2019/05/07
はじめまして。看護学生3年生です。 就活、実習が本格的に始まりますが、実習は就活でもある、と聞きました。 夏休み明けから実習が始まるので、以下の二つの点を教えていただきたいです。 ①実習前にやっておいたほうがいいことや知ってた方がいいこと ②実習後に就活へ結びつけるポイント(どんな視点で実習に取り組んだらいいのか) よろしくお願いいたします。
入職実習看護学生
もか
学生
まな
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診
①は行く病棟の理解をしておくことですかね!病棟や病院によってタイプが違うので疾患がどんなものがあるかとかは見ておいたらいいかと思います!詳しい内容とかについては実習が始まってからで大丈夫だと思います! ②雰囲気が1番大事です!職場の雰囲気をみてそこが自分に合っているか見極めるのがポイントですね🍒
回答をもっと見る
来週より実習生がきます。 学生指導を始めて、3年目。まだ研修は受けていません。 今回統合実習が始まり、初めての領域です。 注意すること、気をつけることなど教えて頂きたいです。
実習
なす🍆
急性期, 病棟
あみ
内科, 新人ナース
統合実習は2人受け持ちして、優先順位考えて動くから。優先順位を教えてあげるとかじゃないかな?
回答をもっと見る
(ネット記事) 入学19人で10人退学・留年 パワハラ問題の看護学院 複数の教師によるパワーハラスメントが指摘されている北海道江差町の江差高等看護学院(伊東則彦学院長)では、退学や留年した学生の多さが際立っている。学生や保護者たちは「教師らの不条理な言動で、勉強できる環境でなかった」と憤る。 入学19人で10人退学留年なんて誰が見てもおかしいと感じますよね。 むしろなんでその学校を選んだんだろうと。。 私も看護学の実習で、指導者に泣くまで追い詰められましたが、、 いまでいうとパワハラなんだろうな。と思いました
ハラスメントパワハラ指導
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ゆうき
離職中
記事読みました。看護学校でも職場でも、今思えばパワハラと思うようなことたくさんありますよね。 いつになったらなくなるのでしょうか…
回答をもっと見る
はと
救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。
施設訪問看護正看護師
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
おはな
救急科, 訪問看護, 一般病院
こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪
回答をもっと見る
総合病院で5年精神科救急病院で5年働いてます。 精神科で働く中で、身体合併症の看護にやりがいを感じてます。現在は上司と相談してICLSインストラクターの取得を目指し急変対応や急変予防の勉強をしてます。 今後どんなキャリアを築いたらいいのか悩んでます。 精神と身体の両方の看護をもっと勉強したいなって思ってます。 ざっくりとした質問ですが何か助言いただけるとありがたいですを
やりがい精神科モチベーション
ぼんた
精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)