care_sudebu28
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
暇だったから今年の介福の国試解いてみた(*`・ω・´) 99点!資格勉強して7年経つけど点数取れた方ではなかろうか! これで一応介護福祉士ですって言えるわ(笑)
勉強資格休み
すーさん
介護福祉士
まぁくん
デイサービス, 社会福祉士
ある意味羨ましい🌸俺っち学内で介士取ったから🌸実は二回試験落ちてます(^-^)v 社士は一発ですよ🌸
回答をもっと見る
新人のおじさん…なかなか育たん。 新人のおばさん…なかなか仕事来ない… 3月でわい辞めるんだけど(笑) もっと2人が育っている想定で転職活動したのに(笑) まぁ私一人居ないところで、仕事は回るので問題はなし(*`・ω・´) 送迎は回らない可能性あるけども知らーん(笑)
転職デイサービス介護福祉士
すーさん
介護福祉士
まー
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
はじめまして!そうなんですね、、、。私は未経験で入って一年半の立場なので偉そうなことは言えないですが、私より長いおばさん、私のこと陰口叩くくせに自分全く仕事しないとかいうのみてやになります。
回答をもっと見る
なんでこんなに介護士とナースの相性って悪いんだろうね🤣🤣 てか、私が出会うナースは横柄な人が多すぎる… それでも、利用者思いな横柄なナースとは仲良くなれた(笑) 自分のわがままばかりな横柄なナースとは仲良くなれん(笑)無理wさすがの私でも大人になれんのじゃ🤣
介護福祉士愚痴人間関係
すーさん
介護福祉士
シケ
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイサービス, 居宅ケアマネ
看護師との相性ってありますね。分かります。利用者思いの看護師と業務優先の看護師(この表現にしておきます。) 私の経験上では、前者の看護師さんが多かったですが、業務優先の看護師さんだと上から目線で指示を出される場合もあって苦労した経験もあります。 あくまで私の場合ですが、無理して仲良くなる必要はないと思います。それだけで疲れてしまうので、仕事と割り切って相性が悪い看護師とも接しそれがチームケアだと気付いた今があります。
回答をもっと見る
うちの会社めっちゃ出戻り多いよ! って同僚が言ってたけど それはさ、このゆっるーい所でやってたら 他の会社でやっていけないから戻ってくるんだよ って言ってしまった私は優しくないなぁ
人間関係施設ストレス
すーさん
介護福祉士
ひどろぐ
無資格
多分その意見が正しいかもしれないですね。。 介護業界で働いていた方が、他業種に転職すると、いずれ介護業界に戻ってくることは多くあります。 福祉の世界とビジネスの世界はギャップがありますからね😅
回答をもっと見る
新年早々ばちばちだねぇ≧(´▽`)≦アハハハ って主任に笑われるけど胸糞。 まじナースから喧嘩売られなけりゃ 俺だって穏やかだっつーの。 パワハラ?いやいや胸糞ハラですわ(笑) こちとりゃ、新年一発目から 意味わかんねぇ所で 新年早々気分悪い!って聞こえるようにわざわざ言われて、こっちの方が気分悪いわ!!!って感じ( ˙-˙ ) それを笑って許す主任もどうなの?だから若い子辞めていって 馬鹿みたいなお局しか残らないクソみたいな法人になってんじゃん笑笑 っていう、新年早々の愚痴ですみません…
愚痴人間関係ストレス
すーさん
介護福祉士
キングダム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
やっぱり、ダメな法人ってどこも似てますね 全く同じような境遇です。笑
回答をもっと見る
人権ないですよね介護士って。 セクハラする利用者の話題から人権ないね介護士ってと会社で話をしていると 上司が 就職時に人権ありませんって言えばいいのにと冗談で言ってたけどなんかモヤモヤ ○月✕日○時✕分 利用者○○様から職員○○が どんなセクハラを受けたかを記録しでなければ利用者の利用を断ることも注意することも出来ないとも言われモヤモヤ( ´~` ) 言いたい事はわかるけど〜。 んー、ちょっと違くねーか?と思ってしまう〜
セクハラ就職記録
すーさん
介護福祉士
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
もちろん人権ありますよね 記録は大切ですが、それが無いと注意できないのは違うと思います 何度注意しても変わらなければ利用を断ることも選択肢入れといて欲しいですね 以前の職場では責任者が説明し断ったこともありましたよ 職員を守ることも 管理者の責務です
