看護学生・国試」のお悩み相談

看護学生・国試」に関するお悩み相談が現在5671件。たくさんの看護師たちと「看護学生・国試」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑看護学生・国試 殿堂入りのお悩み相談

看護学生・国試
👑殿堂入り

来年(112回の)国試を受験する看護学生です。 看護師を目指した最初のきっかけが親から勧められたことで、正直看護師になりたくないです。看護師になる理由は、失礼ですがお金がもらえることと親が勧めたからという理由しかない。進路希望調査、就職したくないって書きたかったですが、書けませんでした。 実習もつらくて。要領悪いので此間も実習中徹夜しました。先生は睡眠時間が少ないのは知識がないからだと言われ、さらに自分の無能さを実感しました。 また、今こうやって音を上げていても、看護師になってからの方が辛いし勉強量増えるなんて何回も聞きました。 本当に向いてません。もっと早く気づいておけばよかったです。もっと前の段階で気づいていれば辞めれたのかなって思うと悲しくて仕方ないです。 就職してからもっと苦労するなんてお先真っ暗すぎて辛すぎます。 今、看護師として働いている方には本当に頭が上がりません。 文章も纏まらない。最悪ですね。これでも、看護師を目指すべきでしょうか。アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

看護学生メンタルストレス

底辺看護学生

学生

212022/01/30

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

同じく来年受験する看護学生です。 お金目当ての方多いですよ。看護師になりたい理由に人の役に立ちたいから…命を救いたい…等の立派な理由を持ってる方は少数派だと思います。 実習ですが、どこの学生も同じです。毎日徹夜。私なんて奨学金がストップしないよう学年で10位以内とれるようにしていますが、それでも実習の半分はオールしてます。そんなもんです。 看護師になって勉強量が増えるというより、今学んでいるものが具体的になるだけなのでそこまで恐れなくて大丈夫ですよ。それに、自分の知り合いですが3ヶ月だけ病院で働き嫌になりやめて、今はクリニックの外来でゆっくりのんびり看護師やっている人もいます。お給料は悪くありません。病棟で働いてた時とほぼ一緒です。夜勤もありませんし。 こういう道もありますよ。絶対病院で働かないと看護師の意味がないという訳では無いです。 むしろ、実習で嫌な思いをもし実習先のせいでしたのなら、全国に何百何千と就職先があるので思い切って引っ越すつもりで視野を広げ探すのも一つの手だと思います。 私は看護師に向いてる人は、人の話を聞いて自分の中で整理しアウトプットできる人だと思います。主様が向いているかは文面上では分かりません。少なくとも実習中徹夜するくらい患者さんのこと、指導されたことを思い勉強しているのは強みだと思います。いいことです。 これくらいしか言えないです。お役に立てるかわかりませんが…月並みなアドバイスですみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

こんにちは!現在高校生で看護の道を考えている者です 看護学生や看護師の方に是非お聞きしたいのですが、看護師になって後悔していたりやめとけばよかったと思いますか?それとも、やっぱり頑張って良かったと思われますか? 色々と将来に不安が多く是非教えて頂きたいです!

看護学生

ぽー

小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 学生, NICU, オペ室, 検診・健診

402020/02/21

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

看護学生、この春から大学2年になるものです。 私は看護の道を選んで後悔したことは今のところないです。 勉強が難しかったり、レポートが山盛りだったり、演習や実習が大変だったりします。 でも、大学1年間勉強を投げ出したり、演習をさぼったりしたことありません。 だって、将来、患者さんを少しでも元気で明るい気持ちにさせたいって思ってるから😌 患者さんの不安なことに寄り添って少しでも解決できたらなって思ってるから😌 私自身入院経験があり、患者の立場を経験していて、その時出会った看護師さんのようになりたいって思って頑張ってます。 まだ1年しか看護のこと勉強していない人が言うのもなんですが。 自分が看護に向いてる向いてないじゃなくて、看護に携わりたいって思う気持ちがあれば大丈夫だと思います🙆‍♀️(たぶんですが…) 看護師の立場の意見はまた別の方が回答してくれるかなと。私も現役看護師さんの意見知りたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

1-30/5671件
看護学生・国試

看護師経験あり、都内助産師学生やってました。。 入学した学校がブラックでした。もし、この投稿を見てる助産師志望の人いたら、ぜっっったいにこの学校には入学しないでください。 おそらく、入学がどの学校よりも簡単です。実際は学科長が人として終わってます。表向きは国試合格率○年連続100%!卒業後も教員と仲良し!って言ってますが、実際は退学者が出るのは当たり前。自分のお気に入りの学生だけ残れば良いという考えです。騙されました。

