大学院」のお悩み相談(3ページ目)

「大学院」で新着のお悩み相談

61-72/72件
キャリア・転職

診療看護師について最近知りました。 まだ調べている最中です。 いつかなりたいと考えています。 どなたか診療看護師について詳しく知っている方お願いします。 (受験資格、専門卒でもなれるのか、卒業した学校、カリキュラム、実際の仕事内容、周りの理解、認知度についてどう感じているか)

大学院専門学校看護学校

なすす

その他の科, 学生, 外来

22020/06/19

ままどおる

内科, 病棟

診療看護師(JNP)になるには 現在、特定行為に関わる研修として、厚生労働省より指定を受けた教育機関で教育を受け修了することが必要となる。指定研修施設の大学院では医学的介入ができるスキルを確保するために、Physical Assessment(身体診察学)、Pharmacology(薬理学)、Pathophysiology(病態生理学)の『3つのP』を中心に看護の視点を確保しながら2年間の医学教育を受けます。 1年次は、医師による講義とシミュレーターによる実技(挿管、縫合、中心静脈カテーテル挿入、動脈穿刺など)が主で、2年次は、客観的臨床能力試験(OSCE:Objective Structured Clinical Examination)合格後に、約6ヶ月におよぶ統合実習(4〜5診療科を履修)に入ります。他には、2年間で研究論文の作成と医師国家試験相当の卒業試験とNP資格認定試験があり、そのすべての過程を修了者に対して、国立病院機構では診療看護師(JNP)として認定され各医療施設で勤務することができます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

助産学校,大学編入の入試について。 入試科目に英語外国語がありますが、レベルや対策がいまいちわからないです…。大学受験まではセンター試験を中心に英語を勉強していましたが進学してからは最低限授業で行う英語しか勉強しておらず単語もかなり抜けています。大学受験で使用していた単語帳や参考書を使っての勉強では足りないですか?医療系の英単語帳を購入した方がいいですかね。もしおすすめの単語帳や問題集があれば教えていただきたいです。

英語問題集大学院

きりた

学生

22020/05/31

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

大学は、国公立なら2次試験の過去問を。 センターだけだと足りない分野があるかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。大学を卒業後についてお聞きしたいです。 今四大に通っていて、保健師と看護師の資格を取得するつもりです。しかし、大学院にも行きたくて、せめて修士課程を取りたいと思っています。 正直看護師にはなりたくなくて、保健師と少し迷っています。 大学院に看護学としていくことは多いと思うのですが、保健師についての勉強をしに大学院に行くことはできるのでしょうか? そのような大学はありますか?

大学院看護研究保健師

もも

学生

22020/05/03

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

調べてみたところ修士課程の保健師コースのある大学があるみたいです(^^) 私が出た地方の国立大でも、そういうコースはなかったですが、修士課程後すぐ保健師になった人がいて… 看護師になるにしろ保健師になるにしろ、4年卒業の人よりは就職に有利だと思います! 気になる大学があれば修士課程がどのようなカリキュラムなのか問い合わせてみてもいいかもしれません。 より専門的に学びたいってすごいと思います(^^)頑張ってください(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大1年です。 いとこが高3で看護学部(助産師とれる大学)を希望しています。 九州住みですが関東に出たいとのことです。 関東の大学(助産師とれるところ)でおすすめなど教えていただきたいです。 また、杏林大学や昭和大学、北里大学の先輩方、授業環境や他大と違う点などあれば教えていただきたいです。

大学院看護大学大学病院

ゆず

救急科, 学生, NICU

22020/03/31

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

埼玉県立大学です。 助産師は20数人とります。選考試験ありますが、大体の人が受かります。埼玉の中だと埼玉県立大学でた、というだけで埼玉の病院ならほぼ採用されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一般病院で働いてる4年目看護師です 来年度に大学院を受験しようと思ってるのですが、受験経験のある方はどのように学習したのかを教えていただきたいです。 科目は、小論文・一般看護・英語です

