care_wiSWmiqTvw
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
近々出産予定です。現在勤務しているところが通勤に1時間半程かかることから転職を視野にいれています。 お子さんが小さい方に質問です。 現在どんな施設(特養や老健等)で働いていますか? 働き方でオススメ等あれば教えてください。
子供老健転職
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。 妻が産休育休明けてから、夜勤がある特養勤務から通所介護へ異動になりました。子供が小さいうちは夜勤が難しく、収入は下がりましたが、納得してました。特養だと、夜勤以外の勤務で介護をしながら、ケアマネ業務してる人もいました。特養の方が処遇改善加算も多いと思いますので、特養で勤務を続けられる環境があれば、そちらの方が良いと思います。
回答をもっと見る
わたしの学生時代は介護クラスに男の子が2人いましたが2人とも介護とは違う道にすすみました。 今まで現場で働いてきて新卒の男性とは出会ったことありません。 皆さんの職場には新卒で男性入ってきてますか? 上司は若手の男性入れたいけど実習きてる学校に聞いても人数が少ないうえになかなか施設就職が少ないと言われたみたいです。
新卒就職上司
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちに数名えましたが、辞めて、他の業界に転職しました。🤷🏻♂️ やはり、指導・教育が不十分、また教育する経験者の知識不足等もあり、この仕事が嫌になったとか。😅 資格や年数だけで昇格させたり、人間性考えない人事であったりと、この業界に私自身が転職して、すごく残念に思う一面あります。😅
回答をもっと見る
皆さん有給は取得できていますか? わたしの職場では毎年上司が頭を抱えながらなんとか有給をとれるように頑張っています。 コロナ等でタイミングがより難しくなりましたが皆さんのところはきちんと有給とれているか教えて下さい。
休暇コロナ上司
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
なんとか5日は取ってます。 代休もなかなか組み込めなくなってます。
回答をもっと見る
わたしはあまり研修というものに縁がありませんでした。 以前の会社でも研修があれば参加したいと相談してもスタッフの人数が減るので行かせられないとのこと。皆さんが経験した研修で良かったものあれば簡潔でいいので教えていただきたいです。
研修職員
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 専門分野が文面では分からないので一概には言えないですが、接遇研修、コミュケーション研修などは色々な分野に役に立っていますね。私は。 ご参考までに。
回答をもっと見る
皆さんの会社には産休育休はありますか? 以前わたしが働いていた施設では産休育休がなくそれでは困ると話し合いをしましたが、いずれ導入しますとはぐらかされてました。 わたしが様々な事情もあり退職を決意すると産休育休導入するから残らないかと言われました。 その後無事に導入されたそうですが皆さんの会社では産休育休ありますか?
育児退職施設
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私のところでは、産休育休ありました。 育休は6ヶ月程度でしたが、その後も落ち着くまでは1時間前退勤もありましたよ。
回答をもっと見る
介護の仕事は一般的な企業よりも残業が少ないイメージがあります。 実際私が今まで働いた施設は残業があまりありませんでした。 皆さん残業どれくらいですか?
残業施設
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です 今の職場のは残業はほとんどありません! 前はサービス残業があったんですが、今はみんなで声かけて定時で上がるようにして、残業なくしました。逆に残ってると「まだいるの?」と言われます。 ですが、前の職場はサービス残業が普通でした。 定時で帰れる事が珍しいぐらい。 施設によって、だいぶ変わりますね!
回答をもっと見る
皆さんの職場でやったレクリエーションを教えて下さい! レクリエーションのバリエーションを増やしたいと思っていますが結局いつも似たり寄ったり。 このくらいの人数で何分くらいやった等を参考にしたいので教えてほしいです!