ブラック産婦人科人間関係

こーちゃん

学生, 離職中, 外来

42025/11/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私が学生の頃は、絶対この子は国試受からないだろうなって思われてた子は卒業できない仕組みでした。 合格率下がりますし、容赦なく留年させてましたよ。 それくらいどこの学校も当たり前にしていることだと思ってました。 本当にブラックなら録音、録画とって週刊誌に売り込んだら高値で売れるでしょうが、学校自体のブランド価値は下がるでしょうね。。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生1年生なのですが、まだ知識という知識が全く着いておらずものすごく不安です。 専門用語や保険の仕組み等教わっても種類が多く似たようなものも多く内容まで全く覚えきれません。 看護師のみなさんはどのようにして覚えたのですか?

保険専門学校国家試験

にわとり

内科, 学生

22025/11/22

プルヤ

一般病院, 透析

学生の頃は私も専門用語が全然覚えられなくて、本当に不安でした。似た言葉も多く、最初から完璧に覚えようとするとかえってパンクしてしまうので、まずは「ざっくり理解」から始めるのがおすすめです。 私は授業後に友達とクイズ形式で復習したり、実習で実際に使う場面をイメージしながら覚えることで、だんだん定着していきました。 まだ1年生なら分からないことがあって当然なので、焦らず少しずつ積み重ねていけば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

友達が頑張って助産学校に合格したのでなにかプレゼントしたいのですが、助産学校・助産師でよく使うものってありますか? 私も友達も看護大学4年生で、ナースウォッチとかは持ってます。 教えていただけると嬉しいです♡

プレゼント産婦人科モチベーション

にこにこさん

その他の科, 学生

22025/11/20

りえ

一般病院, 終末期

狭き門の助産合格合格ですね! 私事ですが、看護学校卒業旅行をしたんです。 その時に皆で買った、ボールペン🖊️ 胸ポケットに飾りで入れてました! 悔しい思い、辛いとき力をもらいました。身につけるような物がが良かったかぁ。 高価なものは子ども用ステート。 身近なものだと、持っているかもしれませんが、必需品、お弁当箱とか水筒。 どうでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師と保健師2つの受験資格が得られる大学に行っています。大学卒業後、すぐに保健師として働く方は何割程いるのでしょうか? わたしの大学の卒業生だと、2割しか保健師として働き、あとは看護師として新卒で働くそうです。 W合格して新卒で看護師として働いてる方がいたら、なぜその道を選んだのか教えて頂きたいです。

保健師正看護師病棟

あむ

学生

32025/11/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は看護師しか持ってなくて、同期の話なのですが… ・病院から奨学金を借りていてお礼奉公のため ・求人がない と言っていました。 何割かっていうのはすみません、わかりません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさん実習の期間はバイト週いくつでシフトに入っていましたか?? 現在、居酒屋で働いていて基本18~25時でシフトに入っています。時間帯を狭めたり、休んだりを考えているのですが、どのように勉強時間を取っていたなども知りたいです🙇🏻‍♀️

シフトアルバイト実習

あむ

学生

12025/11/18

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

実習中は、土、日に、バイト、コンビニで勤務して、平日は、記録に終われ、睡眠時間、2-3時間位でした。大変だった思い出しかないけど、やりがいは、大きかったです。あむさんも頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

緊張で脈が分からず血圧が上手く測れません。 学校での実技試験の際も、練習では完璧だったのに試験になると緊張して上手に出来なくなります😭 実技試験も何回か再試験をして頂いて合格した状態です。 緊張しないことが1番だと分かっているのですが、コツや上手になる方法などあれば教えて頂きたいです。🙇🏻‍♀️

