carewoker63
介護福祉士13年目です。
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設, グループホーム, 病院
今日からコロナ療養から復帰でした。 今日出勤していた職員(元リーダー)の人に旦那さんがコロナ陽性者のレッドゾーン対応している事もあり旦那さんが発熱した時点で仕事に来ていいのか相談しながらの方が良かったのではないかと言われました。結局は旦那さんがのちに陽性と分かり私は濃厚接触者で早退しました。私はその時点で抗原検査陰性です。私ものちに発症したのですが… 結果、濃厚接触者となった為に利用者の検温が追加され抗原検査する羽目になりました。利用者は陰性でした。 そこで私は旦那さんが発熱した時点で仕事に来ても良かったのでしょうか…。上司の人には検査次第だねと言われて帰った方がいいとは言われませんでした。 1人悶々としているので助言ください。
ユニット型特養コロナ上司
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
ご主人の仕事状況も考慮すると発熱時点でコロナ感染の可能性は十分にあると判断出来るので、出勤可否については相談が必要だったかもしれませんね。 上司の方に状況報告してあるなら、上司の方の判断も甘かったと思います。 結果次第として出勤させても結果出るまで、利用者に関わらない業務をしてもらうなど対策はありますからね。
回答をもっと見る
コロナ陽性になり今日隔離解除。 明日抗原検査が陰性ならそのまま仕事に。 ただ咳が出だすと止まらない、嗅覚と味覚障害、声がかなりかすれて出ないので利用者との会話が困る。 理解してもらおうと部署のグループLINEでご迷惑おかけするかもしれないがと伝えたが良かったのかな? 後遺症を理解してもらうのって難しいのかな…
コロナ職場
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 コロナの後遺症に関して理解を示している人は多いと思いますが、介護業界の場合は、コロナでなくても人が足りない状態なので、少しでもよくなれば来て欲しいとか考えてる現場のお偉いさんも多くいて、本当に困ったものです。 大変だと思いますが気をつけながら仕事をして欲しいと思います。 お大事に。
回答をもっと見る
旦那のせいでコロナ陽性になり夫婦共倒れ。 63歳の私のお母さんが食事を作り運んでくれているが、お母さんも犬の世話と自分の内職でてんてこ舞いでイライラしているのが分かる。 だから私は余計に旦那に当たり散らすしかなくて。 旦那はそれに対してウジウジ。精神的に気持ち悪いと言い出す。ホテル療養も考えていたのに行動しない旦那対してイライラしかありません。
イライラコロナストレス
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
きよちゃん
お疲れ様です。 コロナ陽性で辛いですよね。 ご主人もLiLiyさんも、コロナ陽性になりたくてなったわけではありません。 LiLiyさんのお母様も気を揉んでいるだけです。 イライラする気持ちはわかりますが、治すことを優先してください。そして、話し合いをして、お尻を叩きながら、行動してもらうこともありだと思いますよ。 1日も早く、回復されますように。
回答をもっと見る
今日も夜勤明け。マジで疲れた。 夜中3時に特養職員に仮眠中起こされて特養利用者(女性)が急変。行くと明らかに開口したまま心肺停止状態。まだ温かいが顔面蒼白、手指軽度のチアノーゼ見られた。 SpO2測定不可。とりあえず家族に連絡して搬送希望。 最近水分も食べも悪くて特養ではターミナルかな?って言う話をしていたらしく2,3日後には今後の事も含めターミナルカンファを予定していたとの事。心マしながら家族と看護師に連絡入れたりしてたけど心マも肺から空気が漏れるような音がしていてやばいなーと思いながら仮眠からまだ頭が働いてない状態でとりあえず必死w 結果搬送後に亡くなったとの連絡受けて朝5時のくそ忙しい起床介助の時に警察、鑑識とかなりの人が聴取に来た。身分からの状況を詳しく聞かれて建物の構図から人員体制など。私も汗だくで起床介助してたから早くしてくれ、他の利用者もおるんやぞと言いたかったw 先日も私が看取りだったけど引き当てた…何か持ってるわーって思ってるけど、良いふうに考えたら利用者を通して色々経験させて頂いている思った。 とりあえず疲れたのは確かだけど…笑
夜勤明け特養介護福祉士
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
お疲れ様でした😊私が以前勤めていた有料とグループホームが併設の施設の夜勤中私が担当したフロアで夜中急変からの亡くなっていて。朝4時頃だったでしょうか。警察の対応に追われてからの起床介助とまぁ忙しすぎて😅初めての体験でしたか貴重な経験をしたのを思い出します。今は高齢者から離れているのですが、先日私の休みの夜勤中に救急搬送ありその子が入院したと聞いてビックリしている所です。→予兆もなく直前まで元気でいた為💦今の職場の夜勤はわりかし楽ですがホント何があるかわからないなぁ・・・と。。
