問題集」のお悩み相談(3ページ目)

「問題集」で新着のお悩み相談

61-73/73件
看護学生・国試

はじめてのテスト対策で戸惑っています。 解剖は学校として問題集を購入したのですが 他の教科の問題集は何もないです。 解剖以外でテスト勉強に問題集が必要な教科は何ですか? おすすめのものがあれば名前も教えてください!

問題集テスト勉強

オゼ

12019/04/18

プリン🍮

救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です。 テストは先生によって出題の仕方や内容などまちまちだと思います。まずは先輩方にテストの傾向など聞いてみてはどうですか?必ずこの問題が出るとか、授業で話したところから出るとか、先生の特徴があると思います。あと過去問などあればコピーさせてもらえるといいと思います。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試に向け、問題集を購入しようと思ってるのですが、医学書院、メヂカルフレンド、QB、さわ研、どれがいいでしょうか?実際に中身もパラパラ見てはいるのですが、決め手がなく迷ってます!

問題集国家試験

四宮

介護施設, 老健施設, 学生

42019/04/16

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

過去問をさかのぼって何年分か、繰り返しっていうのもやりましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師の看護学校で繰り返し解いていた問題集、今も時間がある時に解いてます。もう無意味ですかね…

問題集准看護師看護学校

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

32019/04/16

creamyemi

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 派遣

いつくらいのものですかね? もちろん問題集もいいとおもいます!日々エビデンスは変わっていくので、私は卒後6年ですが教科書や参考書もちょっと古い情報が入っているかなと感じています。 私は所属している科や興味のある分野の雑誌を読んだり、日経ナーシングに登録して新しい情報を取り込むようにしています! 勉強きらいなのもありますが(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

クエスチョンバンクの看護師国家試験問題集についての質問です。 来年受験なら今年の2020年版を買った方がいいでしょうか。 もう始めないとと意気込み本屋さんへ来たのですが、2020年版の発売日が4/10で、2019年版しか売ってない状況です。

問題集国家試験

ふくまる

学生

42019/03/23

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

2020年の版買ってください。 そちらの方が最新なものがのってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月に看護大学3年になる者です。 模試があり、それの復習?解き直し?をしているのですが解剖生理を全く理解出来ていない状態です。これってだいぶ遅れていますよね……? 皆さんは学生の時は3年に上がる時には解剖生理は完璧に理解している状態でしたか? あとおすすめの解剖生理の問題集があれば教えて頂きたいです。

問題集看護大学解剖生理

匿名

内科, その他の科

62019/03/20

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

いや、解剖生理完璧に理解してなかったですよ!国試の勉強はじめてからやっと理解でした!焦らず大丈夫ですよ(´∀`*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で介護士をしています。 都立の看護専門学校を受験して看護師を目指してます。おすすめの都立看護専門学校の受験対策の問題集はありますか?

問題集専門学校介護施設

こと

介護施設

42019/03/01

こと

内科, ママナース, 病棟, 介護施設

わたしは受験前、過去問をひたすら解いてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

友達からラスパの問題集を借りて読んだら108回は難しくなる可能性って書かれてて、分かってはいたけどいざ目の前にしてみるとザワザワしてきた・・・。一般より必修8割とれない不安が強くて本当にいやだ・・・

108回問題集

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

72019/02/06

りり

内科, 外科, 学生

たまねぎさん 私の周りではラスパ使ってる人いないんですけど、どんな感じですか? 同じく一般より必修が恐いです。 頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

必修対策としてアプリで過去問をひたすら解きまくることと、プチナースの予想問題集しかしていないのですが、一応今までの模試では45/50ほど取れています。 もう明日のことですが、過去問をもう一度やるか、ザッとプチナースの必修550も見直すか迷います、、、 過去問だけじゃ通用しないと聞くので、、、

問題集

(^^)

その他の科, 学生

12019/02/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

明日いよいよですね! 私は前日は、持ってきた参考書をペラペラと見直ししました。 あとはできるだけリラックス! 今までやってきた自分を信じて落ち着いて臨んでください^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

問題集っていろんなの買ったほうがいいんかな。 今かんごるーのアプリの過去問と模試とプチナース の必修くらいしかできてない

問題集

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

32019/01/25

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

勉強お疲れ様です。 今の時期であれば今ある問題集の理解を深めるのが良いかと思いますよ。 他の問題集が気になるようなら立ち読みしてみて何か問題違うかな?と比較してみてはどうでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アプリで国試の勉強するのもありだと思いますか? あとオススメの国試対策の問題集ってどれですか?