回答をもっと見る
専門を卒業してから約4年働いた職場に戻りたいです…。 2年前、祖父のがん治療のため、仕事を辞め地元に戻りました。当時は会社に対しての不満もありスッキリ辞めました。 2020年1月退職 その後アパレルとITのアルバイトを掛け持ちし祖父の治療に対応。 9月に兄夫婦が実家に戻ってきたタイミングで実家を離れる。通院は私が対応するも、家庭内のことは兄夫婦に任せることが出来ました。 2021年2月 前社の近くの別施設で再就職。 現在に至る… 祖父の治療も落ち着き、来年結婚が決まり 今の職場もまだ1年ですが転職を考えています。 今の施設で働いて、前社での利用者思いのスタッフが沢山いたことや、介護のしやすさ、給料の良さがよく分かり、前の会社に戻りたい。と思ってしまいます。 正直出戻りはナシだと思うけど、許されるなら前の会社で働きたい… でも、現実的に無理ですよね?(><)
介護福祉士人間関係施設
すーさん
介護福祉士
ポニョ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
辞め方次第かな😅辞める時に変な感じで辞めてたら戻れないけどお父さんの病気の為って理由だったら大丈夫だと思うけど😅
回答をもっと見る
介護経験が来年4月で5年を迎えます。 せっかくなので、ケアマネの資格受験に挑戦しようと思っています! オススメの参考書や問題集 アプリなど教えて頂きたいです!
社会福祉士勉強ケアマネ
すーさん
介護福祉士
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
参考書と問題集は中央法規出版のテキストと、一問一答を使いました。一問一答を解いて、全然わからずテキストで確認してまた解いての繰り返しを全分野3周ほどやりました。あと、ネットで過去問が見れるサイトがあったのでそちらで過去問を解きました。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
生理前とか生理中とか 気分的にそーゆう気分にならなくて相手できないのは仕方なく無い? 体調だって微妙だしイライラするし、適度にほおって置いてほしい🥺 それで溜まって、当たられてもこっちもイライラするだけでまじ悪循環
恋愛愚痴ストレス
すーさん
介護福祉士
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 お気持ち良くわかります。
回答をもっと見る
くっそイライラするぅうぅぅ。 食介が遅い?傾眠しててムセがあるいつもと違う状態に時間かけちゃ悪いわけ? ものを出しっぱなし。ってイライラしてるけどまだ使ってる人いたから意図的に出てたの気がつかない訳? 朝の会で体操するしこぼすと危ないからって 朝の会終わったらお茶のおかわり聞いてまわるの私のルーティンだけど、おちゃ配れってしつこすぎない?あんたも暇じゃんꉂ ( ˆᴗˆ ) デイサービスで9時〜10時の来所時にお茶1杯だして、 10時から朝の会。 その後じゃお茶はダメですか?(笑)
イライラデイサービスケア
すーさん
介護福祉士
皆様の職場は敷地内禁煙ですか? それとも喫煙可?喫煙所設置されていますか? 会社に喫煙所がありますが、勤務中にタバコを吸いに行きなかなか戻ってこない事がありプチ問題になっています。 喫煙者は 敷地内禁煙にされたら諦めるけど、敷地内禁煙にしないのであれば、トイレの回数だって制限してよ。と言い始めました。 生理現象と嗜好品では話が違うと思うのですが 皆さんのご意見を聞かせてください。
禁煙喫煙生理
すーさん
介護福祉士
あず
PT・OT・リハ, デイサービス
うちの会社は敷地内禁煙です。 すーさんのおっしゃるように、整理現象と嗜好品は別だと思います。 ですが、トイレの回数制限してというほどの方なので、ただ説明したところで変わらないでしょうね… 施設長や、管理者はご存知なのでしょうか? 私なら、上に話をして、解決してもらいます。
回答をもっと見る
昨日15時コロナのワクチン二回目を接種。 朝37.0の微熱からスタート 昼にかけて37.8まで上がり 現在38.3 昨日の接種前からカロナール内服してるも微熱と38度を行ったり来たり。 明日早番で送迎だけど、不安しかないので後で連絡しなきゃ… まだ有給ないから休んだら欠勤だ…
欠勤早番送迎
すーさん
介護福祉士
ゆかさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