実習勉強

あむ

学生

32025/11/17

まどれーぬ

その他の科, クリニック

すみません、全然有益なコメントでもなんでもないんですけど、 緊張も含めて確実に測定できるようにひたすら数をこなすしかないかと思いました(´・ω・`; ) 緊張しないのは難しいので、 緊張していてもマンシェットを正しい位置で巻けるようにするとか、 それしかないのかなーって( ´ω`; ) 私も学生のときは緊張しすぎて、 自分の心音のせいで聴診器から血管音拾えなかったです😂 あ、今の学生さんは水銀血圧計じゃないのかな?💦 学生同士の練習だとあまり緊張しないかと思うので、 例えばちょっと恐くて苦手な教員とかいませんか? その教員に患者役になってもらって わざと緊張する環境下で測る練習をするとか、 それぐらいしか思い浮かばなかったです、すみません🙏💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、看護学校いきながら病院で介護枠で 働かせていただいています。 最近、人間関係で困ったことがいくつか あります。 一生懸命話を聞いてるのに 上司から話を聞いていないそぶりを見せたら 即話を終了すると言われました。 また、患者さん通して自分はありがとうも 言えない人だと遠回しにに言われ、しかも 入浴介助中にです。おかげで、患者さんは ムスッとしてしまいやりずらくなってしまった こともあります。 (たまにミスする時があり、まわりの人に フォローしてもらうときに申し訳ない気持ちが 先走りし、ありがとうよりごめんなさいとすぐに 言ってしまう癖があります。たぶんそのこと だと思います。) そして、一番心にグッときたのが、学生は 夕の下善後に部屋まわりをするのですが、 仕事が遅い(ほんの1から2分ほどのオーバー) という理由だけで毎日部屋まわりをさせられ たまには、他の学生さんと部屋まわりを交代 してほしいと言ったらあなたのためにやって いるのよ、じゃあ気に入らないならあのひと たちに言えばいいよとなげやりな返答が返って きました。 きわめつきは、後遺症のことをしつこく聞かれ ましたがあまり話したくなかったので、ごめん なさいあまり聞かないでくださいと思わず、泣き そうになりながら言ってしまいました。 その後、態度が急変し、おつかれさまでしたっ ていわれました。まだ退勤前のことです。 その翌日、そのことが噂されているのを聞いて しまいました。あの時は、上司と2人きりの 会話ですので内容が外に漏れるはずがないのです が不信感でいっぱい。 その上司とは、関係は悪くなりあいさつしても ひどいときには無視されます。 今後どうしたらいいのかが分からず、頭の中は 不安でいっぱいです。 良いアドバイスがありましたらコメントをいた だけるとうれしいです。

人間関係

R

学生

22025/11/16

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

拝見しました。看護学校で学びながら病院で働く中、様々な人間関係のストレスに直面されていること、本当にお辛いことと思います😢 特に、上司の方の態度や、心無い言葉、そして患者さんへの対応で悩まれている状況は、精神的にも大きな負担になっているでしょう… この状況を乗り切るためのアドバイスをいくつか提案させていただきます🙇‍♀️ 1. 職場の上司・同僚との関係について 特に上司の方とのやり取りで、心無い対応や態度に傷つけられているようですね💦感情的な対応をされる方に対しては、こちらの精神的安定を保つことが大切です。 <感情的にならないように割り切る> • 上司の方の「投げやりな返答」や「無視」は、あなたの人格を否定するものではなく、上司の方自身のコミュニケーション能力や精神的な余裕のなさから来ている可能性が高いです。 • 「業務」と「感情」を切り離し、「この人はこういう対応をする人だ」と割り切って、**必要最低限の報告・連絡・相談(報連相)**に留めましょう。 • 挨拶や報連相といった基本的なマナーは徹底しつつも、それ以上の好意的な関係を築こうと無理をする必要はありません。 <「報連相」の質とタイミングを工夫する> • 業務に関する報連相は、結論から簡潔に伝えることを意識しましょう💡上司が忙しい中、「今すぐ対応すべきか」を判断しやすくなります。(例: 「Aさんの体温が38度を超えています。クーリングは必要でしょうか?」) • 上司が比較的落ち着いているタイミングを見計らって話しかけるなど、相手の負担になりにくいように配慮することも、結果的にスムーズなやり取りにつながります📝 <第三者への相談を検討する> • その上司との会話内容(特に「病室の交換」や「後遺症のしつこい質問」など、不当だと感じる言動)について、学校の先生や信頼できる他の上司・先輩に相談することを強くお勧めします! • 特に後遺症の件は、プライベートなことに立ち入りすぎた不適切な言動です。誰かに話して現状を共有し、一人で抱え込まないことが大切です😌 2. 患者さんとのコミュニケーションについて 患者さんとの関係で、感謝の言葉が素直に出ない、自己評価が低いという点について、あなたは非常に真面目で謙虚な方なのだと思います🌿 <「ありがとう」と言えないことへの対処法> • 「ありがとう」よりも先に「ごめんなさい」が出てしまうのは、責任感の強さの裏返しです。完璧を目指すあまり、少しのミスにも厳しくなりすぎているのかもしれません⚠︎ • まずは「できていない部分」ではなく、「できた部分」に目を向けて、自分自身を認めてあげましょう。 • 患者さんには、「言葉だけ」でなく、丁寧なケアや真摯な姿勢で感謝を伝えているはずです👍その姿勢が伝わっているからこそ、「ムッとしてしまいやりづらくなった」という状況でも、患者さんはあなたのことを受け入れてくれているのだと思います。 <「ごめんなさい」を「すみません、ありがとうございます」に> • もしミスをした時は、「ごめんなさい」ではなく、「すみません、ありがとうございます」という表現に切り替えることを意識してみましょう💡「ミスへの謝罪」と「相手の助言や気遣いへの感謝」を両立させることができます。 3. 心身を守るために 何よりもあなたの心と身体が健康であることが最優先です🍀 <休息と気分転換を大切にする> • ストレスを抱えている時は、意識的に心と体を休ませる時間を作りましょう。軽い運動やストレッチ、趣味の時間など、仕事や勉強から離れてリフレッシュできる活動を取り入れてください。 <「通過点」と割り切る> • 今の職場や実習は、永遠に続くものではありません。「国家試験に合格するための貴重な経験の場」と割り切り、最終目標である国家試験合格と看護師になることを見据えましょう。 • 今の状況を乗り越えることは、必ずあなたの今後の看護師としての糧になります。 あなたは、仕事と学業を両立させ、非常に困難な状況に立ち向かっています🏃💨その頑張りは素晴らしいものです!どうか一人で抱え込まず、学校の先生や友人を頼ってください🙏陰ながら応援しています📣