英語大学院4年目

テツ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

52020/02/08

レモンサワー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

過去問から出題内容の傾向を把握してから対策すると良いかと!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、大学病院の外科病棟に就職した新卒看護師の者です!元々、精神科に興味があり将来は働きながら精神看護の大学院に進み、精神科認定看護師を取得したいと考えています!学生時代に教員から一般技術を取得した方が良いと強く勧められ、大学病院に就職しましたが、働いていくにつれて精神科で働きたい気持ちが強くなることや認定看護師の早期習得に向けて精神科勤務は早い方が良いと思い、来年の4月に転職を考え丸々1年働いてから精神単科病院に転職しようと考えています。やはり、2年目の年に転職は考えが甘いでしょうか💦 将来は精神科一本で看護師を行うか、ご縁あれば大学の教員など考えています! 似たような境遇やいろんなひとの意見聞きたいので返信お待ちしております🙇‍♂️💦

大学院認定看護師大学病院

まさる

外科, 精神科, 新人ナース, 大学病院

162019/10/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

精神科1本で看護師を貫くのであれば、今からでも転職して精神科を極めればいいかと思いますが、教員になるのであれば、学生のうちは一般技術面も教えないといけないので精神科の経験だけでは難しいと思います。一般もしくは救急で若いうちに経験を少しでも積んでいた方が、精神科での急変時の対応等に役立ちますし、看護の幅が広がると私は考えます。精神科であっても呼吸停止や頭部外傷、意識消失等は考えうる事なので。。将来のことをそこまでしっかり考えている1年目の看護師さんは珍しいと思いますので自分の考えをしっかり持って色々な方からお話を聞いて決めていったらいいかと思いますので頑張ってください☆

回答をもっと見る

キャリア・転職

県立病院で働いています。 その前は大学病院で働いていました。 仕事自体は、楽しく、それなりに生きがいを感じて仕事をしているのですが、6年働いた今でも夜勤明けに体調を崩したり、寝坊してしまったりします。 医者からは睡眠障害の診断も受け、一時期は眠剤を飲んでいましたが、寝付けないわけでなく体調を崩してしまうので、そもそも夜勤が向いていないのだとわかりました。 今は、今の病院を辞めて、大学院に通いたいと考えているのですが、私のような夜勤のダメな人間でもキャリアを積めるほかの選択肢を何かご存知の方いますか?

大学院医者明け

つるま

循環器科, 耳鼻咽喉科, ICU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/01/24

HALU

その他の科, 訪問看護

夜勤が、向いていないというだけですから、キャリアが、積めないことはありませんよ。仕事に、対して、向上心と、責任感、何より、生きがいがあるのですから。認定看護師や、診療看護師など、専門分野の看護師はどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

二次救急病院の産婦人科病棟で働く新人看護師・助産師です。 将来的に、母性看護専門看護師を目指そうか迷っています。 助産師で母性看護専門看護師を目指す方っているのでしょうか? 母性看護に限らず、専門看護師取得のメリットも知りたいです(自分でもネットで調べましたが、改めてご意見いただきたいです。) また、大学院に2年間となると、やっぱり仕事をやすまなくてはならないのでしょうか…?? まとまりのない質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

大学院二次救急産婦人科

もふもふ

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/10/14

シンバ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そうですね、僕は専門看護師を目指そうとしてらいましたが、仕事を休職か退職しなくてはならないので諦めました。今思えば後悔です。やりたいと思った時に行動に移さないとタイムング逃してしまったら、後で後悔すると思います。経済的な面もあるとは思うんですけどね、病院によってはカバーしてくれる所もあるみたいです。その代わりに資格取得後はその病院での勤務条件です。参考になればいいのですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。卒後は保健師をしており、結婚退職。病院での臨床経験がなく、派遣で特養や老人ホームで看護師として勤務しはじめましたが、最近の職場で二回続けて加圧バッグを用いた経管栄養の注入中に内容物を吹きこぼしてシーツを汚染させてしまいました。このことが原因で退職をお願いされてしまい、別の施設へ移ることになり迷惑をかけてしまいました。 加圧バッグへ空気を注入していると、栄養剤とは別の、二股の穴の蓋が空き、内容物が出てしまう状況でした。きちんとしめているか確認もしていますが、一度に五人に行うためか、作業の遅い私は焦ってしまうようです。上司が見ているのもあるかもしれません。 大学、大学院時代は成績も上位だったのですが、仕事となると初歩的なミスや抜けが出てしまうのかなと感じ臨床に向いていないのではないかと不安になります。ひとつ考えられることとしては、作業中にセクハラがあることでしょうか。緊張してしまいます。 加圧式バッグの注意点や抜けについてご助言いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

