やりがい」のお悩み相談

やりがい」に関するお悩み相談が現在899件。たくさんの看護師たちと「やりがい」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「やりがい」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

92025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文でまとまりない質問ですが、助言やみなさんの考えが聞いてみたいです。 32歳男看護師。准看正看含め10年程度。 病院(病棟オペ外来済)→脱毛クリニック→コールセンター→美容クリニック(脱毛以外も概ね済)→老人ホーム、障がい児デイ…と常勤と非常勤とこれまで経験しており、現在転職活動中。 消化器、免疫、股関節の持病があり、夜勤や体力仕事としての現場勤務継続の難しさを徐々に感じています。 休みが不規則だったりすることにも負担を感じカレンダー勤務が身体に合っていると実感しています。 また、病院やクリニックは会社としての成長がなく、ルーチンになりがち、昇進や資格取得も言葉ばかりで叶わず…また現場勤務の限界と自身の仕事感との解離も感じています。 この度転職の方針として、医療IT系などへの転職を考えて、面接を3社うけました。 ①一社は内定。(面接は一回で終了) ②もう一社は、担当者面接はおわり。各会社への面接を控えてる状況。(ダメなら他企業からのオファー待ち) ③結果まち。(面接は一回で終了) ①の会社は看護記録に特化したAI関連の会社。仕事内容や会社の方針すごく魅力的。会社の成長性はありそう。だが超ベンチャー。契約社員。賞与は現状予定なし。CEOやスタッフも若いメンバーが多く、勢いや熱意がある。 ②ベンチャーではあるがスタッフや面接官はとてもしっかりしている。決まれば、正社員採用、賞与あり。給与は一番高い。堅実にスタッフの評価をしており昇進などの道もある。だけどまだ採用されるとは決まってない。 ③介護ホスピス業界の会社で面接を受けた部署はまだスタートしたばかり(ほぼベンチャー)。コールセンター業務、営業やバックオフィス的な業務など多岐にわたる。この中でいちばん多重タスクに追われそう。面接で会社雰囲気やスタッフの熱意に共感を覚えている。賞与や昇進、新規の案件扱うなど、自身と会社の成長でやりがいは大きそう。まだ面接結果きてない。 どの企業も面接前から、ある程度先の予想をしてきましたし楽しく充実して働ける想像をしています。  現場勤務以外はほぼ未経験。面接ではそこそこ上手く話せましたが、実際に仕事についていけるか不安も大きいです。 32歳で新しいことに挑戦したい気持ち。 やりがいを感じ、ある程度忙しさや充実した仕事をしていきたい気持ち。 自分の身体や人生と向き合い、それでいて長期的に働ける場所へ落ち着きたい気持ち。 それでいて、障がい者ケアや小児の分野への興味、訪問看護は身体キツイけどやりがいや看護としての充実感はありそう…などとまだ目移りしている状況です。 転職で失敗とは言わないもののミスマッチも幾度か経験しています。 みなさんは、仕事(職場)を決めるうえで何を重視していますか? また。限られた情報で難しいと思いますが、①②③もしくはそれ以外だったらどの働き方を選択しますか?

シフトやりがい給料

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

22024/11/17

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。転職時はやっぱり比べても比べても悩みますよね😫私は保育園看護師に興味があったので、給料安いのある程度は覚悟していきましたが、やっぱり安いとモチベーションが、中々上がらずで、やっぱり給料は大切だなと思いました。なので、同じ保育園でもまだ高かった方へ転職しなおしたので、そちらでお世話になっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者施設で働いてます。入所している方の孫(女、30才)が、「そんなことで?」と思えるような苦情を言ってきます。病状知りたいからと、電話きたときに、『何淡々と話してるんですか?そんな態度でうちの大事なばあちゃんちゃんとみてるんですか?』『説明は分かりました。名前を言わないのは失礼じゃないですか?』『あなた何歳ですか?何年働いてるんですか?』など…もうスゴいです。私もそれなりに経験年数ありますが、ここまで言われたのは初めてです。私だけでなく、他のスタッフにも同じです。言い返すと何倍にも返ってくるので、我慢して『ハイ気を付けます。』と答えます。苦情に対してどんな対応してますか?

シフトやりがいコミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22025/01/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 苦情に対して今はsnsの口コミにあることないこと書かれたりするので、下手に出るしかないですよね。 自分が何歳か等はプライバシーもあるので教えなくても良さそうですが… うちのクリニックは師長が率先してそういう人の対応をしてくれるので ありがたいです。 質問からはズレますが、施設の管理者に掛け合って、電話での質問や報告はしないようにするのはどうでしょうか?そもそもかかってきた電話は本当にご家族か確認できないですし。 直接会って話して、必要時は録音。これに限ると思います。本当におかしい人っていますから。 お互い頑張りましょうね😭

回答をもっと見る

「やりがい」で新着のお悩み相談

1-30/899件
看護・お仕事

皆さん、毎日お疲れ様です! 私は療養病棟で働いています。 患者さんの入退院も療養病棟にしては多く、 療養病棟…???と思いながら働いています。 療養病棟で働いている方同じように、 これは療養病棟なのか?と思いながら働いている方いますかー? 急性期病棟では長らく入院することができないのはわかってはいます…が処置の多い患者さんが入院してくると ほんとにここの療養病棟であっているのかと思ってしまいます。 なんとなく愚痴になってしまいましたが、同じ気持ちで働いている方いましたら、お互いにがんばりましょうということで一言いただけると嬉しいです♪

慢性期やりがい病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/29

リーフレタス

内科, 病棟

おはようございます。 私が以前いた療養病棟では、主な処置内容として、 ・褥瘡処置(程度や1人に対する褥瘡の数により処置内容が様々) ・医師によるCV挿入の介助、ナースによる定期的なルート交換 ・バルン留置、または更新 ・定期的な採血の他に、高熱のための血液培養提出、 ・感染の疑いがあればCV抜去、抹消ルートキープ ・胃ろうへの注入 等々、常に処置に追われてました。 熱があるのに一般病棟から転入してきたり、状態が安定したら、すぐさま別の医療施設へ送ったり、またはその逆で、施設に送っても数日後に状態悪化して戻って来たりしてました。今もきっとこのような状況ですね😱 私は2ヶ月で辞めました

回答をもっと見る

キャリア・転職

20年ほど看護師をしてきて 少し疲れた自分がいます 経験年数のほとんどが病院 三次救急の経験はありませんが 忙しめの二次救の病院で救外、通常外来、病棟(1番忙しいトコロ)でそれなりに働いてきました その後もリハビリ病院と介護施設(入所と通所)で看護師として勤めてきて、今、もう看護師を辞めようと思っています 一時はそれが良かった責任ある仕事 高齢者が好きなので、今 だと利用者との関わり 築いていく人間関係 現場をリードしていくこと 頼んしでいたり、やりがいを感じていたことたちに疲れたなーーって感じです 何も考えたくない思い、とりあえずは、の気持ちで退職の意向を上に伝え、引き止めにあっているところです 看護師を辞めたいと思ったことがある方、 1度辞めてみたことがある方、 新しい職種に就いた方、 出戻った方、色んな方のその時のエピソードを聞かせてもらえたらうれしいです!

やりがいモチベーションメンタル

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

62025/04/30

クリニック

こんにちわ。 わたしもほとんど病棟勤務で大きめの病院で責任等もしてましたが、緊急事案やアラーム対応、人材育成、クレーム対応などなどがあって、疲れました。 やめてお金は減り、後悔したこともありますが、その分時間に余裕ができ、看護とは違ったことにもトライでき、今は楽しんでいろんなお仕事をさせてもらっています。 辞める前は、仕事が嫌でしたが、今は看護師を楽しんでいる自分がいてます。

