来年から新卒で小児科で勤務します。 内定先からナースシューズのサイズ調査がきたのですが、どのシューズが良いのかよくわかりません。 どのタイプを使用しているか、おすすめか、教えてください! ・CSS300静電(スリッポン) ・CSS306静電(マジックテープ) ・クールNo.310(紐)
ナースシューズシューズ新人
ひさと
小児科, 新人ナース, 学生
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。 私はマジックテープや紐などに触れないで済むスリッポンタイプが好みです。 就業時間中に脱ぐことってそんなにはないと思いますが、速やかに履けるのがいいですね。
回答をもっと見る
毎日履くからこそ、ナースシューズとの相性は大事ですよね👟 疲れづらい、通気性がよいなど、おすすめのナースシューズはありますか? みなさんの周りの評判でもいいのでぜひ教えてください😊
ナースシューズ
カンゴトーク公式
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
私はクロックスを履いています。 通気性が良いのと血液などが付着した時に丸洗いできるので重宝しています。 クッション性があまりないところは許容しています。
回答をもっと見る
おもち
消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中
群れますね💦夏なんてもう大事件です😰💦私は防臭のために靴下とかもネットで専用の買ってました!あと、においが消える粉とかもあったので、地味に頑張ってました!💦いろんなグッズがありますよ!( ˆ࿀ˆ )
回答をもっと見る
毎年この時期に悩まされてます。 消臭効果のある中敷きを使ってますが効果がない気がします。 もしおすすめの方法がありましたら教えてください!
ナースシューズ
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私は靴の中に入れる消臭バッグのような物を使っています!気持ち臭いが抑えられているように思います😅今はあるか分からないですが、私はABCマートで買いました!
回答をもっと見る
明日、病院見学に行くのですが靴をカツカツならないような靴で来るように言われました ですが、スーツ用のパンプスしか持ってなくてナースシューズ持って行こうかと思いましたが履き替える時間があるのかも分かりません。 スーツ用のパンプスでも大丈夫でしょうか。
ナースシューズシューズ病院
S
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
Sさん こんにちは、サリーおばさんです。 病院見学では服装や髪型、メイクなどはかなり厳しくチェックされますよ。 前もってカツカツ音がしない靴と指定されているのでしたら、パンプスは❌でしょう。 ヒールが低くて太く、安定しているものやローファーならば良いかもしれませんが。 慎重になってしてくださいね。
回答をもっと見る
ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔
ナースシューズシューズ
one
呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)
回答をもっと見る
疲れにくい、蒸れにくいナースシューズ探してます。値段は高くてもいいので教えてください。
ナースシューズシューズ
たら
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
まろ
病棟, 一般病院
私はセールの時リーボックの白くて軽いランニングシューズを履いています! 足疲れにくくなりました!
回答をもっと見る
ゆう
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
スケッチャーズ履いてます
回答をもっと見る
質問失礼します。 訪問看護ステーションで働いてる方、 勤務中の靴はどうされてますか?? 靴はなんでもいいんですが、病棟勤務がなれていたからか、ユニクロの黒のスキニーストレッチパンツはいてるんですが、普通のスニーカー(NIKEなど)だと違和感があって、白のナースシューズとして履いてたものがスッキリきれいに履けてる感じがあって。 どんな靴を履かれていますか??
ナースシューズシューズ訪問看護
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
古い看護師
離職中
私は、ステーション内では、ナースシューズを履いていました。 ユニホームのカタログなんかに、色々紹介されている物も参考にされては、如何でしょうか?
