こんにゃく

care_koNnyakuu


仕事タイプ

初任者研修


職場タイプ

ユニット型特養

職場・人間関係

妊娠して子どもができても働きやすい職場って、介護業界だとどこ行けば良いんだろう… 今は特養で働いているけど、小さい子供の居る親の事は一部嫌な顔してるし影口言ってるし…😭ここではずっと働けるわけない

妊娠子供特養

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22021/02/25

あっちゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス

私もその事で色々と考えてます。 とりあえずは今のところで育休取ったりするけど、将来的に転職して託児所とかあるようなところがいいのかな…と思ったり。同じような境遇の人もいるだろうし。 と考えたりしてます😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつもは私が休憩時間過ぎても「この人寝かせるのだけでもやっていって」とかしばらく話につき合わされるのに自分が逆の立場になったら「それは他の職員とやって」とかそそくさ時間ぴったりに休憩行くのかなりイライラ……なんなの……

イライラ休憩職員

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12021/02/21

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

職場はギブ・アンド・テークの関係でいたいですよね。自分がしてもらったら、次は自分がしてあげるみたいな関係で仕事したいですね。

回答をもっと見る

愚痴

旦那が出張先で緊急事態宣言出されているのに頑なに不織布マスクをしたがりません。一週間も行くのに 布マスクをローテーションするって言い出して私はこの仕事をしているし、せめて不織布使って欲しいって言ってもついに無視して口も聞いてくれなくなりました。 もう、どうすればいいですか…

緊急事態宣言家庭マスク

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12021/01/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

そういう家族がいるなら 自宅では一緒に過ごせないと 自宅内別居します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

家族のことや今後のことを考えたら、そろそろ子供を授かってパートになった方が良いのかな…😭 年末年始休みにくいのは勿論、今回は結婚したしお盆は夫と予定が合わなかったから両家の挨拶に行けなかったし……無理言ってやっと正月は休めそうだけど後ろ指を刺されているし…… 上司には『まわりのことも考えてよ』『私達だって休みたい』等々言われる始末で 他の人が年末年始のこと話しているの聞こえたから聞いていたら『休む人はだいたいいつも一緒だよね』って いや、その休んでる人基本的に新婚だったり、小さい子どもの居る方が主やんけって思ったけど言っても変わらないしな……貰えただけマシって思わないときつい まぁ、元から子どもや家庭をもつ女性には優しくない(独身の人が多い)から、転職も考えないとな

お盆年末年始恋愛

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/11/13

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 事情があってお休み取りたいのに、なんで周りがそんなに攻撃的なのか… 最後の文章を読んで腑に落ちました(^^; なんかやりにくいですね。 文句いう人の立場としては、自分達だけ休み取らせてもらえなくて不公平なんて思ってるんでしょうね。 あとね、やっかみでしょう( ̄ー ̄) 子どもや家庭がある人への。 そういうことはお互い様って思って 気持ちよくお休み取れる職場だともっといろんな立場の人が働きやすくなるんでしょうけどね。

回答をもっと見る

愚痴

職場で予防接種受けることになって、そこの病院のトップの人が注射してくれたのはいいものの、病院側の都合の言い時間に呼ばれるので入浴介助中でも呼ばれたらいかないといけないし私がアルコールダメなのでその旨を伝えると目の前どしかも聞こえる声で『面倒くさっ』と言い放ち、他にもぶつぶつ言いかなり普段以上に痛くて、そして隣に保護の絆創膏あるにも関わらず注射後には付けずに2~3秒コットン当てたあとに『もう外して良いですよ』と…そのまま終了…。雑すぎるなぁと、戻ってから止まってるのを確認して少しはホットしてるけど去年も同じような感じだったし、二度とあそこで予防接種受けないわ

予防接種職場

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/11/06

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

酷すぎ。

回答をもっと見る

きょうの介護

たまたま教育番組の子供用の手遊びとか見ていたんだけど、童歌辺りの手遊びなら利用者さんたちにも使えるのでは…🤔?!って思ったし他のものも使えそう…!