私も昨日16時にコロナワクチン2回目接種。 起床時36.5だったのに段々と微熱になり38.2です。 夕方、頭痛に耐えられずカロナール服用し頭痛からは解放されてきてますが…熱は現状維持。 私の場合、明日も休みですが、すーさんは早番なら欠勤はキツイですが送迎で何かあったら大変なので休めるように連絡してみて下さい。
回答をもっと見る
お局様の謎ルールマジで疲れる… せめてお局様が1人ならいいのに なんで何人もいるんだよぉぉぉ 派閥もめんどくせぇよ〜
すーさん
介護福祉士
欠員3ってどゆこと?? 現場で欠員2の状況で 夕方の送迎もあるのに課長は家庭の事情で帰ります!って… 仕方ないけど😂😂 こちとりゃ事故の後の 体痛い中働いてるんだけど😂😂 まぁ有給ないから休めないだけだけどさ😂
休暇家庭送迎
すーさん
介護福祉士
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今の施設は、他フロア職員が当たり前のようにやすみますね
回答をもっと見る
仕事の帰宅中に貰い事故… 転職してまだ1ヶ月… 大きい怪我も損傷もないけど メンタルやられるわ^^; 有給ないから休めないし。 腕は痛てぇし 修理工場行ったりしないとだしめんどくせぇ。
メンタル休暇ヒヤリハット
すーさん
介護福祉士
なあ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お仕事お疲れ様でした✨ 貰い事故……🙄💔大丈夫ですか?メンタルやられますね🥺
回答をもっと見る
嚥下機能低下してるご利用者様。 食事もミキサー食。食介にて摂取。 12時からの昼食ですが 11:30~入浴され12時にフロアに戻られる。 湯疲れにて傾眠傾向。 声をかけると一瞬覚醒するが 食べ物を飲み込む前に眠られてしまう状況。 デイでの出来事ですが 私なら、一旦寝せて食事時間を遅らせたいと思うのですが 寝て起きてを繰り返しながら なんとか半量摂取させ食事終了。 危険だなぁと思うのは私だけなんかなぁ…。
食事デイサービスケア
すーさん
介護福祉士
くに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
眠られている状態で食べさせるのは危険です。覚醒状態良くない時は、休んだ後だったり時間をあけるとかペ一スに合わせる事が大事だと思います。 時間通りに食べてもらいたいのも分かりますが、状態把握しないとですね。 いつも時間通りにはいきません。
回答をもっと見る
勤務時間前に労働するのが嫌いな私には 勤務時間前のミーティングが苦痛でしかない。 金にもならん時間に、なんで早出して フロアの用意とか、リネン交換とか、ミーティングとかせなあかんねん。 当たり前でしょ?って思われるかもだけど そうゆう、名もないマナー?的なものが本当にいや…。
早出デイサービス介護福祉士
すーさん
介護福祉士
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
わたしも、①それが嫌で、 ②嫌がらせする人が嫌で、前職場やめました。 ①は、早めに行くのに帰りもざらに30分は残り作業…残業代も出なく、しかも求人票には『残業なし』を謳い…悪どすぎます。 なんで黙認できるのか謎でした。 それで嫌がらせされるんだから 辞めるでしょ(。-ω-)
回答をもっと見る
入職してまもなくて、関係性がわからんからなんとも言えないけど・・・ 興奮を煽る口調とか・・・ 自分の言うことを聞いてくれなくてイラッとした声とか・・・ 利用者様に対しての既存スタッフの対応が目に余る部分が多い。 声を荒らげる利用者様の怒ってることをわざとしてみたり、ごちゃごちゃ言ってないで言われた通りにすればいいの!と利用者に言ったり・・・入浴拒否されてギリ無理連れてったり・・・ 関係性とか利用者様情報がちゃんとわからんから、うーーーん。としかならん。 入社面接時、課長と話をして介護感が似てる!って思ったからこそ悲しい。課長は現場に居ないから、結局は理想論だけなんだろうな・・・と思ったり(泣)
理想上司デイサービス
すーさん
介護福祉士
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
現場の問題は課長にも上がっていて 改善したいと思ってる場合もあるので、すーさんは自分らしく介助していって それが○なら周りも見習う、となる時もあります。 あのスタッフが入ってから 良い方に変わった、って聞いた事ありますよ。
回答をもっと見る
面接受けたけど受かってるかドキドキ・・・ 介護辞めてからまる1年。不安しかない😱😱 今の仕事も楽しいけど、介護もしたい・・・ けど不安が強すぎて転職怖くなってきた😱😱😱😱
面接転職
すーさん
介護福祉士