回答をもっと見る
ナースシューズの替え時はいつでしょうか。 私は大体一年くらいで新しいのにしているのですが皆さんはどうされてますか。 キレイに保つ秘訣も知りたいです。
ナースシューズシューズ産婦人科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
風
内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
私は冬のボーナスで買い替えてますよー。一番よく履く靴だから、少し高いもの選んでます^ ^
回答をもっと見る
なかなか自分にあったサイズ、履き心地の ナースシューズを見つけられません。 皆さんはどこのメーカーのものを使ってますか? おすすめがあれば教えて下さい。
ナースシューズシューズ
ゆい
整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 一般病院
イチゴmama
ママナース, オペ室
コメント失礼します。 汚れたら交換になってます💦 汚れなかったら年一は交換してます😊 ちょっと前から自費になってイタいですね…😖
回答をもっと見る
オススメのナースシューズありますか??? 値段やオススメポイント教えていただけると嬉しいです!
ナースシューズシューズ介護施設
ジョージ
内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
少しお値段張りますが、カヌーのナースシューズがわたしのおきにいりです。 とにかく足がつかれにくいです
回答をもっと見る
ナースシューズ、自分で買ってますか? 支給されるものは蒸れてにおうので、自分で買おうと思うのですがおすすめありますか?
ナースシューズシューズ
のん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
自分で買ってます!アンファミエの天使のナースシューズという商品が、ムレずに動きやすくオススメです😊
回答をもっと見る
ナースシューズは何色ですか? 当院では現在白いナースシューズと決まりがあるのですが、ドクターが黒をはいていることもあり、他スタッフのナースシューズの色について議論されています。私は、今まで他の病院でナースシューズを白以外の色を採用している病院を見たことがありません。
ナースシューズシューズ呼吸器科
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
私の病院でも白のシューズで固定でした。 でも1年ごとに制服やシューズもデザインを改めて検討する委員会もあったので、職員の希望で委員会で話が通れば白以外のシューズも選択できますね!
回答をもっと見る
ナースシューズのお気に入りはありますか?何年も使っているのにリピートするほど気にいったものが無くいつも購入時に迷います。 オススメのものがあれば教えてください。
ナースシューズクリニック
あーちゃん
内科, 外科, 皮膚科, クリニック
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
歩きやすいものを使っています。普段からアディダスの靴を使用していてそのシロ色って感じですね。 これだと違和感もないし、膝も痛くなりませんよ。安い靴は将来膝を痛めます。(自分がそうでした。)
回答をもっと見る
疲れにくく蒸れにくいナースシューズを探してます。 おすすめありますか? とにかく履き心地がいいのがいいです。
ナースシューズシューズ
たら
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
からあげ
内科, プリセプター, リーダー, 慢性期
アシックスのケアウォーカーがおすすめです!スポーツメーカーのためか、とても履きやすいです。少し脱げやすいですが…
回答をもっと見る
小児の病棟で数日白いナースシューズにしないといけないんですが、新しいのを学校指定の買うと高いです。 白いナースシューズなのですが、漂白してもいいでしょうか?白くなるのか教えてください!
ナースシューズシューズ専門学校
ゆりな
学生
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
漂白は酵素系のものを使うと大丈夫ですよ。 汚れを落とすにはお湯に付け置きしてから、ゴム手袋でしっかり洗うのをおススメしています。 私も靴を洗うときは酵素系漂白剤を使ってやりますよ。
回答をもっと見る
くだらない質問ですみません。 みなさん、ナースシューズはどの位の周期で買い替えてますか?また安くシューズを買える通販サイトや店舗があれば教えて頂きたいです!
通販ナースシューズシューズ
ナス美
その他の科, 外来, 一般病院
ゆんゆん
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期
3ヶ月おきです。 しまむらで買ってます!軽くて1200円〜買えます✧
回答をもっと見る
ナースシューズって何を使っていますか?? アンファミエのサイトのものか、ネットで安いので買うか悩んでいます、、
ナースシューズシューズ
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
血液汚染とかすぐするような部署で働いているので、アンファミエの少し安めのやつを買ってます。安すぎたり軽すぎると底がペラペラだったりして、足に負担がかかったり😅 買い替える頻度がそこまで多くないなら一番1日で長く履くものなので、私ならそこそこ良いやつ買って足の楽さを選びます(笑)
回答をもっと見る
保育園で看護師として働いてるいる方、または働いていた方に質問です!保育園の中でどういう履物はいていましたか?ナースシューズ?スリッパ?シャワーサンダル系のサンダル?教えて下さーい!