回答をもっと見る
今日は夜勤明け。そしてその夜勤で介護福祉士として12.3年働いているけど身内以外で初めて看取りをさせて頂いた。その方は私が所属してるGHから本人の生活環境、ADLを踏まえて今年になって特養への入所となりました。同じ建物内なので夜勤は特養の人と一緒に行ってGH職員は特養を手伝う形で行っています。特養には眠りスキャンという機械が導入されているのでPCの画面上で睡眠などの状態観察ができます。特養職員が仮眠休憩に行ってまもなくに機械のアラームがなって画面上その方が亡くなるかも?的なのになって、とりあえず確認に行きました。夕方くらいに今日か明日と特養職員に聞かされていたし、先月ターミナル対象にもなっていたから不思議と初めての割にドキドキする事はなくて…脈が最期に触れたのは私だと思うし、その時の瞬間を私が見届けたと思うと不思議とその方への感謝というかありがとうという気持ちしかなかった。GHの時に介護させて頂いた感謝の気持ちだったな。特養職員が家族に連絡して家族が来てその方と対面している所を見たら涙がこぼれそうになった。家族と同じ気持ちになっちゃって必死で涙を堪えた。この仕事を通して人生を全うする姿や生と死というものを学ばせて頂いているんだと改めて思った。夜勤明け、帰る時にもその方の部屋に行き、○○さんありがとうと声を掛けれたのでよかった。その方の人生の一部分でも私たち介護職員が関われている事ってすごい仕事させてもらっていると思う。
グループホーム特養ケア
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
お疲れさまでした。 その利用者さんも、 LiLiyさんの思いを、きっと喜ばれていると思います。 私は、何度経験しても慣れないです。 そして、その方々が、普段の関わりを大事にしなさい!と教えて下さってると強く感じます。 GH所属、同一建物、応援夜勤…私が初めて福祉の仕事に就いたところとまるで同じです。 色々デイサービスに変わってからでさえ、看取りの瞬間には立ち会いませんが、最後のお別れは続きます。 本当に人様=利用者さんに、人生の深さを教えて頂ける、素晴らしい仕事ですよね。
回答をもっと見る
またコロナが増加傾向で第7波と言われているけど、政府は行動制限は今の時点で考えてないそう。 でもコロナが増加している今、職業柄遠出は控えないといけないし、人混みが多い所にも行けなくて予定していた用事もキャンセル。 楽しみにしていたのに…インスタでは同級生が彼氏と博多旅行の投稿を目にしてイライラMAXと悲しさMAX。 コロナ関係なく旅行に行ける人、羨ましすぎてストレス半端ないのに発散のしどころがなくてどーしたらいいのか分からない。
グループホーム介護福祉士施設
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
私も同じです!だいぶ減ってきたので今月末旅行考えてましたが増加傾向で諦めた事を同業者に話したら、自慢げにそこ行ってきたー凄い良かった等言われました… 待ってても減らないしーと。 こっちは自分が感染源になってはいけないと真面目に自粛しているのに! かなりストレスもたまりますよね。 上司に雑談としてせっかく旅行のために休み希望出したのにーと話したら上司が課長に話してくれたようで?息抜き必要だから私に任せるけど我慢しないで行ってもいいよって言ってくれたみたいです(^^) まー、さすがひ行かないですが… 何の楽しみもないですよね…
回答をもっと見る
私の担当利用者はクセ強めだけど面白い笑 他の利用者に私達当直の在り方を熱弁してる。 当直の人は私達になんかあったらダメだから3時間おきに周りなさるの。みんなの部屋をそーっと見るから寝れないのよ。ボケた人がウロウロする人もあるでしょ。だからご苦労様、ありがとうございますって言わなあかんのよ。だからお利口さんに寝ないとダメなのよ。 ボケた人に寝なきゃダメでしょ!ってキツく言うと混乱されるから寝ないとダメですよって優しく言いなさるでね。って熱弁する。 時には骨粗鬆症の話をする笑 私らの歳やとコケたらすぐポキって折れるからね、だから言われるまで座ってるのよ。 若い子やと折れても骨の油があるからすぐくっつくけど私らは歳やで骨の中の油がないしカスカスだからくっつき悪いのよ。という。 マジで面白すぎる笑 下手な漫才よりガチで笑える笑
グループホーム
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ハムハムレット
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。そういう利用者さんがおられると少し癒されますよね。嫌なこととか、辛いことがあっても、些細なことで笑顔になりますよね。うれしいですね!
