care_npnibfQo8A
グループホーム勤務5年目で介護福祉士まで取得済
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
グループホーム
私は2階~4階の日勤・早出・夜勤全て経験しております。ヘルプで夜勤入りしたフロアは利用者様が不穏になると服薬拒否がよくあるのですが、以前1年弱いた階でして、私はその利用者様の対応には慣れています。なのに日勤者(年下で2年後輩です)が「服薬者を変わりましょうか?」と言われ、私は「マニュアル通り、決まりは守りたい」と訴えました。「いやいや、いいんです!ここの夜勤は大変なんでゆっくり確認者をして下さい笑」と言われました。その日勤者はおそらく利用者様が不穏にならないうちに、早く服薬を終わらせよう・他の日勤者が定時で帰れるようにという考えだったと思います。利用者様のことや他の日勤者のことを考えるのはいいことです、でも日勤者の業務を早く終わらせたいなら、日勤者が服薬をしないで早く終われるように夜勤者のサポートすればいいのにと思います!みなさんどう思われますか?
後輩服薬人間関係
ねずこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ヘルプウーマン
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
ねずこさまお疲れ様です。さまざまなご経験をされて、本当に頼りになる方なのだと思いました。そこは、私もマニュアル通りと、お伝えすると思いました。 実は私も色々なところへ、応援に入るからです。そのためのマニュアルでもあるので、それを崩すのは、今いる方達ですよね。 慣れってとても怖いのです。特に、職員の仕事都合にながら出した時… 何かが起きるのも、そういう時ですよね。 一度、主任やリーダーにご確認されてはいかがでしょうか? その日勤の方も、ねずこさんへの配慮のつもりの様ですが、マニュアルは大切だと思います。 いつ、誰が応援に来ても利用者さんにとって安心出来る環境が大切ですよね。 納得出来る回答がもらえる事を、願っています。
回答をもっと見る
防人
介護福祉士, ユニット型特養
私も発表当日はドキドキしました。ネットで合否を確認したと記憶しています。ハガキが来るまではやはり心配でした。
回答をもっと見る
私が勤めているグループホームですが ・夜勤手当が1回2000円です。 ・時間はpm9:30〜am7:30までです。 ・明けが休みにカウントされます。 他のグループホームに勤めた事がないので時間や手当は安いのか高いのかよくわかりません。 私的には安いと思うのですが…。 皆さんのご意見が聞きたいです!
グループホーム夜勤施設
ノモン
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
週労働時間が40時間以内なら明け休みでも問題ないですね。 2000円は少ないほうな気がします。
回答をもっと見る
夜勤で入ってきた方Yさんについて困っています。 とても自己主張が強いタイプで、入ってきてから あーしたほうがいい こうしたほうがいいと 何かと、日勤のスタッフと衝突を繰り返しています。 爪切りをしていた職員に、医療行為ですよ! ありえない、知らないんですか?!と、怒る。 爪切りはしてもいいケアです。爪の異常がない限りはできます。 なので、みんなポカンです。 ケアプランにて帰宅願望の強い方に 料理が好きな方なので、食事の際に 盛り付けなどをお願いしているんです。 なのに、途中で口腔体操に連れて行かれて気分を害してしまう。 後で、日勤のスタッフがフォローに入ることもかなりあります。 足の浮腫のすごい方に、弾性ストッキングを履いてもらっていたのですが、すごく足が細くなってきて、 フラフラして筋力低下もみられていて、 朝、弾性ストッキングをしなくても、いいのでは?と、 履かせていなかったんです。 それも大激怒で、決まってることなんでできないの?と、 お味噌汁をストローで飲ませているのも 危険なので辞めてほしいと、日勤スタッフがいっても、 いいじゃん吸いやすいんだからと、言って聞かない。 など、色々あるそうです。 他の職員の悪口なども多いです。 かなりYさんと衝突を繰り返しているようで、 日勤のスタッフがもう、働けない。 辞める!と、ふたりとも限界なようです。 週一回のスタッフの言うことは、 なんでできてないの?ということが多いですが、 日勤帯、職員も少なく手が回らないことも事実です。 週一回にくるYさんに振り回されてしまって、 フロアがぐちゃぐちゃです。 どうしたらいいか悩み中です。 こんなどうしようもない話、聞いてもらうことしか できないですが、どうしたいいのでしょう。
医療行為ケア愚痴
みいやん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
その方は何がしたいのでしょうね?ワタクシの経験から、介護施設では「攻撃は最大の防御」の様です。他人を攻撃していれば、自分に攻撃が来ない。今までの経験からその方なりに学習して、やられる前に攻撃をしているのかも?
回答をもっと見る
人間関係の構築が下手で定着出来ずユニットを転々としている50代正社員(女) うちのユニットに異動して3ヶ月、パートさんの揚げ足取り、自己判断の勝手なケア、遅刻してる訳でもないのにユニット職員に早く出勤して来るよう要求(何様)。 チームを掻き乱してる自覚がない。寧ろ「私は仕事出来る」と言った様子。 見兼ねて本人に丁寧に言いました。が自分がどういう立場に置かれてるのか理解出来ない様子。 この歳まで染み付いた人間性を変えるのは困難ですね。申し訳ないけど早く居なくなることを願うばかりです。
実務者研修正社員特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …ウチにもいました、40代介護しかしならない女性。確かにやる事は早いです、でも利用者に添っているかは不明な点が多々。家庭の不満を持ち込み当たり散らす、シフトも自分の事を優先に作り直させる、自己中ですが自覚なし。 散々掻き回し…旦那さんの勤め先施設に空きが出たとの事で先月退職、彼女のせいで何人の社員が辞めていったか? 本当に良かった、もう少し早く辞めてほしかった〜と。 最後まで挨拶もなく?笑い。
回答をもっと見る