楽曲子供

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22020/06/23

ちゅちゅ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設子供用手遊びで家族から苦情きました😭 手の運動のつもりが「うちのおじいちゃんを子供扱いするな」との事でした…

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前からとあるナースに目をつけられてから介護をするのが前よりもできなくなってきて(特に移乗移動)上司に相談したら『多分考えすぎかもしれないね、今度やり方みててあげるからやってみようか』って話して下さって少しだけ気持ちが楽になったわ…… ナース、一応は間違えたことは言ってはないんだけど人を選んで発言&言い方が追い詰める言い方&介助中スッてやってきてはじっと見ていくのとか……下手すると怒鳴ってくるから、そーゆう性格なのかもしれないんだけど、ちょっとそれがストレスになって仕事一つ一つが億劫になってる…😢

虐待看護師上司

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/06/15

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

考えすぎとはいわれても、気になっちゃいますもんね、わかります。 私も似た経験があり、ビクビクしながら仕事したり、その人が見えるところでは介助に入らないようにしたり逃げてました。 けど、先輩から、人は人だからって言われて、スッとしました。 よく聞く言葉ですが、そのときだけはすんなりきけました。 これが私のやり方だし、あなたのやり方もあなたのやり方で正しい、どうこう言われてもみんな正しいんだって、そう今だと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一人しか居ない日でみんなして動き回ってコール鳴りっぱなしでわがままな利用者さんに振り回されて食事介助もままならず数人便だし汚染だし隣の病院の先生来てるし食事を召し上がらない利用者さんもいるしそして時間内に終わらなかったらえ?終わってないの?みたいな顔をされるし…😢つらい もう少し人員増やしてくれればこんなことになら無いのに、出来て当たり前みたいな風潮が私にはきつい、しかも今月からこーゆう日が増えるし…😢

食事介助コール食事

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/06/10
職場・人間関係

職場であだ名をつけて悪口言う人とか居るんだけど、ついに私もターゲットになってたみたいでさっきこっそり『こんにゃくさん、○○さんがこんにゃくさんにあだ名つけてなに言っていたのか聞き取れなかったけどなんか言ってましたよ』って教えてもらってウワッて…😢嫌味かな…😢なに言われてたんだろ…😢 上司に相談したくてもそもそもここの人達本人が居ないところでいろんな人にあだ名をつけて色々言ってるから相談したくないな……

上司

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22020/05/02

スプリング

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 悪口をあだ名つけていうなんて、あり得ないですね。意地悪な人、スピーカーの人などなどはいましたが、本当に色々な人間がいますよね。 上司に相談はしづらいですか…。 でしたら、出来るだけ関わらない、仕事以外の話はしない、この人はこういう人。と、割り切ってしまう。 そもそも仕事をしに行っているので 仕事以外の話は関わらないとしたらいかがでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい🙏

回答をもっと見る

介助・ケア

基本的優しそうな若い女性職員に手を上げる入居者にやられました、 首から胸の中間にかけて爪でひっかかれて血も出てみみず腫れに…😢 結婚式控えてるのにすごく悲しいし今コロナが流行っているから病院行きたくないけど最悪行かないと痕残りそうだし 認知症の利用者だから労災にならないんだよねこれ…… 直ぐナースに報告して叱ってくれたけど当の本人はニコニコしてあっかんべしてイライラマックスに… 労災でその入居者退去になればいいのに…😢

イライラ看護師認知症

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

72020/04/15

ふぐ

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

こんにゃくさん 酷い思いをしましたね。 傷も痛そうですね。 職員が入所者に同じことをすると、虐待と言われるし…逆なら何にもならないというもどかしさの中で仕事をしなくていけない。気持ちわかります。 可能であれば、少しずつ距離をとることや他の職員が対応することができればと感じました。

回答をもっと見る

感染症対策

旦那が明日から首都圏の出張… 帰ってきたらしばらくの間別居した方がいいのかな?コロナの影響もあるし…😢

家庭

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22020/04/06

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

今日、明日で緊急事態宣言だしますよね!! その様子ですよね。 こんな時期に出張させる会社も会社ですよね(-。-; 若い方たちは致死率はないですが感染させてしまったら危ないですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