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問失礼します!看護学生になることになったのですがリュック選びに苦戦してます。私の大学にはロッカーがあるので毎日大量の教材を持ち歩くことはないのかなと思っています。何リットルくらいのリュックがいいでしょうか??おすすめのものもありましたら教えて下さい!

看護学生

めい

学生

62025/11/12

学生

こんにちは!看護学生1年目です! 私は33LのColemanリュックとmoussyのトートバッグを使い分けてます。私の学校にもロッカーはあって置き勉してますが、課題が出たときとか自主学習で、参考書を使うことが多く、大きいサイズを使うことが多いです(お弁当とかもいれてます)。電子教科書なので、購入する参考書の数にもよるとは思います。 入学前はもっと小さいリュックを買おうとしてましたが、今のサイズを買って良かったと思っています! 主さんの使いやすくモチベがあがるリュックに出会えると良いですね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です。今度基礎で5日間の実習があって初めて受け持ちさせていただけるのですが、実習前と実習中の心構えやアドバイスを頂けると嬉しいです🥲🥲

実習看護学生

もちもち

その他の科, 学生

82025/11/07

まどれーぬ

その他の科, クリニック

初実習、緊張しますね!;(っ´ω`c);:💓 体調を崩さずに5日間乗り切ることと、 実習に遅刻しないことと 提出物の期限を守れることができれば それだけでもう花丸💯💮な気がしますが☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師と保健師の国家試験に役に立った参考書をそれぞれ教えて頂きたいです。あとそれをいつから勉強し始めて何周したかも教えて欲しいです。

参考書保健師国家試験

m

学生

22025/11/07

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

ラスパですね。 皆さん、レビューブックを買いますがレビューブックは覚える量が多いので、ラスパ看護、ラスパ保健師、二冊買ったほうが良いかな。 看護師国試勉強は、大体実習終わる11月から始めます。 しかし、一日5.6時間勉強するのはきついので、2年、3年くらいから1日15分、30分勉強の習慣をつけましょう。 看護学校、大学の模試は必ず受けましょう。 c.B判定を取れるようになると自信がついてきます。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ここの問題の解説と関連学習をスライドを作成して全体の前で発表しないといけないです。明日発表なのにも関わらずグループの人たちから協力がもらえず答えも解説もいまいちわかりません。どなたか助けてください。。 Aさん(28歳、飲食業、初産婦)は妊娠28週である。身長は160cm。本日の妊婦健康診査では、体重67kg(非妊娠時体重は5449)、血圧110/52mmHg、尿蛋白(一)、尿糖(一)、下肢に軽度の浮腫が認められた。子宮底長は24cm、腹囲80cm。子宮の下部に球状の固いものが触れ、子宮の上部に軟らかい球状のものが触れた。 前回の健診で実施した50gGCT (50gグルコースチャレンジテスト)の結果は、120mg/dLであった。血液検査データは、Hb11.2g/dL、Ht34%であった。Aさんは「最近、夕方になると時々おなかが張ることがあります」と心配していた。 1.Aさんのアセスメントとして適切なのはどれか。 ① 妊娠高血圧症候群である。 ② 妊娠糖尿病である。 ③ 妊娠貧血である。 ④ 正常な経過である。 ⑤胎児は骨盤位である。

国家試験看護学生勉強

みー

学生

12025/11/05

あい

外科, 整形外科, 病棟

4かな?と思います。違ってたらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

これから老年•急性•慢性実習があるのですが関連図を書くのが苦手すぎて、、毎回手こずってしまいます。 なので、参考書を常備しておこうと考えております。 看護学生時代に役立った!あるいは現段階で使ってます!みたいなこれもっといて良かった!おすすめ!みたいな教科書以外で分かりやすく効率的に使える参考書教えていただきたいです。