回答をもっと見る
また病み期到来。 職場に慣れてきた分、他の業務を任せられる。 でも今ですら毎日のケアに必死なのに壁画担当とか作る余裕がないです。なのにプリセプターの人が作成する新人教育の計画用紙にまだ出来ていない事として写真のファイリングに時間を要すると書いてありました。 それを見てはぁーとため息。まだそこまで余裕がないのわかってほしい。
新人ケア職場
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはお辛いですね(T ^ T)
回答をもっと見る
去年より暑い夏のような気がする… 私が5月から入った職場は夜勤中に利用者も使用する家庭浴でシャワーあびて着替えてもいいと言われています。なかなか職場で夜勤中にシャワー浴びれるってなかなかないなーとビックリしました。 職場で夜勤中にこういうことできるとかありますか?
着替え家庭入浴介助
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
初めて聞きました 日中でもシャワーを浴びるのは疥癬対応の入浴介助を行ったときのみです
回答をもっと見る
一昨日、2回目のコロナワクチン接種しました。 ファイザー社のコミナティです。1回目は37.5℃全身倦怠感、病気の悪化で仕事を休みました。それもあってか上司であるリーダーさんが2回目副反応を心配してLINEをくれました。 業務以外の件で上司とLINEすることは今までの職場でなかったので、5月から入職した職場のリーダーさんは体調どう?副反応どうかと思って…と心配のLINEが来ました。無理しないでね、大事にしてね、と。 ありがたいなーと思いつつ、業務以外でLINEをくれるリーダーさんってなかなかいないなと思いました。
入社ユニットリーダー病気
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ゆずすき
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うらやましい上司です。 うちの上司は「病は気から」って言って去っていきました。
回答をもっと見る
処遇改善手当が1年にまとめて18万程入ります。前の職場は毎月4万円。年間49万です。どうして施設でこんなに違うのでしょうか。しかも今の所は介護職ではない職種にも処遇改善手当が付くんです。介護職だけでは現場が担っていないからということらしいですが、介護職のための処遇改善では無いのかなと不思議です。
処遇改善手当職種
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
施設によって、だいぶ違いますよね。うちは、毎月4万円くらいつきます。介護職だけ。
回答をもっと見る
GHに転職して1ヶ月。半月前までは業務を覚え、しっかりやらなきゃというプレッシャー、不安があり拒否の人に対してのケアの仕方がダメだったのかなーっという自分のできなさに落ち込み精神的に病みました。体調も悪く休んだ日がありましたが、特養GHリーダーさん初め周りのスタッフのお陰で少しずつ気持ちも上がるようになりました。利用者さんの声掛けもビクビクしていたんですが少しずつ自然と声掛け出来るように。 決して失敗を責めず、ケアに対していい所を褒めてくれ、人柄も見てくれる職場はなかなかないなと思うようになりました。部門でデイ、ユニット特養、がありますが研修にも行かせてくれて最終的には働きやすい所決めてくれていいと言われていましたが、GHでやりたいとリーダーさんに言ったところ喜んでみえました。 どこも人が足らないのか研修先で勧誘(笑) 争奪戦みたいな感じでした(笑)無理しなくていい、大丈夫、自分を大切にして、そう言ってくださる上司や職場に出会えたのはありがたいです。今までどんな所にいたんだってなるけど笑
声掛けユニットリーダー研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
今日から5日間、ユニット特養、デイサービス2箇所と体験含めた研修。今日は認知症デイサービスでの勤務でしたが、余計に自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 コミュニケーションもしんどいし、介護士として役に立たないな…って思っちゃって余計に自分が苦しくなりました。リーダーさんとどん底から上がっていくだけだと話したばかりなのに上がっていくことすらすごく労力がいるということを知りました。 介護辞めたい、楽しくない今の心として続けていいものなのかさえも分かりません。 自分の心と闘い中です。
ユニットリーダー研修認知症
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ヘムイくん
介護福祉士, ユニット型特養
ご自身の介護士としての理想が高いのではないですか? 周りの仕事ができる人を参考にするのは良いと思いますが、比べる必要はないと思います。 今あなたの出来る事だけすれば良いと思います。 介護が嫌なら違う仕事もありですよ。 自分と戦わず、自分を守ってあげてください。
回答をもっと見る
夜勤明けしんどいなー。少しずつ気持ちも体調も戻せるようにしたいし、こんなに気を遣って体調も無理しないようにって考えてくれる職場に応えたい気持ちもあって…紹介会社の担当エージェントの人にも色々相談乗って貰っているけど真面目で真摯に仕事に向き合う真っ直ぐさがいいんですよ!っていわれた。 1番私の事分かってくれてるのかも笑
仕事紹介夜勤明け転職
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