回答をもっと見る

愚痴

ただの愚痴なんですが、、 急性期一般病棟で5年目看護師しています。昨年度1年間で半数の看護師が辞めていき、病床閉鎖などもせず単純計算でも2倍の仕事量しています。オペに内視鏡出しに毎日が疲弊。 4年目から師長代行業務をやらされて、フォローもついてもらえないまま不十分な環境で責任のある仕事ばかり任されていき、後輩たちも同じように無理を強いられています。 仕事が全くできないわけではないし、それなりにこなせてしまうし、結局急性期があっているなとは思いますが、残業も多く後輩たちも辛そうなのを見ていると本当に辛くなります。 だからと言って患者さんに対して不十分な関わりや不利益を被るよつなことをしてほしくないと思うため指導にも熱が入ってしまうし、、 自分のことを棚に上げて注意ばかりする先輩に比べて、できる限りのことをやった上で注意しているつもりですが。 とにかくちゃんと仕事したいと思いつつも環境が酷すぎるし、後輩たちにも成長してほしいけどそんな余裕ないなとも思う。 数年看護部を見てきて、上が現場を知らずに暴君のようだなと思うことが多すぎます(笑) 看護業界の闇ってこういうところから結局変わらないんでしょうね。 とにかく辛いです。

やりがいモチベーションメンタル

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12025/04/21
キャリア・転職

既卒の転職についてです。大学病院で約5年働き、4月から総合病院で働き出したのですが、物品の質や感染対策の緩さ、ローカルルールの多さなどに腑に落ちないことが沢山あります。無視をされたり、理不尽に怒られるなどの目立った人間関係の悪さはないですが、今までとは違った上の年数ばかりの職場のため気疲れも多いです。また総合病院のため自分が希望した科以外の入院も多いため、専門性はあってないようなものだなと感じています。とりあえず1年は頑張ろうかと思っていますが、自分のように今までとの職場のギャップやローカルルールが多いところへ転職した方で、どのように不満や不安を消化していったのか教えて頂きたいです。

やりがいメンタル転職

みみ

外科, 病棟

32025/04/21

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職お疲れ様です。 同じような経験があります。 私の場合は急性期病院→慢性期病院でしたが、入職初期はずっと感染面や安全対策に不安をかかえていました。 私の場合は、慢性期病院への転職により給料が上がったり、残業や休日の勉強会などが減りプライベートがかなり充実したことで次第に居心地の良さを感じるようになりました。 ただやりがいや看護師としての知識技術の向上はないと割り切って働いてました。 同じように大病院からの転職組の同僚がいるのであれば、病院への不満を愚痴ったりしてストレス解消できたらいいですね。内部の人はその環境になんの疑問も抱いてないですもんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科特化の訪看気になってます。 どんな感じなのでしょうか??

訪看やりがい精神科

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

12025/04/29

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

ゴミ屋敷・こだわりが強いひと・幻覚や妄想がある人もいるのでクレームも多い印象です🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後ウォックナースになろうかと考えていますが、ウォックナースになった際の働く先の広がり方、やりがいなどあれば教えてください!

やりがい正看護師病棟

RRR

外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/04/19

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です 知り合いのウォックさんは訪問看護師しながら、総合病院のストーマ外来をしている人がいました。 どちらも非正規らしいですが、収入は多いと言っていました。 外来と自宅でストーマケアを通し診れて良いと言っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/28

しろ

その他の科, ママナース

現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、ガイアの夜明けと言うテレビ番組で 「看護師が足りない」と言うタイトルで放送がありました。 ・1時間限定でストライキをしたり(何故1時間しかやらないのか…) ・子どもの保育園の迎えにも定時で行けなかったり… ・やりがい搾取だったり その他、医療福祉職が世の中に軽々しく思われていると言っておられした。 みなさんが働く職場の人手不足や環境はいかがですか? ちなみに(以前の)私の職場は、 ・年休は5日のみしか取れない(勝手に入れられる) ・サービス残業、勤務時は2時間ほど。 ・残業代は全てでない(肌感覚で実際の2割程度) ・休憩は45分あるが実際は20分くらい。 ・年度の途中では原則退職出来ない ・3年未満で辞める看護師が多い ・残るのはお局 などなど、ありました。 良かったら共有しましょう。

