ちょうたろPT

care_xa9cQyq8Aw

愛知県内の通所リハビリで理学療法士をしています。 よろしくお願いします!


仕事タイプ

PT・OT・リハ


職場タイプ

デイケア・通所リハ

リハビリ

訪問看護や訪問リハに従事されている方に質問です。1日あたり最大何件訪問されてますか? 地域や訪問範囲にもよると思いますが、法人と民間でも差がある気がしています。 ちなみにウチの法人は1日5件をベースにしています。妥当でしょうか?

リハビリシフト

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22023/05/18

なみ

看護師, 訪問看護, 訪問入浴

こんにちは、訪問看護です。 1日3~7件になります。 訪問時間にもよります。(19分、29分、59分、89分 事務仕事(各利用者の毎月の計画報告書、入院のサマリー、勉強会の準備、当日の記録)の量にもよります。

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアの移行支援加算、どのような運営方法で算定が軌道に乗るのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください!

加算デイケア

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22023/05/11

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私がデイケアの責任者をしていた6年以上前は社会参加支援加算と言われていました。上の方より取得するよう御達しいただきましたが、結局取得に至らないまま退職したので、参考程度に。 私の知る範囲、デイケアとデイサービスと居宅の3事業所を系列法人で運営しているところは取得できているところがあるようです。 要は自法人内で利用者を回せるところは取得しやすいってことです。 居宅のケアマネからすると、サービス事業所の移行は手間がかかる部分が大きく、サービス継続可能ならそちらを優先させたいと思うようです。また利用者の視点からも同じだと思います。 デイケアとしては、どんどん卒業させるのは可能だと思いますが、数ヶ月の期間で一定数の利用者を卒業させ続けると、毎月卒業生≦新規契約を維持していかないことには自事業所の首を絞めることにしかなりません。 指示してきた上の方々はデイケアで身体機能向上させて卒業→デイサービス、時間経って身体機能が落ちてきたらデイケアに戻ってきたらいいでしょ?的な考えでした。が、デイケアの数倍の事業所数あるデイサービスが、ようやく増えた利用者をわざわざ手放すわけないんです。 前置きが長くなりましたが… その地域のデイケアというよりリハビリを提供する場所として、「あそこのデイケアに行ったらどんな人でも良くなる」くらいの噂と地位を確立し、常にキャンセル待ち空き待ちの状態になるくらいのサービス事業所にならないと、理想とする好循環には至らない… コレが私の結論でした。 お金の面でデイケアにしか旨味のない加算なんですよね…。ケアマネやデイサービスからすると介護度が良くなって収益を減らされる可能性を含んでますし。 利用者のADLを改善しQOLを高め、利用者に笑顔を…って上の方々は言ってましたが、それは加算関係なしに毎日現場のスタッフは頑張ってるって話で…。 ということで、「デイサービスと居宅を系列法人で作り、法人内で利用者を回す」がコツということになってしまいました。

回答をもっと見る

ケアプラン

私は通所リハビリに所属しています。 ケアマネさんはケアプランを作成する際、通所リハと通所介護のサービスの使い分け等、どのようにケアプランに反映されてますか? 一部のケアマネさんの中には、デイサービスもデイケアも区別なく問い合わせをいただく場合があり、利用目的によっては各々のサービスが被ってしまうのかなという印象があります。 もし、ケースによって使い分けされているケアマネさんがいらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

デイケアリハビリデイサービス

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

42023/05/10

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

ちょうたろPT様 デイケアのプランの位置付けでしたが、リハビリをする場所とレクレーションなどの他者交流の違い。 とは考えてはいません(●´ω`●) そもそも、アセスメントの中でリハビリの必要性があるのか(例えば急性期でまだ伸びしろが考えられるなど)リハビリをすることでその先にどのような生活をその人が望んでいるのか等があることでセラピストも個々の役割や目標となる支援を考えられるのではないかと考えています。 また、主治医の意見書の医療系サービスの必要性を含めて確認すべき事かと思います。本来は医師が必要とされている支援については検討すべき部分でありケアマネもそこに繋げる支援をしているかが問われるのではないでしょうか。利用者の為になる為、あくまでもチームで支えるプランであるべきでしょう(๑´ڡ`๑)

回答をもっと見る

リハビリ

ケアマネさん、介護職さんに質問です。 リハビリ職に求めたい業務や、任せたい業務などありましたら教えて下さい。 医療、介護リハ問いません。よろしくお願いします。

ケアマネケア介護福祉士

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

112023/05/07

だんご

介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちのPTさんは夕食時の食事介助をしてくださっています。うちの施設は人手不足なので訪問に来てくれた時だけですが食介してくれています。それだけですがとても助かっています。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリで働いている方に質問です。 通所リハビリでのリハ目標を達成して、通所リハを卒業できている利用者は、どれくらいの割合でいらっしゃいますか? 私の職場では、利用者の間にコミュニティが形成されていたり、一部のケアマネさんの中にもサービスの移行に消極的だったりということもあり、卒業レベルの利用者もなかなか通所リハから離れることができていません。 何か良い方法などアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

リハビリケアマネ

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32023/05/03

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

デイケアあるあるですし このテーマに関しては、職種や立場で考え方が分かれるところです。 一般論ですが リハ職 ・・デイケアでリハをするレベルではないので卒業してほしい。 相談員(管理職) ・・売上の為に利用者を減らしたくない。卒業させるメリットが少ない(無い) ケアマネ・・利用者が継続を臨んでいるのでそのままにしてほしい。 こんな感じが多いです。 相談員に力量にもよりますが 契約時に「卒業もありうる」と説明しておけば、一定期間で卒業させることは難しくありません。ケアマネと利用者には、「国の方針なので」で乗り切れます。 ただ、卒業させると、稼働率が下がるので、相談員(管理職)は否定的な人が多いです。 なので、短期集中加算や移行支援加算などを上手く算定し、収益的な問題を解決しないと、組織として「積極的に卒業させよう」という意識にはならないと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハビリで従事しているPTです。リハ職の方に質問ですが、デイケアやデイサービスの送迎業務で運転業務を行っていらっしゃる方は、どれくらいの頻度で運転されてますか? 自分の職場は毎日のように送迎業務をしなければならないので負担が大きく感じています。また、運転手の募集をかけてもなかなかエントリーがなく、人手が増えなくて困っています。 皆さんの職場でも同じような状況なのでしょうか?

デイケア送迎リハビリ

ちょうたろPT

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22023/04/29

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

ちょうたろPTさん お疲れ様です。 私が勤めていたところではリハビリの先生が送迎するということはしてませんでした。バスに乗り降りする動作の確認くらいならしていました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.