どこのエージェント利用してますか?? 私はなかなか内定もらえても自分の気持ちだったり入職後の腰痛が心配で進めません。
回答をもっと見る
職場で耐えきれず泣いてから数日。介護の仕事さえ辞めたいと思うまでどん底まで下がったモチベーション。 周りのスタッフ達は私の知らないところで、もう大丈夫だよね、出来てるから安心していいよねと言っていたそう。でも私にとっては新しい環境での不安としっかりやらなきゃというプレッシャー、業務を覚える事でいっぱいいっぱいになり、何ができて何が足らないのかさえも分からなくなっていた。だから私がこんなにも落ち込んでいる事に周りはビックリして謎だと言っていたらしい。キャリアもあるから出来ると思って何でも任せていたのも悪かったと言われたけど…。 とりあえず来月から独り立ちシフトはなくして延長してもらい、今月末に特養とデイも研修で入れてくれることに。夜勤も続いてたから体調と精神的にも戻る為に日勤帯にしてくれた。それで働き方や場所を考えてくれていいよと。特養とGHリーダーさんも自分が大事だよと。こんなにもどん底になった私に自分を責めないでいい、大丈夫と言って一生懸命にベストを探してくれて励ましてくれて、精神的に体調が悪い私に無理しなくていいからと言ってくれる。 上司にはすごく恵まれたなと思う。少しずつ応えていけるようになりたい。
ユニットリーダーシフト研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
私も体調と心を崩して今休職してます。月曜日から復帰しますが、先週まで仕事の事を考えると涙が出ていました。泣いたら、心がスッキリして何に悩んでいたのか分からなくなり、元気じゃん!!と思えてきました。最初は大変かも知れませんが、気軽に構えてていいと思います。ダメなら、無理〜って言えばいいんです!!お互い上司には恵まれましたね^ ^
回答をもっと見る
グループホームに入職して半月過ぎ。覚える事、認知症が酷い人に対してのケアが上手くいかない事もありいっぱいいっぱいで耐えきれず休憩中に泣いてしまった。 上手くできているのかさえ分からなくなって自分が情けなくなります。周りのスタッフは大丈夫!出来ているから心配することないなど声を掛けてくれるんですが中々聞き入れられない程に精神的に落ち込んでて、迷惑かけられないなと思いながら今日お休みしました。 休む事に対しても迷惑かけられないなと思いながら電話をしました。このままこの仕事続けていいのかさえ分からなくなりました。リーダーさんにも真面目やねって言われたり、なんて優しい人なんだと言われることがあります。それはただ自分を犠牲にしてるからなんでしょうけど…自分を認める事はどうしたらいいのかな。
入社休憩ユニットリーダー
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
はてな
初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 グループホームは色々と覚える事がいっぱいですね。 小さな事でもいいから、「今日は◯◯が出来た。」とよかった事を日記に書き留めてみてはいかがでしょうか?仕事以外でも構わないです。 それが少しずつ増えてきて達成感を味わっていけたら頑張っている自分を認める事が出来るのではないかしら? もちろん、本当に辛い時は休養する事も必要です。認知症ケアは精神的に落ち込む事もありますよ。
回答をもっと見る
仕事行きたくない。 3交替なんですが、遅出からのそのまま続きで準夜のところです。 夕方から朝までの2交替の方が体的に楽なのでしょうか?
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
ばたこ
介護福祉士, 病院
夕方から朝まではなかなか身体的にきついと私は感じます💦
回答をもっと見る
グループホームで働き始めて2週間。 早出勤務は入浴介助があるんですが、機械浴の時は脱衣場担当、グループホームの時は1人で家庭風呂担当です。専用の通気性の悪いオペ着みたいな半袖着と短パンがあるので着替えるのですが、私は化膿性汗腺炎という病気があって昨年に手術しています。原因不明の毛穴が塞がってしまい炎症が起こる病気なんですが、これから暑くなると再発率が高くなります。通気性のいいTシャツを持参したいのですが、バラバラやで統一したんじゃないの?ってスタッフ同士で言われたらそこまでなんですかね。上司に相談した方がいいですか?
機械浴着替え早出
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
たちこま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
自分を大切に。上司の承諾を得得てからすればよいし、ダメなら手術した病院の診断書出せばよいのでは。それでダメなら、辞めた方がよいです。
回答をもっと見る
グループホーム定員6名の割に日中職員1人とか有り得んのやけど。 普通3対1やよね?笑
グループホーム職員
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
9人では無いんですね、、 私も3/1だと思っていましたが面積にもよるそうです。 私のところは今まで3人日勤いましたが、数ヶ月前から人件費削減で日勤2人です。(利用者9人です。)
回答をもっと見る
入職して5日目。休みがあったので実質4日目。 最初は教えられながらやっていたけどもう普通にやっちゃってる。 なんも言われないってことはいいことなの?
