キャリア・転職」のお悩み相談

キャリア・転職」に関するお悩み相談が現在9248件。たくさんの看護師たちと「キャリア・転職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑キャリア・転職 殿堂入りのお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

1-30/9248件
キャリア・転職

病棟経験半年、手術室経験1年なのですが、デイサービスや小規模多機能型居住介護などの施設で働くことはできるのでしょうか? 基本的な看護技術に自信がありません

デイサービス看護技術施設

ロー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/09/30

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

ロー様初めまして。 私も病棟、クリニックで勤めていて、去年からデイサービスで働き始めました。最初はデイの看護師1人だし、責任重いなと思っていました。しょっぱなから急変脳梗塞再発にあたり、バレー兆候みたりMMTみたりと、、すぐ聞ける医者がそばにいない分、自分の弱い分野も知識をフル回転させないといけないので私には無理だと思いました。でも今は、急変時に動けるようにマニュアルを整備したり、勉強したり、救急車を呼ぶか判断に困った時の相談として♯7119があると知り、少し安心して業務につくことができています。看護の手技は、フィジカルアセスメントは別として、私のところは、吸引とインスリンくらいなので、場所を選べば大丈夫だと思います! 雰囲気などが心配な時は、私はお試し程度にカイテク介護ではいって、看護師の動きを様子見に行ったりしてました!笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日、病院見学に行くのですが今になって緊張が高なってきました(^_^;特に準備する物はないのとのことでしたが、スーツを着てペンとメモ帳など持って行こうと思います。面接の時みたいにキリッとした髪型の方が良いですよね?初めての転職で病院見学も初めてで緊張しています。色々と質問を考えましたが、聞きたいことがありすぎて上手くまとまらず悩んでいます。実際に入職してから知ることもたくさんあるかと思いますが、これだけは聞いた方が良いというのはありますか?あと、何個くらい質問してもいいのでしょうか?あんまり質問の数が多いと良くないですよね...。面接の時の逆質問で聞く内容も確保したいのですがどんなことを聞いていますか? 病院見学の時の質問 .患者層や疾患、業務内容や夜勤の回数や看護師の体制について(病棟によって早出、遅出があることについても)、院内外の研修(中途採用者へのサポートもあるようです)、看護協会のことについて(看護協会の入会は任意か等)、応募要項の再確認(内容によっては必要ありと書いてあったので) ・自分の経験年数だとどのくらいの給与を頂けるのか。 ↑給料の締め日等聞いた時に聞いてみようと思ったのですが、給料面は聞かない方がいいですかね? 面接の時の逆質問 .もし内定を頂けた場合、勉強しておく内容や準備しておくことはないですか? 以上のことを考えておりますが、このような質問内容で大丈夫でしょうか?もしかしたら自分がお世話になる職場かもと思うと色々と考えてしまって。。。病院見学や面接等経験した方々でアドバイスよろしくお願いしますm(*_ _)m

転職正看護師病院

おちゃまる

その他の科, 病棟, 一般病院

22025/09/30

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

給料面の確認は必ずしたほうが良いと思います。 経験年数だけでなく、〇〇が出来ますとか経験していますなどの自己紹介をして、最後の質問で給料面の確認をすることがオススメです。 この文面をコピペして、チャットGPTにチェックリスト化してと伝えるだけで、チェックリストをまとめてくれると思います。 明日の面接上手くいきますように🌱🌱

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職3年目になります。転職考えてます。 内定先について相談させてください! 夜勤なしのクリニックです。 条件はとても良いと感じていますが、 現職は給与賞与ともに低く、金銭面では安定しませんが人間関係がいいので踏み切れません😭 夜勤やオンコールから解放されたい気持ちもある… 月残業も14時間弱ありで負担は大きいですが💦 内定先 基本給: 190,200 職務技能手当:30,000 駐車場手当:3,000円  固定残業:なし 賞与:4.8ヶ月 ※別途、交通費と残業に応じた超過勤務手当を支給 

残業夜勤人間関係

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

22025/09/30

まどれーぬ

その他の科, クリニック

職場については、 その方がどこに重きを置くかによると思うのですが、 私は人間関係を最も重要視するので、 人間関係が良いならそこは辞めません。 どんなに仕事が暇でも、 どんなにお給料が良くても、 人間関係が良くないところは長く務まらないです🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

