care_qjVkf6kfWg
仕事タイプ
介護福祉士, ケアマネジャー
職場タイプ
ユニット型特養
こちらを拝見していると様々な資格を取得しようと頑張っておられましたよ方何たくさんいらっしゃいますね。 ところで、皆さんの職場では、初任者研修、実践者研修、介護福祉士、ケアマネ等、資格を取るために頑張っておられる方に職場から助成金や、お祝い勤務などの制度は、ありますでしょうか? また、ないけど、あったらモチベーションあがるんだけど‥と、言うご意見などありましたら、お聞かせください。
初任者研修研修ケアマネ
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
森の林檎さん お疲れ様です。うちの施設は介護福祉士とケアマネージャーと社会福祉士は資格手当があります。 個人的にはレクレーション手当を付けて欲しい。利用者さんから人気があるレクレーションを考えた人には3000円とかほしい。
回答をもっと見る
皆さんの職場(施設)での面会について教えて下さい。 ①面会の方法 A.直接面会 B.窓越し等、間接面会 ②1ケ月に1家族何回? A.回数制限なし B.あり。◯回 ③面会時間 A.特に決めていない B.◯分程度 ちなみに当方の施設は、1ケ月に1回10分程度の直接面会です。 参考にしたいので、よろしくお願い致します。
家族施設職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ギタボ 介護士 MASA
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
サ高住での、面会方法です。抗原検査で陰性であれば、半日程度3~4時間の居室内の面会が可能です。検査代は1人1回3,000円です。人数制限は面会者は4名まで。家族の中でも毎日来るかたもいます。回数制限は設けていません。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、お誕生日会は、されていますか? 頻度は、どれくらいですか? 毎月or2ヶ月に1回など。 できればどのようなことをされているか内容もお教え頂ければありがたいです。
行事職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ろうけんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修
異動前は、月1でしてました。 今は、してないです。
回答をもっと見る
ユニット型特養にお勤めの方にお尋ねします。 さらにご意見など添えて頂ければさらにありがたいです。 A主食(ご飯)について ①ユニットで炊く ②厨房で炊いて上がってくる。 B食事の副食取り分けは、どうしていますか? ①スタッフが人数分お皿に分ける。 ②厨房から、お膳に1人分ずつ取り分けて上がってくる。 C食器洗い ①スタッフが洗う ②厨房でまとめて洗う
食事ユニット型特養特養
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
A ユニットで炊きます。(米飯、全粥) B 厨房から盛り付けされた状態でユニットへ。常食の方の主菜のみ、ユニットで取り分けます。 C 厨房から来た食器は厨房で、ユニット持ちの食器はユニットで洗います。茶碗、汁椀、箸、スプーン、コップはユニットです。
回答をもっと見る
同じ職場に3年以上、勤めていらっしゃる方々にお聞きします。 よろしければ現在の職場で、働き続けられている理由を教えて下さい。 ①人間関係が良い ②お給料が良い ③通勤が便利 ④その他
給料人間関係施設
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
KTM
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
基本的には②です ④は 今の職場9年目です 転職も度々考えますが 仮に転職した場合 またいちから 仕事覚えて 人間関係作ってってのが 正直自信ないですね
回答をもっと見る
ご入居の皮膚剥離について ①事故報告書 ②ヒヤリハット報告書 ③その他 どれで処理されていますか❓
事故報告ユニット型特養施設
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
SAKURA
無資格
原因にもよりますが… 職員の介助によってなら①でしょう。 自然に剥離してしまった…等であれば、③かなぁ…と思います。そういう時はその場にいた職員と相談したり、施設長に相談もいいかもしれません。
回答をもっと見る
スタッフがコロナ陽性で、お休みになった時の穴埋めは、どのようにされていますか?
職員職場
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
休みが仕事になります、、
回答をもっと見る
ユニット型特養ですが、利用者さん同士で家族からの差し入れの食べ物のやり取りはOKですか⁇ 私の所では何も言わず認めてしまっていますが、もし何か問題でも起きた時は困りますよね。 皆さんの所はどの様な対応をしていますか?
ユニット型特養
ペシュ
実務者研修, ユニット型特養
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
うちもユニット型の特養ですが、入居者さんどうしの食べ物のやり取りは、NGです。 糖尿病の方や嚥下の悪い方もおられるので、事故が起こった場合、施設の責任を問われます。 差し入れの食べ物はスタップレで厳しく管理しています。
回答をもっと見る
特養に勤めているのですが、マスクが支給されません。それって当たり前なのでしょうか?