入社休み
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
K
グループホーム, 初任者研修
介護福祉士ということですし、問題ないと認識されたのだと思いますよ。 うちも、無資格や未経験は最大1ヶ月ほどスタッフがつきますが、 経験者は何回かのOJTでおしまいです。。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
GHの日中の人員配置は3:1ですよね? ウチは日勤に職員が入る事が少なくて、夜勤者が退勤後、遅出が出勤してくるまでの1時間ほど早出が1人で9人を見ています。 午後は、早出の休憩の時と遅出が休憩の時、それぞれが1人で9人見ています。 このような人員配置って、アリなんでしょうか? 夜勤専従の派遣社員さんから「ブラックですね〜、ここよりブラックな所で働いたこともあるけど、日勤帯がいなかった所はなかったですよ」って言われました(´ ・ω・`)
グループホーム職員
はっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
今晩は、かな、まだ… と思いながらコメントさせて頂きます。 この疑問も、最もです。私も今まで何度説明受けても、おかしいと思いました。 入所系、居住系(GHはこちらですね)は3対1の人員基準です。 では、これは何が3対1なのか? 一言で申しあげると、利用者さん3人に対して、常勤として1人必要ですよ、これだけです。 なので、雇ってさえいれば通ります。 常勤の方が、週休2日の計算の法人なら、そして実労8時間なら、週に40時間ですよね。 借りに半分の勤務の4時間パートさんいれば、2人で"1"です。 例え2人とも午前勤務でも、同じです。なにしろ雇ってさえいれば良いので。 そして、一人の看護師さんだけは7.5時間勤務でも正職員方がいる施設もあります。もちろんこの場合は、"1"カウントです。 本来は、何人フロアにいるか、が基準であるべきと思う所ですが、何人雇ってるか、これが3対1です。 有給とった人がいて、1人しかいない日が、ずっと続いたとしても、人員基準だけはクリアですね。 ただ、法人や責任者には、それとは別に安全確保義務が課せられてます。 もし、人員不足が続いた結果の事故でもあれば、保険者の指導は免れないですね。 「たまたま、そうなった…」が言い訳の常套手段です。基準はクリアですから、減算には、一度ではなりにくいですけどね。 矛盾が多いですよね。
回答をもっと見る
ショートステイで5年勤務し介護福祉士取得後退職し 今は病院で看護助手として勤務しています。 助手としては3年目です。 ケアマネ取得を目指していますが 助手として働いていても取れるもんでしょうか? ご意見よろしくお願いします
看護助手ショートステイケアマネ
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
すみません、質問の意図は、看護助手をしているので、法人から必要とされない資格であり、時間的に受かっても研修が受けれるのか不安、と言うことでしょうか? それとも、受験資格の事だけお尋ねですか? ショートステイで5年とありますが、そこだけでは必要用件の“介護福祉士としての勤務、5年以上、900日以上(時間は問わない)”を満たさないのですか?
回答をもっと見る
お疲れさまです。 みなさんボーナスどのくらいもらえますか? ちなみに私の訪問介護の会社はボーナスが給与1ヶ月分にも満たない額しか貰えないです。 これって普通ですか?
ボーナス給料職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
mai
介護福祉士, ユニット型特養
はじめまして!私の職場も1.3ヶ月分しか貰えません(>_<)介護の給料、ボーナスは少ないですよね。もっと上げてほしいですね!
回答をもっと見る
ボーナス時期になりましたね。 皆さんの職場はボーナスはでますか? 差し支えない程度で何ヶ月分くらいはいるか教えてください(^^)
ボーナス給料職場
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ボーナスは年間2.5ヶ月分でます。 人事考課制度ができたので、下がる人もいますが。もうすぐボーナスですね!楽しみです。
回答をもっと見る
夜勤で夜食が出る施設はありますか? うちは宿直者だけ朝食がサービスです。 他の施設で夜勤者手当として夜食が出るところがあると聞き、気になったので、出るところはどんな夜食か教えてください。
夜食手当夜勤
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
コメント失礼します。 前の職場のグループホームでは夜勤者に夜食ではないですが入居者と同じご飯が朝と夜に出ます。もちろん無料。検食という形ですが。
回答をもっと見る
みなさん、日々の業務お疲れ様です。 ものすごく暑いですね…汗が止まりません 夜勤中なんか特に連続してパット交換回ってるとダラダラで毎回着替え2枚ぐらい持っていくんですが! みなさん汗対策とかされてますか?