やりがいメンタルストレス

ゆう

その他の科, 一般病院

22025/04/29

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

人手は足りていないですね 人がいなさすぎて平日も夜勤並みの人数を受け持つことすらありました 退職者に対して入職者がいない、産休育休でさらに人がいなかったりしてました 定着率はそこまで悪くはないけど決して居心地が良いわけではなく大体3年いれば長い方だったりもします いくら良いマニュアルがあっても教える側が使いこなせていなかったり、人間性がともなっていないと中途採用者、新卒者ともに見切りをつけて辞めていくなぁと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。 入職してから第一希望でER配属になり、今年度から同じ系列の訪問看護へと法人内異動となりました。 3年目の春に看護長との面談で興味のある分野を聞かれ、「訪問看護はコロナ禍で実習がなく、どういう現場なのか興味がある」と答えた結果、今回訪問看護へ異動となりました。 実際に1ヶ月訪問看護で働いてみて、利用者さんの家が不潔なことが多く、綺麗な家でも入りたくないと思うようになってしまい、吐き気もするようになってきました。 その旨を訪問看護の看護長に伝え、ERでなくてもいいから病院群に戻してほしいと頼みましたが、「それは最初だから。慣れれば大丈夫だ。」と言われてしまいました。 吐き気も辛く、仕事に行く気も無くなってしまいそうです。 どうしたら異動させてもらえるようになりますか?

やりがい訪問看護ストレス

かに

救急科, 訪問看護, 一般病院

42025/04/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

心療内科に行って、医師に仕事での様子を伝えましょう。 診断書もらって看護長に再度交渉に、 身体的影響が出ており、できれば戻して頂きたい。と強く交渉しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

42025/04/28

さふらん

難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師不足が年々深刻になっているのか、高齢者が増えているから介護度が上がっているからか分かりませんが、どこも大変な状況かと思います。 業務も煩雑だったり、観察してほしいところができなかったり、現場で働いているスタッフもフラットレーションが溜まっていると思います。 そんな中で、みなさんならどんな現場なら、きつくても働き続けようかなと思えますか? 給料や福利厚生以外であれば教えていただきたいです。

介護やりがいモチベーション

とよちゃ

一般病院

22025/04/26

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

医師と看護師や、看護師同士の関係性が良い、職場全体の雰囲気が自分に合うかどうかですかね。相談や、声のかけやすさに影響すると思うので、私は全体の雰囲気は大事にします。 給料や休み抜きで考えたら、結局は、人間関係なのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の展望を描くため、みなさんの経験をお聞かせください。 看護師等の医療職を活かし、起業された方はいらっしゃいますか? あるいは、資格関係なく起業された方はいらっしゃいますか? 起業されるに至ったきっかけはなんでしたか? 教えてください。よろしくお願いします。

やりがいモチベーションママナース

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

22025/04/22

つっちー

救急科, 大学病院

いま起業を考えている最中の者です。 住んでいる地域の病児保育室が少なく、しばらく入院し退院した後、体調が回復するまでの期間預けられる保育園がないことに悩み、乳幼児から小学校低学年までの年齢の病児、病後児が過ごせる場を作りたいと思い、看護師を集っているところです。デイサービスのような業態が近いかもしれません。 ですが、開業資金や維持費の問題、栄養士や調理師、看護師の人員確保や給与、利用料金、急変時に診察してもらえる医療機関、自治体への申請、人工呼吸器や酸素投与が可能な設備…など考えることや課題は山積みです。面倒くさがりなので、正直企業に勤めていた方が社会保険も福利厚生もあって楽でいいな…、と思ってしまいます。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、北海道の医療的ケアの必要な🏫で働いています 病棟外来、小児外来も経験してきました。まさに、この学校へ必要な看護技術の経験をしてきました。偶然にも。 でも、生徒が一名から、3名へ増えるに連れ、初めは一人でやってきたのですが、予備のナースも必要で、パートナーがやってきます。でもその方々は、オペ室と検査室の人 サクション、酸素管理、メインの経管栄養未経験の人、二人目。 なのに、過去の経験値で上から目    線  経管栄養の経験、基本を知らないでなぜ私に対してうえからめせんで、重箱の隅を突く批判ばかり言ってくる。過去の栄光自慢ばかり言ってくる。 学校の先生方よ、病棟で働くナースは、一人で経管栄養5名を安全に施行できます。なんなら合間に食事介助もします。 なんでか、新人はオペ室上がりの方が一人 辞職 二人目 オペ室から検査室上がりの人。 病棟経験ある人いないのかね? その人たちなんでウチを選んだのな? しかも、プライドめちゃ高いの、二人とも!教えてもらおうなんて思ってないの。おしえてもらわないとできないのに。もしかすると、サクションも未経験かもよ! 学校の先生には、看護師の資格さえあれば誰でもいいって言われたーー! 落ち込むしかない どなたか、アドバイスをお願いできないだろうか?

