「病棟」に関するお悩み相談が現在8151件。たくさんの看護師たちと「病棟」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
1年目看護師です。 同期が次々と夜勤入りしてるのですが、私はまだしてないです。単に仕事ができなすぎるのと、体調を崩しがちなため、夜勤をさせてもらえません。同じ病棟の同期から、マウントを取られて苦痛です。先輩方からも、ダメな奴と思われてそうです。 この時期でまだ夜勤入りしてない人って私以外にもいるのでしょうか? 差し支えなければ教えてください。
メンタル1年目新人
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
病院によると思います。 私の病院は新卒の新人さんはまだ夜勤してません。スタッフ数ギリギリで、夜勤を教えるためにプラス1人出すのが難しいという、理由もありますが。 体調安定していないのに夜勤するのは身体もつらいと思うので、焦らなくて良いと思います。業務こなせて、休日も夜勤もできるから、「デキる看護師」、なわけではありません。先にしっかり看護できるようになりましょう✌早くに夜勤できるようになっても、忙しい業務をこなせるだけの人になったらもったいないです。 病院や病棟によっては、どうしても業務の忙しさに追われてしまって自分のペースや体調に合わない場合もあります。できるだけ休む必要なく体調が安定した状態で働けるようになることが大事ですよ。
回答をもっと見る
どんな副業をしてますか? その副業に割く時間は月何時間くらいですか? 副業で月にいくらくらい稼げますか? よければ参考までに教えてください!
副業転職正看護師
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。 私は株式投資を行っています。株式投資なら、自分の欲しい株を買って、上昇するのを待つだけなので、そんなに時間は要らないです。1日30分程度、情報収集するくらいです。月でどれくらい稼げるかはその時々によります。
回答をもっと見る
2年目の看護師が以前モニターアラームを夜勤中見ないで、酸素マスクが外れてたことを発見できずそのまま患者が亡くなってしまった事例があったんですけど。 その時に一緒に夜勤をやってた先輩がアラームなってたのになんで見なかったか聞いたら、「アラーム?なってました?」って嘘ついたためあきれて指導せずに、上司に指導を任せました。しかしその事があったのにも関わらずその看護師は反省もせず、またモニターを見ないで勤務しています。うちの職場は新人にやめられたら困るといいきちんと指導をしません。新人も適当に仕事をしていてこんな人達が看護を行うことはおかしいと思います。気づいた時は私も指導しますが、うざって顔をされて全然響きません。みなさんどのように指導なさっていますか?教えてください。
新人正看護師ストレス
riri
内科, 一般病院
あや
外来, 透析, 小規模多機能
チーム内で指導できる分であれば、よいですが、響かないようでしたら指導は上司の役割であると私も思います。 私の職場でも、一応、ミスについては本人に伝えますが、やはり、主任や師長の耳には入れておくようにしています。もし、後日何かあった場合、平の私では責任取れないこともありますので。
回答をもっと見る
皆さんの職場では 職員がコロナに罹患して休む場合は 特休ですか? その間は有給ですか?無休ですか? 先月私の病棟がコロナのクラスターになり 職員が次々倒れていく中、 私は8ヶ月の妊婦なのに休日返上して 勤務していました😭😭😭 (ただの愚痴です😂すみません笑) しかし後半になって自分も罹患してしまい 1週間休んだのですが、その間は無給でした。 これは労災として申請しても良いでしょうか? 皆さんならどうされますか😣?