着替えオムツ交換特養
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 汗かきではない方ですが、やはり臭いが気になるので、暑い時期でも肌シャツは着るようにしていて着替えも常備しています。 汗が気になる時は着替えてます。 制汗スプレー、汗ふきシート、ローションタイプのものなど使い分けてます。
回答をもっと見る
5月からグループホームで働いているのですが、初めての介護現場で先輩社員達から「私ならこうする」、「僕ならこうする」と統一されたケア方法がなく、施設長のケアマネさんもパートさんと雑談していて困惑しています。グループホームの介護現場ってこんな感じなのでしょうか? 皆様の意見が聞きたいです( ´・ω・`)
雑談新人グループホーム
Qoo5
グループホーム, 初任者研修
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 GHに限らず、きちんと教育体制が整備されているところは少ないと思います。 毎回違うことを教えられることもあると思いますが、それぞれを参考にしながら、自分の最適解を見つけていく。 皆さんそうしてスキルを身につけて行っていると思いますよ。 もちろん、ネットや書籍、研修などで勉強するのも大事だと思いますが。 他の方の意見も参考にされてみてくださいね。
回答をもっと見る
昨日明細書もらったんですけど基本給が聞いてた額と違うし保険料とかで5万も引かれてたんですけどこれが普通なんですかね? こんなんが続くと確実に生活するのが難しくなるんですよね
グループホーム職場
ちぃ
グループホーム, 無資格
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
こんなに安くては生活できません。 転職した方がいいと思います。 私は特養ですが手取りで24万前後貰ってます。
回答をもっと見る
5月から未経験でサ高住で働いています。(利用者36名) 昨日、初めて先輩と一緒に夜勤に入りました。 来週もう一度 先輩同行夜勤をして3回目からは1人だと、言われました。 皆さんの勤務先では、夜勤は1人ですか? 何回目位で独り立ちになりますか? 日勤もまだ不安なので、夜勤1人なんて不安でたまりません。
サ高住夜勤
おばちゃん 初任者
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
私も5月からグループホームで働いている者です。私は経験者なので来月から独り立ちと言われました。 横がユニット特養なのでグループホーム1人、特養1人計2人で夜勤ですね。グループホームは6人しかいないので。 ただ私が病んでしまったので独り立ちは来月半ばくらいまで待ってもらいましたね。夜勤1人は不安ですよね。 サ高住は働いたことがないのですが、身体介護多いんですか?
回答をもっと見る
今日、カッとなって思わず利用者さんに手を出してしまいそうだった。 着替えさせてたけど拒否がひどくて顔面をグーで叩かれて。 直前で思いとどまったけど、後から後悔と苛立ちに襲われた。 利用者さんが悪いんじゃない。認知症が悪い。わかっていても理不尽な気持ちになった。向いてないのかなぁ… 生理前でイライラしてたとか言い訳でしかないね。
暴力理不尽イライラ
すてこ
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
み〜ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
日々のお仕事お疲れ様です。 暴力行為のある認知症の利用者さんの対応はとても大変ですよね💦私も、認知症フロアーで5年勤務してますので、気持ちわかります😅利用者さんから殴られる、蹴られるのは当たり前で、最近は排泄介助中に首を絞められたりつねられたり叩こうとされたり…etc すてこさんのおっしゃる通りで認知症が原因なのでやむを得ないのですが💦スタッフの心身の負担は相当なものです。私はビビリな臆病者なので、利用者さんの身体が大きく女性スタッフでは対応が難しい場合は男性スタッフに対応してもらいます。スタッフを変えると素直に介助させてもらえることもあるので、無理ない範囲で良いと思います。また暴力行為がひどい時は時間を置いて対応したり、上司や管理者に相談するのも一つの手です。とにかく1人で抱え込まないことです。向いてないなんてことはありませんよ、暴力行為のある認知症の利用者さんの対応をしたら誰しもが思うことです。むしろ、理性を保って手を出さなかったご自身を褒めてあげて下さい✨大丈夫です、すてこさんは十分頑張っています😉あまり気にしすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護事務の資格は実際の職場で役に立ちますか? みなさんの所は、事務専門の方がみえますか? それともやっぱり介護職と兼務されてますか?
