care_pv3Et2IOqA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
発熱し体調不良だと連絡して最初の言葉が そりゃぁ出来んで!無理じゃわ!と言われたので なのでお休みさせて頂きたくて…とお伝えしようとしたら被せるように誰もおらんけん無理じゃわ!来てもらわんとむりじゃわ!と言われた。 あっ、あぁ。行きます。了解しました。と伝えた。 先日社長から、他の職員さんの事を『貧乏くじ引かされた。採用したのは失敗だった!家族もおかしい!妹さんもおられるけどもっとおかしい!』と私に言って来た。 だからここの職員にはど素人の新人(50over)しかいないんかなと思った。 あの…ないわ。 熱出した私が悪いけど 今日ないわって思った。
モチベーション人間関係ストレス
あけがた
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
感染対策という言葉はないのか? と思ってしまいましたが、それ以前に体調崩した人に勤務させる(コロナクラスターなど、陽陽介護しか出来ないなどでのお願いであれば、まだ分かりますが)、しかも当たり前そうな物の言い方で…この精神が分かりませんね。生身の人間、そして生活していればどうやっても勤務出来ない事もあり得ます。今の介護報酬では、どこも厳しい為、職員を最小限にしているのも原因でしょうけど、全くよくありませんね。そんな体制では職員も利用者さんも、全く大事にできないでしょう…改めて頂きたいですね。
回答をもっと見る
グループホームで利用者9人2棟各1人夜勤 自分は夜勤専属正社員ですが、 この1月入社。そしてこの1月末に退職者5人。 基本給が17万円程でそのうち夜勤手当が5回まで8000円(1回1600円)の手当が基本給に含まれてると言う。 6回目から1回6000円から8000円の経験に応じて手当がつくらしいけど…いや、誰が選ぶ? 他の施設の安いとこでも基本給17万円程度でプラス1回につき夜勤手当がつくのに…募集だしても人来るわけないやんって思ったのは私だけ? そして普通の正社員さんは色々仕事も多いらしく… 立地も電波も悪い。 まぁ、内容楽でも人来ないですよね?って思うのは私だけですか?
給料モチベーショングループホーム
あけがた
介護福祉士, グループホーム
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
あけがた様 私も有料老人ホームの夜勤専従正職員してましたが、条件が1ヶ月に最低15回のロング夜勤(17〜9時)をしなければならず早出サービス残業1時間、残務整理45分〜のサービス残業し、総支給額は約320000円で日給換算だと21000円+手当でした。実質、18時間拘束の16時間勤務にしてはお安いかと思います。賞与は寸志程度で期待出来ませんでしたから
回答をもっと見る
夜間、おしめ交換の時間を減らして介護負担の軽減、利用者のQOLの向上を計る取り組みがありますが、 夕食後おしめ交換して、朝約6時頃までおしめ交換をしないという考え方をどう思いますか? パットの質が向上し逆戻りしないので大丈夫という考えですが…あり?なし?
オムツ交換特養介護福祉士
あけがた
介護福祉士, グループホーム
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
ちょっと流石に不安というか…わたしも前の職場でそのようなことありましたが陰部感染の人が増えた感じがありました。自分がされたらちょっと嫌だしやっぱり気持ち悪いのもあるし…ほぼほぼ12時間変えないってことですよね?せめて6時間おきにしてほしいなって思います。
回答をもっと見る
ストロー付きコップで水分提供指示のある人にコップのみで提供する。 2人対応で体位変換する人を1人でする。 時間短縮、楽する目的。 手が遅い人を馬鹿にして否定するのと変わらないと思うけど… これってどうなんだろ?
