care_k8M9zgtwmA
自立支援で自分が何ができるか四苦八苦な毎日を 送っております💦
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設
まだお悩み相談の投稿はありません。
造花でフラワーアレンジメントを試作しました 5月のカーネーションやバラを刺しました 粘土や紙コップを使ってレクで出来ないかやってみよました いかがですか? 事前にペンチで切っておくのか大変です
レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
IKK
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 訪問看護
凄いキレイですね! なるべく明るくいきたいし、このようなレクいいですね! 私もお勧めしていきまーす。
回答をもっと見る
特養で排泄や食事量のケア記録をタブレット端末で入力している施設の方にご質問です。システムは何を使っておりますか?また、上手く活用できておりますでしょうか?いい点や問題点なども教えて頂かると助かります。
記録特養施設
まうお
施設長・管理職, 従来型特養
リタ
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちはパソコンとタブレットが連動してるもので、ワイズマンというのを使ってます。 タブレットの性能が悪いのか、とにかく反応が遅くて、イライラします(^^;
回答をもっと見る
頭
グループホーム, 実務者研修
自然に話して笑ってが1番ですよ あまり難しく考えず!
回答をもっと見る
入浴の時便が出ていたらどうしてますか? うちの施設ではシャワー浴になります 便の出具合にもよるんですけど…
入浴介助施設
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
どんどんどん!
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
浴槽に入って頂く前に身体を洗うので、その時に肛門を見ます。 出そうな時はシャワー浴のみにしてます。
回答をもっと見る
教えて下さい! 入浴介助でのコロナ対策はどうされてますか? マスクはどうしてますか? 入浴介助の時もしていますか?
マスク入浴介助
にゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護
紅
看護助手, 病院
暑いけどしてます( >Д<;)
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんに聞きたいのですが日々昇進する為に介護の勉強されていますか?されているならどのくらいの時間されていますか?どんな事を勉強されていますか?
勉強
ギガンツ
サービス付き高齢者向け住宅, 無資格
目が丸、時々三角
介護福祉士, デイサービス
認知症について勉強したり、コミュニケーションの本を読んだり、プロの聞く技術の本を読んだり、高次脳機能障害についてなどなど、自分が知りたいと思ったことはとことん書物を読んでいます。役に立ちますね
回答をもっと見る
2月からの休校からやっと学校行けるかな?と思った矢先に今度はGWまで休校。 コロナは勿論心配ですが、学習塾とかも閉校で、勉強の遅れがとても心配です。 お子さんをお持ちの方、休校中に何かドリルとか勉強の対策やらせてますか? 外出も出来ず、すっかり家の中でダラダラ過ごす事に慣れちゃった子供達が親が仕事で居ない間勉強してくれるのかどうかが不安です。
子供勉強
まいねこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
小学生のこどもと未就学児がいます。 小学生の子供には前学年の復讐ができるというドリルを買い、勉強ささています。 やることやったら、ゲームなど、自由時間だよ、と。 親が家にいる子といない子と、学力にも差がついてしまいそうですよね。 ドリルも結構売れていました。
回答をもっと見る
コロナ対策として、みなさんとこではどうされてますか? 例) 手洗い、うがいにプラスして消毒用アルコールを食事時にしてもらう。 カラオケマイクや椅子(手摺りのみ)に消毒用ティッシュを拭いておく。
カラオケコール食事
だい矢
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たあ
介護福祉士, 介護老人保健施設
自分のところもデイケアですが、送迎車内の人数を減らす、窓開けるとか 食事、おやつ前の手洗い誘導、換気、 テーブル増やして2名がけ対面禁止、 入浴、リハも数名ずつとかやってます。
回答をもっと見る
緊急事態宣言が出ましたが、皆さまのデイサービスはどのような対応になっていますか•••?
デイサービス
あんみつ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
利用者数を減らすことになりましたね… 自分的には施設を休みにするのは無理だと思いますのでせめて時短にしてほしかったです。
回答をもっと見る
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
私の職場(病院)では、そうですね。 常に何かしら、やるべきことがあります。手が空いたら、今できる事を探します。他のスタッフも、同じようにやっていると思います。 それでも、回らないこともありますが、勤務の終りには、大抵辻妻が合うものです。
回答をもっと見る
利用者さんの誕生日プレゼントに色紙に似顔絵を、描きました。ある職員が「絵?マジ?喜ぶ?」とダメ出ししてきました。 似てるとか 絵とか そういう問題じゃなく、私の気持ちです。 イラストはかじった程度ですが喜んで頂けたらいいなぁ。
行事デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
上手いですねぇ。コレ貰ったらオレなら部屋に飾るよ。家族に見せて自慢するわ。デイサービスに絵の練習しに行くよ。写真もいいけどイラストは味があっていいよなぁ〜
回答をもっと見る
在宅復帰強化型の老健ではたらくOTです。リハビリの時間は一人20分週3回と決められており、入居者さまと関われる時間に限りがあります。 そんな中、20分関わりを持ち、不穏な入居者さまをそのまま介護さんにお願いせざるおえないこともあり、何となく気が引けてしまいます。 介護の立場から見てリハ職の働き方ってどう思いますか ?
在宅復帰強化型OT不穏
むめ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
オンマ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
リハデイで、働いています。 何とかしてあげたい気持ち分かります。 介護職員はサポートとして、リハビリ時にフロアにいるのですか? 不穏を変えて、リハビリに流れを乗せるのが介護職員の業務だと思いますが、職員の人間力が関わりますからね。 介護職員と話し合いながら、不穏な入居者様も個別機能訓練に参加出来るようにしていければと思いますよ。
回答をもっと見る