care_yeQlUDM3yQ
異業種から介護職へと転職しました。小多機で働いています。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, 小規模多機能型居宅介護
まだお悩み相談の投稿はありません。
みなさんの職場では仕事はフラットですか? もちろん管理者は別ですが、一般社員同士でありながら仕事量に差がある事はないですか? 知人はいつも他人のカバーばかりさせられ、ついに腰を痛めて退職してしまいました。 もちろん労災にはなりません。 次に、住民税、年金、国民健康保険、等の請求が毎月約8万来る様になりました。 もちろん誰も助けてはくれません。 チームワーク!と、他人をカバーさせられ、最後は誰からも助けてもらえません。 これが現実です。 知人の例だけではなく、介護業界は他人のカバーが多すぎると思います。 高齢職員の代わりに身体介護 早番が出来ない人の代わりに早番 外国人職員のカバーでサビ残 これらが、まともな人を退職へ追いやり、人間関係を劣悪にしているのではないでしょうか?
人手不足退職人間関係
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 確かにおっしゃる通りだと思います。うちの職場だと、ベテラン勢がどんどん腰痛でご利用者の抱えが困難になり、その負荷が若手スタッフや非腰痛スタッフに重くのしかかってきます。 それなのに、貰う給料は腰痛のベテランスタッフの方が高いため、不公平感が生じてきます。 給料の出どころがそもそも税金なんだから、いっその事行政と介護士の直接雇用にすればいいのに(笑)
回答をもっと見る
職場内で、入浴介助の業務をやりたくないとか、やらない職員さんって居ますか? やらない、じゃまかり通らないですが。
入浴介助職員職場
みーくん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
お仕事お疲れ様です。 様々な職員さんが居ますが、なかなか我の強そうな職員ですね💦 私の施設では大っぴらにやらない方は居ませんが、入浴介助の日は文句を言う人も居ます😅 仕事なので正直どうかと思うのですが…
回答をもっと見る
介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。
未経験研修有料老人ホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
自分のミスで利用者さんを殺してしまったらどうしようという不安に襲われることはありますか? 私は、精一杯働いているつもりですが、時々襲われて止まらなくなります 最近、ぼーっとしてしまったり夜勤中なかなか動けなかったりと心身ともに疲れてきてるなと感じるし…今まさにとても不安です
認知症グループホームケア
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
ひろちょ。
看護師, 病院
お疲れ様です。 不安解消になるかわかりませんが、私も不安に感じるタイプなんですひたすら勉強したり、常に頭で急変対応をシュミレーションしています。実際急変に当たったことも数えきれないほどあります。経験と知識は比例しませんが、振り返ることで成長に変わりますので知識をつけ自信持って対応できるように自己研鑽に努めましょう。応援しています。
回答をもっと見る
以前特養に勤務していました。 福祉医療機構の退職金制度に加入していましたが、職場で掛け金を払えないと解約されました。 前の職場から継続していた10年分近い退職金がゼロになりました。 解約後にろくな説明もなく同意書を書かされましたが、こんなのってありえますか? 今からでも取り返せますかね? その特養はすでに退職しましたが、新たにかけた退職金30000円ほどもらいました笑 今思い出しても腹が立ちます。
退職金退職特養
masa
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
お疲れ様です。 退職金制度を解約された場合、何らかのお知らせが退職金をかけていた所からお知らせなどはありましたか? 労基に相談してみるのも1つの手段だと思いますよ。 参考にならなかったら申し訳ないです。
回答をもっと見る
恥ずかしながら施設内でクラスターになってしまいました。防護衣で仕事してます。訪問先や宿泊での利用者でコロナに感染しても軽症だと入院先が見つからず、泣く泣く対応してます。 家庭もあるので休みたいですが、職員も感染者が出てしまい出勤せざるおえません。かなりのストレスがあり、モチベーションもただ下がりです。 そこで、感染者対応をしたら手当てがあれば少しは気持ちも切り替わるかなと思いまして、他の事業所では手当てがあるのか質問させて頂きました。 多分、私の勤務する事業所はないと思われます😭
モチベーションコロナストレス
タウリン
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
会社にそういうのがあれば出ると思います。 なければ特にありません。 小規模だと訪問はストップにならないんです?
回答をもっと見る
5月に老健に転職し、3ヶ月経ちました。まだ、未熟者で上司に先日、相談しました。オムツ交換も移乗介助もできず、何もかもが中途半端で苦しくなってきて、、、。 焦りすぎに見えるとか、食事介助で利用者さんの声掛けが良くないと言われました。そして、みんな、そう思ってるよ!との一言。わたしは、どこらへんがどう悪いのか分からず、みんな、ままさんのことを言っているの言葉に、仕事中、見えない場所で泣いてしまいました。 みんな?ひとりでも、みんな?どうなのかなと不思議でなりません。 同僚に話したら、、、乗り越えるべき辛い時期を乗り越えるのも必要なんじゃ?と、一生懸命にアドバイスしてくれました。けど、みんなって言い方は良くないね、と。 他のスタッフさんからも、仕事してても笑顔がなくて楽しくない??と、聞かれてしまう始末。 老健に合わなかったのか、上司と合わなかったのか、、、。 同僚は、すごく楽しく仕事をしています。うらやましいくらいに。 辞めるべきか否か。迷っています。 結局は、自分で決めることだけど、こんな上司っていますか?
老健上司愚痴
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
コメント失礼します。 辞めるか辞めないかについては、ままさんご本人が決めることなのでコメントは差し控えますが、声掛けが良くないと言うのであれば、何がどう良くないのか教えてくれないとわからないのにそういうことを教えてくれない先輩たち白状ですよね。 それと仕事中でも笑顔がなくて楽しくないと聞かるとのことですが、そりゃー、仕事に余裕がなければ笑顔も出ませんよ。その原因のひとつは、物事をちゃんと教えてくれない先輩達にだって責任があるはず。 それが分からない先輩達は何て酷い先輩なんなんだろうなと思いながら読ませていただきました
回答をもっと見る