2022/04/03
2件の回答
回答する
2022/04/03
回答をもっと見る
彼氏についてです。旅行中の朝食後に布団で寝たり、歩いていても先に行かれたり、あれ?私はどうしたらいいって思うことや、一緒にいて沈黙の時間があったりします。優しくて感謝の言葉が出来るし一緒にいて楽しいけどラインも1日一通で、なかなか仕事上に逢えません。年齢もそうだし、30超えると結婚市場売れ残るとか、いい人がもう居ないって聞いてこのままダラダラ続けていいのか悩みます。
彼氏結婚
どん
病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それも気にならないくらいの関係なら言わなくても先に進む。既に気になっているならそれはホントの好きじゃないのかも。 結婚に焦っているだけでは? 好きならそんなことは案外気にならない。朝食後寝てたら、くっつきに行ったりイチャイチャするとか、 一緒の時間が沈黙でも一緒の空間が心地よかったりしますし。 LINE一通でも来るのは彼はあなたの事が好きなんだろうなぁ。
回答をもっと見る
看護師5年目、2交代制で夜勤は月6回、2個目の病院で今の病院は3年目です。 現在年収510ほどいただいています。 先日10個上の先輩(結婚されていますが子供はいなく夜勤回数は同じです。今の病院は2年目)が『ここって、給料悪くはないけど年収500ちょいにしかならないじゃん?副業して600は越えてるけどさ〜』と話されていました。私はこの話を聞いて10年続けていても年収が変わらないということに衝撃を受けました。 現実になるかは別として将来的に家庭を築きたいとも思っています、夜勤に入れなくなることを考えると看護師の仕事を続けていることのメリット(金銭面で)を感じられなく悩んでしまいました。 先輩方はそういった悩みを持ったことはありますか?その時どのような選択を取ったのか、私の話を聞いて思うことがあればご意見いただきたいです…。
結婚やりがい給料
Y
病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それ言ったら、私の話ですが、20年ですが530から上がりませんけども笑 この業界はさがることはあまりないけどあがらんです。 わたしも早く抜け出すために勉強中です
回答をもっと見る
看護師の彼氏がいます。 その方とは、結婚の予定をしてます。しかし、遠距離ということもあり私は彼の地元へ異動しなければならないのですがどちらかと言えば行きたくないが気持ちが勝ってます。来年には、私が地元を離れるので今友達とかと沢山遊んでます。楽しすぎて、離れるのがどんどん嫌になってきています。しかし、彼と結婚はする。葛藤の毎日です。
彼氏結婚
めろ
その他の科, 新人ナース, 慢性期
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
こんばんは、めろさん。 今のお気持ちは、「彼と結婚したい」という思いと、「地元を離れたくない」という思いが、両方同じくらい強くて揺れている状態なんだと思います。 このまま自分の中だけで答えを決めてしまうと、納得できないまま動くことになってしまい、後から気持ちが重くなることもあります。 一度、彼氏さんに今のお気持ちをそのまま相談してみるのはどうでしょうか? 相談というのは、相手に答えを出してもらうためだけではなく、自分の気持ちを整理して、相手にも理解してもらうための大事な時間です。 「行きたくない気持ちもある」という本音を彼にお伝えすることで、お互いに納得できる形を一緒に探せるかもしれません。 これから結婚して生活していくお二人だからこそ、きっとお互いの意見を少しずつすり合わせていけると思います。 たとえ最終的な答えが同じ「行く」になったとしても、その過程でしっかり話し合って決めたことなら、今よりずっと前向きな気持ちで新しい生活を始められるはずです。 少しでも新生活がワクワクするものになりますように🌱
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
2年目看護師です。先日薬剤で重大インシデントを初めて起こしてしまいました。その患者さんは私が受け持ったその日の夜勤でお亡くなりになりました。因果関係は分からないのですが……。最初3日間だけの坐薬が処方が延びており、それに気づけず投与していなかったこと。また、処置や記録、ワークシートに何も記載がなかったことなど、色々要因が考えられ、先輩にも「色々落ちはあったから、あなただけのせいではないよ。」と言われました。師長と振り返りを行い、次どうしていくか一緒に考えました。主任とも話をし、「まだ2年目だし、抜ける所は全然ある。上の先輩も抜けてることあるし、そういう時期は必ず起きるから。大丈夫だよ?☺️」と話しました。最近インシデントを立て続けに起こしており、辛すぎています。みなさんも同じ経験ありますか?
メンタル正看護師病棟
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
大変でした 因果関係はわからないとの事ですがインシデントやアクシデントを起こした時私が悪かったという気持ちが強いとまた起こしてしまう要因が出てきます フィードバックするとあの時の自分の行動や気持ちに気づき同じ場面に気づきアクシデントやインシデントを回避出来ます そしてミスを起こした事を忘れない努力は大切です
回答をもっと見る
やっぱり興味のある職場の面接って、 まずは受けてみる…が大事なんだな。 面接しながら、ここの職場本当は自分が求めてる 場所じゃないかも…って気づける。
面接転職
スイカバー
救急科, プリセプター, 病棟
ぴちえ
介護施設, 消化器外科
私も今の職場面接時、施設長不在、他のスタッフもほとんど辞めて総入れ替えと聞いて不安しかありませんでした。パートで入ってもすぐ辞めるだろうなと。 入ってみたら、ある意味オープニングスタッフ的な感じで、足並み揃いましたし、自分のやりやすいように変えていい職場なのでやりやすかったです! 私は入ってみていい方に転がりましたが、面接受けてみて職場の雰囲気とか、上の立場の人の考え方とかも分かるので、入職するしない別にして受けてみるの大事ですよね!
回答をもっと見る
日勤常勤の方に質問です。 非常に失礼な質問だということは 重々承知の上で伺いたいのですが 実際のところどのくらいの年収を維持できるものなのか 情報として知りたいです。 訪看で500万以上とかよく見かけますが 現実オンコールなしでそんな額いくことがあるのですか。
年収給料訪問看護
えだまめ
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期, 派遣
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
訪問看護って時給もいいですし、常勤であればよいのではないでしょうか わたしのいま働いている場所が時給2000円のパートなんですが、 訪看の友人は2400円くらいとのことでした。 お互い小さい子供がいるので時短パートですがうらやましい限りです。 最近転職したひとも訪看にうつり、手取り40とのことでしたのでいくのかな…と
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)