看護師になって、働いている姿を友人や恋人、家族に見せられないことが少し...

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 外来, 消化器外科

看護師になって、働いている姿を友人や恋人、 家族に見せられないことが少し悲しいです。 この仕事に就くまで、ずっと支えていてくれたのに 実際の姿を見せるには、 入院してもらうしかないのでしょうか笑

2020/04/11

1件の回答

回答する

休憩中に同期とかとの写メを送ってましたよ‼︎休憩中ならいいんじゃないですか??厳しい病院もあるかもですが。ナース服姿だけでもみせてあげてください笑

2020/04/11

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

看護・お仕事

最近面接にいきました。 そこは個人クリニックで家族経営です。 個人ですが、有床クリニックで透析もやられている病院で、建物も大きいです。 問題は、事務らしき奥様が出てこられ遠くからどうぞ。 とゆわれすぐ立ち上がり奥に行ったらもうすでにその人がいなくドアを閉められていてどこに入ればいいかわからなくなりました。奥からまたどうぞといわれ入ると聞いていた人数と違う面接がたくさんいて、また時間通りに来たのに、待たされ、こう言うクリニックって採用された場合いくべきか悩むんですがみなさんアドバイス頂けないでしょうか。 これが普通?私がおかしいの?とかだいぶ迷ってます。 また、結婚してから子供がいないこともゆわれました。 マタハラ?ですよね?

透析家族面接

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32025/08/05

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは、 一旦結果を聞くだけ聞いてみてはどうですか?? 他にも面接を受け、同時進行でして見るのもいいとおもいます!! 家族経営だと、ちょっと独特ですよね、、、 他にもいいところが見つかるといいですね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてというより、人として…なのかもしれません。 元々救命とかに全く興味がなくて、終末期とか緩和ケアとかに興味がありました。 どんなに医療の力が進んでも、助けられない人はたくさんいて… そんな時に、それでも本人が生まれてきてよかったなとか、家族が生まれてきてくれてよかったなとか、そういうふうに思える最期を迎えられるような支援がしたいなと思っていました。 ですがやはり看護の花形は急性期や救命ですよね。 自分自身に価値があるのか…すごく悩みます。

終末期家族急性期

はな

ママナース, 介護施設

82024/05/22

おかん

ママナース, 介護施設

こんにちは! その人の性格や考え方によるのではないでしょうか。 私は急性期をやってみて全然合わなくて、介護分野ばかりで仕事していますが、探せばいろいろありますよ。 はなさんはきっと、人としても看護師としても情の厚い方なんではないでしょうか。 なので、ご自身にあった働き方、場所を見つけて花を咲かせてください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 ある内容で患者のご家族に連絡しようとしたところ、直近の検査の結果を説明した記録がなかったため、先輩看護師にも相談の上、私から検査結果の説明もしました。 ところが「医者から直接説明すべきでは?」と怒らせてしまい、そのことを報告したリーダー看護師からも、「その検査結果は看護師が詳しく質問されても答えられないものだから、医者から説明してもらったほうがよかったね」と言われました。なぜ最初からリーダー看護師に聞かなかったのか後悔でいっぱいです。この状態の家族の対応をさせてしまう主治医にも申し訳ないです。 してしまったものは取り返しがつかないため、次からはリーダーのような上の立場の方に聞いてから行動するしかないと思っています。 自分の行動のせいでご家族を怒らせてしまった経験のある方いたら教えていただきたいです。辛さを分かち合いたいです。

インシデント家族コミュニケーション

まるみ

新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/05/24

もも

訪問看護

回答失礼いたします。看護師経験6年目の者です。 ご家族や医師、他の看護師に迷惑がかかり申し訳ないと思われる気持ちとても共感できます。しかし、過ちを反省され次回からの対応を考えられているのは良いことだと思います。 看護師は経験しないとわからないことが多々あります。様々な方にご迷惑がかかり気に病むと思いますがこの経験を活かし次はこのような事がないように気をつけながら働かれとると良い看護師さんになれると思いますよ😊

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

クリニック勉強正看護師

R

小児科, クリニック

22025/11/03

シュナ

外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

単発副業アルバイト

りんご

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

62025/11/03

ゆぴこ

皮膚科, ママナース, クリニック

初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

採血

ももか

内科, ママナース, 離職中

42025/11/03

しろ

その他の科, ママナース, 離職中

針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

288票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

466票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

509票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/11/08