care_zCo3C2PjXA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
デイサービス
介護職なら誰でも分かる簡単な問題です (ただの雑談ですので難しく考えないで下さいね) 職員のAさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんの5人の職員さんがいます。1時間の間にトイレコールが5回鳴りました。 Aさんがトイレコールを対応した回数は何回でしょうか? Aさんはご自身に置き換えて考えてみて下さい。
雑談コールトイレ
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
fm
介護職・ヘルパー
5回もしくは0回です。 基本フロア一人対応なので💦
回答をもっと見る
今日も欠勤者が出てバタバタ。ギリギリようやく回る人手しかいないからそうなる。 私は休みだし用事をキャンセルすればヘルプに行けなくもないけれど、なまじ何とかすると「現状で回せているよね?」と補充して貰えなくなるから行かない。 利用される方には多少の影響が出るのは承知の上ですが、クレームが出るくらいじゃないと上は本気にならないですから、、
欠勤クレーム休み
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
人手がギリギリのまま補充をしないから1人休むだけでバタバタ。こんなのいつまで繰り返すのだか。 「本当に人が足りないか精査してから…」という言葉でいつも補充してくれない。 7人辞めて3人入ったけれどそもそもやめた方が多いのだから精査も何もアレコレ考えなくたって現に人は足りないのに。
人手不足
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
3人退職して現場はかなり厳しいのだけれど皆んなでなんとかやりくりしている。ただ曲がりなりにも何とかしているので「今の人数でまわるよね」と補充してもらえない。頑張らずにダラダラやった方が賢いのだろうか、、
退職
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
上司の方の危機感というか 日頃からどれだけ職員を見ているかということでしょうか? そのままだと辞める人が出て、どうにもならなくなる可能性がありますよね 回らないアピールを必要だと思いますが
回答をもっと見る
心の中のモヤモヤがやっと整理できた。 利用者さん減っているし稼働を上げないといけないのは分かっている。けれど職員もどんどん減ってそれが改善されていないのに、その現状に全く寄り添わずに一方的に「数字を上げろ!」と言われたから心がモヤっているんだろうな私は。 せめて「人がいない中で大変だろうけれど」と前置きしてくれたらモチベーションも違ったと思う。 それで気持ちが上がらないんだ。 結局稼がないといけないし分かってるんだけど、分かってるんだけれど、、心がまだ割り切ってくれていないんだ、きっと。
上司愚痴ストレス
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
コメント失礼します。 言い方、大きいですよね。 僕も、上司の言い方一つで、やる気になったり、逆にやる気を失くすこともあります。 色んな職場みてきましたが、気のきいた一言ができる上司は、一割くらいでした。 なので、僕は過去の上司を反面教師として、みんなが気持ち良く働けるような言い方、やり方に徹っしたいです。
回答をもっと見る
みんなでやりましょう!は聞こえはいいけれど、その実誰もやらないが真実だもんなぁ。 結局誰かがやらないといけないし「え?何も動いてないよね?すすんでないよね?このままじゃマズイよね?」で私がいつも動く事に。
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ありますよね 事前に分担を決めようとすると 気づいた人がやればいいんじゃないと言う人 そのな人ほど動かない やりたくないだけじゃん
回答をもっと見る
職員の数は減り続けているのに上の人間は「利用者を増やせ!数字を上げろ」そればかり。もう疲れました。。
ストレス職場
みどり
介護職・ヘルパー, デイサービス
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
普通の考えであれば、職員の数が減ったら利用者の数も減らすという考えになるかと思うのですが、上の人達からすれば、そんなことをやってれば売り上げが減るので、職員の数が少なかろうが、利用者の数を増やせというのは仕方がないことですよね。
回答をもっと見る
とある、施設がきになるのですが、具体な名前を出して質問しても良いものか悩んでおります
職場
けい
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
本サイトでは、法人・施設名を出すことは控えた方が宜しいかと思います。 その他の転職サイトでは会社概要や勤務経験のある方のクチコミが見られるので是非とも参考にして頂けたらと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 そろそろボーナスの時期です。 ボーナスが無い所で働いているのですが、みんなはどのくらい貰えるのでしょうか? 無いところは少ないのでしょうか?
