緊急事態宣言が終わって、その反動で外出してる人がすごく多くなった気がし...

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

緊急事態宣言が終わって、その反動で外出してる人がすごく多くなった気がします。みなさんのところではどういう状況ですか?このままではまた増えてしまいそうな気がします?

    2021/06/29

    3件の回答

    回答する

    私の住んでいる所では大きく変わりません。感染者数も極端に増えているような感じはありません。 私は通信制の看護学校に通っていますが、緊急事態宣言の解除に伴い、オンライン授業から対面授業にシフトされました。 夏が来るとはいえ新型コロナウイルスは暑さにも強いと聞きますから、落ち着くまではまだまだかかりそうですね。

    2021/06/29

    質問主

    コメントありがとうございます。 変わらないんですね。 落ち着くまでには時間かかりそうですね。早く終わって、落ち着いてもらいたいです。

    2021/07/03

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    質問です。 皆様のところで、排泄介助の際、2重手袋をされてる方はいらっしゃいますでしょうか? その場合、どんな手袋を1枚目、2枚目に使用してますか? 1枚目の手袋は1患者1手袋ですか?? 私のところはうっっすい(コロナ禍でのバイキングで配布されてる様な手袋です…)手袋1枚のみで、行なえと言われています。 頭では2重手袋は意味ないと分かってはいても… 破れやすい、汗で全然入っていかない、患者さんはいっぱいいるからちょっと効率も考えたい… 論文では、2重手袋は細かいピンホールがあるから意味ないと言われてますよね(他にも理由あると思いますが)。手指衛生の代わりにはならないと。あと、論文で検証されてる2重手袋って、ちゃんとした手袋2枚ですよね。うちみたいな、うっすい手袋じゃないですもんね。うっすい手袋の方がピンホールデカイです。手指消毒するから大丈夫。目に見える汚れがあれば洗えばいい。(1患者1手洗いなんて出来ないし) ………分かってますけど、手が汚れるの嫌じゃないですか!? 患者さんのこと考えてますか?って言われたけど、いや、その患者さん守るために頑張ってるのこっちなんですけど??としか思えず。せめて1枚目にゴム手袋、2枚目にうっっすい手袋でさせてくれと… 性格悪い私は納得できなくて……論文漁って、検討してやろうかとも思いましたが、上手くゆくはずもなく… 皆さんのところはどうでしょうか?? 教えて頂けますと幸いです🙇‍♀️

    手技病棟

    🦊

    総合診療科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

    62025/07/14

    みどり

    救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

    お疲れ様です。 大変ですね、、、(´-`).。oO 私のことろは同じ手袋で別の患者さんの対応をしなければ特に何も言われないんですよね。。 オムツ交換する際は基本的に2重でしています。汚物を触った後は1番外の手袋は捨てて、2枚目の手袋で衣類を整えたりしますね。 救急というのもあって、どんな感染症や汚れなど持ってるかわからない患者さんばかりなので、基本的に素手で患者さんに触りたくないんですよね。笑

    回答をもっと見る

    感染症対策

    感染対策で五類なったけど病院で仕事する上でマスクは必要ですよね。 相変わらず50代の介護士が平然と患者さんの オムツ交換している時に自分のマスクずらしていて洗っていない手でマスクを触っていた。そんな人がいるから感染症など治らないのだと思いました。

    介護ストレス病院

    病棟, 慢性期, 回復期

    32025/10/06

    なーな

    循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

    約10年前に私が新卒で入職した時は、患者さんから表情が見えないからという理由で、咳とかしてない限りマスクは外すように指導されてました。その頃も五類感染症は普通にあったので、その頃と同じ感覚でいるのかもしれませんね…。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    感染症に関して、自身の体調と出勤の可否の判断基準を伺いたいです。 以下私の認識です ・コロナやインフルエンザは発熱や症状があったら検査実施 ・家族に罹患者がいれば発熱なし等でも状況に応じて検査実施 ・家族に罹患者がいても本人に発熱なし、症状なし、検査陰性なら、感染予防継続し、こまめに検温など体調管理しながら出勤可 ・職場管理者に状況報告し、指示に従う。 先日、病棟で体調不良だったスタッフが(途中で空いたベッドで横になって休憩したりしていた)周りのスタッフに促されても検温も検査もせず退勤時まで働いていました。患者さんとも密に接しています。事情を聞いた院長の指示で退勤時間近くにコロナ検査したら陽性でした…。有給を使いたくない、休めば大丈夫(すごく忙しい職場なので他スタッフは休憩もとらずバタバタです。)とコロナ罹患者が一日中病棟にいたことになります。 これって特にクリニックレベルだと患者様目線はもちろん、他スタッフからしてもかなりヤバいと思うのですが、私がおかしいでしょうか? 患者さんにうつしますよね? スタッフ全滅で病院まわらない可能性ありますよね? うちはお産ありの産科クリニックで、その時すでに数人コロナ感染で休んでいるスタッフがいました。 特にクリニック等少人数の施設の方、どのように対応していますか?

    コロナクリニック病棟

    カリイ

    産科・婦人科, ママナース

    112025/09/11

    あいこ

    内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

    それはかなりヤバい状態ですね…人が足りなくて休むスタッフが増えれば増えるほど周りに負担がかかるのがわかるから頑張ってしまうその方の気持ちもわかりますが、医療者として周りのことを考えた方が良いですね…。 私の病棟ではスタッフを経由してどんどん患者様に広まってしまい病棟閉鎖になったこともあったので、強制的にでも帰らせる、そのスタッフが接触した患者は全員検査、なるべく隔離が理想だと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    訪問看護をしております。高齢男性、独居の方で元々の習慣や気にならない性格か、食べたもののゴミや飲みかけのお茶やジュースが部屋中に散乱しています。 認知症も少し進行しています。ゴミの処理や室内環境で、何か工夫されていることはありますか?危険なガスなどは使わないよう、ガスコンロは撤去済みのため自分で料理はできません。

    訪看コミュニケーション

    はるけい

    内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 訪問看護

    02025/11/25
    看護・お仕事

    同じ職場で正社員フルタイムからパートになった方教えてください🙇‍♀️ ①退職扱いになりましたか? ②有給消滅しましたか? ③退職金でましたか?

    退職金有給パート

    ちょこ

    病棟

    52025/11/25

    はる

    ママナース

    退職扱いにはなりませんでした。 有給は、パートになった時点で勤務日数に応じた有給に減りました。 退職金は、正社員の時の年数分を貰いました。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    急性期勤務です。最近昼夜逆転の患者さんが多く見受けられてます。人手不足もあり、日中の覚醒を促すのが難しい状況にあるようです。 皆さんはどのような工夫をされてますか? また眠剤を使用するとしたら何を使用するのが良いのでしょうか

    急性期

    えり

    循環器科, 病棟

    02025/11/25

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    聞き流す・相手にしない反論する・やり返す仲間に相談する上司に相談するお局さまをほめてみる・下手に出る転職するその他(コメントで教えて下さい)

    380票・2025/12/02

    あったなかった経験加算はないところだった転職経験はないその他(コメントで教えて下さい)

    462票・2025/12/01

    サンダル👡長靴💦クロックス✨裸足で何も履きません👣入浴介助はしません🙅その他(コメントで教えてください)

    507票・2025/11/30

    できれば今すぐ!25歳までに30歳までに35歳までに40歳までに今は結婚を考えていないもう、結婚していますその他(コメントで教えてください)

    530票・2025/11/29