コロナワクチン被扶養者の手続きについて質問です!

ブルタ

その他の科, 離職中

現在、扶養内で健診センターのパートとコロナワクチン接種業務をしています。 コロナワクチン業務の収入は、収入に算定しないとのことで、令和4年の2月からコロナワクチン業務を始めています。 厚生労働省のページの新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例の延長についてを確認したのですが、私の理解が乏しく^^; 分かる方がいたら教えていただきたいと思って質問しました。 (手続きの方法) ワクチン接種業務を行う事業者・雇用主(市(区)町村、医療機関等)から「新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事した際の収入に係る申立書」の発行を受け、被扶養者の認定及び資格確認の際に、加入する保険者に提出してください。 ↑手続きの方法ですが ①これは夫の会社に申し立て書が必要か確認したら良いのでしょうか? ②聞かずに、コロナ業務に関わっている被扶養者は提出するものなのでしょうか? ワクチン業務を行う雇用主にこの申し立て書について聞いたところ、自分で厚生労働省のページから印刷してくださいと言われました。 ③申し立て書に、雇用主について記載する欄がありますが、あれは自分で書いて提出して良いのでしょうか? このような手続きが本当に苦手で分かる方がいたら、お願いします(>_<)

2022/11/23

2件の回答

回答する

こんにちは。ワクチン接種業務、お疲れ様です。 こんな制度があったんですね。私も勉強になりました。 厚労省のサイトを確認しましたが、コロナワクチン業務の収入は「税法上の収入」ではなく「健康保険上の収入」から免除されるということみたいですね。それを踏まえて 以下回答します。 ①申請先は保険者(旦那さんの勤務先が加入している保健会社)になります。直接保健会社に送りつけていいのか、会社経由で提出した方がいいのか、を確認したら良いかと思います。 旦那さんの会社の庶務さんあたりに聞くとわかると思います。 ②扶養外だったり独身だったり、全員がこの制度に該当するわけではないので自分が該当する場合は自分で書類を準備する、ということかと思います。イメージとしてはインフル予防接種の補助金申請に近いかと。申請したらもらえるけど何もしなかったらもらえない、みたいな。 ですので、必要書類を準備して、提出先を確認して、という手順は必要になるかと思います。 ③雇用主欄は雇用主に書いて貰えばいいかと思います。書式を確認しましたが、素直に申請者記載欄のみ自身で記入して、雇用主欄は雇用主に書いて貰えば良いかと思います! 私も専門家ではない(FP検定3級レベルの素人です)ので、もっと詳しい人いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

2022/11/23

質問主

丁寧な回答をありがとうございます(^^) 返信が遅くなってしまい、すみません(>_<) まずは、とてもとてもお恥ずかしいのですが、私は税法上の収入と健康保険上の収入の違いを全く認識できておりませんでした^^; 脱税になるところでした(-_-;) 年末調整でやるものだと思って、勘違いしていました、、(T_T) 他のところでも質問してみたところ、夫の会社から被扶養者の認定及び資格確認等の通知がきてから、申し立て書は提出するものと教えてもらいました。 申し立て書記入時は雇用主に書いてもらえるのか聞いてみたいと思います! MOMOさん親切に一つずつ、回答いただけて、本当にありがとうございます(/ _ ; )

2022/11/25

回答をもっと見る


「ワクチン」のお悩み相談

看護・お仕事

今年度、私が住んでいる地域では帯状疱疹ワクチンの接種において助成制度があります。当院ではシングリックスを接種していますが、生ワクチン(ビケン)を接種している病院もあるんでしょうか?また、対象者は助成があって、6600円×2です。皆さんの地域の助成はどんな感じですか?

ワクチンクリニック病院

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

12025/07/24

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

私の勤務先ではシングリックスと生ワクチンどちらも取り扱っています。 助成はシングリックスが10000円×2回、生ワクチンは4000円×1回です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

帯状疱疹のワクチン(シングリックス筋注用)は、接種する時の針は何Gを使われてますか? 文献では筋注だと21〜23Gと記載がありますが、25Gだと細すぎますか?