ボーナスモチベーション職場
ソハナ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
一応もらってます。 夏冬0.5づつの1ヶ月分です。 少ないと思いますが、貰えるだけでも有難いんですね。
回答をもっと見る
今年介福に合格しました。うちの施設は介福を持たないと常勤になれません。しかも資格を取ったからといってすぐには常勤にはしてもらえないのです。最短で半年、一年位は非常勤のままみたいです。ちなみに勤務して6年目に入りました。みなさんならどうしますか?一年かそれ以上まって常勤になるのを待つか、それとも転職するか。 アドレスお願いします。私は50代なので長く待つ時間が勿体ないとも考えています。
非常勤資格転職
なぎ
介護福祉士, デイサービス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介福の資格取って、就職して非常勤ならそこの職場は辞めます!私ならの場合です。 ちゃんと常勤で正職員でないと意味ないな〜と感じます
回答をもっと見る
新人さんが入職して、2週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は色々あると思うけど、もう少し続くかなと勝手な期待を持っていた私でした。言い方悪いですが、介護職は多分どこ行っても同じく忙しいし、どんな仕事も覚えるまでが大変だと思う。頑張って一生懸命教えてる私達の心境は複雑です。
介護福祉士
まっつん
介護福祉士, 病院
ムーミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
自分は初めて入社した老健があまりにも時間に終われ、1人で重度の方の介助するのが嫌で1ヶ月で辞めたいことを伝えたことがありました。 結果別のユニット型の方に移動になり、転職するまで働いていましたが、同期はほとんどやめてしまいました。 やはり人間、合う合わないはあるので仕方が無い部分はあるのかと、、、
回答をもっと見る
はじめまして、私は今まで夜勤しかした事が無く入社2日目で初の入浴介助となります。その際に気を付けたり注意点が有りましたらアドバイスを下さると嬉しいです、ヨロシクお願い致します( ꈍᴗꈍ)
入浴介助モチベーション人間関係
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
みみ
介護福祉士, グループホーム
こんにちは!コメントさせていただきます! 高齢者は皮膚が弱いので、衣服の着脱の際に剥離に気をつけた方がいいと思います!拘縮がきつい方などは無理やり脱がすと剥離やアザの原因になります。 冬はヒートショックになりやすい為、脱衣場と浴室の温度差を無くした方が良いと思います。 オムツなどは事前にセットした方があとあと楽かもしれません!
回答をもっと見る
近々小学生が職場体験に来ます。何故か何の役職にもついていない私が前回に引き続き担当になってしまい、前回はやることがなくなってしまったので皆さんに何かいい案がないか質問です。身体介護や入浴、食事介助は一切出来ません。出来れば時間がつぶれるものがいいです。2時間30分くらいです。
ショートステイユニット型特養施設
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 小学生がどこまで理解できるか?です。 核家族が多い世の中ですが、現実を見て感じて欲しいです。 3現という言葉をご存知ですか? 3つの現 現場に行き、現物を見て、現実を知るです。 車椅子を例にあげると 現場 ホールにいる車椅子に利用者さま(場所はどこでも可) 現物 車椅子 現実 歩行不可のため移動確保のために車椅子使用 なぜ車椅子利用なのか? 車椅子の必要性を学ぶ事ができます。 説明をして実際に車椅子に触れて、可能ならば実際に車椅子に座ったり、操作移動すれば実感できます。 もちろん、車椅子に座る、操作は小学生✖️ニャンコさんです。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ‥昨年末のボーナスって出ましたか? 介護施設勤務の方や特にデイサービスセンタ勤務の方に聞きたいです。 出た方は具体的な金額でなくてもいいので、およそどれくらいか。そしてその金額の満足度を教えてもらってもいいですか? ちなみに私出たのですが、月給の半分以下でした。友人が入ったばかりのグループホームでほぼ1ヶ月分出たと聞いてとてもはずかしくなりました。
ボーナスデイサービス
MUKU
介護福祉士, デイサービス
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
デイサービスで勤務しています。 ほぼ出なかったです…雀の涙程度で、3万とかですよ、、、 夏のボーナスも5万しか出ませんでした。今後育休を取り、復帰するつもりでしたが、転職をいつにするか考えています。 月給の半分でも羨ましいぐらいです😭😭
回答をもっと見る
皆さんの施設では、職員のインフルエンザワクチン接種は任意ですか?また会社から補助が出たりしますか?補助が出る場合はどのくらいなのでしょう?