特養介護福祉士職員
あけがた
介護福祉士, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …指示のある方に自己判断で? その先を考えないから出来るんでしょうね、ストローなしで水分摂れるんでしょうか?2人介助を1人で行い事後が起きたら?その方の苦痛は? 指示には理由と目的があるはずです、リーダーなりに相談されては? 提供するケアはプランに添って統一されていなければならないと思います。
回答をもっと見る
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
以前ですが 経営者の娘たちが 施設の管理者をしている所に勤務していました 娘たちは 経営者に介護職員の報告をして 好き嫌いで給料が決まってました 娘たちは全員素人でした お気に入りの職員には ボーナスを多く支給してましたよ 家族経営はよろしくないですね
回答をもっと見る
転職して1ヶ月が経ちました。介護歴は15年以上になります。人の粗探しをして、嘘の情報を流す性格の悪い、人をいじめたい介護に向いてない職員がいるのですが…そんな人とどのように関わるのが1番ですか? 他の職員からあまりいいように思われてないようですが、 揉めたくないので夜勤など一緒にならないように頼もうと思うのですが…どう付き合うのがベストでしょうか。
いじめ恋愛転職
あけがた
介護福祉士, グループホーム
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です。 そう言う人は、人間と思わず野菜か動物と思っています。 いけないとは思いますが。 あとは、仕事として付き合って自分の仕事をやれば良いと思います。
回答をもっと見る
前の職場より、お電話があり戻って来ないかと... 出戻りってありですかね?😭 辞めたのがもったいないです..
転職介護福祉士職場
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
ピーマン様 私は同じ施設に3回出戻り…夜勤専従正職員でしたが、夜勤が廻らないと言われ復職→最初はパートで1勤務15000円で正職員となり最終的には1勤務換算で21000円+役職?手当でした。でも1ヶ月にロング夜勤を最低15回はしないと駄目やし、早出サービス残業と残務整理サービス残業してました…
回答をもっと見る
副業されてるかたいますか?介護職は不規則勤務なので副業しづらいと思いますが、されているかた、アドバイスください。お願いいたします。
副業給料グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
はなはな
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養
違う施設で短時間の夜勤バイトをしてました。夜22時〜朝の7時までを月に3回程で月5万程だったので小遣い稼ぎには丁度良かったです。違う施設で働いて勉強にもなりました。
回答をもっと見る
コロナに感染した利用者さんが、すぐフロアに出てきます。認知症はありませんが、納得してくれません。マスクも拒否です。 他の人に移って亡くなる方もいますと説明しても、そんなわけないし、うつる方が悪い。私には関係ない。と言います。咳はしまくってます。 こういう利用者さんは寝込むほどしんどくなって欲しいとすら思います。。。
マスク認知症コロナ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちにもいます。 その結果、そのフロアを隔離→その階全体を隔離しました。 どんなに職員が話をしても理解してもらえずに、隔離されたら文句たらたら言ってるし。
回答をもっと見る
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
全く変わらないです。普段は、不織布一枚ですが、職場では不織布二枚着けてフェイスシールドですし、制服着て出退勤は出来ません。変わらぬ様にと、通達もされています。人混みにも行けません。逆に、人混みに、前より行き難くなってしまいました。不織布限定じゃなく、マスク推奨等含めて軽視している人が増える事が不安過ぎます。 野外で人が少なく、静かに運動する時は、着けてないです。
回答をもっと見る
同僚が介助中ぎっくり腰になり早退。その後労災でお願いした所、施設より断られてます。 ぎっくり腰は介護をするにあたり介護士にとっては職業病みたいなものですが、介助(仕事中)中のぎっくり腰なので労災で処理して然るべきと思います。施設の対応に不信感しかありません。 そこで質問です。 皆さんの働いている施設では、ぎっくり腰等ケガした場合労災申請出来ますか?
