか心配です。。。 他の子には気にしないでいいといってくれますが内心気にしています。どうしたら気持ちを切り替えれるでしょうか?

サマリーいじめ彼女

ばらばら

内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

32020/07/10

ピノ

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

そういう人いますよね。心中お察しします😭 周りも分かってると思いますし、何も知らない後輩もこれから分かっていくと思います。 ばらばらさんへの最初の印象がマイナスだったとしても、途中でA子さんの中身がわかってばらばらさんへの信頼も戻っていきますよ😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おっさんが書いた転院先に持っていくサマリー確認 訂正箇所が多すぎて見本を打ってあげたけど、読んでみて理解してくれますかねぇ… あとは、師長に託したので理解してくれるのみです

サマリー師長

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22020/07/01

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

サマリーのチェックってめんどくさいですよね。見本見て理解できる人なら改善の余地がありますが、分からない人はとことん分からないですもんね。ご苦労様です。

回答をもっと見る

新人看護師

5月から本格的に病棟で働き始めました。 朝の情報収集でどんなことを情報収集すればいいのか未だに分かりません。 何が必要で何が大切なのか。 最近は5,6人受け持つことになり、以前受け持ったことがある方はまだ疾患などわかりますが、以前リーダーさんに、検査の結果見た?先生の記録見た?と言われてしまうとどこを見ればいいのかもわからず まだ見れてません...すみません。と謝るばかりです。 自分が今見ているのは、 ・疾患名 ・入院してきた状況(看護サマリー) ・最近の記録(2,3日前までのやつ) ・経過表の観察項目 ・MRIやCTの画像 です。 今日は夜勤なので早めに行って情報収集をいかに素早く充実したものにできるか先輩にも教えてもらおうと思うんですが、1度自分も試してみたいのでみなさんどういった情報収集をしているのか教えてください😢 (とある特定の病院に就職したんですが、全く関係の無い疾患の方も入院してこられて勉強が追いつきません。絶対来る場所違くないか?って人も来ます。それについても勉強しろと言われるともう自信もなくなるし既に看護師今後やってける気力さえありません...)

サマリー記録急性期

hoshi

学生

42020/05/30

みるここ

離職中, 脳神経外科

hoshiさんこんにちは 情報収集ってとても難しいですよね。要点をかいつまんでやらなければいけないし、新人さんにとっては試練だと思います。 飲んでいる薬や疾患+患者さんが抱えている症状、ADLも把握しておくといいです。 それから記録は看護師と医師の記録両方チェックしましょう。 MRIやCTの画像は情報収集する日の朝のものでしょうか?朝の情報収集でそこを見るのは優先順位が低いと思います。異常があれば必ず医師の記録にあるはずです。 量をこなしていけば必ず自分なりの効率の良い情報収集ができるようになりますよ。大変だけど頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

02025/04/05
看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

358票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

532票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.