care_y6hxzYVk6A
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
認知症があるご利用者が多い中で、BPSDのある方への対応に困っています。 夜間不眠や日中徘徊、車椅子からの立ち上がり頻回などがあります。本来であればアセスメントをするために介護過程の展開などができれば個別ケアにつながるとおもうのですが、従来型でご利用者数が多いため、なかなか個別ケアができていないのが現実で、症状改善への取り組みができていません。 他の施設では、周辺症状のある方への取り組みは何をしていますか?
徘徊暴言不穏
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
おつかれさまです。 中々周辺症状への取り組みも大変ですよね。 勤務先では、機能訓練、介護士が評価を行い情報共有しています。 また、今だけを見るのではなく、その方がどのような生活を送っていたのか(習慣など)をご家族からヒアリングをします。 それをヒントに、なぜその現象が起きているかを改めて話し合っています。
回答をもっと見る
うちの施設では業務や変則勤務などのそれぞれマニュアルが存在します。 そのマニュアルをもとに新人や異動スタッフへの指導を行なっているのですが、中には更新されておらず古いままで最新のマニュアルになっていないものも多々あります。そーすると指導をする側も統一したマニュアルが伝達できず、結果指導する側も指導される側も曖昧な部分があるまま業務を遂行することになり自己流での業務が生まれてしまっています。 みなさんの施設はマニュアル管理はどうされていますか?
指導施設職場
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ひっころさん
介護福祉士, ユニット型特養
今の施設は全く管理なく、曖昧な部分をしてないと部下を怒ったり、陰口叩いたりしてますね。 前に働いていた施設では、一度、マニアル改訂あり、いくつか製作に参加しました。やっぱり、マニアルはきちんと細部まで作るのがよいと思います。
回答をもっと見る
従来型の老人保健施設で働いています。 3ヶ月に1回のケアプラン説明や体調不良時の報告などご家族に伝えなくてはいけない内容がある時はご家族と情報共有をしています。しかし、1フロアの入所利用者数が多く、それ以外の時は面会時に挨拶をする程度で、日常生活の様子を伝えることも少なく家族との関わりも少ない方もみえます。 他の施設では、ご家族との関わり、日常生活での情報共有はどうしてますか?
家族施設職員
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
うちは有料老人ホームですが、 相談員がMELL+というアプリを使ってやり取りをしています。 LINEみたいにとても手軽なので、「〇〇の書類を次の面会時に持ってきてください」とかそういう発信にも使えます。
回答をもっと見る
老人保健施設で働いている介護福祉士です。 最近、当施設ではコロナ感染者が増えてきておりクラスター状態です。 ご利用者の中には看取り対応者の方がみえますが、その方はコロナ感染者ではありません。クラスター状態での看取り対応者との面会は人数制限や時間制限などがありますが、他の施設の方はこのような状況の場合どう対応されていますか?
看取り介護福祉士施設
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
自施設では幸いにも未だにコロナ感染者は出ていませんが、もし感染者が出たらクラスターで無くても面会は禁止の方針です。 感染者が陰性になれば面会は再開しますが、クラスター中の面会は有り得ません。
回答をもっと見る
私は介護福祉士として老人保健施設で働いています。 今年で8年目です。給与面は他の施設に比べて高いと言われており、転職する勇気がなかなか出ません。 みなさんはどんな時に転職を考えますか?