ナースシューズシューズ保育園
ちゃちゃ
その他の科, 離職中
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
私の友人が病児保育がある所で働いています。 外履きはスニーカー、内履きは脱ぎ履きしやすいようにスリッポンとかを履いて仕事してるらしいです。 子どもと近くで接するので靴底など柔らかいものを選んでいるそうです。
回答をもっと見る
今週から病棟でシャドーウィングを行なっているのですが、病院から支給された靴が合わなくて辛いです。長時間履いても疲れにくく痛くないナースシューズを探しています。オススメがあれば教えてほしいです。
ナースシューズシューズ
なん
外科, 新人ナース
haru
整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期
なんさんこんにちは。 シャドーウィングって先輩ナースは、歩くの早いしめちゃめちゃ動きまわりますよね!! 私も足がめちゃめちゃ疲れたのを思い出しました。 靴のサイズや、靴を交換してもらえるなら一度問い合わせしてみてはどうでしょうか?? あと、おすすめなのが看護師がかなりの確率で利用してるのは、着圧ソックスおすすめです!靴も大事ですが、着圧ソックスはくだけでかなりましになります! むくみとかつかれにめっちゃききますよ‼︎ ※ナースリーっていう看護師専門の通販サイトがあるので、そこで色々かえますよー!!着圧ソックスから、靴もあるし、小物もあるのでもし、知ってたら失礼しましたー!! 仕事終わったら、湯船に浸かって足を休めてあげてくださいね!! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
脱ぎ履きしやすくて、でもダサくないオススメのナースシューズありますか? クロックス系は使用できないのでそれ以外だと助かります。 勤務中、なにか気分・テンションが上がるものを身につけたいです^_^
ナースシューズシューズ
トマト
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
ぷーた。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
貴女に合う靴が1番おすすめですね。 ちなみに、私は。ずーっとPUMAですがね。
回答をもっと見る
私の学校では、戴帽式が終わると実習中じゃなくてもナース服を着て学内用ナースシューズを履いています。 ですが、今年からは実習の時だけで座学時などは私服になるようです。服はいいのですが、シューズはナースシューズにしてほしいです…。実習用2足、学内用1足買ったので学内用は使わないともったいないなって… それに思ったんですけど実習以外でもナース服着てるのって私たちの学校だけでしょうか?それっておかしくない?と友達に言われました。
ナース服ナースシューズシューズ
ムース
新人ナース, 学生, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、座学は私服でしたよ😄ナースシューズも実習用一足しか買ってません。 ナースシューズが勿体ないなら私服でもナースシューズを履くか、就職した時に履くかでどうですか?😄
回答をもっと見る
ナースシューズはケンサンみたいなのか靴みたいなのかどちらが履きやすく疲れにくいですか?