レクリエーション
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
似たり寄ったりしちゃうのわかります〜😩 うちは10人の少人数デイなので 体を動かす系なら30分、頭を使う系なら1時間で行うようにしてます。 最近よくやっているのは糸電話での伝言ゲームやモグラ叩き、ワニワニパニックですね🤔
回答をもっと見る
皆さんの施設では夜勤専門スタッフはいますか? わたしが以前働いていた職場では絶対に夜勤専門は雇わないという考えで正社員が月7〜8夜勤をし、日勤にいないということがありました。パートさんからも正社員が日勤での入居者の小さな変化に疎くなっているという意見もでていました。 皆さんの施設では夜勤専門を取り入れているか知りたいです。
正社員パートケア
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
サ高住の正社員で働いています。うちの施設では、夜勤とデイスタッフと分かれています。 ただ、スタッフ不足の日は主任と私が交代で夜勤してます。 デイと夜勤の組み合わせは、結構きついです。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではレクリエーションをどのくらい行えていますか? わたしが以前勤めていた特別養護老人ホームではあまり行えずよく問題になっていました。 現在はサ高住に勤めていますが時間のあるとき暇なのという方と一緒に折り紙をしたりしています。 デイサービスでは毎日レクリエーションを行っていると思いますが、入居タイプの施設ではどのくらいレクリエーションをしているのか教えていただきたいです。
レクリエーション職場
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
皐月
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
お疲れ様です。 私が以前勤めていた特養もなかなかレクリエーションができていない状態で、それこそまなさんと同じ様に問題になっておりました。その後はおやつの時間が1番落ち着いていて、食堂で過ごされている利用者さんが少なく、介護士が1人で対応できていた時間帯でもあったので毎日何かしら一緒に折り紙をしたり塗り絵、貼り絵やお手玉なんかも施設にあったので行う様になりました。
回答をもっと見る
サ高住勤務の方に質問です。午前、午後スタッフ何人で勤務していますか。入居者がだいたいどのくらいかも教えていただけると助かります。
サ高住
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
50ちょっと入居してます。 早2、日勤(事務、上司、サ責、社員)、遅2、夜1です。
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です! クリスマスケーキだけすごく高いので、それ以外、クリスマスプレゼント、クリスマス雰囲気作り等、お金かかりますね。皆さんのそれぞれの施設でクリスマス会の予算はいくらでしょうか?
行事レクリエーション
まるこ
介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 毎月のユニット費が1万円です。 12月はほぼクリスマス関連で使ってしまいますね。
回答をもっと見る
いよいよ眠りスキャンを導入する事になりました。 実際導入されている方のご意見を伺いたく思います。 メリット、デメリット何でも結構ですのでお聞かせ頂けると幸いです。 当施設は60床(現在58名) 日勤帯7~8名の介護職員 夜勤(16:30~9:30)2名の介護職員 で勤務している状況です。 何卒よろしくお願い致します。
オムツ交換休憩有料老人ホーム
まりも
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健勤務のリハビリ職です。 うちは入所60名(現在52名)で眠りスキャンは6台あります。 日勤帯は6〜7名、夜間は2名+看護師です。 つける方は夜間転倒リスクの高い方、入所間もない方、看取りの方が中心です。 メリットは看取りの方は呼吸や心拍までわかるので、状態の変化が察知しやすいです。あとは夜間離床され、ベッドを離れる方(お一人では転倒リスクが高い方)に対応できるので良いかと思います。 デメリットは急な起き上がりを感知はしてくれますが、ご本人の動きが早い場合はアラームが鳴った時にはすでに歩き出されている、ということもあるので、その方の動作スピード次第で使えません。
回答をもっと見る
コロナ禍での家族面会はどのように制限していますか? 抗原検査必須ですか?それとも面会自体NGですか? うちではズームでオンライン面会をしていた時期もありましたが皆さんのところではどうですか?
家族コロナ施設
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
うちの法人全体は、ガラス越し面会です💧
回答をもっと見る
1時間の時短勤務です。 冬のボーナスは1か月分もありませんでした… 時短勤務されている方はどのくらいボーナスが出ているのですか?