介護事務
みっず
PT・OT・リハ, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
介護事務の資格、興味ありますね。持ってる人の話し聞きたいです。
回答をもっと見る
理事長から「今日来た新しいスタッフ、ととちゃんと同じ紹介会社から来てるんだけど、そこはお金がいるからねー。こっちが想定年収の15パーセント程支払ってるんよ。ととちゃんのときも50万くらい支払ってるから直ぐに辞められると困るし、最低1年はいないとね。2、3年おらんともとは取れないから、だから、直ぐにやめたらあかんでと言うてるねん。募集かけてもすぐに来ないし。」と言われた。 そんなん知らんし。 辞められたら困るとかそれはそっちの都合。 辞める時めっちゃ嫌がらせに合うと他のスタッフから聞いてるけど、ほんと嫌な施設。 入社したことほんと後悔してる。
仕事紹介入社ボーナス
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ぐう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
雇用管理してる者ですが…確かに人材は職場にとってかけがえのない物なんです。 ととさんにフォロー入れてもらいたい願望からなのかも知れませんが、すぐ辞めてしまうのなら構造に問題があるのかもしれませんね。 投資するからには、どの辺で元が取れるのか考えるのは当然なんです。 それだけ苦労してるんだって 伝えたかったのかも知れません♪
回答をもっと見る
仕事柄、どうしても対応中(特に風呂上がりの着替え時)に真正面から大声で話をしてくる利用者さんがいる。飛沫飛ばしまくりになるから、最初は「喋らないで もらえますか?」と言うけど、それでも伝わらなかったら、顔を背けてもらうとかタオルを口にあてさせてもらう。 はたから見たら、どうなの?って思われるだろうけど、綺麗事じゃないから。
障害者施設障害者入浴介助
たろしろ
障害福祉関連, 障害者支援施設
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
コメント失礼します。相手に喋らないでと言うのはスピーチロックに当たると思います。 ジェスチャーなどでも伝わらないですか?それか、このご時世やしマスクとかはダメなんでしょうか?
回答をもっと見る
転職して3日目。もう辞めたいです。 介護12年目で経験者で入りました。 今日の指導の職員が「私、記録に入るから」と言われたのでフロアで利用者とコミュニケーションを図っていたら、指導者じゃない隣のユニットの職員から「そんなことするよりも洗濯物畳んだり、配ったりして。」後付けで「名前も覚えるから」と言われたのですが、入社する前に「1つのユニットをしっかりできるようになって、次のユニットを覚えてもらいます」って言われていたので、隣のユニットまでの洗濯物を言われたのはなんか腑に落ちません。 入社する前にイヤな思いをしたり、指導者が違うと教え方もやり方も違うからと揉め事を減らすために指導者は1人にしてもらうと言われたのに3人の指導者がいて、話が違います。 1番の指導者は私が経験者ということもあって、最初からきちんと教えてくれず、ところどころしか教えてくれません。 今は日勤で仕事をしているのですが、指導者は日勤ではなく、明けか早出か遅出の人が教えるので日勤の動きがイマイチ分かりません。 2日目のときにピッチを持たさられて、「鳴ったら行って」と言われるし、3日目でごはんの準備を「1人でして」と言われて、さすがにしっかりまだ理解してない部分もあって、ミスしてしまって。。。提供直前に注意されたのですが、準備してるところを見てくれてるわけでもなく。。。近くで見ていて、間違ってる時に注意してもらいたかったです。 私の考えがおかしいのでしょうか? もう行きたくないありません。 辞めたいです。
入社転職特養
Ⓡ❁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
あるあるですよね。 職員によってやり方も異なるので指導方法も異なります。異動職員に対してもそんな感じのところはありますね。 私もイラッとしたり昨日と違うとかあります。経験者だからできると放置された事ありますがこっちとしては有難くもストレスですよね。失敗したくないという思いも強いと思うから余計です。 私も5月からGHに入職しましたがベテランと言われ嬉しい半面失敗できないなというストレスに駆られます。職員さんは人それぞれやり方あるから慣れた時に自分のペースでやればいいよと言ってくれますが…介護福祉士長くても不安だらけですね。
回答をもっと見る
コロナ禍でLIVE、イベント、旅行羨まし。 介護職はいつまで自粛しなくちゃいけないのだろう。 いや、何まだ自粛してんだよ。黙って出掛ければいいじゃん。 自粛が正解? 自由に出掛けるのが正解?