ワクチン手技クリニック

ママナース, 病棟, 一般病院

22025/05/19

まーる

救急科, 外来

筋注なので23Gを使用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段採血以外注射の業務がないのでコツを教えて欲しいです。 皮下脂肪の厚さ5mm以上ってつまんでわかるもんですか? もし穿刺時に腫れてきたり、逆血があったらどう対応しますか? 皮下脂肪通り越して筋注してるかどうかって感覚で気づける自信ないですが問題ないですか? 今のところ疑問はこの三つですが、他にも気をつけた方がいいことやアドバイスあればぜひお願いします。

ワクチン

短期離職者

新人ナース

22025/10/30

みみママ

消化器内科, 外来, 消化器外科

こんばんは。皮下注射の際につまむとすでに5ミリ以上になっているとおもうので大丈夫だと思います!皮下組織なので微小な血管はあると思いますが、採血のときに刺すような太い血管への穿刺リスクは低いと思うので、逆血があった場合のみ、薬液を注入せず、刺し直しすればいいかと思います。腫れるのは穿刺時ではなく、薬液注入のときには起こる可能性が高いとおもいますが、それは問題ないです。筋肉注射でも基本問題はないのであまり考えすぎないでいいかと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

末期癌の方でなかなか痰も出しづらくなっているのもあり適宜吸引を行い、RAでSPO2:95%以上とれていました。 ゴロ音があるときは90%前後になるときはありましたが、吸引すると上がってきていました。呼吸も平静です。 次の日、出勤するとDr指示でO2.5Lマスクで開始していると聞きました。抹消も冷たくパルスも取りにくかったからとのことで。 ターミナル、終末期の方で酸素をいきなりあげるということはよくあることなのでしょうか? 少しずつアップダウンしているのならまだしも、いきなりMAX投与していることに驚きました。 医師の考えがあるのかもしれませんが、あまり理解ができず…

吸引訪看介護施設

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/11/14

わんこ

内科, 新人ナース

こんにちは。 経験年数が少なくて申し訳ないのですが、私がみた中では一気に上がるはあるかなと思います。 痰が固まりすぎて吸引しても引けなくなって貯留しすぎて酸素が高流量必要になった、IPの人が朝はRAで保っていたけど、急激な重症化で夜には6-7Lじゃないと保てずNHFとかもありました。 回答にならなければすみません😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の仮眠について質問です。 皆さんの病棟の仮眠室はすぐ近くにありますか?私のところは別館にあって行くまで5分ほどかかります。シーツを引いたりするのも含めると15分ぐらいいつも仮眠時間が削られていると思ってしまうのですが、普通なのかな?と思って質問しました。

仮眠夜勤正看護師

わんこ

内科, 新人ナース

82025/11/14

ハム子

内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

3交代のところのためか、休憩室のみで仮眠室はありませんでした。ベッドもないのでソファに無理やり横になるか、起座位で眠っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

肺癌末期の方なのですが咳嗽、喀痰が多く頻回に吸引が必要な状態です。 酸素もいくようになり意識はありますが、少しずつレベルが下がってきており話しかけると目は虚に開けてくれ話すことができます。 意識があることで吸引の苦痛をも感じてしまうことでかなりの頻度で拒否をされます。 SPO2は90%、酸素はMAX。本人は呼吸苦なし。 傾聴、説明し吸引を行なったり、必要だと思っても辛い表情を見て少し時間をあけることもあります。 ターミナルの方で意識があり苦痛を表出できる方の対応は初めてで混乱しています。 終末期の方の対応、このままでいいのか、もっと安楽に尊厳を守るためにはと考えると何が正しいのかわかりません。 アドバイスお願いいたします。

終末期訪看アセスメント

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

22025/11/14

しぃ

訪問看護

本人に吸引の許可を得て吸引したり、拒否された場合はある程度痰が溜まって苦しそうにされたら吸引するようにし、なるべく1回の吸引でしっかり引くことを意識していました。なかなか取れない場合は刺激を軽減するため、少しずつ吸引をするようにしていました。あとは肩枕したり、口腔内や唇が乾燥が強まっていればジェルを塗っていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

336票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

448票・2025/11/21

あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/11/20

怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/11/19