応援ナースで働かせていただいているのですが、 私のキャパオーバーな業務のため体力的にすでに限界を感じてきております。 そのため、早期に退職し、別の施設での応援を考えています。 経験された方で、契約期間満了せず退職された方はいらっしゃいますか??また、応援先のおすすめ等ありましたら教えていただきたいです。

応援ナース退職転職

ねむ

病棟

02025/09/30
キャリア・転職

私は現在0才、5才の子育て中です🐣 現在看護師として働いていますが今後は ワーママに対するキャリアサポートもして いけたらいいなと考えています。 そこで質問なのですが、皆さんがワーママ看護師と してこんな情報が知りたい!こんな制度があったら いいな、世の中の制度で思うことはありますか? ぜひ参考にさせて頂きたいです✨

やりがい転職正看護師

ぽむ

その他の科, 派遣

02025/09/30
キャリア・転職

転職先の内定が決まり、内定承諾が郵送で送られてきたのですが、給料明細?支払われる金額が提示されていませんでした。 ですがそれ気付かず内定承諾を送り返しました。 給料明細?はいつ提示されるものなのでしょうか。

給料転職正看護師

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/09/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は転職サイトを利用したのですが、内定が出たときの一緒のメールで想定の月収と年収、夜勤の手当てなどが書いてありました(転職サイトの雛型使用でした)。 その後実際に内定承諾書を渡してから健康診断などの際に、再度内定通知書を紙で頂いて、そこにも採用条件としてお給料についての記載がありました。 その後、正式に頂いた雇用契約書にも記載がありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんのところは何年くらいで病棟異動ありますか? 私のところは3〜5年で異動があると聞いていましたが、私は現在6年目で、他のスタッフでも10年くらい同じ病棟にいる人もいます。 いつ異動の話が来てもおかしくありませんが、正直異動したくありません。今の病棟のメンツは好きではありませんが、他の科に行きたいとは思えず…😓 でもキャリアアップのため異動は必要ですし、総合病院にいたら必ず異動はありますよね… だからと言ってクリニックなどへ転職すると固定休になってしまうので…

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42025/09/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

特に何年でって決まりはないです。うちも10年くらいいる人もいますし、反対に一年くらいで異動になる人もいます。 どちらかというと、他の病棟との兼ね合いや、人間関係での異動になるみたいです…。 私も慣れちゃって異動したくないです、異動するならどうせほとんど一から覚え直しだし別の病院に転職しようと思っています💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで循環器病棟、手術室を経験してきました。 今正直もう看護はしたくないと思っています。 理由は夜勤やオンコールが体力的に辛い、看護師の体育会系のノリが無理、急変対応への恐怖心があるからです。 夜勤がないところとなると一般企業へ行くか、施設へ行くか迷っています。 まだ20代なので本当なら技術や勉強をした方がいいと思っていますが、もう体力的に限界です。看護はしたくないけど一般企業での就職先が見つかりにくい。だから看護師を続ける。こんな中途半端な気持ちで患者さんに接して、看護していいのかと思ってしまいます。

デイサービス施設夜勤

ロー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

52025/09/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

クリニックはダメですか? 無床のところであれば、 オンコールも夜勤もないと思いますよ٩( 'ω' )و 私は夜勤が身体に合わなくて、 28歳で病棟を辞めました。 その後はずっとクリニック勤務ですが、 夜勤を辞めたら身体めっちゃ楽になりましたよヽ(´▽`)/

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から助産師学校に入学しようと考えているものです。今までの経歴としては、看護学校卒業後総合病院の看護師として急性期、慢性期で働いて6年目になります。 今の病院で働き続けるのはもういいかなと考え、もともとやってみたかった助産の道にチャレンジしてみようと思いました。 思い立ったら即行動!とAO入試を受け、内定を貰ったは良いものの、他の学校と比べて学費が高いことが懸念点で、同僚に次の働き口どうするの?と聞かれ答えた時、まず第一声「そこお金高いよね?」と言われてしまい気になるようになってしまいました。 1年でおよそ300万円は高いですよね、、、? 他の学校であればもう少し抑えられるのでしょうか? 最終学歴が専門学校の為、キャリアを考えるのであれば大学への編入の道で考え直した方が良いでしょうか? 助産師、助産師学校に通われている方いらしたら是非アドバイス頂きたいです。