何故介護職員に変わった人が多いのか…🤔いい意味でも悪い意味でも

職種職員

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/03/07

Air

介護福祉士, 介護老人保健施設

変わった人しか、いないですよ、うちの施設は(笑)。私も普通だと思っていたど、変わってるっていわれましたよ(笑)

回答をもっと見る

愚痴

たまたまかもしれないけど 高確率で上の立場にいる人や、長く勤めてる人は皆に比べてあまり仕事してないし私達が仕事してる間も別のユニットに行ってお喋りに行ったり古株のナースも総じて新入社員いびりして…勿論私もそのターゲットになってるし古い方々が宜しくない介護をしてても誰も責めないしでも同じ事を新人やらがしてたら凄く怒るし……相談したい人達もその人達と強く繋がってるから言えないし どこの介護現場でもそんな感じなのかな…… 良いところだと思って入った職場なのに……

看護師新人

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12020/02/26

みぃ~ちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

古い施設にあるあるですね。 古株は、誰も逆らう人がいないから自由人💢 新人いびりをしてストレス発散。 私も経験が浅い時にやられました😭 精神的にやられる前に退職するか、割りきるしかないですかね。

回答をもっと見る

きょうの介護

うーん…私がおかしいのかな…。 お昼ごはん介助中に毎回なんだけど歴が長い職員がテレビを消したのよ。しかもテレビ好きな利用者さんも居るのに…。 無音で食事しないといけなくなるし私は個人的に食事は楽しく食べていただきたいし、圧迫感あるしだから少し時間おいてから『そろそろテレビつけていいですか?』って聞いたの、そしたら「消してください」「付けないで」って言われてちょっと…って思ったんだけどその人、新人や若い人と一緒のときは威圧的になって、上司とかナースがいるとこーゆうことをしないんだよね…。 しかも今回が初めてじゃないし私や新人とペアになったとき毎回してるの、これ、こっそり上司に言うべき……?

食事看護師職員

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

92020/02/13

介護

介護福祉士, 従来型特養

可笑しくないですよ! テレビが好きなら、付けていて良いと思います。消す理由が分かりません。逆に「付けちゃいけない理由て何ですか?」って聞いてみても良いと思います。こっそり上司に相談しても良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日あった出来事 今日もいつものモンスター家族来てて、おやつとかの介助自分たちでしてたのね、そこまではいい。 ただ…家族が帰ってからその利用者さんをベッドに横にしようとしたら利用者さんが小豆くらいのサプリメントを吐き出してて、慌てて口腔内確認したらまだ出て来て…これ、一歩間違えたら窒息やん…って思ったし何かしら飲ませるだけ飲ませて飲み込んだの確認せずに帰る帰る家族もどうかと思う(普通の固形物も飲み込めない利用者さんだから尚更)しこれで万が一あったらあの家族なら私達のミスにしかねないなとも思ったしそもそも今の時期は風邪とかの影響もあって居室で扉を閉めて面会してるから帰るまで入れないし正直そこまで対応仕切れないしでモヤモヤモヤってしてた。それを上司に言ったらNSとケアマネに報告しておくねって言ってたのに帰り際にNSに用事あったからついでに伝えたら『聞いてないよ?』って言われて更にモヤモヤモヤってして…命に関わることなのに何だかなぁ……て思った

おやつ病気家族

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

92020/02/09

すずらん

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問介護, ユニット型特養

その上司最低‼️ 責任者としてもっと自覚を持ってもらいたい。 事が起きてからでは遅いのだから‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしよ……どこにもマスクが売ってなくて職場で今の時期は毎日マスクが必要なのに足りなくなりそう…😢

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22020/02/03

くるみ

介護福祉士, 介護老人保健施設

マスク 個人購入なんですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

実務者研修採ろうと思ってるんですけど 皆さんはどこでとるのをおすすめしますか?理由も挙げていただけたら参考になります!