コロナ正看護師ストレス
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。大変でしたね。私のところは特別休暇扱いでした。実際に罹患したスタッフが無休って言ってました。
回答をもっと見る
救急外来で働いている1年目ナースです。 今日準夜帯でFNFの患者さんにバルン入れたら尿混濁強くて、先生から尿検査の指示ありました。夜間は検査科がいないので看護師で検査をするのですが、その結果を先生に伝える前に入院にあげてしまいました。すぐに先生にコールしましたが繋がらず。次に病棟スタッフに結果を伝えられてないことを話しましたが病棟の方の仕事を増やしてしまったと思うと大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 忙しくなるとすぐにやらなければいけないことを忘れてしまいます。看護師としての叶えたい夢があるので頑張りたいですが、ミスするたびに自分は看護師に向いていないんだと思ってしまいます。あと少しで後輩が出来るっていうのに、、、。
救急外来1年目新人
ささ
救急科, 新人ナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。誰にでもミスはあります。ベテラン看護師でもミスはします。ただ、ミスしないようにどのように取り組んでいくかがすごく大事なところになってくるかと思います!頑張りましょうね。
回答をもっと見る
初めまして。 4月から100床以下の脳外の急性期で勤務予定なのですが、 新人看護師の勉強時間や残業ってどれくらいですか? 療養病棟ならもっとプライベートは多く取れますか? 努力すべき時なのは分かるのですが、 プライベート(息抜きの時間)があるのか不安です💧
残業急性期新人
り
その他の科, 学生
循環器病棟で働いている1年目です。 患者さんの検温で発熱がある場合、どのようにアセスメントしていますか? まず前回の記録を見ていつから熱発しているのか、症状はあるかを確認はしていますが、その他にどのようなことを考えればよいかいまいち分かりません、、 またどのような場合先生に報告する必要があるのか、検査をするべきかも教えていただきたいです。
アセスメント1年目新人
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
ルートキープで失敗して再度トライする際は、一度刺した場所よりも上(中枢側)を刺しますが、採血の場合は一度目の穿刺部より上とか関係ないですか? また、採血で同じ場所を刺す場合は何時間空けないといけないとかありますか?
ルート採血新人
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
4月から精神科病院で働く予定です。 わくわくと不安が半々のような気持ちです。 精神科病棟に配属されてここが良かったとかありますか?
配属精神科病院
いろはす
内科, 病棟
塩
内科, 外科, 精神科, 病棟
元閉鎖病棟看護師です。正直精神科はその人の性格によって、向き不向きがかなりハッキリしてます。私は自分の性分に合ってて、とても楽しかったです。患者さんが少しずつできることが増えていく、いい方向に向いていくのを近くでサポートできるのは、やりがいに繋がってました。 いろはすさんに精神科が合うといいですね。
回答をもっと見る
別れの季節で退職される方も多いと思います。 良い人ばかり退職して、お局の人ばかり病棟に残って辛いです。 元々今の病院や環境が合わなくて転職を考えていますが、ますます転職したいと思うようになりました。 皆さんの病院はどうですか?
お局退職転職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私が勤めてた病院もそうでした。 私はやりがいがあれば良いと思っていましたが、看護感の違いもあり転職しました。 ありがたい事に、他の看護師さん達から良い人ばかり辞めると言われ、ほっとしてました。😌転職も新たな道でいいかもしれません。
回答をもっと見る
4月から三年目です そして、4月に異動が決まりました。 正直、異動になるとは思っていなくて驚いています。自分の能力が足りなかったのかなとも考えています。 異動の理由は、2年間で動けるようになったし、新たに認知症病棟で経験を積んでほしいと説明されました。 まだ異動する部署で働いてもいないんですが、異動を理由に退職することはできますか??よろしければ教えてください。
異動退職病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
しくたろ
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, HCU, パパナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院
本来退職の意思を伝えるのにおいて理由は特にいりません。 が、異動するように説明された時に自分の意思は伝えたのでしょうか? 極論、嫌なら辞めてしまえば良いというのが一つの回答にはなりますが、どんな場所で働いていても経験は無駄にはなりませんので、個人的はまずは働いてみてから決めても良いと思います。
回答をもっと見る