腰痛同僚トラブル
茶々丸
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
全て労災ですが、腰だと、もし病名に滑り症が着くと、それの原因は経年変化の疾病なので対象外ですねー…
回答をもっと見る
11年間デイサービスで勤務をしていましたが、体調を崩したこともあり今年3月に退職しました。 7月から違う施設で働き始めたのですが、以前働いていた職場と比べてしまいます。働き始めたばかりで環境に馴染めていないということもあるのですが、全くやる気が出ません。このまましばらく様子を見たほうがよいのか、潔く辞めたほうがよいのか悩んでいます💦
転職人間関係ストレス
のま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
今もデイサービスですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です、夜勤中の愚痴です。 夕方から出るなと思ってたけど💦 あけてみたらパットはみ出てオムツ、ズボンまでもれてた😢 私があてたオムツじゃないから、よけいにショック せめてパットがちゃんと真ん中にいってれば。 バルーン入ってて、足がひざから曲がりお尻にピタッとついてしまうぐらいの拘縮なので、陰部洗浄が難しくて。 でも、割れ目に便がついてるし、鼠径部にも。 酸化鉄を服用されてるので、緑の泥状便、それに独特の臭い。 拭いたと思ったらまたムニョムニョとでてくる😢 悪いけど、ここでいったんおさめさせてもらい、また明け方陰部洗浄します。 まだあの臭いがしてるような。どっかについてるのかな💦
陰部洗浄排泄介助夜勤
nonoko
介護福祉士, グループホーム
あけがた
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 先日オムツ業者の方から、バルーンで拘縮がある方にはパットを入れずパンツールのみで対応した方が漏れにくいって言われました。 パットは尿は吸収するけど便は吸収しないし、ピッタリ接触させる為遊びがない為漏れやすいそうです。
回答をもっと見る
これから介護の資格をとり仕事を始めようと思っている未経験の55歳の者です。 先日面接に伺い、とても感じのよい対応の施設だったのですが気になったことがひとつあります。 夜勤が月最低6回入るとのこと。夜勤は覚悟していますが、6回以上は多い方でしょうか? 年齢もありできるかも不安ですが、皆さんどのくらい入っているのでしょうか? 今まで夜勤の仕事はしてないので、 初めの頃皆さんはどうでしたか?
新人夜勤施設
ふーさん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
こんにちわ。 16時間夜勤なら週1回が平均だと思います。なので5回前後でしょうか。 人手が足りないと多めのところもあるようです。 ただ、8時間夜勤を採用しているところならさもありなん、だと思います。
回答をもっと見る
従来型の特養に勤務しています。 認知症の入所者(男性)の方が他の入所者の方を杖で叩こうとしたり、暴言を吐いたりとトラブルが続いています。介助も拒否される事が多くあまり介入し過ぎると職員にも杖を振り回す事があります。 この様な入所者にはどの様に対応するべきでしょうか?精神科の薬は服用しています。
暴言トラブル認知症
チキン南蛮
介護福祉士, 従来型特養
ら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
精神科の薬はなにを服用されてるのでしょう?私の施設の場合リスペリドン内服になり落ち着かないようなら量が増えますね
回答をもっと見る
派遣で入って、半年過ぎて、社員になってもうすぐ一年。 派遣で入った時、面接で子供3人いる、病気のお母さんもいる為、色々あるんだろうから、早めに言えば、みんなで協力して、シフト変えるとか、大丈夫だよー一緒にかんばりましょうみたいな、良い感じに話し合って。 最近になって、希望休書いたりすると、悪い態度されたり、最近、他の社員、60,70代だけど、希望休も書かないで協力してるとか、子供いるから、特別扱い出来ないとか、最近ハッキリ言われて、ビックリした事が、子供とかの用事があっても協力する話しは、派遣の時でしょーって 社員になって、その約束を勝手に無かった事にして、私給料以外何も言われてなかったから、かなりショックです。 有給もらって、次の月に、何も用がない日に、勝手に私の有給を2日使ったり、これはここのやり方って言われました。 こういうのって、普通ですか⁇