やりがいモチベーションママナース

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

22025/04/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

大変な方々と組まされてしまいましたね。病棟経験ないと指導するのは難しくないですか? それかせめて学ぶ姿勢でいて欲しいですよね😭サクションすら未経験な人に教えてもらうの怖いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺のエア入りわかりません。 簡単に教えていただけますか。

やりがい施設勉強

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22025/04/24

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

聴診器で聞いて呼吸に合わせてうごくものです! 弱かったりすることもあるし、どんな音かによっても状態が違うので一緒に勉強していきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は旦那が休みで、 午前中は用事があって外出中。 その間、 おにぎり弁当とサンドイッチを作って ピクニックの準備。 動物園に連れてってくれるとの事で。 気を遣わせてしまってます。 私なんかがピクニックに行って 1日を楽しむ なんて許されるのかなぁ…。 と言っても、 誰に許されて、誰に許されないの? って話なのですが…。 少しでも自然に楽しめて、 心を休める事が出来たら良いのですが。 いい具合にお腹も空いてきました。 旦那の帰りを待つのみです。 玄関のお花のお手入れでもして 時間を潰そう。 何かしてないと 1人は本当に耐えられない…。

やりがいモチベーションメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62025/04/27

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 どうか「私なんかが」なんて言わないで下さい。 いのさんは頑張ったのですから休んでいいんですよ。 楽しんでいいんですよ。 自分を卑下しないでほしいデス。 土を触ると癒されると思います。 気遣ってくれるご家族に甘えていいと思います。 今は心と身体を労ってあげましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師と保健師の免許を持っていますが、看護師としてしか働いたことがありません。 行政保健師に興味があるのですが、何から勉強したら良いのか分かりません。おすすめの参考書があれば教えてください! また、看護師と保健師の違い、どっちが働いてみて良かったなどあれば知りたいです。

参考書保健師やりがい

まい

内科, 一般病院

52025/04/25

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

自治体によって試験内容も異なりますので、専門領域以外なら公務員試験に特化したサイトもありますし、教養や適性検査などは転職サイトでも情報収集できるのでは?自治体によっては、過去問入手可能な所もありますし。 専門の方は、卒後10年も経つとかなり制度なども変わっていますので、最近の過去問解いてどの程度出来そうかを把握することからではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほぼ愚痴です。聞いてくれるだけでありがたいです。 元々急性期病棟勤務でしたが、人手不足、激務で退職し、訪問看護に転職しました。介護保険利用者がほとんどで、たまに医療保険で看取り等もあり、時々バタバタする感じです。 現在同行訪問ですが、早く自立し、オンコール対応等もできるようにと前向きに頑張ってきましたが、管理者や他のスタッフからはそれが空回りに見えるようで、それを指摘されました。頑張りすぎないでいいよという配慮なのですが、病棟と比べると訪問時間も決まっているし、残業もなし、記録と報告書メイン、医師との連携は病棟よりとりにくくストレス感じますが、ほとんど座っているので疲れもなく、個人的には焦って仕事してる感じではなかったので、空回りしてるよと指摘されると思っておらず困惑しています。 コール対応に追われずゆっくり関われるので訪問看護の仕事は好きだと思っているのですが、物足りなさもあり、ついに医療の世界から介護の世界に来てしまった、と思う事もあります。少し前の病棟が恋しい気持ちもあり、今の職場で頑張りたいけど頑張らないでと言われたので、困惑です。やりながら覚えるタイプなのでどんどん経験していきたいんですが、しゃしゃり出てると思われているのが辛いです。すごく優しい管理者さんなのでわたしのことを思ってなんですが、明日からどうやったら空回りに見えないか、不安です。