質問というか愚痴です。長いです。 小さい病院の病棟(32床・紙カルテ)で働いてます。 病棟担当のDr.は常勤で2人だけで、 その内1人は傲慢で看護師始めスタッフにおんぶに抱っこの院長で、 もう1人は自身がメンタル病明けのリハビリ?な感覚できてるDr.です。 院長はカルテすら自分で見れない。検査値もPCで見れるのにそれすら操作できない。患者の所に行くのも看護師がサポートしないと行けない。 そして勝手に沸点に達して怒り狂う。 お前は裸の王様か、といつも思ってます。 こんな小さい病院で、スタッフに嫌われたらやっていけんだろうと思いますが、院長はそんな繊細な気持ちは持っていない非常識人間なので、人間性が改善する可能性は塵ほどもありません。 私が気になっているのは、 Dr.が指示として書くべき処方箋・注射箋や医師サマリー・入退院時の書類 を全て看護師やその他スタッフに書かせている事です。サインも医師の名前を看護師が手書きで書いてます。 これって大丈夫なんですかね⁇ 監査とかで引っかからんのか⁇紙カルテのDr.の字と全く違うんですけども。 こういう病院ってありふれてるんでしょうか。
ママナースストレス病棟
ちいたま
内科, ママナース, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
医師が内容をチェックしているのであれば代筆という形で問題ないと思います。 看護師判断で勝手に記入し、医師に無断でサインするのはだめですが。
回答をもっと見る
現在、療養病棟で2年ちょっと働いています。人間関係で疲れてしまいました。先日、仕事中に先輩看護師(60代)の手伝いをしようと思い病室に行ったら『別に来なくていいから。他のことやったら?』と言われました。普段からその看護師は私に対する態度が攻撃的で、何かトラブルがあると私を疑ったりしてました。周りの看護師が『◯◯さん(私のこと)じゃないよ。』と言っても、その看護師はどうしても私に結びつけたいようです。結局、トラブルを起こしたのは他の看護師でした。その看護師は『あら、そうなの⁉️』の一言で片付けられてしまいました。私は2019年に40代で准看護師の資格を取得しました。今の職場では私が一番経験が浅いです。だから私に目がいってしまうのは分かります。 今まで私の後に何人もの看護師が入職してきましたが、みんな辞めて行ってしまいました。今の職場に入職して5キロ痩せました。忙しさのせいだと自分に言い聞かせてきました。そろそろ限界かなと感じており、今 新しいところを探しています。たった2年ちょっとで辞めてしまうというのも情けなく感じており、悩んでいます。 どうか皆さんのご意見をいただきたいです。
辞めたいメンタル人間関係
モンチッチ
病棟, 一般病院, 慢性期
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 お仕事大変な中、辛いことがあっても頑張ってきたんですね。私も同じ経験がありますが、本当に精神が摩耗しますよね。 2年ちょっとではなく、2年も頑張ってきたなんてすごい事なので情けなくなんかないですよ。心をすり減らしてまで今の所で頑張りすぎる必要はないと思っているので、辞めるのはいい事だと思います。看護師は就職先が本当に見つけやすいので、せっかくの資格を活かさない手はありません。 もしどうしても退職は…というのなら上司に相談してみるのもいいと思います。昔と違い今はそういうのは行き過ぎた指導とされて、上司から注意されます。上司によっては「昔は当たり前だからなんでもハラスメントにしないで」と言う人もいますが、時代は変わっているので、何もしてくれないようならスパッと退職出来ます。 あまり頑張り過ぎず代わりの人員はいくらでも入ってきますが、自分は一人しかいないので大切になさって下さいね。
回答をもっと見る
私のやることなすことの粗探しをする看護師が2人います。そして朝イチで私に報告してきて。しかもみんなのいる前で大きな声で。その人達は私以上のミスをしょっちゅうやってる(1人はほぼ毎日) 自分のミスは笑ったり惚けたり… かなりのストレスです。休みの日もその人達のことを考えたりして。そのせいなのか毎回 健康診断で不整脈で引っかかる始末。時に心臓が痛くなることもあり… 辞めることも考えたけど、この人達が原因で辞めるのは悔しいから辞めないで続けているけど…
メンタル先輩人間関係
モンチッチ
病棟, 一般病院, 慢性期
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
日々お疲れ様でございます。私の職場にも同じような方がいました。ストレスで不整脈もでたことがあります。私自身、その人が理由で辞めようと決意した矢先にその人が退職になったので、何とか続けられています。色んな人がいるんだな、って思うようにしています。無理せずにお身体気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。
メンタル先輩新人
しずく
内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来
たこわさ
超急性期, パパナース, 大学病院
ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪
回答をもっと見る
点滴が全く入りません。 採血はとくに変わらずできるのですがルートキープが絶不調でどんな人にも入りません。 元々苦手ですがここまで入らないのは初めてです。 よく他スタッフもスランプだということがありますが、スランプにしても悲惨です。 この負の連鎖から抜け出す方法を教えてください。
ルート点滴正看護師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ゆう
呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私も元々苦手ですが、更に入らない時期がありました。YouTubeなどもみてますが…今でもダメな日はとことん入らないです。
回答をもっと見る
シャンプーが合いません。 かなり癖が強いのでそれを抑えるシャンプーを最近買いました。 シャンプーを変えて少しクセは落ち着いたのですが全く頭皮が洗えていない感じがします。 そのため、なんとなくですが頭皮がベタベタします。 皆さんは新しくしたシャンプーが合わない時どうされますか?