病気子供シフト
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
紫円
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
うーん、難しいところですが、正社員になってしまうと、やっぱり派遣の時より、あなた正社員でしょ?という目では見られてしまうと思いますね。なんで正社員になったの?みたいな。←正社員になる際に確認は必要だったかもですが。 リーダーさんとかが、そういうのに理解があったり、家庭があるからねー、って周りにも伝えてくれてたり、するとまた違ったりはしますが。 リーダーさんに相談して、希望休をかく用紙に書くのではなく、メモで渡してもいいか?を確認させてもらって、対応していくのも、一つの手かとも、思います。 他の社員さんの希望休は、知りませんがw書きたいなら書かなきゃダメですよね。笑 有給の消化については、詳しくはわかりませんが、一年に5日以上は使ってね!と国から?言われてる決まりが確かあったはず?←アバウトですいません それに加えて、まだ一年目?なので先の話にはなりますが、3年目に入る際に一年目の分の有休は消化されてないと消えてしまうので、使ったのかな?とも、考えられなくはないですが、消化のために有休を使う場合、私はその職員に、一声かけてからにしますね。笑←希望以外で有休を使ってもらいたい場合 介護施設あるあるな気はしますが、リーダーとかの雰囲気作りというか、フォローがうまくされてないのかなぁと思ったりしました。
回答をもっと見る
デイサービスで入浴介助していますが、職員の人数が3~4人体制で利用者が20名程ですがお昼までに入浴を終わらせなくてはならないので凄く大変です。皆さんの職場の入浴介助はどのような感じになってますか?
入浴介助デイサービス
もちおさん
介護職・ヘルパー, デイサービス
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
私が以前勤めていたデイサービスも、同じような体制でした。忙しさに追われ、しっかりと利用者の方に向き合い介護をすることができませんよね。介護業界の改善点や課題はまだまだたくさんありますね。
回答をもっと見る
こんにちは 体調不良のため2か月位休職することになりました。 みなさんは休職の経験ありますか? 復職後はどんな雰囲気がありますか?
介護福祉士人間関係職員
ゆき
介護福祉士, 病院
あけがた
介護福祉士, グループホーム
周りは思う程、何も言わないと思います。 休んでいる間は噂好きなので話題の中心にいると思いますが… 復帰して、普通に戦力になれば休んでた事なんて無かった事になると思います。 中には感じの悪い人もいると思いますが… 精神的な体調不良ならば、雰囲気とかじゃなく、自分自信の拒否が強いので、まず復帰は無理だと思います💦
回答をもっと見る
皆さんの施設では、社内恋愛とか不倫とかありますか?女性が多い職場なので、色んなことがすぐに噂として広がりそうですが、いかがでしょうか?
恋愛人間関係職場
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ないです 噂になるのめんどくさくないですか
回答をもっと見る
意思疎通をとってくれない職員と仕事が重なる日があります。周りに助け(助言)を求めましたがわたしに言われてもって🥲誰に言えば良いのか、、。 ひとりで介助とかできるなら助け求めないけど難しい現状辛すぎる。 どうしたらいいんだこれ
新人上司人間関係
初心者の極み
有料老人ホーム, 初任者研修
ピンキッズ
介護福祉士, ショートステイ
こんにちは😃 上司に相談できませんか?リーダーや主任は何と言っていますか?
回答をもっと見る
みなさんの施設では夜のおむつ交換は何時間おきでやっていますか?私が以前働いていた施設は寝る前にオムツを5枚くらい使って当てて一晩変えなかったんです。ありえないと思っていましたが、そういうふうにマニュアル化されていたので意見も言えずでした。他の施設がどのように行っているのか知りたいです。
オムツ交換有料老人ホームケア
まめこ
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
何箇所か経験しましたが、本当に施設次第でした。2.3枚重ねて、パットを引っこ抜くだけのとこもありました。一晩変えないパターンの場合、その方の尿量にあったパットをあてることはありましたよ。 排泄委員会はありませんか?
回答をもっと見る