入職やりがい新人

ちょろ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/04/22

しろ

その他の科, ママナース

慣れない環境でのお仕事お疲れ様です。 訪問看護の仕事私は好きでした。 病棟と比べてしまうとまるで時間の流れも違いますし、特に今は同行期間なので重症の方やターミナルの方などではなく軽症の方メインでみられているのかな?と思います。 ゆっくり仕事に慣れれば大丈夫!ときっと周りの方は言われてるのかな?と想像します。 私の中で訪問看護は病棟より責任があり、他職種との連携もとても大切でご利用者様以外にもそのご家族との関わりもありやることや考える事がいっぱいある仕事だと思っています。移動時間も考慮しながらなので、時間も足りないーなんて事も日常でした。 オンコールもはじめはドキドキして寝れませんでした。 子供が離れるまでは…と一旦退職しましたが、また働きたい職場です。 病棟との違いで合う合わないはあると思うので独り立ちするまで頑張ってみるのも良いのかな?と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

92025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年目になりました 今年から新人教育担当になり、教える難しさを痛感しつつ自分も頑張って勉強している毎日です。 新人担当も今の所はまだいっぱい一緒に悩めて自分のわからないところも洗い出せるし面白いしタメになるな〜と思ってます。こう言う性格なので、勉強することは全然苦に感じないタイプです。 自分自身、教育を経験してみたかったのでこの1年は病棟にいようと思うのですが今後のキャリアですごく悩みます。 今の病院は自分の知識欲を満たしてくれるとは思うのですが、ずっと同じ病棟にいたので違う部署に行こうか数年前から悩んでいます(教育はなかなか空きが出なかったのでもう諦めて異動希望は出していましたが、今年担当することができました)。 しかし最近結婚して一人暮らしなら適当で済んだ家事も相手がいるのでやらなきゃ、好きなことばかりしていてもだめだと思う気持ちがある反面、認定や専門を取るのも性格上合っているのかなとも思います。 夫は好きなことをしたらいいと言ってくれます。大学院も行きたいなら行くべきだと言っています。 教育自体は楽しいのですが、長く同じ病棟にいすぎて人間関係も変わり、本当に私と合わないなと思う人も入りこの病棟はそろそろ終わりにしたいなと思います。 異動するか、専門・認定の資格を取るか、転職するか‥でも私自身単科でしか経験がないから知らない分野である救急や災害看護(研修がすごくタメになったし楽しかった経験があります)ももしかしたら好きかもしれない、でも身近にある緩和ケアや慢性期看護がやっぱり合ってるかもしれない、何を自分が追求したいかわからない状況でキャリアをそろそろ選択していけない局面に入り最近すごく悩んでいます。 旦那との時間も大事にしたいし‥と決定打がありません。 探求する事はすごく自分の性にはあってることだけ確実です。 最終的には訪看に行くんだろうなと思ってもいます(夜勤限界を迎えそうなので)。 みなさん認定、専門や異動・転職はどのような決め手がありましたか。 ぜひ教えて頂きたいです。

7年目やりがい勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/04/22

Y

精神科, 病棟

お勤めご苦労様です。 現在転職活動中の5年目Nsです。現在精神科で勤務しており、お礼奉公中です。自分の場合はお礼奉公が今年いっぱいで終わるのでその区切りで以前から興味があった救命分野に挑戦しようと思い転職活動をしています。何を優先するかによって選択肢は変わってくるとは思いますが、せっかく苦労して取った資格なのでやってみたいと思ったことは挑戦してみるのもありだと思います。もし、失敗しても働く場所なんて山ほどあると自分は思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

学生の頃から助産師に興味があり、助産学校を受けましたが合格できず今は病院で働いています。今でも思いは変わりません。どんな経験を積んだら有利でしょうか。

やりがい勉強新人

みー

ICU, 新人ナース, 病棟

22025/04/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

単純に、学力を伸ばしてください! 学校受けるなら、単純に一日2時間は勉強しましょう。 あとは人間力! 色んな人とコミュニケーションとって、色んな経験をしてくて、人たらしになってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟で4年働き、現在はリハビリ施設の看護師をしています。施設なので看護師業務はほとんどありません。この先も病棟に戻りたいとは思いませんが、看護師としてここで立ち止まってもいいのかなと思うことも正直あります。現在妊娠中なので、これからキャリアアップを目指すのは難しいと思ってるし、自分には無理だと思っているのですが、皆様の考えをお聞かせください。