関連図参考書実習

かんごしなりたい

学生

42025/11/04

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

実習大変だと思いますが頑張って乗り切ってください💕私は、病気がみえるが好きでした!けど今はAIを活用してもいいと思うので、全て参考書に頼りすぎなくてもいいと思いますよ!自分の隙間時間や休息のとれる時間を天秤にかけてうまく活用してみてください✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習、無事受かってました!! 先生から自信が無い所を課題としていただきました。 相談にのってくださった皆さん、ありがとうございました!! 今後も頑張ります

実習

あいな

学生

42025/11/03

ベアちゃん

内科, クリニック

実習の合格おめでとうございます! 卒業まで大変なことは、まだまだあるとは思いますが、休憩も必要ですよ。 今後も無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問 看護のアセスメントで「神経行動学的ストレス」って何のこと言ってるんですか?アセスメントするのに対してどこに焦点を絞って書くべきか誰か分かりやすく教えて下さい!!!

関連図アセスメント専門学校

内科, 消化器内科, 学生

12025/11/02

ぴの

内科, 整形外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 一般病院, 透析

身体的なストレス反応だけでなく、神経系(脳)と行動の変化(行動面・反応面)としてあらわれるストレスのサインのことですかね、、? 例えば、 赤ちゃんや重症患者、意識障害のある人などは、言葉で「痛い」「つらい」と訴えることができません。 そのため、看護師は「体の動き」「表情」「生理的反応」などから、ストレスや苦痛を読み取ります。(⇒アセスメント) アセスメントの焦点としては、 生理的反応(バイタルなど)、運動・行動の変化(顔をしかめる、泣く、落ち着かないなど)、注意・情緒の反応(不眠、反応が薄い、刺激に敏感など環境への反応性や情緒の変化)の視点でアセスメントしてみてはいかがでしょうか? 違っていたらすみません、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病棟で看護学生の指導を担当されている看護師、助産師さんに質問です。 どんなインストラクターや教員とは、調整しやすいなと思いますか?逆に、こんな時はやりづらかった、大変だった等、エピソードがあったら教えてください。

指導看護学生正看護師

meru

その他の科, 助産師

62025/11/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

病棟で学生指導の担当と、 看護学校の教員をほんのちょっぴりだけやったことがあります。 教員は、 きちんとされている方がほとんどですけれども、 中には臨床が合わないから教員職に逃げたのかな?という方もおり、 そういう人はやっぱり変わっています( ´ω`; ) なるほど、だから臨床は難しかったんだろうな、と納得してしまうような……。 なんて言ったら良いのか難しいんですけど、 一般常識がちょっと欠落しているというか、 他者とのコミュニケーションに問題ありというか……。 私が病棟で学生指導担当だったときに困ったのは、 実習初日に遅刻してきた教員の方ですね(´<_`  ) 実習に遅刻してくる教員なんて初めてだったのでびっくりしましたし、 しかも遅れてやってきて何の謝罪もなく、 悪びれた様子が一切ありませんでした( ΘωΘ ) 先生が来ないから学生たちが困っていて、 「教員が生徒を困らせんじゃないよ!(ꐦ°᷄д°᷅)」 と心の中で思った覚えが😓 見た目も無表情でぼーっとしていて 何考えてるかわからない感じの先生で、 とってもコミュニケーションが取りづらくて困った思い出です( -ω-;)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生さんに質問です。 ①国試勉強で苦手な範囲は何ですか? ②母性看護学領域は苦手ですか? ③母性看護学領域の中で、こんな問題を学校で解説をして欲しいなどありましたら教えてください。

国家試験看護学生勉強

meru

その他の科, 助産師

22025/10/31

のこ

ママナース

10年ほど前に卒業していますが、コメント失礼します。 私の昔の学生時代のことですが… ①解剖生理学が圧倒的に苦手でした ②苦手でした。助産師志望だったので必死に勉強しましたが。 ③とにかく母性は実習をすることで,身についたので、実習でたくさん症例を見ながら詳しく解説してくださると助かっていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、領域別実習中の3年生です。 慢性期看護実習で、いくつか反省点がありました。具体的には、疾患に関する知識や理解が不十分だったこと、報告時のアセスメントが浅かったこと、また患者さんへの関わりに個別性が欠けていた点です。 これらのことから、実習の評価にどのような影響があるのか不安に感じています。不合格になってしまう可能性はあるのでしょうか。

