5月から復帰です。今6年目で、新卒から助産師として働いてきました。復帰...

Tobitakyu

産科・婦人科, 病棟

5月から復帰です。今6年目で、新卒から助産師として働いてきました。復帰したらまたお産をとってキャリアを積んでいこうと思っていたのですが、scu配属となり、今まで全く関わらなかった対象ばかりで戸惑っています。 妊娠するか、仕事を辞めない限り、移動はないと言われました。 金銭的にも仕事はもう1人産んでから辞めようと思っていますが、 助産師免許を持っているのに、どうして一般病棟に行かなければならないのか、そんな考え方をしてしまう、自分が嫌です。必ず自分のためになることはあるとは分かっていますし、看護師さんをとても尊敬していますが、お産から離れることで、もうお産に関われないことがとても悲しいです。 また、逆に健康な女性や赤ちゃんをメインに見てきた私が、 看護師として役に立つのか、中途半端に中堅になった助産師が行って迷惑でないのかも不安です。 scu経験者様はここを特に勉強しておくと良い、この知識は必要、この本は参考になった等教えていただきたいです。助産師から一般病棟に行かれた方、良かったこと教えていただきたいです。

2020/04/23

4件の回答

回答する

脳外科領域を知ってると、ヘルプ症候群で脳出血しちゃった褥婦とか痙攣しちゃう妊婦とかを安心して見れます。得た知識と技術はハイリスク妊婦の管理にも役立ちます!大丈夫。すべて今後のあなたの糧になります。

2020/04/23

質問主

ありがとうございます!! 不安しかありませんでしたが、確かにそうですね!! 頑張ります!!

2020/04/23

回答をもっと見る


「SCU」のお悩み相談

看護・お仕事

転職し、SCUに配属になりました。 毎日新しいことばかりで勉強が追いつかず、焦っています( ³ω³ ) 優先して勉強しておくべきこと、これは脳外看護するうえで最低限知っておくべき、ということがあれば教えていただきたいです。 そしてその勉強のコツなどあればアドバイスいただきたいです!

SCU脳外科勉強

むーさん

内科, 急性期, 脳神経外科, SCU

22023/04/15

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです 解剖生理は押さえておいたほうがいいです 急変リスクも高い職場だと思うので、急変時のサインも必須です 麻痺(弛緩性、痙性)の看護、摂食・嚥下機能障害の看護はすぐに使うと思うので確認していたほうがいいかと! 体力も使うと思いますが、頑張ってください!!!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

SCU一年目看護師です。 プリセプターから延髄外側の梗塞では、椎骨動脈解離に注意と言われたので調べてみましたが椎骨動脈解離が原因で脳梗塞を起こすことはわかったのですが延髄外側の梗塞で椎骨動脈解離を起こす機序がわかりません どなたかご教授いただけませんでしょうか。

SCUプリセプター新人

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

12024/06/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

延髄外側はつまりは椎骨動脈が梗塞してるんで解離がおこるとまずいってことじゃないですか

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんを日中覚醒させるために、みなさんは何をしていますか? 脳内で意識障害あってぼんやり、車椅子乗ってもらって見守り必要なレベルの人が多いのでテレビを見てもらうとか受動的なものはあんまり効果ないです。 その人が普段やっているものを持ってきてもらう、が最善だとは思いますが、それが出来ないとき、具体的にどんなことをしているか教えてください!

SCUHCU神経外科

ぽんた

循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科, SCU

12021/07/12

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

32025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

12025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

422票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.