大学院経管栄養保健師

るな

新人ナース

22019/04/11

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 投稿者の体験を読んで本当に辛い思いされたのですね。退職をお願いされるとか信じられないお話です。誰にでも仕事の能力に個人差はあります。経験をこなしていけば身体が覚えていきミスも少なくなってくると思います。色々周りの環境にも問題があるかと思います。自分のペースで仕事を続けていけたらと応援しています。 加圧バックはあまり加圧させすぎると栄養バックがもれたりしてきます。クレンメも必ず開いているか確認して加圧させてください。私も加圧バックで破裂してしまう、接続部が外れてしまった経験何度かあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

進学について 昨年4月に看護師国家資格を取得し、今年は保健師学校(大学院、専攻科)を受験しようと思っています。 ただ、学生時代に1年留年をしており、加えて、昨年は看護師として働いたのは4月~10月だけで、今年の3月まで療養を取っておりました。今年の4月からまた看護師として勤務しております。 このような経歴では、ハジかれると思いますか?

大学院保健師

あやの

12019/04/10

juuuuka0607

救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

留年、休職、勤務経験の短さは受験の際に決してプラス事項にはならないと思います。ですが、正当な理由があるのであればきちんと説明して、尚且つ保健師になりたい明確な目標があるのであれば、マイナス要因を拭えるかもしれないと思います。チャレンジしてみたいと思えたのであれば、是非頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

院進された方に質問です。 学びたいことがあって、大学院進学考えています。みなさん終了後はどんな道に進まれているのか気になります。 大学院修了後は臨床へ戻られますか?それとも研究職として続けられますか?また、その理由も教えていただけると有難いです。

大学院

あん

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, CCU, 離職中

12018/11/03

みつは

内科, ママナース

指定大学院を出て、心理療法士の資格を取りました。 以前勤めていた病院で、資格を活かし、病棟で勤務していましたよ。学生の時、臨床で活かしたいと思っていたから、取りに行った資格でした。今でも役に立つ資格です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリア形成に関して質問です。 私は以前大学病院に勤めていたこともあって、認定看護師やNPなどの専門性を高めていく人、または研究のため大学院に進む人、訪問看護を立ち上げる人、など目標を持ち意欲的に働かれている人がさまざまいました。 みなさんや、みなさんの周りでキャリアに関して目標を持たれている方はいますか? もしいらっしゃったら参考にさせていただきたいです^_^

大学院認定看護師大学病院

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

42018/11/08

おでこちゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, その他の科, 病棟, 訪問看護

私は看護師6年経験した後に、認定看護師の教育課程にすすみました。 キャリアに対して目標を持つことに私が当てはまるのかは分からないですが、興味を持ったことをもっと知りたい、と思ったというのが認定看護師の道でした。 人により興味を持つのもそれぞれなので、興味のある分野などありましたら迷わず進んでみることをお勧めします!! 私は、認定看護師の教育課程で出会った仲間たちと話すのが1番楽しいですし、教育課程に通っていた時間はとてもいい時間でした´◡`

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

20代、30代の方に質問!看護師として仕事をするモチベは何ですか?私は古い人間なので、上に上がりたい(役職とか人の役に立ちたい)とかもあったのですが、それよりもお金お金と、給与をどうやって上げてったら良いかしか考えていませんでした…(恐縮💦)。 ユトリとかサトリとか世間から言われている世代の方はどんな事(趣味?お金?仕事の充実感??)が仕事のモチベになるのかなぁと思っています。

やりがいモチベーションメンタル

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22025/04/23

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

家庭を持つとお金ですね。 あとは前残業があるとどうしてもモチベ下がります。 上から前残業やれと言われるとありえないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防デイサービス訪看

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?

求人面接入職

しろ

その他の科, ママナース

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

188票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

489票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

541票・2025/04/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.