産婦人科専門学校実習

なーさん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

42025/09/29

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 助産師です。 40代ですが、第二新卒のため5年目です。助産学校は安い所だと100万弱からありますがかなり倍率が高いです。最低5倍を考えたほうが良いです。そして安い所ほどAO等なく現役生と同じ扱いで一般受験が必要になります。当たり前ですが、受験時も入った後も年齢や経験を重ねている分厳しく見られます。 ただ助産師資格が欲しいなら今の選択で良いかと思いますが、助産師資格取っても助産師として採用されません。新卒の多くは看護師採用しかしてもらえず助産師としては働くのは3年〜、なんなら資格はあるけどずっと看護師な人も沢山いますよ。 私の時はなーさんのように看護師としてキャリアのある方は就活時看護師としてなら採用と結果がきている方がほとんどでした。すごくすごく田舎に行けば別ですが。 どこもお産の件数が軒並み減っており、助産師自体結構余っています。今後の社会の需要と人生設計をしっかり考えてからいろいろスタートした方がいいです。 学校、実習、働き始めてしばらくは結婚、出産等両立できるほど甘くないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

東京都消防庁#7119救急相談看護師の仕事は大変なのでしょうか。ほかのところにもコールセンターの募集はありますが、就労経験がないためどういった大変さがあるのかわかりません。新しいことに踏み出すかどうか悩んでいます。

デンタ

内科, 離職中

52025/09/28

のぞみ@2児ママナース

急性期

友人がコールセンターに派遣で行ったのですが、住んでいる県以外の病院も調べて対応しなければならないので、とても大変だったと言っていました。 電話で症状を聞きながらプロトコルに沿って対応するのですが、聞きながらパソコン入力、タイムリーに病院検索する必要があるそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先 -年収アップが期待(80万以上)※賞与が多いため -夜勤、待機なし -年間休日:124日 -通勤時間:往復2時間、交通費全額支給 今は夜勤明けがある分自由はありますが、 夜寝れなければ自宅で1日寝て終わることもある。 待機の日は「呼ばれるかも」とソワソワして寝れない。 夜勤をやらないと手取り20万をきる。 産婦人科も新生児も大好きですが、そこがネック。 ただ、転職先の通勤2時間もネック。 ものすごく考えてしまいます。 みなさんならどっちを取りますか?

年収夜勤転職

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

42025/09/28

のぞみ@2児ママナース

急性期

私が独り身なら、間違いなく転職先に近いところに転居します。 私は現在家庭があるので、遠いところはなるべく避けたいところですが、生活のために、家族のためになら往復2時間頑張ると思います。(現在がそうなので)

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療の知識を学習するのが苦ではないこと、人と話すことやいろんな人を知るのが楽しい、良い人のために何かしたいという理由で看護師になりました。 実際働いている中でADHDと双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症が発覚しました。そして業務内容として臨床では看護師は向いていないとわかりました。 相談業務などをしたいと思っても、どこも臨床経験の年数でしかみてもらえず面接すらしてもらえませんでした。 仕方なく臨床に戻りましたが結局またしんどい思いをしていて、もう看護師を辞めようと思っています。 しかし自分としては看護師以外にある程度生活ができる程度の収入を得られる職業、分野への得意なことや好きなことがありません。 アイドルが好き〜とか吹奏楽やってたとかくらいで、専門的な勉強したわけでも、成績があるわけでもありません。 新たに学校へ通うなどの予算は残念ながらありません。 なにか私みたいな経歴でも働けるお仕事などなにかご存知な方いらっしゃいますか?

求人やりがい給料

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

22025/09/28

おさかな

内科, 一般病院

精神科の看護師はいかがですか? わりと落ちついていて、働いている人も明るく穏やかな方が多かったです。 そんなにバタバタもしないし、定時で帰れるし。対人の仕事です〜

回答をもっと見る

キャリア・転職

入社した病院が合いません…外来業務自体が初めてで、スタッフはいい方ばかりだと思ってたんですが休憩室ではいない人の愚痴をずっと言っててしんどくなってきました。 就業規則の3ヶ月前は守ろうと思うのですが、理由はなんと言ったら当たり障りないでしょうか?アドバイスいただきたいです。🙇

休憩外来病院

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

52025/09/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そのまま伝えてみてください。 辞めずとも異動ができるかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックってGWやお盆などが繁忙期なので 休み無しの出勤になる事は分かりますか、 年末年始12/31、1/1も休みなくやっているのでしょうか?

