care_iEyBCvzn-A
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅
サ高住ですが、夜間のラウンドは何回ありますか? うちは転倒してないかも含めて4回回ってまして、記録も4回あります。これが多いのか少ないのか分かりませんが他の施設、とくにサ高住がどうなのか気になります。前は2回だったのですが、いつの間にか4回に増えました。
記録サ高住
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
たろ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
1時間に一回巡視して 夜間に必要な人は二回パット交換があって センサー、コール対応してます 記録はまとめて一回です(´・ω・)
回答をもっと見る
施設内での排便のカウントについてみなさんのところでどの様にされているか教えてください。私の施設で排便について、片手以上分の排便で1回とカウントしています。なので片手半分くらいだと、2回目から1回とカウントされることになります。とてもアバウトですが、下痢の時は見た目で少なければ何回出ていてもカウントされないこともあります。下痢時の回数は大事だと思いますが、うちでは質(排便の柔らかさより量を重視されています。
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
初めまして 僕のところでは、パットへの付着でさえカウントします。それが、水様、軟、普通、硬であれです。
回答をもっと見る
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
私も夜勤中です。穏やかなのが一番ですね。何事も起こりませんように…と祈りながら、眠気と戦ってます笑
回答をもっと見る
人の事をお世話したがる利用者さん。 悪いことしてる訳じゃないからダメとは言いませんが… されてる方はかなり迷惑そう笑
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
うちにもそういう利用者さんがいます。 食事を介助しようとしたり、車椅子を押そうとしたり… その人は良かれと思いやられていることは充分わかっているので、その気持ちを汲み取りながらでもこういうことは職員がすることだからとちゃんと伝えています。
回答をもっと見る
転倒についてみなさんの施設で報告書書く時はどうしてますか?うちでは、はじめに見つけた人が報告書出すようになってます。なので見つけた場合はアンラッキーって思ってしまいます。これだと見つけ損ですよね😓
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
あん
介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設でも はじめに見つけた人が報告書を出すことになっています。確かにアンラッキーと思ってしまいますが、もしもスルーして後で利用者に何か あったら…と思うと致し方ないと思います。
回答をもっと見る
洗面所でずっと手を洗う方がいらっしゃいます。ひどい時は1時間ぐらい… 辞めさせても一旦はやめられますが、すぐ手を洗い始めます。これって精神科の疾患ですか?
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
精神疾患の疑いもある、というラインな気もしますねー 施設内で相談できる担当者の方などいらっしゃいます?
回答をもっと見る
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
夜勤できる人、尊敬します! ゆるく、適度に頑張ってください。
回答をもっと見る
夜勤専従って夜は静かだし、ゆっくり出来ていいですが夜勤やる仕事の人は早死するって聞いたことあります😓 夜勤やらないと医療職って給料安いですもんね…
夜勤専従
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
夜勤は心臓に負担がかかるので早死のリスクはかなり高いです。 そのため公安職の公務員は60歳定年後すぐに満額の年金が受給できる仕組みがあるそうです。 条例はあるそうですが。
回答をもっと見る
夜間のオムツ交換についてです。 失禁を予防するために、寝ている時でも声掛けしてトイレ誘導するのですが、これって意味ありますか? 寝ているのを起こしてまでトイレに連れて行かないといけないものかなぁ。
声掛けトイレ介助トイレ
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
M.S
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
私もそれに関しては疑問に思うことがあります。 実際、夜勤していた時に寝てるのをわざわざ起こしてトイレに連れて行ってたけど、転倒リスクもあるのでそちらのほうが怖いと思いました。リーダーやケアマネジャーとか生活相談員にちょっと言ってみてはいかがでしょうか?ミーティングでの議題にあげるのでもいいと思います。
回答をもっと見る
基本的なことなのでとても恥ずかしいのですが…私どうしてもオムツの当て方が下手で上手くならないのですが、時々いますよね!ピシャっと綺麗に当ててる人。 なにかコツでもあるのかな…
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
sally
看護師, 有料老人ホーム
コツはあると思います。オムツの形態を理解して骨盤に添わせてテープを付ける。ギャザーはしっかりたてるなど教わりました。ピシッと当たりながらもお腹周りは苦しくない上手い人は上手いですよね。
回答をもっと見る
拒薬について相談です。 睡眠薬の処方がなされた利用者さんがよく拒薬をします。何かに混ぜて飲まそうとするのですがうまくいかないことが多いです。皆さんは何か工夫されている事ありますか?