機能訓練指導員ボーナスリハビリ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私は年4回ボーナスありでした。 時短に一時期していてその際は普段のボーナスの3分の2くらいでした。
回答をもっと見る
ヘルパーによる市販のグリセリン浣腸での浣腸は医行為ではないとされていますが、ヘルパーが買い物代行で購入して良いものですか? 市販の医薬品は処方薬との飲み合わせの問題がありヘルパーが購入してはいけないと思っていましたが、グリセリン浣腸の購入は? ふと気になって質問しました。
服薬排泄介助訪問介護
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 うちの施設では必ず看護師が発注しています。 医療行為の有無より医薬品の扱いは看護師がしてきちんとわかる人が管理をするという感じです。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 皆様は介護の仕事をしていて、どのようなことで面白いと思ったり、やりがいを感じますか? もしよかったらご意見教えてください。 よろしくお願いします。
施設職員職場
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
きよちゃん
お疲れ様です。 老若男女問わずですが、一人ひとりの新しいことや以外な発見するのが面白いなぁと思います。 私は、やりがいを感じます。 人生の勉強をする場所です。私の知らないことを教えてくれるからです。
回答をもっと見る
試験まで2ヶ月をきりました。 だけど、やる気が起こりません。 先日、17歳の愛犬を亡くし 3日(土)に火葬を済ませました。 お骨上げをして傍にいます。 とにかく悲しくて淋しくて辛くて どうしようもなくて…気持ちを切り替えなくちゃ!と思っていても今は なかなか出来なくて…。 いつまでも泣いていたら愛犬が 成仏出来ないとわかっています。 介福の勉強もやらなくちゃ!と 凄く自分の中で思っているけど、 手につきません。 介福を1年延ばすか…と思ったりも するけど、そんな余裕もなく…💦 何としてでも今度の試験で一発合格 したいと思ってます。 どうか皆さん、私に喝!!を入れて ください。 でもお手柔らかにお願いします😅
介護福祉士試験
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ん…… 「お前、ここで受からなきゃ多分一生介護福祉士になれないよ。」 後がないと思いなさい。
回答をもっと見る
3時 ユニット1の4名のパッド交換の時間とかぶっておばあちゃまの徘徊が始まる、、、30分程付き添いお眠りになる 4時〜 ユニット2の8名のパッド交換 全身便汚染で全更衣シーツ交換1名 全身尿汚染で全更衣シーツ交換1名 早めに動いてるから予定通りには進んでるけど神経使って結構疲れた🥲 ひと息ついて、もうひと踏ん張りだ😇
実務者研修ユニット型特養認知症
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
夜勤お疲れ様です! 徘徊や全更衣が続くと心も身体も疲れちゃいますよね。 わたしも夜勤経験ありよくわかります。 日々大変でしょうが今後も頑張って下さい。
回答をもっと見る
デイの生活相談員はどのような仕事となるでしょうか? やはり現場との兼務が多いでしょうか? デイサービスにより、異なると思うので教えて頂きたいです。
生活相談員相談員デイサービス
ひよた
デイサービス, 介護事務
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 わたしの前の職場では兼務してました。出来るだけ現場を知るという理由で自主的に兼務してたみたいです。
回答をもっと見る
介護派遣として働いている方いらっしゃいますか? 転職を考えているのですが、正社員、パート、派遣かで迷っています。派遣職員として働いている方が身近にいないので、どういう感じか知りたいです。
派遣パート給料
ゆらりく
介護福祉士, 従来型特養
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 少しだけ派遣をした期間ありますが、正社員にならないかと何度も言われうまく断るというのが続きストレスでした。やることはほぼ社員と変わらずボーナスがあるかないかの差くらいしかなかったです。
回答をもっと見る
介護士のなり手不足が指摘されているのか、事業所によっては外国人材の活用されているところがあると思います。 皆さんにお聞きしたいのですが、外国人の介護士の活用で、良いところや悪かったところについて、教えていただければありがたいです。
外国人ユニット型特養職場
A.yama123
介護福祉士, ユニット型特養
keep
介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設