マスク特養
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
トッシー
介護福祉士, ユニット型特養
僕も特養ですが、マスクは支給されます。そんな施設おかしいと思います。
回答をもっと見る
よろしくお願いします。 私は現在グループホームに勤めています。以前はデイサービスにいて移動して4年と少しになります。 今年はケアマネジャー試験があり、試験に合格し研修を終了した先なのですが‥ケアマネジャーとしての仕事に就けるのか不安になりながら勉強しています。上司に質問しても「その時にならないと‥」と言われています。確かにそうなのですが😆 グループホームでケアマネジャーとして働くには認知症介護実践者研修というものが必要で役所に研修の申請をしても施設に何人が有資格者がいると通りません。その資格を何故かケアマネジャー試験まであと三年以上もある人に取らせようとしているのです。そうなると私が今のグループホームでケアマネジャーとして働くために認知症介護実践者研修を取れるのか心配です。そもそもケアマネジャーとして働かせてもらえるのか‥ 現在勉強中ですが高い通信講座を申し込んで頑張っても報われないと時々萎えそうになりながら、気持ちが上下して普段の介護の仕事にも時々影響がある始末です😂 ケアマネジャーって取っても採用されない人は沢山いるとは聞いていたので、ある程度覚悟していました。とりあえずケアマネジャーの資格を取るだけで良しとするだけで気持ちに折り合いを付けた方が良いのでしょうか?同じ経験をされた方は職場を変えたりしているのでしょうか? 長文すみません。
資格上司グループホーム
ヘルパー4級
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
もったいないです。 ケアマネ収得されて、やる気があって発信しているのに! 専門性の高い職種になりますから、そうそう人員は(ケアマネ全体として)足りていません。 ライラックさんの所属する法人、またはその中の事業所=GHでは足りている、のでしょう。 ただ、今は足りていても、法人としては、いわゆるストックは欲しいとも考えているはずです、ケアマネが必要な事業所には、必要なので、かつ何らかで退職や勤務不可になると、一気に人員基準を満たさないからです。 さて、ライラックさんは、ケアマネをGHでされるのがご希望なんですか? 居宅や、入所系(もちろん、特養、老健、介護医療院)と特定施設などではダメなんでしょうか? やらせてもらえない法人なら、賞与の関係や転職のエネルギーは考える所なので、軽々しくはお勧め出来ませんが、やらないとケアマネとしてのスキルアップが出来ないので、お考えになられても良いと、思いました。
回答をもっと見る
ケアマネ受験予定で勉強中、、、 デイと特養の現場経験しかない私かなり苦戦してます。 居宅やサ責経験があった方がかなり有利な気が(・_・; やっぱり居宅に転職してから受験受けようかな、(笑)
居宅ケアマネ介護福祉士
のん
介護福祉士, 従来型特養
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私は、ケアハウス、グループホーム、デイサービス、病院、老健の経験で、受験しましたが、2回落ちました。その後、居宅の経験がなかったのですが、介護事務の資格を取る事で、加算の部分がスムーズに理解でき、合格しました。ケアマネは、範囲が広く、介護福祉士に比べて難しいのですが、続けて受けることで、要領も良くなり、理解も深まりました。個人的には、続けている受験することをお勧めします。
回答をもっと見る
ケアマネの試験を受けてみようと過去問を解いてみようと。てか、本当にちんぷんかんぷん。日本人です。日本語を読んでいるのに、全く理解不能。どうしたら、理解できるのでしょうか?読んでまだ2日です。1週間読んだら少しづつでも理解出来るようになるのでしょうか?
ケアマネ
ネル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
私も最初はそうでした。 特に法律のところ。 毎朝、家事の合間にも聴きました。当時は、日本4週6きゆう音声教材を購入し、繰り返し聴きました。
回答をもっと見る
ここ4日くらいまともに寝ていないおばあちゃんがいます。薬しかないでしょうか?レクリエーションに参加させるくらいしか思いうかばないのですが、どうしたら寝かしてあげれるでしょうか?