拒薬
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
どうしても服薬しなければいけないのであれば、お菓子に混ぜ込むってのはどうですか? 甘いものであれば、それなりに味は誤魔化されるも思います あと、認知症がなければ、飲みたくない理由を聞くのも良いと思います あとは、医師から説明してもらって納得してもらうくらいでしょうか…
回答をもっと見る
私はサービス付き高齢者向け住宅で勤務しています。 自立されている利用者さんが多いのですか、中には気管切開されていて吸引が頻回に必要な方もいらっしゃいます。そこでお聞きしたいのですが、サービス付き高齢者向け住宅で勤務されている方で、気管切開されている利用者さんがおられる施設ってありますか?私の所は同時期に2人気管切開の方がいらして、かなり大変でした。
サ高住
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ウチもサ高住ですが、気切の方が入居されてます。ただ日中は看護師2名体制です。また気切の方では有りませんが、食事前に3名の方の吸引をしてもらっています。
回答をもっと見る
私は派遣社員として働いており、今月から新しい施設に派遣されました。 2人夜勤が初めてなこともあり、お菓子交換がある事に驚き、ちょっとストレス…。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、お菓子交換てあります?ある方はどんなものまたはどの程度の値段のものを渡せばいいのでしょうか? 宜しければアドバイスなどお願いします。
派遣
豆柴
介護職・ヘルパー
りょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お菓子交換って、夜勤者の間でルールがあるのですか?!初めて聞きました。 うちは本当に気が向いてて余ってたらこれどうぞーって、アメとか渡すくらいのもので、それもなけりゃ別にやりません。必須でやらなきゃいけないなんて、それはストレスですよー。
回答をもっと見る
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
綺麗で、給料が良くて、残業なしで、スタッフが仲良しな職場です😂
回答をもっと見る
初投稿です。 暴力行為をしてくる入居者がいます。 殴る、蹴る、引っ掻く、噛みつくなどの行為をしてきます。 自分はオムツ交換時に、いきなり口元を殴られました。 その結果、口の中は切れました。 他の職員もみんな殴られたり、蹴られたりしてます。 上に報告しても何もしてくれません。 気持ち的には退居してほしいです。 そこは介護士として絶対しないですが。 ちなみにそこの家族は色々と注文が多く、その注文内容が細かいです。職員からは嫌われてます。 そんなに言うんだったら、自宅で見てあげたらいいのにって思います。 暴力行為をされる入居者への対応は皆さん、どうされてますか? また、自分は特養で働いてますが、本人や家族の希望・要望はどこまで聞き入れてますか? 上司は相談しても何もしてくれないです。
バヤシ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, ユニット型特養
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
日々お疲れ様です! 上司は何もしてくれないんですね…。 担当のケアマネはその事は知ってますか?場合によっては精神科の受診を勧めるなど対処するんじゃないでしょうか? また、入所時の契約書や重要事項説明にも、そういった行為がある場合は退所…と書かれていると思います。いきなり退所はさせられないけど、家族に警告することもできると思います。 いくら利用者でも、わざとなら許せないし、病気なら治療するべきだと思います!
回答をもっと見る
さて、仮眠を終えて、早めの夕食をすませて、3時半ごろ夜勤に出発します。前回は、失禁者多数でめげました。今夜はどうかなー、前回程ハプニングがありませんように❗️
仮眠
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
ハプニングありませんように! がんばってくださいー!