給料転職介護福祉士
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
本当に大きく2つ、絶対的な理由がありました、今もですけど。 まず、色々理由を付けてきましたが、やはり周りのひと=職員との関係が、1番にきます。それ以外も多々ではありますが。人間関係、と言わなかったのは、それで精神が疲れたり、気が滅入るなどではないからです。 本心の言葉でコメントしますね。 この人達(職場の職員各位)、身内の葬儀な来てくれるか、そんな人達か? 入院など長期休みを余儀なくされたら、悪態つかないか? そして、利用者さんを考えて行動する最低限優しい本心があるか?…全員とは言わないですが、ほぼ周りの人がこれが全くないと、普段の意見の違いなどはよくても、ここでなくても良いか、と本気で思いますね。 そして、経営難です。倒産の会社、事業撤退(=実質介護部門は倒産)の有限会社、経営厳しく、特養の雨漏りは我慢してもらう、きゅうでも人件費率9割いってるところは2ヶ月内廃止、借り入れを隣の県の銀行に頼まないと経営できない、これらは全て同じ社会福祉法人ですが、経営が赤字続きで、先の見通し立たない(今は赤字でも、留保=現金ストックが億単位であり、利用者に必要な設備には投資してるなら問題ないですが)など、 これはもう、経験上嫌気が指しますね。こちらも生活がありますからね…
回答をもっと見る
上長が御利用者に「○○さん立たないでください」「○○さん歩かないでください」「○○さん危ないから座っていてください」と声掛けが雑だったり、横柄な態度なんです。 しまいには「○○さんいい加減にしないと、本当に怒るよ」とブチ切れ。威圧感が半端ない。職員も怖いと感じるんだから、御利用者も怖いはず。 認知症の御利用者なので、短期記憶が乏しくて直ぐに忘れてしまいますが「うわぁ〜ありえない、この人、上に立つ立場なのに接遇もなんもないんだな」と思いました。 他の職員も、御利用者に対して「立たないで」「歩かないで」「危ないから座っていてください」雑な声掛けだったり、キレ気味の対応。 今まで経験してきた施設とは、全く違う!!今の施設は基本的な声掛けが真逆で左回り。働く環境は宜しくない感じ。いつか自分も染まってしまうのかなと心配になります。 皆さん、どう思いますか?
グループホームケア介護福祉士
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
忙しくて職員が主体になってしまうとついついスピーチロックが出てしまうこともありますよね。 しかし役職者がそれでは下の子はそれでいいんだ、と思って真似したりダメなことにも気づかないと思います。 見本となる人がそれでは残念ですね。 まずは何でそのご利用者が立ったのかを知ることから始められるといいですよね。
回答をもっと見る
現場の介護士さんの自主性や積極性はどうしたら育ちますか…? 勤務先のホームは、比較的、消極的な方が多く、活発な意見がなかなか出ません(背景に、看護師さんの圧などもあるかもしれないのですが)。
指導モチベーション
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
新人指導をしている時に感じるのは比較的、今の若い子をみていると何か分からない事はすぐ聞いて答えを求めてくる子が多い印象があります。そーすると考える力が育たず自分の意見を言う場面も少なくなってしまうため、何かを聞かれた時には質問によって「どうしてだと思う?どう思う?」などと相手の意見を引き出すことを意識して指導しています。その意見に対しては否定することはせず、受容することによって意見が言いやすい心理的安全性の高い職場を作ることに繋がるのではないかと思います。 まずは1人ひとりの職員が発言する場を設け、どんな意見も一度受け入れることを意識していれば、否定されるのを怖がり発言しない人たちが減り、いろんな人の新鮮な意見も出てくるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
福祉用具の導入などあると思いますが、 きっかけはリハ職種ですか? 介護スタッフ? ケアマネ? 看護師? 施設は問いません。
要介護機能訓練リハビリ
おもち
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
老人保健施設で働いています。 うちの施設では一番生活を近くで支えている介護スタッフからの意見が多いです。 それから担当リハビリスタッフと共にADL能力や今後の在宅復帰予定を考慮して福祉用具の導入を検討しています。
回答をもっと見る
コロナ過で数年友人と集まり、盆や年末に飲み会を控えてました。コロナも5類になり落ち着いたので今年の盆の飲み会参加しようと思ってました。が、最近またコロナが増え始め、病院・施設共に従業員もコロナが増えてます。皆さんだったら控えますか?
飲み会コロナ
マイク
介護福祉士
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
全国的にコロナ感染者がまた急増しているようですね。 仕事上、免疫の弱い高齢者と関わる事が多いので、自粛ができればそれが一番良いと思います… 気をつけていても感染する時するので、私だったら身内に妊婦や高齢者がいないか、友人の周りでの感染状況を聞いて、大丈夫そうであれば標準的な感染対策をした上で参加してしまうかもしれません。
回答をもっと見る
現在、有料で働いています。 私が清掃に入らせていただいた一人の利用者様よりクレームがありました。 しかも、その時誰にも言えず一週間も経ってから家族様に相談され家族様からその旨を聞きました。 私が、清掃をせずにサボってテレビを見ていた トイレ周りが水浸し ゴミが残っていた 対応が怖かった とのことを言われましたが、どれも全く心当たりがありません。 家族様も利用者様の言い分を信じているようで、 次の日、私の顔を見るなり「マスク外して。顔、覚えておきますね」と言われてしまいました。 もともとその利用者様は、思い込むと被害妄想的にどんどん進んでいくところがあるとのことで、 施設長、ケアマネ等は分かって下さっていますが、毎日仕事に行くのが辛いです。 仕事中にも涙が出てきて隠すのに必死です。 身に覚えのあることなら反省も出来ますが…悔しくて悲しくて…もうどうしたら良いか分かりません。 気にしないように、しても毎日毎日そのことばかりかんがえてしまいます。 どうしたら良いでしょうか?