ナースシューズシューズ
ぷー
内科, 精神科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ケンサンって何ですか?? 私は何種類か試しましたが、スニーカー系のシューズがやっぱり1番動きやすかったです。 2wayタイプでスリッポンとしても履けるやつとかは楽ではあったけど、早歩きしたり階段上がったりする時に不便でした。
回答をもっと見る
今日の夜勤。 自分が履く白靴下を忘れ、4時間近くナースシューズに素足で歩き 翌朝CFでちょっとぼけているおじいちゃんにマグコロールをゆっくり飲むよう説明するがおいしいおいしいと、矢継ぎに飲みしまいには40分で1800ml飲みきってしまい 別の患者にグーフィスを食後に手渡す(ちゃんと食前投与とカルテに記載あったのにも関わらず)という しょーもないようでしょーもなく無いミスばっかりしてしまった。 あーあー。3年目なのに何してるんだ…
ナースシューズシューズ3年目
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
ぴーち
内科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちは! 夜勤お疲れ様でした。大変な勤務でしたね!笑 私もたまーに靴下忘れます。この時期はサンダルなどで出勤するリスク高いので危険ですよね。対策としてロッカーに靴下を入れておくことをオススメします!笑 薬については、やはり確認を徹底していくしかないと思います!情報収集につきると思います。 とりあえずゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
ナースグッズ(ナースシューズ、聴診器、ペンライト、ナースウォッチなど)はどのくらいの頻度で買い替えてますか?? ネットと直営店どちらで買ってますか? 直営店で買えたら便利だなと思いますが、近くに無くて、、、
ナースウォッチペンライトナースシューズ
もも
病棟, 神経内科
ゆう
急性期
ナースシューズは1年に1回替えてます💡病院からもらうシューズは疲れやすくて使わずおいてます💦 聴診器はちゃんと聴こえるので学生の頃に購入したものを使ってますし、ペンライトは2-3年に1回くらいで買い替えてます。目盛りや瞳孔の絵が消えてきたりするので😅 ペンとかペンライト、印鑑などを入れてるポケットのポーチは汚れがひどくなったら買い替えてます! 私は直営店に行ってましたが、同じ部署の人同士でネットで頼んでる方もいました😌✨
回答をもっと見る
静電気対策してますか? 院内が非常に乾燥してるようで、冬に限らず、出勤して帰りのエレベーターのボタンを押す時まで5回くらいはパチッときます。そーっと押しても無意味なんですよね(´・ω・`) そこで先日、静電気抑制効果のあるブレスレットを買ってみたのですが、腕に付けるとゴム手袋の着脱に引っ掛かり不便...なので今日は、靴下の中に入れて過ごしました。パチッと来なかったです! 色々調べたところ、ネックレスタイプやお腹に巻けるタイプ、アンクレットタイプ、靴下に金属繊維が織り込まれたタイプ、帯電防止のナースシューズや、放電させるグッズ(←これは面倒で私の性格では無理) 等々あるみたいで、色々試してみたくなりました 皆様は、なにか静電気対策していますか??
ナースシューズグッズシューズ
(仮)中材トーク
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 大学病院, オペ室
ローズマム
病棟, 慢性期, 終末期
手首にリングしてます。手首だと不潔っぽいし飾りにも見えるので、上腕まで上げてハムみたいになってますが。 一番効果あるのは、ガラスの放電管みたいなやつです。ロッカーのキーと一緒に常にポケットに入れて毎日使ってます。
回答をもっと見る
4月から、新人看護師になります。 病院から支給されるユニホームは一着みたいで、就職する病院みてみると、支給されてる以外のユニホームを着ている看護師の人達がほとんどでした。私は新人ですが、ユニホームって支給されるの以外もきても大丈夫なんでしょうか? ナースシューズの事とかも全く説明がないので、学生の頃のナースシューズしかありません。 誰に聞けばいいのかもわからず、先輩方はどうされてますか??
ナースシューズシューズ先輩
nyanko
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なおっち
内科, 病棟, 一般病院
こちらも、4月から新人看護師になるものです。 ナースシューズ買っちゃいましました。看護師雑誌で笑
回答をもっと見る
本日合格し、4月から看護師です! 病棟で使用するためのスニーカー、ナースシューズで悩んでいます。 疲れにくいものなどおすすめはありますか? ぜひ教えてください!
ナースシューズシューズ病棟
らいち
学生
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
看護師向け通販サイトで色々ありましたよ!私も4月からの新卒なのでどんなものが良いかはよくわかりませんが、是非のぞいていってください!
