04/28
看護師歴3年、もう少しで30歳になります。 引越し、結婚、転職などライフイベントが重なりうつ病と統合失調感情障害を患いました。その後2年間看護師の仕事を離れ、現在就労継続支援B型で通所しながらのんびりと過ごしています。 精神状態も安定し、また看護師として働きたい、子供も欲しいと思い担当医に相談したところ、一般就労の許可と今後妊娠も可能な状態だと伝えられました。 そのため復職を先にするか、妊活を先にするか迷っています。 復職先は近場のクリニックのパートを考えており、妊活も年明けすぐと思っています。 就労継続支援を辞め、仕事慣らしも含め単発バイトをしながら妊活するのもいいなと思いますが、仕事も妊活も中途半端にならないか心配です。 アドバイス頂けると嬉しいです。
うつ復職妊娠
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
こんにちわ♡ 体調回復されているとのこと、良かったですね🥹✨ 発症の始まりがライフイベントの重なりと書かれていたので、看護師の仕事復帰と妊活~妊娠出産が重なることもまた気がかりの1つかなぁと予測しておりました。 一番の理想は、 看護師復帰する→1-2年安定して働く→妊娠→産休育休取得し、その後復帰もできる…というロードマップかなぁと思いましたが、女性としては年齢も気になるところですよね。 実際、出産して子持ちになってからの就職はハードルが高まるのが現実です。 例えばですが、めるさんは就労しないとしても生活は可能ですか? (専業主婦的な)
回答をもっと見る
旦那が医者だという看護師さんに質問です。 入籍後の勤務などは変更ありましたか? お金に関してはどのように管理してますか? 専業主婦などになられてる方はどのように自分の金銭面の管理をしてますか? また扶養に入る方がいいんですかね??? パートとは言え週5で働いているので勤務数を減らしたくないのとお金は自分で稼ぎたいという思いがあるので。 あと医局によるとは思いますが異動事例が出た際は毎回一緒に行ってますか?家買ってますか?その場合どうしてますか? 色々聞いてすみません。 周りに同じような状況の子がいないためもし可能であれば教えていただきたいです。 お願いします
医者旦那
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析
先月あたりから妊活を始めて、もし先月の一回でうまく行っていたら現在3週なのですが、さすがにつわりや自覚症状はでないですよね? ネットでは3週目から早い人だと気づく人もいると書いてありましたが、私は普段から鈍感な方なのでおそらく違うと思うのですが、妊娠したいあまりなのか偽妊娠・想像妊娠なのか、なんとなく朝起きて胃がムカムカする感じや耳の裏がずきっとする感じ(熱や風邪症状はなし)、日中寝ても眠いがここ2、3日あります。 でも流石に早すぎですよね?
妊娠
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
さすがに早すぎる気がします…
回答をもっと見る
旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。
おつぼね
内科, 病棟
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。
回答をもっと見る
モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。
ルート
みぃ
呼吸器科, 新人ナース
休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?
休職退職病院
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
すぷらっしゅ
先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。
回答をもっと見る
社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?
残業急性期新人
もう
消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)