クレームマスク施設長
なつ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々のお仕事お疲れ様です。 認知症や被害妄想があるご利用者と関わる介護の仕事をしている私も似たような経験をしたことがあります。利用者だけならまだしも家族絡みだと余計に辛いですよね。 まずは施設として、そのご利用者の日頃の被害妄想も含めた生活状況を記録から把握して家族に現状報告する場を設けてみるのはどうでしょうか? 職員を守るためにもそのクレームが事実かどうかをはっきりさせておく必要があると思います。
回答をもっと見る
私はサービス付き高齢者向け住宅で働いています。施設経験者の職員が多く、サービス付き高齢者向け住宅の働き方に戸惑う職員がおります。皆様は同じ施設経験の職員で意見や考え方が違う事はありますか?
サ高住人間関係職員
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
経験者だけには限らず、職員の意見や考え方が違う事は多々あります。 「前の施設ではこうだった」と比べて意見を言う職員もいます。その意見が利用者や施設にとってプラスな取り組みになるような事であれば一度試してみるのも良いと思います! 戸惑いはある中でも、新しい意見として受容する姿勢も大切だと思います
回答をもっと見る
ある男性職員と、中がわるいです。介護はチームワークなので、自分一人ではできないのでどうしても誰かの手を借りないといけない時があるのですが、そういう時に、その男性職員に声をかけると一瞬顔が怒ってるような感じになります。その後話しかけたりすると普通モードになるのですが。また、その男性しょくいご、自分より後に入ってきた若い職員と中よくはなしてると、のんだかモヤモヤします。別に好きとかそういうのではないんですが。どうしていってらいいとおもいますか?同僚にそうだんしたら、気にしない事だと言われました。
人間関係ストレス職員
ちりも
介護福祉士, 従来型特養
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
たくさんの職員がいる中で、自分と合わない人は絶対いますよね。 気になってしまうのはわかりますが、仕事上だけの関わりだと思ってわりきるのが良いかと思います。 その人のことを気にしながら仕事がやりにくくなるのも自分が疲れてしまいそうですし、自分が思ってるより相手は何も考えていないと思います。
回答をもっと見る
最近、仕事に行く前になるとため息が出る。 行きたくないと思うことが多々ある。 かと言って、他を探してもね。
モチベーション転職人間関係
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も仕事に対してやる気が起きないことや行きたくないと思うことが多々あります。 私は業務量の負担や利用者数に対しての職員の割合が合ってないことの不満などがストレスでした。 なかなか仕事へのモチベーションを保つのって大変ですよね。介護職が好きで就職したつもりでしたが、今ではやりがいが薄れてきています。
回答をもっと見る
人員不足でレクリエーションまで手が回らないのが現状で食器拭きや洗濯物干し・洗濯物たたみ等の家事参加を中心に行えていますがアクティビティが日常の中で組み込めていません。 他の施設では卓上ボーリングやボール遊びなどの時間を設けていますか?
レクリエーション認知症グループホーム
うじ丸
介護福祉士, グループホーム
ちーぶ
介護福祉士, 介護老人保健施設
はじめまして。 私は介護福祉士として老人保健施設で働いています。 うちの施設でも人員不足で日々の業務に追われてなかなかレクリエーションの時間を設けることができていませんでした。 そこで当施設が取り入れたものはオンラインレクリエーションです。毎日オンラインで体操や歌などのレクリエーションを生配信してくれる会社と契約し決まった時間にセッティングし流すことでご利用者が自然と参加ができるようになり今では余暇時間を過ごすことができています!
回答をもっと見る