2022/09/13
大学生になる子がいるものです。 春に向けて今準備真っ最中です。 大学での保険は入るのですが 個人的に病気したり、事故したりのために学生総合保険を検討しています。 経験のある方、大学生の方、加入はしていますか?スタンダードなものや手厚いものもあるようですが、、
保険ママナース正看護師
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
こんにちは 私も大学生の家族がいますが保険に入りましたよ 大学で団体の保険に入りました 4年分一括で払ったと思います
回答をもっと見る
最近メディカルコンシェルジュで単発バイトを初めました。以前働いていた病棟では看護協会に加入していましたが、退職後今は何も加入していないことに気づきました。みなさんどこの看護賠償責任保険に入っていますか?
看護協会保険アルバイト
うらら
その他の科, 介護施設
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
僕はウィルネクストさんに入っていました! 一年契約でした! 絶対加入した方がいいと思います
回答をもっと見る
私はヨガインストラクターの資格もあり、ヨガを看護ケアに活かしたくて活動していました。 訪問看護で、介護保険協議会からは大々的にヨガという名前を使って訪問してはダメ、ヨガの要素を取り入れたリハビリだったらokという回答でした。 訪問看護は医師の指示書のもと行動ということが鉄則ですが、介護保険、医療保険で算定されるものでないと実施できないと思います。 そこで訪看されてる方に質問です。 皆さんは訪問先で医療行為ではない看護、例えばヨガやアロマなど自然代替療法と言われるものはされていますか? ちなみに私の知ってる事業所で、アロマ、フラワーエッセンス、レイキヒーリングなど自然代替療法を看板に掲げて訪問しているところもあります(医療保険の方が多いからかもしれませんがしれませんが)
保険ママナース訪問看護
あずあず
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 派遣
はっち
内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科
私はアロマのベッドマッサージと全身の民間資格を持っていて、以前いた訪看でやってたことがあります! その時は自費として保険とは別に受けていました。保険の時間が終わったらプラス15分でアロマの腸もみやフットケアといった形で! 自費だとご家族の施術も受けられたのでなかなか評判よかったです。自費の場合しっかり契約書も取らないといけないのでやり始めるまでに時間かかりましたがやりがいもあり自分のスキルも活かせて楽しかったです。 リハビリの中に取り入れたり自費でヨガ単独で受けたり色々形はあると思うのでがんばってください!
回答をもっと見る
家族からの電話で「今日はどんなですか?」とよく問い合わせがあります。病状説明はDrしかできないのは分かりますが上記の問い合わせの場合は何て答えますか?変わりありませんとかですか?発熱して点滴している場合はいってもいいのでしょうか?どこからどこまで伝えて大丈夫なのかと疑問に思い質問しました。
家族1年目新人
あー
精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
匿名
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
こんにちは。お疲れ様です。 私も、よくそのような問い合わせを受けるのですが、どこまで答えたら良いか分からないので、先輩に代わってもらいます。 主さんも先輩に代わってもらうか、一旦保留にして先輩に助けを求めるといいと思います。
回答をもっと見る
私は寝たきり老人ばかりの療養病棟で働いてます。 熱とかでCVを抜くと必ず抹消から点滴を取るのですが90代の寝たきり高齢者なのでなかなか良い血管が見当たりません。 1人点滴が上手なナースがいます。 みんなが時間かけてもなかなか入れらない点滴を簡単に入れてしまいます。 なかなかない血管を探すのが上手です。 手や肘や二の腕、足、太もも、どこからでも一発短時間です。 憧れます。 どうしたら血管探しが上手になれますか? そのナースはかすかな血管でも命中させてます。 肘にない場合太ももとか二の腕とか必ず見つかる血管とかありますか? 何かコツとかありますか?
CV点滴病棟
ゆき
その他の科, 病棟, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
私も療養型病棟なので、血管を探すハードルがとっても高いです。 CVの管理はホントに大変ですよね。抹消ルートが取れないからCVを入れてるのに、熱で抜去して抹消ルートを取るなんて、私の職場でも手を焼いてます💦 上肢にルートを取る場合、後ろ向きでバトンを受けとる姿勢にしてもらうと、意外と太くて真っ直ぐな血管を見つける事ができますよ。私は先ずはそこを狙ってます。それでも見つからない場合は、とにかく表面に見えてる血管に、24Gで針先で皮膚をうすーく救い上げるように刺して、逆血を確認してからそうっと針を抜きつつサーフローを残してます。 数をこなして色んな血管を知れば、自信がつくと思いますよ。上手なナースさんが居られるんだから、やり方をじっくり見せてもらったらどうですか?☺️
回答をもっと見る
施設の看護師さんにご質問です。 表皮剥離をしてしまった利用者さんがいた場合、処置はどうしていますか。 以前勤めていたところは、看護師が処置していて、化膿したり状況が変われば受診していました。今は、上司から勝手に判断しないように言われています。 病院に受診して指示をもらうのか、看護師判断で処置しているのかお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
施設
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
m
小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院
私のところでは剥離について家族へ報告し、受診するか市販の軟膏や処置物品を購入してもらい様子観察するか相談しています。家族の意向に沿ってという形ですね。
回答をもっと見る
救急外来で働いている1年目ナースです。 今日準夜帯でFNFの患者さんにバルン入れたら尿混濁強くて、先生から尿検査の指示ありました。夜間は検査科がいないので看護師で検査をするのですが、その結果を先生に伝える前に入院にあげてしまいました。すぐに先生にコールしましたが繋がらず。次に病棟スタッフに結果を伝えられてないことを話しましたが病棟の方の仕事を増やしてしまったと思うと大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 忙しくなるとすぐにやらなければいけないことを忘れてしまいます。看護師としての叶えたい夢があるので頑張りたいですが、ミスするたびに自分は看護師に向いていないんだと思ってしまいます。あと少しで後輩が出来るっていうのに、、、。
救急外来1年目新人
ささ
救急科, 新人ナース
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。誰にでもミスはあります。ベテラン看護師でもミスはします。ただ、ミスしないようにどのように取り組んでいくかがすごく大事なところになってくるかと思います!頑張りましょうね。
回答をもっと見る
最近、立て続けに失敗したことがありA先輩から注意されました。私が悪いので注意・指導されたことは受け止めることができるのですが、次の日にほかの看護師に「この子この前こういうことしてなー」と私が近くにいるときに他の先輩方に話しています。その後、A先輩が注意したことについて私に話を振ってくるため、会話の中に入ります。話すにつれもう一度A先輩から同じ内容を他の看護師の前で注意され、徐々に説教のような感じになります。他のほとんどの看護師に言うまでこのようなことが数日続きます。 言い方はきつくはなくA先輩の看護に対する姿勢など尊敬しているのですが、何度も言われるとやはりメンタルがきついです。私のためを思って言ってくださることも理解しているつもりですが、つらくて泣きたくなり、嫌な気持ちになります。 先輩看護師から言われたことに対してどのような気持ちで受け止めていますか?メンタルを保つ方法などありましたら教えてください。
メンタル先輩新人
しずく
内科, 小児科, 新人ナース, クリニック, 外来
たこわさ
超急性期, パパナース, 大学病院
ネチッコイ先輩ウザいですね! とりあえず、反省するべき所だけ反省すれば良いと思いますよ! その他のウザい所に関しては、仲の良い友達と食事やお酒飲みながら、ストレス発散が1番ですよ♪
回答をもっと見る
・答えない・はぐらかす・正直に自分の年齡を申告する・自分の年齡より若く申告する・自分の年齡より高く申告する・聞かれたことがない・その他(コメントで教えてください)