インフルエンザ職員
MUKU
介護福祉士, デイサービス
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
強制力ありありの任意ですね。 具合悪くなるスタッフは免除。 全額補助ですが余ったワクチンがあれば、なのでいつになるかはわかりません。
回答をもっと見る
介護の仕事で、何歳まで働きたいですか? 私の市はケアマネジャーが高齢化しており、70代で現役バリバリの方が多いです。 年金もあてにならないので、働ける間は仕事をしたいですが、年々身体はしんどくなるでしょうか。 ちなみに私は40代後半です。
居宅ケアマネモチベーション
ぼんぼん
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
因みに自分は今58歳ですが何とか体が動いてます。そろそろ体力が限界にきています
回答をもっと見る
現在、障害者グループホームでパートで働いてます。資格手当、ボーナス無し、給料も、安く、いい所があったら、転職をと考えてますが、気になる所があり、スカウトいただきました。もし、採用となったら、現職場には、何と退職理由を、伝えたらいいとおもいますか? アドバイスください。
採用障害者ボーナス
マリリン
介護福祉士, 障害者支援施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。端的に辞めますで良いと思いますよ。退職理由を聞かれたら一身上の都合と伝えるだけで良いです。転職先や、辞める理由を聞かれたしても個人情報を伝える必要はありませんのでね。
回答をもっと見る
フェイスシールド、マスク着用で勤務しています。 対応した患者が次の日に、コロナ陽性だった場合、みなさんの所ではどういった対応になりますか? 対応した職員が熱があれば検査 対応した職員何もなくても検査 対応した職員には特に何もしないで業務を続ける
マスクコロナ職員
さばさめ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
さばさめ様 お疲れ様です。発覚した時点で対応したスタッフは自宅待機を2日間ほどして様子をみています。
回答をもっと見る
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
めぐさま お疲れ様です。私は訪問介護を2年ほどしてましたが、とにかく明るく元気にしていたらいいと思います。利用者の方は話をするのを楽しみにしている人もいますから
回答をもっと見る
介護福祉士の資格手当はいくらですか?私の会社は2500円です。頑張って勉強して取った資格なのにこのくらいしか貰えないんだなと思います。資格を持ってるからと仕事が増えることはあるのに資格を持ってない人の方が普通に給料が高いこともあります。 資格取らなければよかったなーと後悔することはありますか?
手当給料資格
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私の勤務先は5000円ですね。資格手当があるだけ良いとは思いますが、このご時世に、その金額は物足りないですよね。私は後悔は無いですね。不満であれば資格手当の高い所に転職の検討もありだと思います。
回答をもっと見る
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 正社員での採用ではない場合はなれない場合もあります。パートや契約社員から暫くして正社員になった方もいらっしゃりますよ。 募集が正社員の場合はなれると思いますよ❣️
回答をもっと見る
転職を考え、とある施設を見学したのですが、面接はこちらからお断りしてしまいました。 それから2週間経ちますが、やはりその施設に転職したいと思い、面接をお願いしようかと迷っています。 施設側からすれば、断っておいてなんなの💢ってなりますよね。 ご意見お願い致します。
面接転職
ナナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 従来型特養, 訪問介護, 訪問看護
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
面接はしてもらえるとは思いますが、採用は厳しいかもしれないですね。 うちの職場だったら、採用してもドタキャンされそうという危惧で不採用にすると思います。 でもその施設が人員不足が深刻とか、ナナさんの働きたい思いが伝われば採用されるかもしれませんね。
回答をもっと見る
現在26歳で 介護福祉士+介護の仕事を続けて8年目になるのですが、やはりケアマネは取得したほうがいいでしょうか? 費用も時間もかかるので悩んでますが、、 ちなみに今は有料で夜勤を月7,8回やってる状況です。なかなか勉強にも手がつかず 皆さんは どうですか?
