失恋しました!結婚を意識してた相手で遠距離中でしたお互い好きなのに別れ...

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

失恋しました! 結婚を意識してた相手で遠距離中でした お互い好きなのに別れるというパターンのやつです。 早く立ち直って元気になりたいです なんか良い方法ないですかね?

2019/06/17

3件の回答

回答する

それは辛い別れでしたね。 好きなのに別れるなんて、何も納得できないじゃないですか…。 それでも、立ち直りたいという意思がおありなんですね、すばらしい。 私はこれまで失恋しかしてませんが、私はとにかく捨てます。先日は、別れ話をした直後に友達に電話で話して気持ちの整理をつけながら、彼に関わりのあるものを片っ端からビニール袋に詰めこんで、次の日燃えるゴミで捨てました。服とか、手紙とか、写真とか。金目のものはリサイクルショップで換金して、すぐに使いました。そして何より、ラインをブロックしました。 これまでの数々の失恋でも、まず真っ先に連絡先を消去しています。私は意思が弱いので、あると連絡してしまいそうなので、まず消します。 あとは一生懸命仕事します。笑

2019/06/17

質問主

回答ありがとうございます 好きなのに別れるってほんと意味わからないですよね まぁ遠距離が難しかったんでしょうね なるほど、捨てる勇気って凄いですね! 物とともに気持ちもリセットされそう。参考にします!

2019/06/17

回答をもっと見る


「結婚」のお悩み相談

恋愛・結婚

近い内に同棲を始める予定なのですが、よっぽどのことがない限りこのまま結婚になるのかなと思っています。 結婚してから少しでも我慢や後悔を減らすため、先に確認できることはしておきたいと思います。今のところ、将来の親の介護(金銭的なことや同居について)を話し合うつもりです。 結婚したことがある方で、他にも「結婚前に確認しとけばよかった」と思ったことがあれば教えてください。

結婚

そら

訪問看護, 慢性期

32025/09/17

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

妻に言われた言葉でそす。「あなたの親を見極めてから結婚すれば良かった。」言われた頃はカチンときましたが、今ではそれはそれで重要だと思うピーポマンであります。参考になりましょうか。そら様。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恥ずかしながら女性と初めてお付き合いして結婚しました。女性と付き合って生理の大変さ少しでも理解したいのと大変差を理解したいんですが 生理で血液が下着についてるのを良く見るんですが皆さんは洗濯はどうされてるんですか?もしよろしければこれがあったほうがいいとかご教授ください

結婚

匿名

内科, 病棟

32025/04/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私は手洗いしてから洗濯しています。 血のついたものを一緒に洗われたくないかな、と思い別に分けて洗濯していた時もありますが彼から、一緒で問題ないって言われて なんなら一緒に洗ってくれます笑 いい香りのする洗剤買ってきてくれたのが嬉しかったです♪ シーツまでいったときは朝から絶望しますけど、彼がいい洗濯日和だねってルンルンで洗ってくれるので助かってます。 色々気にかけてくれて、声をかけてくれるだけでも嬉しいし、 生理の時はあまり動かずに一緒にいられるデートだったり、あったかいものを自然と出してくれるとホッとします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代で看護師になり、約1年精神科で働きましたが結婚妊娠を機に退職し数年が経ちました。 まだまだ経験不足であり若くもないため、子育てと両立しながら看護師として復帰するのは難しいかなと思う反面、折角資格を取ったのに勿体無いと思う気持ちもあります。 こんな私でも復帰できるようなところはあるでしょうか?

妊娠結婚退職

ゆかり

精神科, 新人ナース

22025/08/19

あおい

外科, ママナース, 病棟

看護師として働きたいと思うなら思い立った時からが頑張り期だと思います。 施設、病棟、クリニック、、など働きたい場所はありますか? 働く場所や何科かにもよると思います。 不安でしたら転職サイトなどから経験に見合った就職先を相談してみれば良いかと思います。 転職先も経験に合わせて教育してくださるのでそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 応募しています。

回答をもっと見る

👑恋愛・結婚 殿堂入りお悩み相談

恋愛・結婚
👑殿堂入り

皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤

旦那彼氏

りんご

学生

422020/05/06

uuua

外科, オペ室

学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭

出会い旦那彼氏

あほこ

内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院

852018/12/21

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

街コンで出会いました! MRさんです

回答をもっと見る

恋愛・結婚
👑殿堂入り

妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。

休職急変妊娠

匿名希望

外科, ママナース, 離職中

302020/12/08

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

パート看護師として働いているのですが、複数のパート看護師を掛け持ちしている方いらっしゃいますでしょうか? 私がパートとして働く理由は休みが取りやすく自分のスケジュールに合わせてシフトを出せる事なのですが、 社会保険などの事を考えると正社員として働いた方がいいのかな?と思うことがあります。(現在は国保) まだ20代でこれからの将来の事を考えると色々な補助や制度の利用を考えるとどの働き方が良いのか迷っています。

パート給料クリニック

ねるねるねるね

内科, クリニック

12025/09/19

なす🍆

急性期, 病棟

パートだと経験年数に数えない病院も多くないですか? 将来のことを考えると正社員のが良いのかと思いますが、今の時代は色々な働き方があると思います。 フリーランスの方もいらっしゃいますしね! ご自身に合った働き方が見つかると良いですね☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒看護師です。今の病院を転職したいと考えてます。自分の性格、傾向として、コミュニケーションを取るのが苦手、相談しづらいなどがあります。 師長さんやプリセプターの先輩に相談するタイミング、どういうふうに伝えたらいいかなど教えてください。

プリセプターコミュニケーション師長

ジャム

産科・婦人科, 新人ナース

12025/09/19

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

本当に転職したいと思ってるなら、現職の人には相談しない方がいいと思います。噂はすぐに広まりますし、その噂を聞いた人の態度が変わる可能性なあります。師長もプリセプターもジャムさんにとって何が1番いいかという視点ではアドバイスしてくれず、病棟にとって都合がいい方向に持っていかれそうになると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後のママと関わっていると、涙もろくなったり笑顔が減ったりと、気になるサインを感じることがあります。 でも「産後うつかもしれない」と指摘するのは難しく、どのように声かけをしたらいいか悩みます。 皆さんは産後うつが疑われる方に、どんな関わりや支援をされていますか?

外来コミュニケーションメンタル

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

42025/09/19

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

産後の看護師です。家族のサポート体制にもよるかもしれませんが私は産後うつと言ってもらった方が気持ちが楽になるかもしれません。その方が「私がいま辛いんだってわかってもらった」気がするからです。ホルモンバランスなどでだれしもがなりうることだとゆう説明をしてお話しされてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

200票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/09/26

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/09/24