美容クリニック

らら

22025/09/27

まどれーぬ

その他の科, クリニック

だいぶ昔に短期間勤めていたことがあって、 記憶が定かではありませんが、 さすがに大晦日、元旦は休みだったように思います。 そして1/2から通常営業だったかと。 でも昨年〜今年の年末年始の営業日を今ググってみたんですけど、 31日はやっているところがほとんどでした。 むしろ元旦と1/2が休みというところがちらほらありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

42025/09/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

迷ったら特定行為でしょう。もうこれ一択。 あとは心不全療養指導はいががでしょうか

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々は助産師を志望していましたが、お金と時間の関係で看護師止まり。いずれは勉強したいと思いつつ、病棟経験で医療向いてないと気づいてしまい、バリバリ働きたいという理想と離れた働き方をしています。 現在は午前中は採血ルームのパートをしながら、午後は夕陽診のパートでもしたいと思いながら就活しています。 理想と現実のギャップに萎えたりするし、心療内科通うメンタルですが、いろいろ面接や見学していて結局どうしたらいいか、どうしたいのかも見えなくなってきました。どうしましょう、、、、 ①雰囲気は良さそうだけど医療行為はほぼ採血、心電図くらいの事務ばかりの職場。時給1600〜 ②産婦人科で助産師前の経験積む?時給1400〜 ③アテローム除去程度のオペ介助経験役に立ちそう?内科・外科で時給1500〜。新しいとこ 看護師としての誇りややりがいをとるか、お金の割に楽だと思いながらのんびり働くか…

就活心電図産婦人科

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12025/09/26

ぽむ

その他の科, 派遣

こんばんは☺️私も仕事のやりがいを取るか今後の働き方を取るか迷い、そもそもやりたいことがわからなくなりました。私はそこで正社員から派遣看護師という働き方に変えて、今は転々としながら自分のしたいことや合う職場を探してます✨ 派遣看護師だと時給も高いし、応援ナースという働き方もあるのでオススメです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

海外で看護師経験のある方で、 ・国 ・どのような病院 ・日本との違い ・日本の病院に戻りたいと思ったきっかけ を教えていただきたいです。

転職正看護師

カンゴトークびぎなー

救急科, 一般病院

02025/09/25
キャリア・転職

職場の上司から認定資格取得をすすめられています。 費用は職場がだすとのことです。 看護師資格があるからいいじゃないかと思うけど。 そんなに認定資格て大事なんでしょうか。 すすめられることをありがたいと思って受け入れた方がいいのでしょうか。とっておいて損はないと言われます。職場が費用を出すということは、もし資格とったら辞めにくいと思ってしまいます。今の職場は辞めたいと思いながら働き日々流されて過ごしてます。

辞めたい

みとめ

22025/09/25

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

職場によると思いますが、 病院がお金出す代わりに何年はその病院を辞められない、辞めるならお金払う、みたいなところとかあるので、確認した方がいいかもしれません。 また認定看護師手当みたいなのも病院によってピンキリなので、認定取得に強い思いがないならそういう待遇面で判断してもいいかもですね… 認定取得って割と大変みたいなので、その苦労ととった後の待遇が割にあうか…仕事だけ増えて給料は増えないみたいなのよく聞きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

不妊治療をしながらクリニックで働いています。 今の職場は人数が多く休みやすいですが、給与が低く転職を考えています。 人数の少ないクリニックは休みにくい印象で避けたいのですが、比較的休みやすい職場はどのようなところだと思われますか?

クリニック転職

さくら

内科, クリニック

12025/09/25

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

同じく治療をしながら働いています。 現在外来ですが総合病院の外来なので比較的突発的に休んでも回るイメージです。病棟でもリリーフ要請できるので逆に助勤にいったりもしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師資格を活かして、何か変わった仕事をしている方はいらっしゃいますか? 病棟や施設等ではなく、自宅やリモートでできる仕事であれば尚嬉しいです♪ 情報収集したいので、そういう方がいらっしゃいましたら教えてください!

やりがい人間関係転職

こは

その他の科, 看護多機能

42025/09/25

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

医療専門学校の講師という仕事もあるみたいです。医療事務の学生さんに教鞭をとるそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老人保健施設から療養型病院への転職を考えているのですが、どう思いますか?

施設転職病院

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/09/25

さくら

内科, クリニック

施設は方針によって、介護と看護の分業の施設と、看護師が介護看護どちらも行う施設があると思いますが、現在どちらでしょうか? 療養型病院は基本的には看護師が介護士の仕事も行うことが多いです。夜勤の時は特に介護業務が多くあります。気になるようでしたら、そのあたりも検討内容に含まれてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職活動中です。 ホスピスと病院で迷っています。 ホスピスは高給与ではありますが、忙しい印象があります。 ホスピスで働いている方、働いてみてどうですか?