介護を離れて約1年・・・。 前社のイメージが頭の片隅にあることから 介護をやりたい気持ちと、仕事として取り組む事への不安があります。 4年で3度の異動。お陰で訪問も入所も通所も経験できたけど人が足りないからとポンポン異動させられて精神的苦痛でした。通所でやりたい事が沢山あって、色々と企画をしていた時に異動。関係性が出来上がっていたゲストから『またいなくなるの?』『次から誰に相談すればいいの?』と言われる辛さ。 異動も1週間前とかの告知で断れない・・・。 書類、計画書関係の引き継ぎも出来ず、新部署の仕事後に前部署の仕事をすることも多々あり。 どうせまた異動があって、やりたい介護ができないだろう。 そんな気持ちからゲストと向き合う事すらしなくなった私。 どこの会社も異動は付き物かもしれないけど せめて3年、部署を移動せずに働けはしないものか・・・ 幾つか部署を持っている会社であれば、 同じ部署に定着してお仕事するのは やはり難しいものなのでしょうか? 介護は魅力的な仕事でまたやりたいけど 正社員としてお勤めして、あんな使われ方はもう二度としたくない。 かと言ってパートでは一人暮らしの生活が成り立たない・・・ 皆さんの職場はどのような環境でしょうか? 少しでも希望の光が見えたら介護に戻りたいです・・・。
異動正社員人手不足
すーさん
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですね。嫌で異動するなら兎も角、良い所で水を注されるのは、やる気を挫くやり方ですね。断らなくとも企画後に…とは言えない余裕の無さが会社への不信感にもなりますね。 自己主張したら行かずに済むのでしょうか。文句言わないから、言い易いのかしら…とも感じました。 そんなに大きくないので、系列に異動は、基本無いです。
回答をもっと見る
介護士が送迎に行くのですが、働いている家族に代わり、利用者様を起こして着替えさせ、朝の薬が飲めているのか確認し、車に乗せて来所されます。 時にはごみ捨てまでしていたらしいのですが、他の事業所経験のスタッフが「やりすぎ」だと言っていました。 デイサービスで勤めている方に質問ですが、ここまで引き受ける事はしないのでしょうか?
介護福祉士人間関係施設
のあママ
看護師, デイサービス
たつ
介護福祉士
基本的に玄関までです。 それ以上は送り出しヘルパーです。
回答をもっと見る
年末年始が終わり、次の行事といえば節分かなと思うのですが。。 バレンタインやホワイトデー、何かイベントやるところはありますか? ひな祭りは雛人形の飾り作ったりちらし寿司など食べたりと一応イベントにあやかっています。笑 バレンタインやホワイトデーって若者向けというか、特にお年寄りには馴染みがないし別に無理に行事に持っていかなくていいかなとも思うのですが。。 何かやっているところがあったら、何をしているのか教えてください。
年末年始行事
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
すーさん
介護福祉士
毎週日曜日イベントを行っているデイサービスです( ̄▽ ̄;) バレンタインやホワイトデーは帰りにちょっとしたお菓子をプレゼントしてます。 昼間はバレンタインにはハートのボールを利用者に投げてもらいスタッフが何個キャッチできるかを争うハートキャッチというレクを考案し行っていました〜! 個人的にはバレンタインやホワイトデーにお菓子作りを利用者と一緒にするぐらいの小さな企画も楽しいと思います🙌
回答をもっと見る
みなさん朝礼ってやっていますか? 私の部署では毎日9時から出勤者が集まって昨日の日中~夜間帯の様子などを報告しあっています。 (主に日誌を読み上げる+諸連絡など) 各々が出勤後に日誌や連絡簿に目を通せば時間短縮が出来るのにも関わらず...夜勤明け者も参加するのですが、今日も20分ほど退勤時間が遅くなりました!! ちなみに朝礼の間はホールに目配りをしつつ、ほぼ放置状態です💦こんな現場をどう思いますか?
夜勤明け夜勤
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
日光
ケアマネジャー, 病院
以前特養に勤めてましたが、朝礼はしてませんでした。 申し送り程度でユニット内での夜勤明けの方が早番に口頭で連絡したり、連絡帳を使ってましたね。 朝礼の形式をとると堅苦しくなってかえって時間がかかりそうですね。 月1回全体会議はありました。 フロアに何人か残してなるべく参加するというものでした。
回答をもっと見る
皆さんは、勤務で4連勤、5連はしてますか?僕は、7月は4連勤、8月は5連、今月は4連勤 してます。身体が(持病のヘルニア再発しました。)これで必要とされているから辞めるなと言われました皆さんはどう思われますか?