グループホーム夜勤
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ベターかもしれませんが、足浴、ヒーリングミュージック。
回答をもっと見る
皆さんには目指すべき場所と目指すべき目標となる人はいますか? 決して表舞台で働いている人が全てではなく、敢えて裏方に徹している人達への感謝や自分では叶わなかったモノだけど誰かに繋げたい。 誰かから言われた心に響く言葉など愚痴やネガティブな言葉ではなく、この業界だからこそ、人の未来を変えれる何かの言葉の力を持ってらっしゃる方のコメントお待ちしております(*´∀`)
退職上司人間関係
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
何人か、います。 40になって給与貰いながら介護の学校に行きました。それまでは、全く違う所でした。 さて、私の今の介護の考えの芯は、初めてのデイサービス勤務先の、私より10上の、厳しいので有名な事務長&PT&管理者&理事の方です。 ワタボウシという年に一度のコンサートの為に出演されています。その収益は、障害者福祉に全額寄付で、夏には時々楽器や歌を練習されましたねー。 まさに、目指すべき人です。 その人の教えに、「利用者さんが喜ぶことは、何でもしなさい」、そして「対外的に困っているなら、何とかならないか真剣に考えなさい」があります。 学校でも絶対に教えてもらえない、素晴らしい経験になっています。
回答をもっと見る
介護する時に1番やりがいがあると感じたことはありますか?私はやはり利用者に快適に過ごしてもらって出ていきたくないと言われた時は良い介護ができていたのかなと感じます。
カイゴマッスル
看護師, 病院
しば
介護福祉士, グループホーム
自分が関わることで入居者様のBPSDが軽減された時や、成功体験を経験した時です。
回答をもっと見る
皆さんの周りの人は、介護のお仕事に対してどのように考えていますか? 積極的か消極的か、周りや世間に評価されたりしたことに対して、皆さんはどう思いますか? 教えていただけますと幸いです🙇!
評価就職職種
カイカイ
ショートステイ, デイサービス, 学生
森の林檎
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
周り一つというのは、自分の家族などということでしょうか? 私が、介護の仕事をしようかと思うと相談すると、家族は、「大変な仕事だからやめた方が良い。続くばずがない。」と、否定的でした。 それから13年以上になりますが、ブランクが開くことなく、続けてこれました。今では、認めているもらえるようになりました。 もちろん、入浴介助や、排泄介助など、世間でいう「汚い」仕事も、多いですが、それは、利用者さんを「綺麗にして、気持ち良くなって頂く」尊い仕事だと思うのです。みなさん、いずれは年をとります。誰かのお世話になる時が来ます。世の中の偏見に惑わされず、誇りを持って仕事をしましょう。
回答をもっと見る
入所者のご主人が有料老人ホームに入られているそうなんですが、もうお迎えが来そうだと息子さんから連絡が来ました。まだ話せる間に母と合わせてあげたいと申し出がありました。 双方の施設で話し合い、感染対策をしてあわせてあげたいと思っています。 妻や夫の葬儀にもいかせてあげて最後のお別れして欲しいと思うのです。 葬儀前とか人がいない時など色々考えてきました。 コロナ流行しているからと、最後の別れが充分に出来ない。悲しいですよねー。みなさんの所は冠婚葬祭どうされてますか?
別れ家族コロナ
ベリーベリー
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 居宅ケアマネ
カイゴマッスル
看護師, 病院
うちも結婚式を挙げたいが式場に行くのは難しい利用者で、家族から花嫁姿を見てたいという希望があり、感染対策をしながら利用者と花嫁さまを合わせたことがあります。臨機応変な対応して少しでも希望が叶うように努力しています。
回答をもっと見る
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。私は両方とも持っていますが、ケアマネの方が独占業務がある分、良いと考えています。
回答をもっと見る
特養からグループホームに転職しました グループホームも1人勤務が当たり前ですか? 食事も作るのも当たり前なんでしょうか?食事作りながら、利用者を見るのが私には厳しく皆さん凄いなと感心しております。グループホームに務める方教えてください( ; ; )
無資格食事グループホーム
あい
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
仕事終わっても介護
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
私は介護経験もなくて今のグループホームがはじめてです。 日中は3人で回して夜勤は1人で回してます。食事はその日に買いに行き夕飯まで作って夜勤が次の日の朝食をつくるローテーションです。食事つくる時は入居者さんにも手伝ってもらいながら作ってます。
回答をもっと見る