勉強ケアマネ介護福祉士
たこなす
介護福祉士, 有料老人ホーム
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
たこなす様 26歳という年齢なら是非、ケアマネを取得し次のステップに進める道を掴んだ方が良いと思います(*´ω`*) 正直、良くも悪くも自身の能力次第で広がる可能性がありますよ。
回答をもっと見る
こんにちは! 最近介護職に転職しました! 現在グループホームで働いており、お昼のまったりした時間はiPadで音楽を流しています。音楽はその場にいる職員が考えて適当に流すのですが、ご老人に人気の音楽などあれば教えていただきたいです! 現在、利用者さんが童謡を口づさんでいたので、童謡まとめなどを中心に流しています。他の職員の方は美空ひばりさんなどを流されています! 何卒よろしくお願いします!!
レクリエーション
あびん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 私はデイサービスに勤務しております。 入居者様の年齢層にもよりますが、戦前戦後〜昭和40年代までの歌謡曲が人気です。 YouTubeで「昭和歌謡」と検索すると、年代毎のオススメまとめが出てきます。 色々と流してみて、入居者さんが口ずさむ曲をピックアップしていっても面白いです♫ カラオケなんかでも使えますし。。。 直接、入居者さんに好きな歌手や曲を聞いてみても良いですね。 直近のことは忘れやすくても、昔のことは覚えている方が多いので、会話のネタにもなりますよ。 ただし、歌詞入りの曲は感情を揺るがす場合もあるので、敢えて歌なしのインストゥルメンタル曲やジャズ、クラシックを流す施設もあるようです。参考までに,,,
回答をもっと見る
質問失礼致します。 皆さんが思う・経験した「良い上司」は、どんな人でしょうか? 私の職場で時々スタッフさんとそういう話をしていて、他の会社の方々はどう考えておられるのかな?と気になりました😌 人柄やスキルなど、ジャンル関係なく「こういう上司は良いなあ」がありましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
上司人間関係
otoupapa
ケアマネジャー, デイサービス
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
人の意見に耳を傾けるが、だれとも馴れ合ったようにおしゃべりはせず、公平であり話しやすい雰囲気を作ってくれる人
回答をもっと見る
9人の利用者さんに血圧と体温を測ります。その後手すりなどの掃除があって15分から申し送りがあります。 一人耳の遠い方がいます。みなさんは何分ぐらいで終わりますか? まずはこれに慣れてみようと言われたので手荒くではなく、丁寧に優しく行いたいです。
血圧掃除申し送り
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 丁寧に優しくでいいと思います。 スピードは慣れてきたら備わってくるものなので、慣れを感じてから自分でスピードを上げればいいと思います。 私は9人だけなら10分もかからないでバイタルは終わります。 その施設によって時間配分は変わると思います。一番は先輩達の動き、対応と時間を擦り合わせれば上達も早いと思いますよ。
回答をもっと見る
私は利用者さんに「ありがとう。」と言うよう心がけてます。例えば施設の来所時、「〇〇さん、来て頂き。ありがとうございます。」って言うようにしています。皆さんは何か心がけてる言葉ってありますか?
ケア
柿子
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
さや
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス, 送迎ドライバー
私は、「助かります」ってよく言っています。利用者さんも「こんくらいのことでそう言ってもらって嬉しい」と言って下さったり、「まだまだしてあげるよ」と自信を持ってもらえるみたいで、こちらも嬉しくなります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る