ヘルニア施設ストレス
けん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
働き方を変えて転職して 新転職先決まれば辞めれますよ。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日、気づいたら太腿に青アザが… また会社の平行棒で打ちつけたんだと思います。 元々、鈍臭いんですが気づかないウチにケガ?をしてる事があります。 みなさんはいかがですか?(多分、私だけだな💦)
機能訓練健康デイサービス
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、私も謎の青あざが足に何箇所かできています(笑) 高さ的にベッドにぶつけたか、テーブルなどにぶつけたか…という感じです。 そもそも仕事で出来たのか家で出来たのかも分からないので本当に謎です(笑) お互い気をつけて仕事(家事?育児?)しましょう^^
回答をもっと見る
自立型の軽費老人ホームで勤務しています。 一部の介護職員による、入居者様への言葉遣い(タメ口、命令口調)が見受けられます。 口頭での注意は行いますが、効果は薄く「入居者も怒らず、笑っている」と言われ、入居者は出て行けない事情を抱えている事もあり、拒否できず耐えている可能性について話ても、今一つ理解されません。 この場合、どの様に注意…気付きを促せば良いか、良い案がございましたら、教えて下さい。
ケア人間関係職員
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
身体拘束についての研修など如何でしょうか? 法令など詳しくはないですが、手足を拘束するのも、命令口調を使用するのも、両方身体拘束になります。 割と年上や、経験年数の長い方にその傾向がありませんか? もしそうでしたら、その方々たちにしっかりと指導できる上司が必要かと思います。 命令口調が与える、心理的な効果などの論文などを取り上げてもいいかもしれません。 うちでは、定期的に身体拘束防止用のポスター、兵庫を掲示していたりします。
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目を接種して副反応で熱でた人に質問です。打ってからどのくらいで熱でましたか?? 私、2回目の接種が夜勤入りなんです。。 打ってすぐに夜勤なので心配で。。
コロナ夜勤施設
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 私は出なかったのですが、職場内では結構熱が出た方が多かったです。割合的には半分くらい、、、 朝10時にうち、夜寝る前や夜中に出る方が多かったですね。 万一に備え、勤務調整してみんな打ちました。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
フィリピン人の職員が立ったまま食事介助するのですが、指示が入らず頭が下がったままの入居者の頭を持って顔を上げた状態で口に入れる。可哀想だと言ってしまいました。このフィリピン人ですが、入浴では頭からいきなりシャワーかけたり身体を前に倒して下さいと声掛けせずに背中を押す。背中を押すのは他のフィリピン人もやります。 フィリピン人達は無資格未経験で入社してきちんと教えられてないと思います。施設長や副管理者に相談したいけど職員の悪口と思われてしまうのが嫌で相談出来ません。 今まで愚痴を書いて来ましたが、形だけの施設って感じで親や知り合いに勧めたくない施設です。他も一緒って言った職員いますが他もこんな感じですか?それなら私が気にしすぎなので介護辞めたい思ってます。
外国人介護士声掛け無資格
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
どうしたら良いか、こちらには。外国人職員が居ないので、分かりませんが、居ない所なら、そこまでの事は無いと思います。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、利用者さんの情報共有はLINEでしてますか? 今、LINE worksを使ってますが、いまいちだと思ってて、オススメのアプリありますか?
職場
ピピ
施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
うちの職場は昔ながらのノートですよ。 LINEの方が共有楽ですけどねぇ。
回答をもっと見る
コロナワクチン2回目受けた方。 接種日の翌日はお休みしました?その翌々日もお休みしましたか?又は出勤しましたか?
休暇生活相談員感染症
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 これから受けるのですが、一回目の翌日は休み、二回目は翌日と翌々日が休みです。 副反応が多いらしいので、念のためみんなそのように配慮しています。 未知なのでちょっと怖いですよね。
回答をもっと見る
1人暮らしの認知症の方で金銭管理ができない場合、食料品を買いに行くお金はどうしていますか? 家が狭く本人が座った場所からすべて見えます。本人が見ている前でユニットバスに入りお風呂に隠した金庫からお金を出し入れしていますが、とうとう金庫の場所がばれました。もう隠す場所は見当たりません。本人を騙すような形でお金を隠し、出し入れするのが辛くて…他の事業所さんはどうしているのでしょうか?
