都内1人暮らしの相場について

yumilk

美容外科, クリニック

都内で初めて一人暮らしをする予定です。 みなさんどれくらいのサイズ感のお家に、どのくらいの家賃でお住まいなのでしょうか? 都心に住むメリットと郊外に住むメリットもそれぞれ意見をいただけると嬉しいです!

    2023/09/12

    9件の回答

    回答する

    都内の場所にもよると思いますが、埼玉県寄りのところで駅徒歩15分、ワンルームで9万円でした。駅の電車の乗り入れの本数などにもよって相場は変わってくると思います。 都心か郊外かは好みだと思います。

    2023/09/12

    質問主

    回答ありがとうございます! 路線の数によっても相場が変わるんですね!参考にします✨

    2023/09/12

    回答をもっと見る


    「お金・給料」のお悩み相談

    お金・給料

    サ高住へ転職を考えていますが、ボーナスなしで年収も100万ほど下がりそうです(募集要項には380万と記載)。 実際サ高住で働いている方、働いたことのある方、の満足度が知りたいです。 収入面、仕事の内容、どちらでも教えてください🙇‍♀️

    年収モチベーション人間関係

    まり

    美容外科, 皮膚科, クリニック

    12025/09/21

    しず

    外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

    短期でしていたのみになりますが、サ高住はADL自立の人がほとんどなのでそういう面では楽でした。逆に言えば自立している人の居住地に入るので看護的ケアというよりは便利屋みたいな感じですね。 給料面でしたら介護度高くはなりますが、入居料が高い有料老人ホームが給料も高く利用者層もいいのでおすすめです。

    回答をもっと見る

    お金・給料

    基本給の相場が知りたいです。 転職活動中ですが、どこの求人を見ても前職よりも基本給が下がってしまう印象で気が引けています😣 皆さんの経験年数、地域と基本給(できれば新人時代から年どれくらい昇給したかも)を教えて欲しいです!

    手取り給料転職

    内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

    32025/06/25

    さな

    内科, クリニック

    経験年数もそうですが、病院なのか施設なのかクリニックなのかその職場の規模や施設形態にもよると思います。 経験年数10以上ですが基本給は30です。ちなみに訪問看護です。公立病院いた時は22ぐらい?からスタートだった気がします

    回答をもっと見る

    お金・給料

    私はNISAをやっていますが、基本的に夫にしか話していませんでした。基本的にお金の話は人にしないほうが良いと教わってきたからです。 ところが職場の同僚からニーサやってる?と聞かれ反射的にやっていると答えてしまいました。それ以上はとくに聞かれず、具体的な金額などは言ってません。 やはり内緒にするべきだったでしょうか?

    わわ

    その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

    102025/10/06

    カズキ

    その他の科, 一般病院

    NISAやってること自体は言っても良いと思いますが具体的な金額は言わない方がいいです。 全然入金できてないくらいに言っておけば大丈夫です。 お金の話は身内でも迷います。 わたしの職場では、株価とか色々騒いでますが私は知らん顔です。 一応それなりに資産はありますが見て見ぬふりです。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    男性の陰部のパット巻きに関してです。 デイケア利用者さんですが、自宅から車椅子に移り座布団もズボンも酷く濡れる状況にあり、パット巻きを教える事業所があるそうです。 原則、今は三角巻きは禁止になっており、さらには身体拘束にあたる可能性も指摘され始めていることから、禁止ではないのか?と事業所側へ確認を取りました。 すると、剣幕を変えて、話が大きくなりすぎてる!と言われてしまいました。 基本的には、自分でトイレに行ける方ではありません。かなりの介助が必要で、大柄の方です。 朝に変えているとのことでしたが、男性巻きは原則禁止という考えの元で、どうオムツを当てるのか、パットの位置をどうするのかを検討するのがスジではないのでしょうか。 私が間違っているのなら、優しく指導お願いします。介護部門の経験が浅く、この件について私が口出しをしたことに、かなりキレているナースさんがいますので…。(巻き方を指導しましょうと提案した人です。)

    施設勉強正看護師

    ママナース

    ママナース, クリニック, 外来

    22025/11/15

    Ns

    消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

    いや、合ってますよ。当院はオムツマイスターを持ってる看護師も多く、院内での研修もあります。そこでも巻くのは禁止と説明されます。なのでキレてるナースの知識が古いだけです。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    私は内科病棟で3年間勤務しており、今後は保育園看護師として働きたいと考えています。 ただ、小児経験がなく、医療的ケア児への対応(吸引や胃ろうなど)の経験もないため、手技に不安があります。 保育園看護師として働く前に、やはり小児科病棟で経験を積んでおいた方がよいのでしょうか? または、小児科クリニックでもそのような医療的ケアの経験は身につきますか? それとも、保育園看護師になってから研修に参加して手技を習得することも可能でしょうか? 同じような経験をお持ちの方、小児看護のご経験がある方がいらっしゃれば、お話を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

    クリニック勉強正看護師

    ラテ

    内科, プリセプター, 病棟

    22025/11/15

    小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

    今保育園看護師をしてますが小児クリニックでの経験は1年のみです。 医療的ケア時の受け入れをあまりしない園なので基本的なことをクリニックで学べたレベルで十分保育現場で働ける感じでした。 保育園によっていろんな方針があるのでそれに合わせてとはなりますが簡単な知識と応急手当てができるレベルで十分だと思います。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    質問失礼します。 うちの施設で定期的に行われる記録監査の際に、次回は診療報酬算定に関わる個所を監査しようという話が出たのですが... オペ室では厳しいなと思い...どなたか知恵をお貸し頂きたいです💦

    手術室オペ室

    cklt

    02025/11/15

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

    347票・2025/11/22

    見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

    450票・2025/11/21

    あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

    538票・2025/11/20

    怖くないです😊怖いです…💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

    520票・2025/11/19