梅雨の時期の一番の悩みは…?

今年もそろそろ梅雨の時期ですね☂ 皆さんは梅雨の時期、職場で一番の悩みは何ですか? 選択肢にないものがありましたらコメントで教えてください😍👀

仕事中汗をかく
27.1%
洗濯ものがなかなか乾かない
17.3%
髪がうねってしまう
21.1%
体臭が気になる
9.9%
体調不良になる
7.1%
通勤が憂鬱…
10.9%
特にありません
3.8%
その他(コメントで教えてください)
2.4%

601票・

06/14

7

7件のコメント

コメントする

コメントをもっと見る


最近のリアルアンケート

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

401票・残り6日

思う🙆思わない🙅どちらでもない🐈その他(コメントで教えてください)

509票・残り5日

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

541票・残り4日

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

565票・残り3日

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年間介護士をしてました。社会人経験を経て、現在看護師を目指してます。 介護士時代に若干腰痛がありました…。 介護士と比べて、看護師さんの業務は身体への負担は軽いですか? 腰痛になりにくい職場について(できれば具体的に🙏)ご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

准看護師介護正看護師

みちる

その他の科, 学生

41日前

まっち

循環器科, クリニック

外来は患者さんのトランス等がない分、比較的腰痛にはなりにくいと思います! ただ、外来でも内視鏡介助があったり、透析だと屈むこともあるので腰に負担はかかると思います。 どちらにしても病棟よりは腰への負担は少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護師をされているまたはされたことがある方いらっしゃいますか? 医療技術は落ちてしまうかもしれませんが、条件面が良いところが多いので、少し悩んでいます。 二人で訪問に伺ったりすることもあると聞きました。 実際に働いたことのある方の経験談をお聞きしたいです!

精神科訪問看護転職

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

01日前
看護・お仕事

認知症の患者さんで、尿意はほとんどないのですが、オムツの不快感からか、失禁の有無に関係なくオムツを自分で外してしまう方がいます。 タイミングが悪いとシーツ上での失禁につながり、夜間など対応が難しい場面で特に困っています。 トイレ誘導も介助量が多く、夜間は現実的に難しい状況です。 本人の不快感を軽減しながら、安全にケアできるような工夫や対応策があれば、ぜひ教えていただきたいです。

施設病院病棟

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

11日前

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

認知症病棟に働いていた際に、鍵付きのツナギを着せて対応していました。

回答をもっと見る