訪問介護認知症
フィオレブルー
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
ひらり
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
自立支援事業や成年後見制度を利用して、法的にきちんと金銭管理してもらった方が良いと思います。ケアマネジャーさんは何と言ってますか? 一度ケアマネジャーさんに相談されると良いと思います。
回答をもっと見る
うちの職場は遅番が12時から勤務開始になりますがうちのユニットの人は15分前や10分前に来ます。 それは別に良いのですが、中にはちゃんと記録は確認できたのか微妙な人がいます。 遅番が来るまで早番がご飯の支度をし、利用者に配り終える頃には12時を回っておりそこから申し送りをします。 僕はさっさと申し送りを済ませて休憩に入りたいのですが、人によっては申し送り中に話を横にそらしたりして2,3分で済む事が10分とか下手したら20分くらいになることがあり休憩が1時間取れない事が多くあります。きっちり一時間とりたい、と贅沢は言わないが午後入浴介助もあるのでできればもうちょっと取りたいと思ってます。 そういったことをリーダー会議で話し合い申し送りは配膳前に行い12時になったらしっかりと引き継ぐようにしようということになりました。 が、ユニット職員からはかなりクレームが来てます。 そして今日、先輩職員が遅番で12時5分前になっても来ないのでユニットに現れないので、遅刻かなと思い配膳を先にしました。そのちょっと後に来てその先輩は「やっぱり申し送り前に配膳するでしょ。配膳前に申し送りするなんて無理なんだよ。今日はリーダー会議で決まったこのやり方がダメな事をわからせるためにあえて遅く来たんだよ。わかった?」と自分を試したようです。 その後色々捲し立てるようにダメな理由を言ってこの決まったことを元の形に戻すように僕に言ってきました。 「こういう引き継ぎでは早番が一時間休憩取れないのは仕方ないことなんだから早番が黙って泣き寝入りすれば良いんだよ」と言ってきました。 ちなみにその先輩は僕がリーダー会議で引き継ぎと早番の休憩について取り上げた事を知りません。 その先輩の話が終わってから申し送りを行い、僕が休憩に入れたのは12時25分頃。 あなたのそういうところがあるからリーダー会議で取り上げたんだ、ということをわかって欲しい。 かなりわかりづらい内容ですみません。 ただの愚痴です😞
愚痴
パンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
すーさん
介護福祉士
申し送り確認する時間も就業時間ですので始業が12時なのであれば、間に合う時間にこれば問題ないと思います。 休憩の時間に関しては、1時間きっかりとっても業務が回るよう調整が必要だと思います。 そもそもの改善が必要だと思います。 ですが、、それにしても 決まったことを覆そうとわざと、行動を起こすのは大人のやり方としては有り得ませんね😅 大人気ない…胸糞悪いっすね
回答をもっと見る
臥床がちの入居者さんに三角クッションや枕などを背中や膝下に敷くなどしてポジョニングすると思うのですが。そのクッション類って洗ってます?私、時々心配になるんです。見た目はきれいだけど何ヵ月も洗ったところ見たところないな…と思って。皆さんの施設では定期的に洗うミッションとかありますか?
施設
momo
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
つばき
介護福祉士, グループホーム
お天気のよい日に、日干しをしています。
回答をもっと見る
最近転職した人や4月から転職する人っていますか? 入社前にPCR検査、健康診断って受けましたか?
転職
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
こっちゃんへ 私は3月からですがPCR検査は受けてないです。入職時の健康診断は、受けましたm(_ _)m
回答をもっと見る
コロナが流行してますが、利用者の方はマスクをつけてますか?? 特養とかだとADLが低いのでそんなに移動する事もなくマスクはあまりつけていない施設が多いかもしれません。 デイサービスは多いでしょうか?
マスクコロナ特養
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
わーこ
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
皆さんマスク必ず付けていただいていますデイサービスです。
回答をもっと見る
こんにちは。 2023年を目処に、新しいデイサービスをオープンできないかな…と考えています。 案として、銭湯のような入浴に特化した半日型デイサービスはどうか?と思っています。 目標は『長く通っていただける( 安定した収益 )』です。 生活に清潔は必須なので、入浴サービスはどうか?と考えた次第です。 初期投資やオペレーションは置いておいて、ニーズとしてはどう思われますか? 皆さんのお近くでそう言ったニーズの声はありますでしょうか?