回答をもっと見る
先日から何件か薬のインシデントが上がっています。 薬局から定期処方が上がってきたら、ちゃんと処方箋と同じ数の錠剤が薬包に入っているか確認してから、別包になっている粉薬や下剤をホッチキスでつけていきます。(←この時点で1人目の看護師が確認) 次に薬配ボックスに入れる時に処方箋を再度確認して錠剤の数・別包の粉薬がついているかを確認して、薬配ボックスにさばいて入れていきます。(←この時点で2人目の看護師が確認) しかし下記のインシデントが上がりました。 ①骨粗鬆症の薬の曜日間違い。 ②薬局から定期処方が上がってきた時点で、骨粗鬆症の薬が入っておらず、薬配ボックスにさばかれていて、内服前日の夜に夜勤者が気づいた。 ③てんかんの薬が2包 分2が2包 分1になっていた。 ①②のインシデントが出た際に、夜勤者が薬配ボックスから出した次の日勤帯の看護師がしっかりついているか、日付は間違っていないか確認をするとなりましたが、最近はうやむやになっています。 薬のインシデントが上がるたびに、定期処方をさばくのが嫌すぎて…。 ちなみに夜勤者が出す薬は2日後の薬を出しています。 インシデントが上がるたびに、ダブルチケットをする意味はあるのか?と、疑問です。
薬剤准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
こんにちは。 私が以前働いていた病院でもダブルチェックをしているにも関わらず、薬のインシデントは多かったように記憶しています。 対策としては、「曜日が限定されている薬袋に強調して印をつける」ことが挙げられていました。 その患者さんを何度も担当した看護師であれば注意してチェックすると思いますが、誰がみてもミスしないような工夫が必要かと思いました。 あくまでもミスを少なくするという対策なので、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、参考になると嬉しいです。
回答をもっと見る
クリニックで働いています。 市からの補助が始まり、シングリックスの注射を打つ機会が結構多いです。 筋肉注射なのですが、やはり後からかなり痛みを訴える方が多いです。 針は25Gで打っています。 細いのだとクリニックに置いているのが、27Gなのですが、細い針の方が痛みはマシでしょうか。 また、痛みに対する工夫や対処法があれば教えてください。
クリニック
さとみん
内科, クリニック
はる
救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院
筋肉注射ですよね? 大学病院の中央処置室で働いていますが、23Gで打ってます! 筋肉注射を25はまだしも27Gって針が短いので皮下注射になりませんか? 筋肉注射は痛いのが正しいので、痛くなく打つのは難しいと思います💦 痛みを考えるよりも、正しい部位に打つ方が患者さんにとっていいかもです💦 筋肉注射を皮下に打ったら潰瘍になったり結構怖い薬もあるので、基本通りに打つべきだと思います!
回答をもっと見る
奨学金を病院から8ヶ月しか借りてないのですが8ヶ月の奉仕が終わったら退職してもありですか? 病棟に馴染めず仕事も向いてないなと思う日々で 急性期は自分に向いてないと思いました。 1年働いてないことになりますが…
退職人間関係新人
まめ
新人ナース, 神経内科
さら
内科, 一般病院
そういう契約なら良いんじゃないですか?まずは契約を見てみると良いですよ。どっちにしろ、途中でも残ってたらまとめて全額返せば退職は出来るところが多い印象ではありますが。病院によって違うので、確認は必要ですね。 それか総合病院とかなら他の科に異動するのをまずは勧められるとは思いますがどうでしょうか?看護師自体辞めたいなら、後悔しないなら早い段階で辞めるのもまたいいと思います。 個人的には、同期で合わずに他の科に移って楽しく仕事していた子も見てきたので、ただその急性だけじゃない道もせっかく取った国家資格ですし可能性があるなら試してみてもらいたい気もしますね。
回答をもっと見る
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・その他(コメントで教えて下さい)
・週に1回メニューを自分で選択できる・行事でのゆかりの食事が出てくる・たまにメッセージカードが付いてくる・麺類やパンなどの選択が豊富・食事の場所をたまに変える・食事の提供はありません・その他(コメントで教えて下さい)
・かっこいい系・かわいい系・ミステリアス・気まぐれ系・ちょい悪系・ちょっと手が掛かる系・おっとり、癒し系・面白い・にぎやか系・その他(コメントで教えてください)