正看護師病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ゆう
呼吸器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
合わないときは変えてます。ベタベタした感じがあるなら、勿体無いですが合うものへ交換します。
回答をもっと見る
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です☺️取り出したいエアーや貯留物によって場所は変わるので一概には言えないと思います。
回答をもっと見る
高齢者施設で働いています。毎日9時には全員の検温していますが、コロナ禍になってからは、非接触性体温計も使用することになりました。業務が、早く進むのでとても楽ですが、体調悪い方にはできるだけ正確にと腋窩での体温計を使用しています。普段、体温測定はどのようにしていますか?
総合病院施設一般病棟
なな
その他の科, 介護施設
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私の職場では非接触だと信頼性が無いため、みんな腋窩で測定しています。
回答をもっと見る
技術もなんか色々自信がなくて、不安ばかり! この前、先生からも同期が優秀やもんね。成長したよって言われた。ポンコツなのは自分でも自覚してるけど、なんか複雑な気持ち。 メンタル強くないし出来なさ過ぎて落ち込む!
同期メンタル勉強
どん
病棟, 消化器外科
いろは
毎日お疲れ様です。 周りと比べられると不安になりますよね🥲 私も同じ病棟に配属された同期が仕事できる人だったので、○○さんはすごく成長したよね〜、などと声をかけられている反面、 私はなんでこれができないの?などと責められていました😭 始めたての頃から比較したら、確実に成長していると思うので、自分の頑張りをせめて自分は認めてあげて優しくしてあげてほしいです😭 優しく話を聞いてくれるような家族や友達に愚痴ってみるのもありだとおもいます。 どうしても辛い環境だったら、変えることを検討するのもいいと思います。 どんさんは悪くないですよ🥲 どうかご無理なさらず、ご自愛くださいね。
回答をもっと見る
採血時の点状出血は、インシデントになりますか? ちなみに、寝たきりの患者様で 入院して3年になりますが、入院してきた頃から 採血の駆血した後にほぼ毎回点状出血がみられる方です。 駆血帯の前にタオルを挟んだり 対策はしていますが毎回点状出血が出現するような方です。
インシデント採血病棟
あとでら
病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
みんみん
内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期
お疲れ様です。 寝たきりの人でよくありますよね。。 内出血だらけとか。 自己ではないので書いてないです。抗がん剤など、刺激のあるものなら書きますが。。。
回答をもっと見る
4月から姉と同じとこで働く既卒です その病院内のかっこいい?人があたしと同じ歳らしく たまたま病院に行く用事があった時に遭遇して姉に紹介されました その時少し話したのですが相手の顔が赤くなってて、正直びっくりしましたが、可愛らしい人だなと思いました 翌日姉がその人と遭遇すると私のことを聞いてきたみたいで、看護師なのかとかどこの病棟なのかとか、、 これはどういう意図なんですかね なんとなーく聞いただけかなぁとも思いますが、少しでも気にしてくれてるなら嬉しいなとも思ったりします、、🫣
病院病棟
暇つぶし
病棟
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
文面的には一目惚れかもしれませんね(*´`*) 意図は彼自身じゃないとわかりませんが、暇つぶしさんを気になったんじゃないですかね?✨
回答をもっと見る
こんにちは。4月から働く新人看護師です。 通勤方法について教えていただきたいです。 病院まで家から3.7キロなのですが、自転車で行く予定です。 その場合、3.7キロ平坦な道は普通の自転車で大丈夫でしょうか。 2万円ほどのカゴ付き自転車か 5万円ほどの安い電動アシスト自転車と迷っています。 また、これくらいの価格でおすすめがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
一般病棟正看護師病院
なな
新人ナース
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
3.7㎞って結構ありますよね。 個人的にはアシスト付きがいいなとは思いますが、重いのもあると思うのでその辺がどうかですね🤔
回答をもっと見る
有給に関してです。私の職場では、勤務作成者が有給を定期的に使っています。勤務が出来上がったら、3連休や4連休となってなっていることがあります。勤務表ができてからなので、旅行予定も立てられず予定のない連休もあります。有給は申告制ですか?勤務作成者が使用しています?