身体介助入浴介助施設
さつまいも
生活相談員, デイサービス
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
こんにちは。 以前の職場は大浴場と、(銭湯のように大きいです) 個浴が2個 洗い場は、4個ありました。 大半の利用者様は、大きなお風呂で気持ちいい 嬉しいといってましたね。 階段が利用出来ない利用者様は、個浴対応、またげない利用者様は、機械浴でした。 今デイ利用者様は、入浴希望は当たり前のサービスです。 入浴特化で押したいのなら更に差別化出来るサービスが必要でないでしょうか?
回答をもっと見る
パット交換でオムツを外していることが多い利用者さんがいます。 おそらく、気持ちが悪くて外していると思います。 そういう時の対処法ってありますか?
オムツ交換施設職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ジルス
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
オムツをしたときにお腹とオムツの間に手を入れて「苦しくないですか?」と声をかけて返事をいただくだけだけでもオムツ外しをしない場合があります。 また、日中はリハパンにパットで昼夜に変えてみるのも良いと思います。 改めてオムツを外しをする理由を聞き対策する。また、理由が聞けない場合で気持ち悪いと思ってオムツ外しをしているならパットの交換時間を変えてみたりしてオムツ外しを傾向を確認するのも良いと思います。 また、オムツを付けた時に鼠径部に強く漏れ防止のギャザー強く当て過ぎるとオムツ外しをする場合があります。 その場合、強く当てない事は言うまでもなくありませんが、鼠径部にワセリンを塗るなど負荷を緩和してあげる事も良いと思います。
回答をもっと見る
働いていると違和感ってあまり感じないのですが、オムツ交換時の声かけや職員への声かけで、わざわざ隠語みたいなの使います? うちでは患者さんへの配慮として、めっちゃ前は「DC入ります」と言っていましたが、また数年前に変わって「下着交換入ります」になりました。 正直、療養型病院で寝たきりの方へのオムツ交換が基本で、配慮の気持ちは良いことですが、わざわざ違う言い回しにする必要あんのか?とも思ってます。 患者さんも会話できる人なら、オムツ交換してと頼んでくれるし。 オムツ交換する時は患者さんには「下着交換ですよー、お腹痛いとか気持ち悪く無いですか?」って感じで声かけしてます。
排泄介助オムツ交換ケア
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
ありますねー。 前職では、オムツを「ダイアパ(外国語らしいです)」排尿をチェック表の記号に合わせて◯、排便を△と読んでいました。 現職でも、排尿をハルン、排便をコート、と呼んでいます。 配慮はわかりますが、いずれも、職員間だけで、利用者さんには、オムツは「パット」、排尿排便はそのまま言っています。そうじゃないと利用者さんには通じませんものね。 施設ごとに違うので、ご家族や外部研修でも通じませんし。 転職して、新しい呼び方に慣れるまで、しばらくかかりました😅
回答をもっと見る
朝になると、オムツを外される方がいます。尿量は多くないですが外した後に脱いでそのまま排尿される事もあります。 トイレ誘導した時も外されていました。手引き歩行、眠前薬内服されてます。 Pトイレ使用した方がいいんですかね。 同じようなケ一スの方どのようにされてますか❓
トイレ介助トイレグループホーム
くに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
すーさん
介護福祉士
あえて夜間もリハパン対応でも脱いでしまうでしょうか? 濡れていて気持ち悪いのであれば、パット交換のタイミングや起こす時間を変えてみても良いかもしれません。 Pトイレの検討もありだと思います。 眠前薬が睡眠導入剤であれば、ふらつき等での転倒リスクがあるので、 コールが押せる方でなければセンサーなどを使用し見守りが必要かと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士過去問どれを使いましたか? 出版社名も知りたいです。
実務者研修資格介護福祉士
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
すーさん
介護福祉士
本じゃなくて申し訳ないのですが 私はいつでもどこでも手にしてる スマホを使用していました! 介護福祉士暗記カード+過去問ってアプリを取ってひたすら解いてました。もう5年も前なのでもっといいアプリもあるかも・・・ 書くより声に出す方が覚えが良かったので外出先でなければひたすらアプリに出てる問題や解説を声に出して呼んで覚えました🐯◎!
回答をもっと見る
回答をもっと見る