勤務表」のお悩み相談(3ページ目)

「勤務表」で新着のお悩み相談

61-64/64件
看護・お仕事

勤務表、20日以降にしかできないし月の途中でいつの間に変わってて月の途中で確認してないのが悪いって言われるし…勤務表出てやっとプライベートの予定入れてるのに…

勤務表

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

42019/02/18

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

わかります!勤務表作るの遅いうえに、出たと思ったらまた勝手に変更してる師長さんいますよね。。( ; ; ) ほんと困りますよね。 途中で変更したのに、一言声かけもないとか人としてどうなのって思いますし。 勝手に変更して、休みだったのに日勤なってても知らずに来てないスタッフとか、逆に日勤だったのに休みにされてて病院来たけど帰されるスタッフもいたことありますが、その時もうちの師長はそのスタッフが悪いの一点張りで謝りもしなかったです。 勝手に変更されても知らないですしね。 こっちにも都合があるんだよって思います!( ´⚰︎` )

回答をもっと見る

職場・人間関係

すっごく苦手な先輩2人と夜勤です。もう、嫌すぎて嫌すぎて。申し送りが下手くそなので、いつもどちらかの先輩に聞いていただいているのですが、もうどちらにも頼みたくないくらい苦手な先輩です。モチベーションというか、どういう気持ちでその夜勤にのぞんだらいいのか...。よりによって、なんで苦手な2人となんだと勤務表が配られた時からずーっと、考えています(;Д;)(;Д;)

勤務表申し送りモチベーション

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/01/09

やだもん

外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私も新人の頃、ものすごく恐い先輩がいて勤務表が配られたときは同じ夜勤でないか真っ先に確認してました(ノ_<)笑 頼みにくいし、報告も恐いしそれはそれはストレスで、夜勤に行く前はよく泣いてました。 でもその人、恐いけど理不尽なことでは怒らないし、確かに言ってることは妥当! それが受け入れられたのは3年目くらいになってからでした。その時にその人は異動になったんですけど、「ずっと私と一緒で大変やったなぁー!でも、成長してるよ」と言われたときは他の誰よりも言われた言葉より嬉しかったし、その人がいたからこそ私は8年看護師出来てるんだと思ってます^_^ 辛いときは同期や他の頼れる先輩に甘えて、苦手な先輩ともそれとなーくコミュニケーションもとれたらいいんですけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務表作成が1か月交代で回ってきます。 責任がなく、それぞれが自由に触れる勤務表ってどう思われますか?

勤務表

みこ

内科, 外科, 病棟, オペ室

32019/01/09

nico

整形外科, 産科・婦人科, クリニック

えー!びっくりです! 勤務する人のレベルが偏らないようにしたり、休みを平等に取れるように調整したり等々…難しくないですか?(><)

回答をもっと見る

職場・人間関係

月末に勤務表できるんですけど今月も来月も苦手な先輩とばっかり夜勤が当たってしまってほんとにキツイ。怖いし嫌だし一緒の空間にいることでさえストレス感じるのに、その人と一緒じゃない夜勤1回しかないとかまじで無理。。。

勤務表夜勤先輩

ぺぺ

整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

52018/12/24

まめこ

呼吸器科, 整形外科, その他の科, 病棟

わかりますー🤦‍♀️ あたしもそういう先輩がいて6回中3回夜勤が一緒とかその人がリーダーの夜勤ばっかりだった時は勤務表出た時からマークつけてました😣 夜勤って拘束時間長いし人数も少ない中やらなきゃいけないから逃げ場もないし嫌な人といる空間が長いとほんとに苦痛ですよね😷 あたしは1回嗚咽して過呼吸になるくらい泣かされてから師長にお願いして夜勤被せないで貰うように対応してもらったりしたので可能だったらそういうの伝えてみてもいいのかもしれませんね😭! 勤務大変だと思いますが応援してます🙌

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

02025/03/28
看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/28

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/28

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

379票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

481票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

497票・2025/04/02

本を購入して勉強する📖学会で最新の情報や知見を得る❕各種セミナーに参加する✨カンゴトークで質問する📱よく利用するサイトで勉強する🖥先輩や上司に相談する😊その他(コメントで教えてください)

537票・2025/04/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.