シフト正看護師ストレス
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
ももも
病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院
私の職場では、勤務作成者が使用しているパターンです。休み希望は毎月出すことができますが、有給が使われる場合とそうでない場合があります。ただ夏休みは夏季休暇と有給を合わせて使うことがあります。
回答をもっと見る
わたしの病棟はアルコール依存症の方が多く、抑制を頻繁に使用しています。どうしても、一度装着してしまうと、なかなか外す評価にならない印象があります。 みなさんの病棟では抑制時にどのような対応をしていますか?
病院病棟
あやおむ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
一時的に抑制を使用しますが、内服薬や点滴で興奮状態が落ち着いたら外していました。落ち着いた後に再度興奮される方は少なかったです。
回答をもっと見る
経管栄養投与の場合、内服薬投与は栄養前もしくは栄養後どちらですか?私の病棟では、栄養前に内服薬投与しています。先生は"食後"でオーダーを出しているのに、栄養前投与でいいのかなと 疑問に思いました。
経管栄養病棟
きい
内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
にこさん
離職中, 大学病院
前職で経管栄養やっている方は食前であれば栄養前、食後であれば栄養後で、オーダー通りの投与でした。
回答をもっと見る
コロナも落ち着き、5類に移行することが発表された中、病棟勤務でいまだに常時N95マスク+アイシールド着用してます。アイシールドしてるんだから、不織布マスクだけで良いのではと思う毎日です。ケアに処置に熱中症になりそうです。 皆さんの職場はどうですか??知り合いの話によると三次救急とってる大学病院勤務でもN95は常時ではなく、コロナ感染者が出た時のみ着用だそうです。
コロナ病院病棟
あや
内科, 病棟
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。つい最近、サージカルマスクでもOKになりました。気軽に水分も取れないし脱水になりますよね、、お身体気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
三交代の場合、"日勤からの深夜 " は通常ですか?今月から初めて働く場所で初めての三交代です。日勤からの深夜、大変そうだなと思いまして…
三交代正看護師病棟
きい
内科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
ぽよよ
精神科, 病棟
私のところの3交代勤務は基本的に【日勤→深夜→準夜→休み】というのが1セットになっています。 日勤からの深夜の日は日勤を終えてから病院にあるシャワー室を利用しその後仮眠室で休みます。定時で日勤を終えた場合は頑張れば6時間ほど休めます。日勤で残業する、また日勤を終えて1度自宅に帰る場合は物理的に休息時間が削られますので少し大変かと思います🥲
回答をもっと見る
夜勤中に、「もうすぐ亡くなる患者さんだから早い方が良いでしょ」とベッドサイドにエンゼルケア一式用意したベテラン看護師がいました。物品は医師が死亡確認してからだと思ってたので正直理解出来なくて。数十分後に患者さんは亡くなりましたが… 他のナースは何も言わないし、自分の倫理感が狂いそうです。 ちなみに閉鎖病棟です。この病院ではエンゼルケア後に家族を入れると決まってるんですが、家族の眼がないからって一部のベテランはやりたい放題です。余所でもこういう事って有るんでしょうか? 患者にため口、イライラした強い口調。 患者家族に見られろって思ってしまいます。
お局夜勤新人
とき
病棟
cocoa
救急科, 一般病院
人の心を持っていない上司ですね。 そういう人がいると自分の倫理観が狂いそうですよね。 自分と倫理観が合う人に愚痴って、なんとか自分を保ってました。
回答をもっと見る
現在就職活動をしています。 もし、内定が決まり配属の希望が出せるのであれば、手術室の看護師になりたいと考えています。 教員や家族へ相談したところ、問題はないが新卒であれば病棟のほうがいいかもね、等助言があります。 新卒からオペ室はやめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
配属手術室オペ室
まる
その他の科, 学生
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。私もずっとオペ室希望していました。ただ、初めは病棟の方が看護技術や普段のアセスメント能力もつきますし、将来役に立つかなとは思います。実際に新卒で病棟勤務をしました。でも、やっぱりやりたいという気持ちが強いのであれば、オペ室でも問題ないかとは思います!