実習看護学生勉強

すずめ

学生

32025/10/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分の学生時代は落としそうな人には先生から危ないよと言われていましたよ。すずめさんのところはいかがですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、学校の課題で妊娠高血圧症の病態関連図を作成しなければならないのですが、調べても上手く整理することができないので助けて欲しいです😭

看護学生

やっぴー

その他の科, 学生

32025/10/28

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

単純だけど分けて書くのはどうでしょうか? ①お母さんの身体の変化と、それが及ぼす②リスク状態のもの。③お母さんのお腹の中にいる胎児に影響するもの。 ①の変化次第では、③が重篤化する恐れがあるからコントロールは必要だし、③の影響を受けた児を産んだ後にすぐ治療ができる施設があるからここの病院にいるんだな。すぐに治療する為に何が必要でどんな管理をするのか、まで分かれば病態関連図としてわかりやすいと思います。 1番大事なのは、図を見てパッとわかる事。やっぴーさんが、説明できるぐらい用語のひとつひとつをかみ砕いて説明が出来る事。妊娠高血圧の妊婦さんに、こういう点が危ないから、受診して気づけて本当に良かった。こうした治療を自分自身と赤ちゃんの健康のために行いましょうと話ができるまで、用語を理解する事がわかりやすく作る秘訣だと思っています。 長文失礼いたしました。作成頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

愚痴で申し訳ありません。 私は社会人経験を経て看護専門学校に28歳で入学しました。10歳離れた現役のクラスメイからおばさん扱いされることについては、特に何とも思わないです。しかし、容姿の揶揄が非常に失礼だと思うのです。 19歳の頃って意味もなく大人を馬鹿にしていたり、嫌っていていたり、逆張りしてしまう時期でもあると思います。 私自身、何とも思わないようにしていますが、にこにこしているのも、逆につけあがらせる要素になっていないかなと思いはじめました。 看護師になってからも同期は10歳年下の人達であることは変わらないので、どういう振る舞いをしたら良いのだろうと悩みます。 年下の同級生との関わりで工夫されていることがあったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

メンタル人間関係勉強

看護学生

学生

32025/10/20

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

容姿のことで揶揄されるのは、とても心が疲れますよね😓 笑って受け流しても、相手がつけあがってしまうこともあると思います。 私でしたら、にこやかに☺️こう伝えてみると思います。 「私のことはいいけれど、もし他の人にもそういうことを言っているなら、やめた方がいいと思うな。 だってもったいないよ。今は楽しい気持ちかもしれないけれど、その言葉であなたの印象は確実に下がっているって、気づいてる?」 怒りではなく、“相手の成長を願って伝える”気持ちを言葉にのせて話すと、トゲが立たず、それでいて心には残ると思います。 もしそれでも変わらなかったり、エスカレートしてしまう方だとしたら、この言葉をご本人に伝えずに、教員にご相談なさってください。 「看護師としてどうなのかと心配です。やんわり伝えてみたのですが、現状変わりません。余計なお世話かもしれませんが、社会人経験者としては、とても心配です。接遇の面で先生からもご指導をお願いします」 と伝えると良いと思います。 それは決して正義を振りかざす行為ではなく、自分を守ること、そして相手が社会に出る前に気づく機会を作ることです。 思いやりを持って伝えようとするあなたの姿勢は、とても大人で素敵だと私は、思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は一年前まで看護学生でした。 3年前に双極性障害を発症し、半年の休学を経て復学しました。しかし人間関係でうまくいかずに昨年退学しました。 テストで赤点を取ったことは一度もなく、国試の模試の成績も良く先生に褒められていました。 課題も手を抜けずに何もかもを100%で頑張るような人だったからか途中で燃え尽きてしまいました。 退学してからは別の職種で正社員として働いています。しかし、看護師になりたいという思いが忘れられず、もう一度看護師になりたい、もう一度学生をやり直したいと思います。自分との上手な向き合い方もやっと理解してきました。今はまだ通院、服薬は続けていますが、薬でコントロールできています。精神疾患を理由に専門学校を辞めたという過去があることや、今も通院中であるという理由で再度看護学生になることは不可能でしょうか。学費や通学距離のことを考慮すると一度退学した学校が一番都合が良いのですが、再入学は不可能でしょうか。回答お待ちしています。

看護学生メンタル

ゴリ美

学生

22025/10/11

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

正直、申し上げますと今は、病院がどんどん潰れております。 別の職種で正社員できているならそちらを続けてみてはいかがでしょうか? パワハラ、自分で勉強を強制される、患者からのカスハラ、夜勤地獄、看護研究など、割に合わないと思いますよ。 別の職種で生活できているならわざわざ地獄の道に行かない方が良いです。 また学生になるメリットは、あんまりないのでは?