人間関係転職正看護師

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12025/09/24

ちい

看護師7年目、元々2次救急の病院で勤務していましたが今年からホスピスに転職しました! 私は病院の方が忙しいと思いました。 今のところ私の勤務先は残業も月数時間だし前残業もないのでストレスフリーです! もちろん病院とのギャップを感じたり悩むこともありますが、転職して良かったと思ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師3年目で4月に転職しようと現在転職活動中です。 その中で、徳洲会の病院を候補に入れているんですが、あまりいい噂を聞かず、少し不安もあります。 ある程度の残業、人間関係は覚悟していますが初めての転職であるため、なるべく後悔したくないと思っています。 転職する上で、見るべきポイントや注意点はありますか? 何かアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

転職正看護師病院

のうん

内科, 新人ナース

22025/09/24

さくら

内科, クリニック

転職を何度か経験しています。 人間関係はどこでも何かしら問題はあると思うので、よっぽどひどくなければ目をつぶっています。 残業は人それぞれ生活状況も違うのでなんとも言えませんが、家庭を持つと残業が難しい場合もあります。私は残業が少ないところを選んでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容ナースの方に質問です。 美容クリニックへ転職を考えていますが、 地方在住のため限られたクリニックしか ありません。 もちろん入ってみないと分からないことも 沢山あるかとは思いますが、 この中であればどのクリックが おすすめでしょうか? または、ここだけはオススメしない という場合でもだけです。 1.東京美容外科 2.TCB 3.SBC 4.AND 可能な方は理由も教えて頂きたいです🙇‍♀️

美容外科美容クリニック転職

らら

22025/09/24

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

2はお勧めしません。働いてる子がいるけど、研修生のうちにテストがあり満点じゃないとクビになると言われ、満点取ったのに間違いあると言われて、急にクビになった子が何人もいるそうです。また、土日出勤は必須になってます。4も第2のtcbと言われております💦結構怪しい部分あるなと思います。1はよく分かりませんが、sbcは比較的ホワイトで働きやすいです。やる事は多くて忙しく、体育界系ですがこの中ではお勧めです。その他ルラなども新しいクリニックで給料も良く手当などもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近ちょこちょこSNSなどで治験コーディネーター看護師の方を見るのですが、土日祝などが休みで普通の会社の様な仕事スタイルなのかな?と思っているのですが、少し気になっています! 治験コーディネーターをされている看護師さん自体あまり聞いた事がなく、どの様な仕事内容なのか、 また、どんな経歴や経験が必要なのか、 どんな人が向いているなどあれば教えていただきたいです!

治験コーディネーター(CRC)転職正看護師

ねるねるねるね

内科, クリニック

12025/09/24

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしは治験モニター(CRA)として働いています!似ているようで少し違う仕事ではありますが、、 企業勤めになるので、基本は土日祝休みになると思います! 治験を行う患者さんのサポート、医師との連携などが主なお仕事で、会社員!という側面が強くなります。癌などの治験が多いと思うので、そういった領域の経験があると強みになりますが、必須ではないです🫶

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在イラスト関係の副業で、フルタイムしつつ好きな時間を制作に回し月五万円程の副収入を頂いています。 今後イラスト関係の副業の勉強や制作に取り組む時間を増やしたく、本業をパート業にしていきたいと思っています。(体力、精神的な負荷も鑑みて…) 訪問看護をパートへ転身された事ある方はいますか? イラスト関係の仕事に就かれたことがいる人はいますか? 良ければ情報共有や、パート転身への上司への相談方法などご教授願えませんか? よろしくお願いします

パート訪問看護

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22025/09/24

こは

その他の科, 看護多機能

訪問看護でもイラスト関係でもないですが…笑 わたしも看護師の仕事をしながら自宅で出来る副業で、月10万ほど収入があった時期があります。 今の時代にとてもあった働き方なので、ばけみみさんの転身はとても良いと思いますo(^o^)o まずはパートの方で本業ほどの収益を得ないといけないので、その見通しが立ったら具体的に計画して行くのが良いと思います◎ 本気なのであれば、初めは週1でもいいので本業勤務を減らしていき、徐々に挑戦するのが現実的かな、と…。 相談しやすい上司がいたら、話してみるのをお勧めします♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から働いている新人看護師です。 急性期病棟経験半年で転職は可能でしょうか?やはり、難しいでしょうか…??? (回復期・リハ、精神、介護施設、訪問看護など考えています。)