お疲れ様です。 外国人雇用に関して、良い点は人員不足解消ができます。 悪い点は指導に関して文化の違いがあると感じました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年60才になり、介護される側にちかづいてきたためか、介護へのこだわりが強くなって、めんどくさいおばさん介護士になってると感じてます。 みなさんは、利用者さんを何か誘導するときに、今からする事を伝えますか? 中には伝えるとしなくていいと言われる事があると思います。 例えば歯磨きいきましょう、したくない。 トイレいきましょう、今はいきたくない。 お風呂いきましょう、入りたくない。 そんな時は、ちょっとこっちに来て下さいとか、目的を言わずに誘導もありかなと思います。 私も実際使う手です。 でも、私は利用者さんの拒否も意思のひとつで自立だと思ってます。 中には、普段声が出ない人が、拒否の理由を長々と話してくれたりすると、それもリハビリになるかなと(その理由がけっこう面白かったりして) はたから見るとさっさと誘導すればって思われてるかもしれませんね💦 状況をみながら誘導方法は変えてるつもりです。 先日、新人さんが困っていたので、そんな時は何も言わずに立って下さいって、連れてけばいいよって教えたら、ずっとその方法なので、なんだかな~って思ってます。
身体介助グループホーム愚痴
nonoko
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
否定の意思表示は、難しいですね、考え方が… よくテーマにもなりますが、「⚪️⚪️したくない…」は、確かに意思表示です。 しかし、よく、それで良いか、が研修などテーマにもなります。 根底には人間らしさを支える事がありますからねー、例えば風呂に入らない=それが良いのか=そしてそれは本当の真意なのか、 つまり入るそのものが本気で嫌や理由があるのでなく、面倒な理由や嫌な思いの感情が、その言葉を言わせてるのだから、本意ではない、との見方も必要と言われます。 難しいですよね、もちろん、接遇として、特に認知症の方へ否定しない対応は基本として必要ですよね。 そして、nonokaさんの、さっさと誘導をと思われてるかも知れないながら、きちんと意向を聞かれる時間をもたれてるところ、さすがと素直に思います。 そのような介護職が増えると、本当のいみでの福祉施設になっていくのですけど、どこにもと思いますが、なかなか色々な方がいます…💧
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験を受ける予定でしたが自分なり考えに考え抜いて試験を受けることを辞めました。 そのことを私のこの業界での介護の母及び恩師に相談したらあなたの考えを第一に尊重します。と言っていただきました。 すごい嬉しかったです。 無理をしないで楽しく仕事をして下さい。と言われ更に嬉しかったです。 この先、当面は試験を受けるつもりはありません。 時間が経てば試験を受ける気持ちになるかもしれませんが… でもやはり今一度原点に戻って楽しく仕事を出来るようにしていきたいと思います!😊✨
介護福祉士施設ストレス
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
恩師の方、本当に素晴らしい方ですね!自分のペースでやらないと身につくものも身につかないですしね! 今後もお仕事がんばって下さい☺️
回答をもっと見る
伸び悩んでいます。 介護歴4年目、実務者も終了して1月の介福にチャレンジ予定です! 現在の職場では古株になり居心地も良く人間関係は良好です。 私はこの職場で初めて介護を始めて、周りは他の施設から来た人ばかりで、一番介護歴が浅い人間です。 周りの人を見てると本当に自信がなくなります。私ってなんでこんなにできないんだろう、古株なのに使えない自分が情けない…思ってしまいます。 周りの介護技術や、専門用語で会話してるのを見ると情けないし、私も自分なりに頑張っていますが、向いてないんじゃないかと思ったりします。 どんな努力をしたら自分に自信をもてるでしょうか。
実務者研修パート施設
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私もよくそう思ってました。 技術に自信が持てないなら何か1つ他より頑張ってると自信を持てるように頑張ることにしました。 私は積極的に嫌な役を引き受けていたら周りが認めてくれるようになり、自信に繫がり仕事も効率が上がったように思います。 不安もあると思いますが頑張って下さい☺️
回答をもっと見る
介護過程で介護計画書を書く練習中です。まったく進みません、、なにを書いたらいいのか..ペンが止まったまま時間だけが過ぎます.. 先生に助言してもらって、やっと一言二言かけるぐらいです.. どうしたらいいんですか。..
実務者研修
かめたむ
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
わたしも最初何を書いたらいいのかわからなかったです💦 とりあえず見本等参考になるやつを探して書いてました!