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学の勉強の仕方がわからないです。1年です。今まで4回テストがあって、その度に3日くらいかけて勉強してるんですけど、テストが終わるとすぐ忘れてしまいます。テストは、他の学校と比べると簡単な方です。 細胞から消化器系まで終わってるので、一から復習しようと思ってるのですが、何か効率的で良い方法ありますか?授業ノートは、一応書いてるのですが字が汚かったり適当に書いてたりで当てになりません😭

解剖生理テスト勉強

学生

42025/10/11

まーる

救急科, 外来

すぐに忘れてしまうのは、理解ができていないからかと思います。 何度も何度も同じところを勉強して理解するのが大切です。 あとは人に教えたりするのもいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お忙しいところしつれいします。 ご指導賜りたいです。 実習で、どうしてもバイタルサインをやらせていただくのですが、血圧をとるのがどうしても上手くいかない期間がきてしまいます。 高齢者に血圧を測るのなんで、慣れっこだと思っていたのですが座位、腕が細く血管も細く、皮膚がたるまれている患者様で、どうしても上手く行きませんでした。 カンファレンスではその方の状態がほんとに良くないとさがりにさがって聞こえない、せめて上だけでも、座位が良くない、仰臥位で枕を腕の下にしいて滑り込ませるなどのやり方を教えていただきました。 他の方のご意見もいただきたいです。 不安で、緊張が取れず、明日の実習が怖いです。 看護が大好きです。実習落ちるのも嫌です。 どうしても今は気分が下がってしまって、憧れた人みたいになれるのかほんとに不安で怖くて。 練習しろなんて当たり前です。申し訳ありません。

専門学校実習メンタル

あいな

学生

102025/10/09

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

実習お疲れ様です! 私は精神科Nsの2年目です。勉強中で、少ししかお伝えできませんが、参考になればと思います。 血圧って難しいですよね。高齢で皮膚が弛んでたりすると血圧計巻きづらいですし…。 一度測定したときに血圧が低くて聞こえない時は、既往として心不全や脳の疾患がないのであれば、仰臥位で下肢をギャッチアップした状態で測ってみると血圧が上がるかも知れません。 また、橈骨動脈が触れるのであれば収縮期血圧が80mmhgはあると考えられるので、大体血圧そのくらいはあるんだな〜と把握できます。 また血圧が測れなかったら、ちゃんと血が巡っているかを確認するためにも、チアノーゼ・四肢の冷感・SpO2・意識状態(脳に血が回らなくてぼんやりしてたりいつもとの違いがないか)などの観察が出来るとアセスメントするためにいいかもしれません。 最後に…看護が大好きって言えるのってすごいです。モデルナースがいるんですね。自分が看護する上で大切にしたいことを忘れずに、「患者さんのために」を考えて行動できれば、看護が好きなあいなさんはきっと素敵なナースになれると思います✨自分の心を大切にしつつ頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です! 現在看護学生2年生ですが、就活について悩んでいます。 名古屋周辺で急性期病院を探しています。 もしこの辺りの病院の情報を知っている方がいらっしゃったら教えてほしいです。

就活急性期正看護師

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

72025/09/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

めっちゃあるからアドバイスしにくい。どこ選んでもいいと思う。具体的に何やりたいの? 悩むなら大学病院とか日赤とか選んでおけば良いと思う

回答をもっと見る

看護学生・国試

相談させてください。 今看護学生として学校に通っています。あまり好かない人がいて、見ているととてもイライラします。 しかし、そういう人を見ていると、自分に似ているかもと感じてしまい、自分も周りから同じように思われているのかなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 周りのコソコソ話や周りの人が自分に話しかけてこないのも、嫌われる要素があるからだと思ってしまいます。とても苦しくなります。 こういう時どうしたら良いのでしょうか。

コミュニケーションモチベーション看護学生

紅茶🐰

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

12025/09/22
看護学生・国試

来週より実習生がきます。 学生指導を始めて、3年目。まだ研修は受けていません。 今回統合実習が始まり、初めての領域です。 注意すること、気をつけることなど教えて頂きたいです。

実習

なす🍆

急性期, 病棟

42025/09/17

あみ

内科, 新人ナース

統合実習は2人受け持ちして、優先順位考えて動くから。優先順位を教えてあげるとかじゃないかな?