新人転職正看護師

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/09/24

さち

その他の科, 訪問看護

急性期半年で転職経験あります。 以前に投稿された質問も読ませていただきましたが 過去の私の境遇とよく似ています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師で、がんの専門病院で勤務してます。 日によってペアの先輩が変わり、先輩によりますが、今何をしてるのか、逐一伝えないといけないことが増えてもう少し自分のペースで仕事をしたいと転職を考えてます。 1年目で転職した経験のある方などいらっしゃいましたら、転職、上司への伝え方などのアドバイスをお願いしたいです。

1年目転職

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

22025/09/23

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ジャムさんこんばんは🌃 はじめてのお仕事、本当に毎日頑張っていらっしゃるのだと思います。 1年目の時期は、先輩方が「今どんな思考で動いているのか」を知るために、逐一報告を求めることも多いのではないでしょうか。それは、看護過程や優先順位のつけ方が少しずつ身についているかを一緒に確認する意味合いもあるのだと思います。 申し送りや判断の仕方は、日々のトライ&エラーを通して少しずつ慣れていくものですし、「自分のペースで働く」という感覚は、もう少し経験を重ねてから自然と持てるようになるのかもしれません。 看護の現場はチームで成り立っているので、助けてもらったり、自分がカバーしたりと、持ちつ持たれつで進んでいく部分が大きいですよね。 「自分のペースで働く」とは、病棟全体を俯瞰して仲間を支えながら、その中で自分らしさを発揮できる状態のことだと私は思います。 ジャムさんにとっての「自分のペース」とは、どんな工夫をすれば叶えられそうだと思いますか? 本当に今の教育をしてもらっている場所から転職する事が、自分のペースを守って仕事ができるに近づく方法なのかを今一度、考えてから動いた方が後悔ないのかなと思います。 上司への伝え方のアドバイスを求めているのに、引き留めるようなコメント失礼いたしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職検討中ですがお局にいじめられないか、医師が怖くないかなど心配です。10年ぶりの転職は緊張します。

お局人間関係転職

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/09/23

ぽむ

その他の科, 派遣

転職不安ですよね🫠 私も新卒から働いたところから 10年で初めて転職を経験しました。 やっぱりどこ行ってもお局、プライドが高いDr、コミュニケーションが取れない人いろんな人がいました。 でもそこで共通する人全員が、そこに長く勤めているか職場を転々としてる人だったのです。 私も気をつけようと気づいたきっかけにもなりました。 私も初めて転職した病院はもう辞めたのですが、そこで学んだのが、前の病院はこうだったと言わない、プライベートのことは喋りすぎない、噂話や愚痴などに乗らないです。 そうすることでお局は面白くないと絡んでくる人もいると思いますが、その時はきぜんとした態度でいること、仕事はきちんとこなして、+周りの仕事のフォロー周りをしていたら人間関係は円滑に進むと思います! 初めての転職は不安かと思いますが、 もし不安なら派遣看護師という手も あるので、そこから紹介派遣でいけば 職場の雰囲気もわかるので良いと思いますよ✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病院(新卒から6年勤務)から小児科のクリニックへ転職を考えています。 小児科クリニックで勤務する中でのメリット、デメリットを教えて頂きたいです。

クリニック子ども病院

まりぼ

内科, 一般病院

12025/09/23

まる

訪問看護

小児専門の病院で勤務していた者です。クリニックではないので参考になるかわかりませんが、、 メリットは、子供が好きであれば毎日癒されるし大変な仕事もこの子達が元気になれるならと思いながら日々働く事が出来ました。 デメリットでいえば、いわるゆモンスターペアレントですかね、、、。凄く良い親御さんの方が殆どです。子供の事が大切だからこそ、、、なのは凄く分かるのですが自分流というか、最近だとネット情報を信じて医療者の言う事聞かない方もいらっしゃいます。そういった方々の対応が1番大変でした。

回答をもっと見る

1

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ペンライトスケール鑷子、鉗子計算機メモ帳その他(コメントで教えてください)

400票・2025/10/07

ホワイトです🙆ホワイトよりのグレー〇ブラックよりのグレー▲ブラック🆖その他(コメントで教えてください)

506票・2025/10/06

運動系に入っていました🎾🏀文科系に入っていました📯🎨バイト一本です✨何も入っていません😊その他(コメントで教えてください)

533票・2025/10/05

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

545票・2025/10/04