回答をもっと見る
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
大会ってレクですか?大変ですね 楽しみにしておられる方もいるでしょうから頑張って下さい
回答をもっと見る
離職率を下げようと新人の方を誉めて育成しましょう!と言われる。 気が利かない、気がつかない、まわりを見ない?見れない怒りはしないけど注意くらいいいよね。 ちょっと言われたら、ヘタレるのどうかな?って思う新人さんが増えてきた。
sally
看護師, 有料老人ホーム
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
最近の子は少しキツく言うとすぐ辞めますからね。 弱くなったものです… 我々の頃は泣くまで説教とかザラでした笑
回答をもっと見る
もうすぐ、サービス付高齢者向け住宅に転職します。もういい年なので、最後の転職にしたいです。サ高住は初めてなので、仕事について、注意点をご存知の方、教えて下さい。人間関係は、どこに行ってもドロドロしてるものですか?長文ですみませんが、よかったら、教えて下さい。お願いします。
サ高住
浩絵
介護職・ヘルパー, グループホーム, ユニット型特養
マトゥケン
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
1人2人はどこに行っても変な人いますよ笑 サ高住は比較的自立の方が多いので、介護施設ほどしんどくないと思います。頑張って下さいね
回答をもっと見る
皆さんの考えで良いのですが、介護スタッフが長く同じ職場で働き続けるには、何が必要だと思いますか?最近、ウチの施設も退職者が続いている状況です。待遇ももちろんそうでしょうが、日々の業務などで改善できることは何があるでしょうか。
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
cmatsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
おはようございます。 お給料等もそうですが、休日や休憩の確保が大事かと思います。 介護の現場は常に人手不足のため「体調不良で明日○○さんがお休みになっちゃったんだけど出れる?」と言われたり、休憩中に「○○さんのトイレ介助だけいい?」と言われてやらざるを得ない状況の時も少なくないですし·····。 あとは職場の雰囲気も長く働き続けるポイントだったりもしますよね!
回答をもっと見る
最近周りの職員、それを見てきた後輩たちが、御年寄のための介護をしていないのかなって感じます。 全部職員の都合で仕事をしてしまう 離床した入居者様をその場で放置起こしたら起こしたまま状態 ↑ 車椅子上でどんどん傾いていってしまうまたどんどんずり落ちてしまう傾眠しててもお構い無しで放置…姿勢を直すと思えばその人に対して文句を言いながら強引に…注意するも聞かず… それでいて職場の不満はどんどん言う、しかも入居者の前で…入居者に対しての言葉は友達口調 それでいて仕事が終わるかって言ったら終わらないし、職員同士がワイワイやってて入居者のことを見て見ぬふり、仕事は楽しい方がいいとか言う人もいるけどそんなの仕事と言わないですよね… 同僚も上司も信用出来てない状態がここ1年ずっと…今の職場いると介護ってなんですか?ってなる 辞めた方がいいんだろうなきっと… ほんと職場に行くのが億劫で嫌になる…
LOST
従来型特養, 初任者研修
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
うん、うん….°(ಗдಗ。)°.
回答をもっと見る
私は新人の頃、指導担当の先輩にセクハラをされた経験があります。 指導担当なのでその先輩とは半年間同じ勤務でした。 当時私には結婚前提で長年交際していた彼氏も居たため思わせぶりな言動は一切していません。 2人での夜勤中、アナログな血圧測定器で「こうやってやるんだよ」「そうじゃなくてこう」などと何度もやらされ、腕や手を執拗以上に触られました。 平成21年以降なので手動のアナログな血圧測定器は使わず、ワンタッチのスイッチで測定できる電池式のものしか仕事では使っていません。 こうしたセクハラは1回の夜勤だけではなく、毎回の夜勤でした。 他の職員が居る日勤ではセクハラは一切なく、誰からも好かれる先輩。 だからこそ誰にも相談することができず、私は体調を崩して退職しました。 みなさんは介護の仕事でセクハラを経験したことはありますか?
セクハラ先輩
cmatsu
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス
私はありませんが、同僚が一度ウチの会社を辞めて、その後入った会社で受けていたそうです。頭を撫でられたり、肩を触られたりしたそうです。今では、うちに戻ってきて、働いてくれています。働きやすい環境にしたいですよね。ただでさえ、人手不足なのに!
回答をもっと見る
インフルエンザが流行る時期ですが、会社で予防接種の補助はしてくれますか?またインフルエンザの予防接種はしますか?(しましたか?)
予防接種インフルエンザ
ぽんぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
ミナ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こないだ接種しました! 前の職場は三千円まで補助で、今の職場は指定医に行けば全額補助です、助かります。
回答をもっと見る