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です。 皆さんの中で、臨地実習指導者講習会を最近受講した方はいらっしゃいますか? わたしは現在進行系で受講中なのですが、eラーニングの講義が全く頭に入らない!こんなんで大丈夫なのか?と思うくらいに😂😇🥲 こんな膨大な動画講義、言葉の意味も分からない、むしろ教育がこんなんでいいんかい?、、な〜んて思ったくらいにして。 どなたかいらっしゃいましたらお話聞かせてください😢

看護学生

ちょり

病棟

22025/09/16

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ちょりさん、日頃の研修お疲れ様です。 私はこの講習会の訪問看護、施設部門を受けたので1週間で指導書案を作成発表までいきましたが、病棟ならもっと長い期間あったような気がします。 私がこの講習会で学んだことは、学生と言う対象理解を事前にする事と、学びに関するプロは学校の先生なので、いかにそこと連携を取るのかが大切なんだと思いました。 実習期間がきちんと決まっているため、決められた期間内に安全性を保ちながらいかに学生の能力を伸ばすか、いかに現場と学生を結びつけるかが大切かと言う事を学んだ気がします。 とはいえ、教育ってめちゃくちゃ奥深いですよね。私心理学みたいな内容でちんぷんかんぷんでした。 分からない内容は質問すると良いですが、興味のない部分はさらっと流すでも良いと思います🙆 これからもまだ続くと思いますが、授業頑張ってください😊👍

回答をもっと見る

看護学生・国試

どのような勉強法で専門用語などを暗記していますか?

勉強

その他の科, 学生

22025/09/14

えみ

ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

勉強お疲れ様です! 私は英語、横文字を覚えるのがすごく苦手です。略語なんて特に覚えるのが大変でした。なので、できる限り専門用語にイメージを付けるようにしました。どういう時に使われる言葉なのか、どういう手術なのかなど、ネットで映像や画像などを調べながら、イメージと言葉がくっつけられるようにすると、ただ言葉を覚えるよりは覚えやすかったです。良かったら、試してみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

恐らく、3月後半に一斉に保健所へ免許状の申請に行きますよね。 大体3~4ヶ月で届きますよね。 私も国家試験合格後申請に行き6月末くらいには届いたような気がします。 結婚したので今年の3月末に改姓の手続き、新しい免許状の申請をしたのですが、未だに届きません!! その間2度も保健所に問い合わせしてますが、新人の皆さんの申請と同時期だったこともあり処理に時間がかかっていると言われました。 もう少しで届くと思いますと言われてからはや2ヶ月が過ぎようとしてる・・・。 2度目の電話の際は、部長だかなんだか知らないけど偉そうなおっさんに電話代わられてまぁえらそうな態度( º言º) いくらなんでも、遅すぎやしませんか? あと少しで半年経つけど〜〜〜!!!!

免許新人正看護師

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

12025/09/12

内科, 病棟

新人看護師ではないのですが、入籍し2月頭ごろに改姓手続きを行った者です。時期も少し違い、参考にはならないかもしれませんが、私の場合7月初旬ごろに新しい免許証ができたと連絡が来ました。少しでもご参考になればと思い、回答しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です 現在、高看1年生です。今は看護過程(NANDA13領域48項目)をやってて現時点では関連図作成が終わって今度は仮の看護診断の照合させて確定診断をさせるって言う作業をやってるんですけども… そもそもアセスメント自体ができてなくてしかもズレまくってて定義も理解できてない感じなんですけどもこれ学校側からしたら足切り対象ですかね? 実技もあまりできてないです これは1年生でももう見込みないですかね? こんな調子ですけども学校卒業できたよって方いますか?また似たような体験エピソードはありますか?なんでもいいので教えてほしいです!よろしくお願いします! ちなみにペーパーテストはまあまあな点数で今の所、赤点2枚ほどしかとってません! 看護過程の先生は結構外科系の先生だったので指摘されてる部分がちょっと理解できない?何を突かれてるのか本質がわかってない?想像できない感じあります こんなんでも卒業できるんですかね?🤔

看護過程関連図アセスメント

内科, 消化器内科, 学生

22025/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

卒業はできるでしょう。 座学はわりとどんなにひどくても単位取ればなんとでもなる。 国試も受かるかな。 けども、看護師として向いてるかの話になるかもねぇ。 アセスメントって看護師の中でもかなり重要項目なんですよ。 そこがなかなか、できないとなると仕事するのがきついかも。 よかったらアドバイスします。何がずれまくってるとか.定義とかどんなこと?とか 言ってくださればアドバイスします

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生さん、精神科慢性期病棟で学びたいことって何ですか?

慢性期精神科看護学生

もっち

精神科, ママナース, 病棟

02025/09/10
1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

106票・2025/12/01

サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

439票・2025/11/30

できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

493票・2025/11/29

不満を感じたことがある不満を感じ、喧嘩になったことがある不満を感じたことは無いまず立場的に医師と関わる機会が無いその他(コメントで教えてください)

517票・2025/11/28