妊娠やりがい施設

m

その他の科, 介護施設

52025/04/14

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

子供が出来てから特に 安定して看護師の資格をもって 働けるならなんでもいいと思いました! 同じ資格もってて バリバリ看護師の仕事してても お給料安かったら嫌だなーと思います。 看護師業務少なくても お給料がそこらの病棟とかで 働くよりも良いのなら 私は何も思いません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は人間関係は良い方だと思います。前の職場ではプライベートも話さず業務連絡のみ。という感じで、頼れる先輩も少なかったが、今の職場はどの先輩に質問してもしっかり教えてくれる上に、同僚のプライベートが話題になるくらいには日々のコミュニケーションも多い方だと思います。(知られたくないことも聞かれることがあるので、どうかとは思いますが。) しかし、給料が少ないことに加え昇給も5000円以下/年(実際にはもっと少ないです)、手当も上がることは無いため、1度上がったら役職付くまでほとんど年収の増加の見込みもありません。 尊敬の出来る先輩がいたらモチベにもなるのですが、一般教養のない先輩がいることで大丈夫かなという気持ちもあります。 転職を考えるべきでしょうか。甘えでしょうか?

やりがい給料人間関係

しょうの

新人ナース, オペ室

12025/04/22

Y

精神科, 病棟

転職するかは別として1度他の病院の話等聞いてみても良いかと思います。 給与も大事だと思いますが、モチベーションが1番大事かなと自分は思ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、社会人6年目で、生後半年の子を育てている助産師です。 社会人一年目の病院で人間関係のトラウマがあり、二年目以降は病院を去り地域で働いてきました。これまでの経験が無駄だとは思いませんが、医療職として非常に乏しい経験のため、自信を持てずにいます。 将来助産院を開きたいと思っていたことから、自信や経験値がほしく、病院に復帰することも考えていましたが、やはりトラウマがあり、悩んでいる間に子どもを授かることとなり、夜勤もできない現場経験も浅い助産師をどこが雇ってくれるんだろう、、、という状態になってしまいました。 認定資格などはコツコツ取得していますが、やはり現場で経験を積んだという自信や経験値がほしいと思い続けています。 今後、助産師としてどのようにキャリアを形成することができるでしょうか。ご意見をお聞かせください。

やりがいモチベーションママナース

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

22025/04/18

にしこ

慢性期, 派遣

助産院を開きたいとお考えのこと。 妊婦さん、産婦さんにしてみれば、経験豊富な助産師さんじゃないと不安ですよね。 トラウマが強いのであれば、まずはそこをなんとかしないと、どこに勤めてもまたトラウマを作ってしまうと思います。 カウンセリングやメンターさんに相談してトラウマと向き合うのが根本的解決なのかなと思います。 どうしても働きたいのであれば、口コミを調べて働きやすい病院を探してみてはどうかなと思います。 日勤だけでも経験は積めるので、地道にやっていくのが良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師20年目になります。 今までは目の前のことに一生懸命取り組むだけで、やりがいや達成感を感じていましたが、最近は仕事に慣れすぎてしまったせいか、以前のようなワクワク感や充実感を感じにくくなっています。 責任ある立場も任されるようになり、やるべきことは多いのに、自分の中での「やりたい」という気持ちが少しずつ薄れてきている気がします。 この先、看護師としてどうやって成長していけばいいのか、自分が何にやりがいを感じられるのか…見失いそうになる時があります。 同じような経験をされた方、モチベーションを維持するためにどんなことをされていますか? 何かアドバイスや気持ちの整理に繋がるようなヒントがあれば教えていただきたいです。

やりがいモチベーション病棟

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

給料に限界を感じたこと、雇用には体力的にもやりたいことにも限界を感じ、 〇〇病院の看護師さん ではなく、看護師の〇〇さん、看護師もしている〇〇さん になろうと決めて、数年前に事業を立ち上げしました。 どこでも必要とされる、求められるためには!?を考えて、場所問わず自分で稼げるようになりました。 趣味で他の仕事もしてますが、自分で稼げ収入維持できたら、他の選択肢も選べるようになるのでやりたいことできるようになる、ということは大きいかな、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