緊急事態宣言趣味職種
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
そんなに厳しいですか? 公共機関使わずに車でならどこでも行っちゃいますね。県もまたぎます。 ただライブとかには行かないですけどちょっとしたプチ旅行程度です。 介護職だけが自粛では無いですけど…万が一ウイルス貰ってきたら…とも考えますね
回答をもっと見る
ストレス溜まりすぎて泣きそう。 なんで、声をかけただけで怒鳴られなきゃいけないのか……。 徘徊して、他の利用者さんの部屋を開けようとしたり、激しくノックしてたり、もうここじゃ見きれない気がするよ😭 お部屋に戻ろうと声をかけても、怒鳴られる。ふらつきあるから、転倒怖くて見守りで歩いてもらってても、怒鳴られる。もうどうしたらいいのかわからん。 殺意すら覚えてしまう始末。 介護士失格だ…。 泣きたくても泣けないから、自殺願望も出てきてるし、仕事辞めたい。
徘徊暴力暴言
夏菜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
私もこの仕事に初めて勤めて、初めての夜勤の時、そんな時ありましたよ😅 2回位あったかなぁ どっちも自分の家と勘違いされて、 何で知らない人が寝てるんだ!と言って、他入居者さんの部屋入り、寝てる所起こしに行って😭 果には私の事、叩いてきたり押されたり(笑) もう一人の方は、『あなたが私の家の財産を取ったの?私が頑張ってる働いて建てた家なのに、知らないあなたが取ったの?ウチの息子とどう言う関係?』って、ずっとついてきて(笑) 泣きたくなりましたよ(笑) 他のユニットの職員さんと変わってもらったり、お茶出して気分を変えてもらったりしてしのぎました☺
回答をもっと見る
従来型の老健で働いています。1年目の頃はコミュニケーション苦手ながらも利用者さんが大好きで楽しくて、業務もなんとか頑張って張り切っていました。しかし今では辞めたいとばかり考えています。 理由としては、忙しい中40人程度の利用者さん(動く人いっぱい)をたまに1人で見守らなければならないイライラ、業務が遅いから他の職員さんに迷惑をかけてしまう自分にもイライラ。主に見守りの利用者さんに対してイライラしてる自分がとても嫌になってきます。利用者さんは悪くないし自分の声かけの仕方や考え方に問題があるのかもしれないですが、実習や1年目でイライラしなかったことに今ではイライラしてきて短気になってきている自分が嫌です。 利用者さんの少ない、業務も他の職員さんにまだ迷惑のかからなそう?なイメージの元から興味のある訪問介護に転職してみたいな、と現時点では考えています。いつかは辞めようと思いながらリーダーには全く言えていないのですが。。。 こういった自分にイライラする方って私以外にもいるのでしょうか。また、対処などありましたらぜひ聞きたいです。できれば厳しい回答は怖いので、できるだけ丸く優しい回答をして頂けると嬉しいです。
イライラ老健退職
2年目突入
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちゃばこ
介護福祉士, 従来型特養
はじめまして、特養で働いています。私は日勤帯のパートで働いています。読んで激しく共感できます。たまに1人で見守り…からの記録を入力しながら、他の職員さんやお客さんに対してすごくイライラするときあります…イライラしたら6秒数えて落ち着くからと言われますが、そんなときは無理!(笑)今日はそんな日だ〜と切り替えます(笑)余裕があるときはみんなそれぞれ頑張ってるもんな〜と思ってみたり、参考になる回答かはわかりませんが…みんなイライラするときあります、それを外に出すか出さないか…なるべく出さないように自分のペースで頑張りましょう。
回答をもっと見る
皆様の職場の福利厚生は、どのようなものがありますか? 私の所は、誰も利用しないボロボロのコテージみたいなペンションがあります。 あとは、母体が病院なので、薬代が半額になることです。
慰労金趣味レクリエーション
とび
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
うちは、月〜金、お弁当を安く頼めます。
回答をもっと見る
収集癖のある利用者さんの対応、みなさんどうされてますか? 紙類(特にトイレットペーパー)の収集癖が酷い利用者さんがいらっしゃいます。本人は無意識のうちに両手にいっぱい巻き付けては見つかったら捨てる、個人用のトイレットペーパーの管理もこちらでしないとすぐにロール状から丸まっただけのトイレットペーパーに。 施設のトイレットペーパーは他の利用者さんには申し訳ないけど撤去させてもらい、トイレ使用時に持って行ってもらってます(これはこれで誰がトイレにいるのか把握しやすくなりました笑)。 個人用のトイレットペーパーは形が変わると別物だと認識しており、ポケットの中などに丸まったトイレットペーパーがあっても「今日新しいのが欲しい」と…何度も話して、話も聞くようにしてますがなかなか改善策が見つからず…。 何かしら対応出来ることがあればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします( . .)"
不穏トイレトラブル
みゆ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
グループホームで働いている時に収集癖の方いました。その方もトイレットペーパーです笑 私はその人にこれ私も欲しいでちょうだい、とか、ポケットに入っていたら何入っているの?ってあえて聞いて話を展開します。 新しいのが欲しいと言われたら今日の分ね!ってあげますね。その代わり後で部屋とか本人いない時に回収したり… いいなー、私も欲しい!って言ってみるのもありです笑
回答をもっと見る
暗黙の了解で行われてる4点柵 ユニット会議で当たり前に思わないで欲しいという思いを話したけど隣のユニットのリーダーからじゃぁどうすればいいって 身体拘束廃止委員会の存在ってなんなのだと思う こんな話しなきゃ良かったな
ユニット会議身体拘束委員会
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
4点柵している方は転落防止ですか?ベッド上での体動が激しいとかですか? 身体拘束する前にその方のアセスメントをしっかりして情報共有した方がいいと思います。日中、夜間帯の様子など… ケアの仕方で防げたり出来る思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る