問題集国家試験勉強

のん♪

学生

42019/01/24

ひよこ

学校の先生からは止められていましたが 私はありだと思いますし、実際にアプリで勉強もしていました。 カンゴルーは便利ですよ(●︎´▽︎`●︎) 模試もあり自分が今どの位置にいるかもわかるので

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師学校を受験する際の勉強方法について。 常勤で働きながら保健師学校の受験をのための 勉強をしていますが、思うように進みません。 受験まであと2週間です。 養成校から貰った過去問題3年分 看護師と保健師のレビュー 看護師の国家試験問題集 公衆衛生法等の教科書を読み返す 東アカの小論模試 等が勉強方法ですが、時間がありません。 この時期に聞くのもおかしいかもしれませんが、 保健師学校を受験された方、勉強方法を教えてください カテゴリー違いお許しください

問題集教科書保健師

ひよこ

52019/01/17

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 保健師学校受験されるんですね。 自分は色々な学校の過去問や看護師国家試験問題集、議題違いの小論文を実際の試験時間と同じ時間内に解く練習をしてました。 学校によって少しずつ試験対策が違うかもしれませんが、参考になればで投稿しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1月にGakkenの看護必修模試があります。 Gakkenさんの模試はテコムやさわ研と違って難しいというのをよく聞くので心配です。 それで対策としてはGakkenさんの出版している問題集をこなすのと、過去にGakkenさんが出した模試を先輩から譲り受けて慣れておくのとどちらがいいですか? とにかくGakkenさんの模試について何でもいいので受けたことあったり知ってる情報あったら教えていただきたいです。

問題集先輩

ちー

呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期

52018/12/26

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

基本的に模試は少し難しく作られていて、本番の国試とは若干質の違いを感じます。しかし、近年問題が複雑化してきている傾向からも模試などで慣れておくのは大事かもしれません。 さて、Gakkenですよね。個人的には解説のしっかりある方をえらんでもらいたいです。また時間がないならどちらかをしっかり解いて、違う方は解説だけ目を通す。それだけでも違うと思います。そういう意味で解くのはどちらでも良いと思いますよ。やったらいけないのは、あれもこれも手を出して終わらない!と中途半端にしてしまうことです。 まだ時間はあります。ただ追い込みの時期になったら新しい問題集を始めるよりも、すでにこなしているものを何度もすることが有効だとおもいますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学3年生なのですが、今から国試対策を始めました。必修対策と解剖ノートという問題集をやってるのですがこのような感じで理解を深めていけば大丈夫でしょうか?模試の結果が悪いので不安です。

問題集国家試験

りん

学生

42018/12/17

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大学3年生というとあと1年ありますよね! 前々から準備していて素晴らしいです! 繰り返し数年分の過去問を解くと傾向がわかりますし、そこで自分の苦手分野がわかってくるのでそこを重点的に復習していくといいと思います!

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

正看、未就学児子育て中です 希望先より「経歴と人柄は魅力的だけど時短は無理だし日勤だけなら足りてる」いうて落とされました… 正直、めちゃくちゃ時間かけ力も入れて対策したので面接もそつ無かったし、自分に自信もあったので結構ショックです… 魅力的に感じたのなら多少寄せて採るでしょうがよ…って感じで、結構ショックです… 慰めやフォローください😭😭😭

面接メンタル正看護師

はんな

一般病院, 慢性期

42025/09/17

おさかな

内科, 一般病院

お疲れ様です。 不採用結構きますよね、、、わかります。 子育てママナースに理解ある職場きっと見つかります。 職場はご縁だと思うので、甘いもの食べて元気出して〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーター経験者の方いますか? 未経験、子持ちから転職した方いますか? 子育てと両立できるものでしょうか。 例えば、独身時代からやっていて 出産後に復帰とかならやりやすそうですし 病院時代にパートの治験コーディネーターさん とかいました。 ただ、子供がいる状態からスタートって かなり難しいですよね😱

治験コーディネーター(CRC)やりがい勉強

ゆち

ママナース

02025/09/17
看護・お仕事

小学生の子どもが2人いるママナースです。 何とか病棟で日勤常勤していますが、ママナースの方はどこで働いている方が多いのか気になり質問してみました。 病棟?外来?クリニック?訪看?… どこが働きやすいんでしょうか?

ママナース子ども

なす🍆

急性期, 病棟

62025/09/17

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

私が知ってる中ではやはり外来やクリニックで働いている方が多いです…! 病棟で働き続けてる子はご両親の協力が得られてるとか旦那さんが在宅ワークしてるとかが多いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

406票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/09/22

上がったと思う下がったと思う変わらないと思う分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/09/21