研修

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

22020/01/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れさまです!私は未来ケアカレッジで初任者研修、実務者研修と取りました!事務員さん、先生方とみなさん温かく優しい雰囲気で良かったです😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう辞めた施設でのこと 初めてこの業界に入った時、自分の祖母がお世話になっていた施設に恩返しも込めて入社したんだ。 そして頑張って初任者研修の資格も取って暫く勤めてその時に初めて自分にあった職だなって思えたし、祖母が遺し寄付した懐かしいものもあっていつも見守ってくれている気がして頑張れたんだ。 ただ…利用者さんが基本的にみんな職員にも暴言暴力不穏嫌がらせ全て揃っていて、そこまではこの業界に入ったんだからそのくらい耐えないとって頑張って、何度か上司にも相談したりしたんだけど全然対応してくれないし一番上の上司は『⚫ねって言われたら言い返せ』とか最悪な対応しかしてくれなかったけどそこは今省略。 そのあとです。祖母は、この施設にいたとき毎日のように利用者Aにいじめ。嫌がらせをされ続けて本当は動けたのに動けなくされたって聞いてしかも、そのいじめをした利用者Aは元気に動き回って色んな人に嫌味や面会に来た家族を大声で罵って(その利用者は結構認知症軽度でなんでも一人でできるし色んな人に聞いていたら、元々こんな性格だから家族の嫁からも嫌悪されてるらしい)次第に祖母は『もう嫌だ!』と言っていたのに無理やりその利用者Aに引っ張り出されたり…そんなことをされていたって事実を聞いて、確かに施設に入って暫くたったら殆んど寝たきりになってたなって、何でだろう…🤔?とは思っていたし、確かに働く前に祖母が入居してたとき会いに行ったら毎回私にも暴言吐いてて、まさかそこまで酷いことされていたとはって…。ごはんもゆっくり食べる人だったから途中で取り上げられてたらしいし…亡くなるときも殆んど身体を動かせなくなってたなって、そこから私は、なんで、祖母を動けない身体にした利用者Aに優しく、しかもお世話をしてるんだって自己嫌悪に陥ってその人を見るたびに家族を⚫されたって気持ちや、憎悪が芽生えて仕事にならなくなって、でもそんなこと上司に伝えれる訳がなくその他にも問題がある人(家族も中々にモンスターでした😢)だったから度々問題視されていて もう辞めたから良かったけど多分、あのままずっとあそこで働いていたら心もぼろぼろになってただろうなぁって。思いました。 正直今でも許せません。なんで祖母が嫌がらせ受けて、加害者がのうのうと元気に自立で動けていることが更に…。

いじめ暴言家庭

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

12019/12/02

なべっこどうぶつ

初任者研修

私の祖父が肺炎で入院した際、医療ミスに近い状態で亡くなりました。 こんにゃくさんと境遇や状況は違いますが、許せない・納得がいかない気持ちは、少し分かる気がします・・・ 祖父が亡くなる際、私を含めた親族・家族は誰も立ち会えず、どういう状況で逝去したか、ドクターやナースでさえ分からない状況でした。 私は利用者さんが納得する最後を迎えるお手伝いをしたくて、介護の仕事を選びました。 それは、祖父の件があったことが理由です。祖父はおそらく、祖父自身が納得する最後ではなかったのではないかと、今も思うことはあります。祖父が入院していた病院の対応にも納得なんかしていません。 ただ、過去は過去。どうやっても戻れません。でも少しずつ、ゆっくりでも前を向いて次に繋げるしかないと、私は思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんのところで ニ⚫イの評判ってどんな感じですか? 今勤めている職場でもあまりいい噂は聞かないし、実際勤めていた頃も給与も待遇も全体的にあまり良くなかったので…🤔

こんにゃく

初任者研修, ユニット型特養

52019/11/30

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

当方が務めている有料には、ニ⚫イ経験者が数名居ます。確かに良い評判は聞こえてきませんが、幸いにして施設長がとても評判がよく、仕事ができる方だったとの事で、悪くなかったようです。ニ⚫イと1括りで言うと良くないかもしれませんが、お知り合いがいたら施設長がどんな方か聞いてみると良いと思います。それで、評判が良ければそこのスタッフに問題がある。悪ければスタッフの質が良いと言う判断をするといいと思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.