とてもやる気が起きない時はどうしてますか

やりがいモチベーションママナース

ママナース, 病棟, 回復期

22025/03/30

m

その他の科, 介護施設

私もそういう時ありました!(笑)私はそういう時は転職サイトを見漁ってました!(笑)転職する気がそんなになくても、意外と閲覧するだけでも楽しいです(笑)給料とか休みとかを見て、今のところって結構充実してるんだなーと改めて実感したこともありました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟3年、クリニック4年、訪問看護を10年やっています。今 やはり訪問看護は楽しいし自分に合っているのだとは思います。現在の管理者が定年のため退きたいとのことで、管理者の打診がありました。管理者なんて大変な仕事はしたくないです。とてもありがたいお話だとは思うのですが、とても大変そうで、到底私には無理だと思ってしまいます。それって逃げですよね。どんな気持ち、覚悟で管理者や役職のお仕事をされていますか。

やりがい訪問看護正看護師

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

12025/04/19

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

管理者してないですけど 訪看の管理者って本当に 板挟みだなって思っていて 私もあんなしんどいのはできない。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/04/15

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 最近は新入看護師の対応の仕方とかも勉強会するぐらいになりましたね。自分の時にはなかったことです。怒らない、勉強無理強いしない、出来なくてもそれなりにと。平成生まれ、少子高齢化で大事にされすぎてきたんでしょうが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場を退職するか妊娠するまで我慢して働きつづけるか悩んでいます。 4年目看護師です。去年まで3年半大学病院で勤めていましたが、今は精神科の認知症病棟で働いて半年くらいです。前にも質問したのですが、やりがいがなく嫌で泣いてしまうこともあるくらい辞めたい状況ですがスタッフの方々は優しくてズルズル続けています。 今年の4月に入籍する予定で、相手が子供が欲しいと言っています。私も子供が欲しいと思う反面まだまだ働きたいという気持ちがあります。しかし27歳になるので年齢的にも迷っています。 このまま妊娠まで頑張っていまの職場を続けるか、退職して新しい環境で働くのがいいのかすごく悩んでいます。自分的にはもう新しいとこで働きたいのですが、やっぱり子供が欲しいと思ったらお金が必要だし今のまま働いたほうがいいのか、、延々ループして考えています。 長々長文になってしまいましたがどうしたらいいのでしょうか😢

やりがい退職子ども

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

32025/03/05

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

ご結婚おめでとうございます✨ 末永く幸せでありますように。 本題ですが、お気持ちお察しします。私も、キャリア形成をふまえての転職と、妊娠のタイミングで非常によく悩んでいました。 結果として、私はさっさと転職をしておけばよかったと後悔をしています。子どもはいつどのタイミングでやってきてくれるかは分かりません。子どもを授かってからだと、なかなか思うように自分の時間もとれませんし、本当に余裕がないんです。。。 お金ももちろん重要ですが、やりがいはそれ以上だと思いますし、満足感があるだけで、人生が全く違うのでは。 育休等の取得は、大体の企業や病院が一年以上の就業期間があった上で得られると思うのですが、それらをふまえても、早々と転職して1年間を過ごした方が、いつ子どもを授かっても大丈夫と安心できる気がします。制度だけでなく、人間関係の構築も。 とは言え、これらは私の意見です。 ぜひ、ご自身にとっての幸せを1番に考えてみてくださいね。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容クリニックで働いてて、考え方変わったな〜って思うことありますか? 病棟と違って、美容って「生活の質」だったり「自己満足」も大事な分野だなって日々感じてます。働く中で、患者さんへの接し方とか価値観が変わったなってことあればシェアしてほしいです。

美容クリニックやりがいモチベーション

j

美容外科, クリニック

12025/04/17

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

病棟の人間関係に疲れ、日々命と隣り合わせの現場で長く勤めるのも難しいと思うようになり美容に転職しました。 人間関係はとても穏やかな職場で残業もなくQOL整って最高!と思っていましたが、日々同じことの繰り返しでキャリアとかないな〜と思うと虚しくて結局また転職してしまいました!笑 その時々で何を大切にしたいかは変わるし、それぞれの職場で働いてみないとわからないことだったなと思います😌

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

22025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

191票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

453票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

514票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.