回答をもっと見る
差し支えがなければ教えて下さると嬉しいです。 私の初賞与はまだですが初給与は両親の好物である高級ぶどう(アーリーキャンベル)をJAからネットで注文しました。
給料
介護マン(レベル1.0)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
シロハタ
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム
私は今でも持っていますが、初給与はピアスを購入しました。 それから親と食事に行きました。 それ以外に毎年両親にはお年玉を渡しています。
回答をもっと見る
転職し7月から職場が変わる 26歳女です 春から彼氏と結婚を前提に同棲しており 先日彼と話し合い11月に入籍する事になりました 新しい職場には面接やオリエンテーション時結婚が決まっていなかったので同棲している事のみ伝えていました。 転職後すぐの入籍となる事で 職場の方々へ伝えるタイミングと伝え方を悩んでいます どう伝えれば良いのかアドバイスを頂きたいです。け
恋愛転職人間関係
はんぺん
介護福祉士, 従来型特養
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ご結婚されるんですね! おめでとうございます! わたしも同じように去年転職し、半年とたたず結婚が決まりました。とりあえず上司には早めに「結婚が決まり、婚約したので後々手続き等でご迷惑かけるかもしれません」とひと言伝えました。他のスタッフには会話の中でゆっくり伝えていきました。
回答をもっと見る
22卒の新卒で介護職4ヶ月目にさしかかろうとする新人です。 民間の有料老人ホームで働いているのですが、単刀直入にいうと辞めたいです… 4階建てで満床が100の大規模ホームで最近私が担当する2フロアが満床になりました。とにかく誘導やNケアに時間がかかり、夜勤者の仕事を滞らせてしまいます。夜勤OJTの際は何も起こらずいわゆる平和で終わりました。しかし、ひとり立ちした途端に新入居の初日の夜で認知症で短期記憶が著しく低下する方にあたり、ケアの仕方もわからず業務が進まず、同じチームの夜勤者や次の日の早番スタッフにも多大なる迷惑をかけてしまいました。「一人一人のニーズに寄り添いたい」という思いから介護を選んだのに日々の業務におわれ、かつ人数が多いせいで寄り添うどころかというレベルです。 また、私がシフトに入るとペアの方(誰でも)やりづらそうで中々スムーズに進みません…とにかく排泄ケアや更衣介助、移乗と時間がかかり迷惑をかけてしまいます。その上人数も多いので…やっぱり習うより慣れろなのですかね。この業界は… いつまで「新人だから仕方ないよ。ゆっくりで。」が通用するのか。怖いです。私自身、手先が不器用で人の倍かかって技術を覚えるタイプなので… 最近は夜勤も入り、生活リズムがぐちゃぐちゃで眠れない日々。寝たとしても仕事の夢ばかりで夢なのか現実なのかわからなくなるくらいリアルで休まった気にもならないし… 元々大学では塾講師や学童、放課後等デイサービスといった子どもと関わる仕事をアルバイトでやっていました。その道に進もうか迷いましたが、新しいことに挑戦したいと思い、高齢者介護を選びました。でも、やっぱり子供の成長を見届ける方がやりがいを感じるなと。せっかく「一人一人のニーズに寄り添いたい」と思い高齢者介護の道を選んだのに日々の業務におわれやりがいどころか私は奴隷なのかと思うくらい余裕がありません。でも、他のところに転職したところでこんなひよこで初任者研修しか持ってない人なんて需要ありませんよね。やっぱり石の上にも3年と言いますか、今のところで我慢しなきゃですかね…まとまらずすみません
初任者研修転職愚痴
お
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
結論から申しますね。 何も焦らなくてよいですよ。 失礼ながら、わずか一年もやらず、そんなにできる訳がありません。 利用者さん目線の気持ちだけ、どんな指導者からのアドバイスがあっても持っていれば大丈夫です。 慣れますよ、本当に。 そして、今のお気持ちのまま、つまり「今度は⚪️⚪️してみよう」、「なぜこれはスムーズに出来なかったのだろう」を繰り返し意識していく事で、将来プランの評価や、計画書作成、そして担当者会議での意見を求められたときなど、自己の意見がまとまりやすいです。 本当に失礼ながら、4ヶ月ごときでうまくいっていたら(⬅️ごめんなさい、敢えての口調でコメントしています💧)、長年やったり、ステップアップしたりしている諸先輩方の存在意義が低下します。 何にでも、順序や、必要期間と考える余裕が必要なものですよ。 お さん、真面目な思考の方ですね、素晴らしいです。
回答をもっと見る
介護の世界で頑張ろうと決めている方が多いかとは思いますが、皆様の最終的な目標の資格は何ですか? 私は理学療法士をしていますが、理学療法士の先にも認定理学療法士という資格があります。理学療法士を取得してその先に専門的分野に特化した勉強をしていくと取れる資格なんですが、皆様にも初任者や実務者、介護福祉士等々いろいろな資格があるとは思いますが、最終的な目標はどこに置いていますか?
実務者研修初任者研修資格
n0212
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
現在介護福祉士として働いています。 いずれケアマネを取得したいとは思っています。
回答をもっと見る
布オムツを使用している所はありますか?私は去年まで働いてた病院が布オムツで衝撃を受けました。慣れたら布オムツでも良いんですけどね。
トイレ介助オムツ交換
ぽんず
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
まな
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
以前実習で行った所は布オムツでした。初めて見たのでびっくりしました。 慣れたら大丈夫だけどやっぱり紙オムツの方が楽だと実習担当者が言ってました。
回答をもっと見る
回答をもっと見る