回答をもっと見る
質問です。夜間の外線で出血主訴の妊婦からの電話があります。 先生によっては入院させ、アドナとトラネキサム酸を混注した点滴(止血剤)を行うか、きてもしょうがないから心配なら明日の外来に来てと言われます。 この違いがわかりません。 週数の違いも特にありません。確かにあまりにも早い場合(10週未満)であれば外来受診と言われる確率が高いです。
産婦人科外来点滴
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
そら
産科・婦人科, 新人ナース, クリニック, 外来
こんにちは。同じく産婦人科で准看護師として務めてます。 先生によって止血剤の使用するしないはありますがまずアドナとトランサミンの内服薬渡してること多いのでそれ飲んで次の日外来って時もあります。もちろん出血主訴でも腹痛を伴ってるのであれば流産の可能性が高く夜間でも来てもらって診察して場合によってはアウスすることもあります。 その病院の当直医によるとは思いますが患者様の状況、不安によって診察するしないは変わると思います💦 心拍が確認出来れば止血剤の点滴で止めることもありますし量、色、塊が出たかどうかによるんだと思います。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
主任と副師長の違いってなんだとおもいますか? スタッフが副師長に期待することはなんだとおもいますか? 4月から主任から副師長になるのですが、緊張からか 少し戸惑っています。 今まで通りでいいとも思いますが、それでいいのか?って 自問自答しております。よければご意見を頂けたらとおもっております。
師長メンタル人間関係
まるこ
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
あやこDX
ICU, リーダー
昇格おめでとうございます。 一般スタッフからの希望としては、誰かの味方になったりしないで欲しいです。 みんなに平等。 そして、相談したことを他の人に言うことです。 違いは、主任は一般スタッフからの不平不満や悪口、問題などを上司へ告げ口する役目と思っています。 ↑すみません、言い方が悪いですが、主任へ相談などしたことは、全てその上の上司へ行き着くと思っています。 副師長は、その問題を選別して更に上へ報告。ってイメージです。 副師長になると管理などの業務で一般スタッフとの関わりが少なくなる分、主任の独断と偏見で報告されたままを信じている人が多いイメージです。 是非ともスタッフに寄り添った上司でいて下さい。
回答をもっと見る
自分自身の検査データをみると、HBs抗体陽性となっていて、つまりはB型肝炎のワクチンがまだ効いているということなのでしょうか?(20代後半です) B型肝炎抗原は陰性で、B型肝炎の治療をしたこともないです。分かる方よろしくお願いします
ワクチン正看護師病院
おん
内科, 病棟
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
B型肝炎の抗体がしっかりついてる、ということで大丈夫ですよ! 看護師は、B型肝炎の予防接種、義務ですもんね。抗体がなかなかつかなくて、毎年予防接種を打つ羽目になる人も結構いるので、抗体がしっかりついてるのは良いことです!
回答をもっと見る
皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇♀️
三交代二交代夜勤
いろは
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。
回答をもっと見る
国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。
准看護師国家試験
みき
その他の科, 派遣
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。
ドクター配属
ミキックス
循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)