マトゥケン

care_iEyBCvzn-A


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

サービス付き高齢者向け住宅

夜勤

サ高住ですが、夜間のラウンドは何回ありますか? うちは転倒してないかも含めて4回回ってまして、記録も4回あります。これが多いのか少ないのか分かりませんが他の施設、とくにサ高住がどうなのか気になります。前は2回だったのですが、いつの間にか4回に増えました。

記録サ高住

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

42019/11/29

たろ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

1時間に一回巡視して 夜間に必要な人は二回パット交換があって センサー、コール対応してます 記録はまとめて一回です(´・ω・)

回答をもっと見る

介助・ケア

施設内での排便のカウントについてみなさんのところでどの様にされているか教えてください。私の施設で排便について、片手以上分の排便で1回とカウントしています。なので片手半分くらいだと、2回目から1回とカウントされることになります。とてもアバウトですが、下痢の時は見た目で少なければ何回出ていてもカウントされないこともあります。下痢時の回数は大事だと思いますが、うちでは質(排便の柔らかさより量を重視されています。

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

72019/11/29

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

初めまして 僕のところでは、パットへの付着でさえカウントします。それが、水様、軟、普通、硬であれです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は穏やかな夜勤です😊静かー✨

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

22019/11/23

りょう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私も夜勤中です。穏やかなのが一番ですね。何事も起こりませんように…と祈りながら、眠気と戦ってます笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人の事をお世話したがる利用者さん。 悪いことしてる訳じゃないからダメとは言いませんが… されてる方はかなり迷惑そう笑

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

42019/11/23

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

うちにもそういう利用者さんがいます。 食事を介助しようとしたり、車椅子を押そうとしたり… その人は良かれと思いやられていることは充分わかっているので、その気持ちを汲み取りながらでもこういうことは職員がすることだからとちゃんと伝えています。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

転倒についてみなさんの施設で報告書書く時はどうしてますか?うちでは、はじめに見つけた人が報告書出すようになってます。なので見つけた場合はアンラッキーって思ってしまいます。これだと見つけ損ですよね😓

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

332019/11/23

あん

介護福祉士, ユニット型特養

うちの施設でも はじめに見つけた人が報告書を出すことになっています。確かにアンラッキーと思ってしまいますが、もしもスルーして後で利用者に何か あったら…と思うと致し方ないと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

洗面所でずっと手を洗う方がいらっしゃいます。ひどい時は1時間ぐらい… 辞めさせても一旦はやめられますが、すぐ手を洗い始めます。これって精神科の疾患ですか?

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

42019/11/23

みひろ

介護福祉士, ユニット型特養

精神疾患の疑いもある、というラインな気もしますねー 施設内で相談できる担当者の方などいらっしゃいます?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は夜勤だ。がんばろっと💪

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

62019/11/23

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

夜勤できる人、尊敬します! ゆるく、適度に頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従って夜は静かだし、ゆっくり出来ていいですが夜勤やる仕事の人は早死するって聞いたことあります😓 夜勤やらないと医療職って給料安いですもんね…

夜勤専従

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

12019/11/21

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

夜勤は心臓に負担がかかるので早死のリスクはかなり高いです。 そのため公安職の公務員は60歳定年後すぐに満額の年金が受給できる仕組みがあるそうです。 条例はあるそうですが。

回答をもっと見る

夜勤

夜間のオムツ交換についてです。 失禁を予防するために、寝ている時でも声掛けしてトイレ誘導するのですが、これって意味ありますか? 寝ているのを起こしてまでトイレに連れて行かないといけないものかなぁ。

声掛けトイレ介助トイレ

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

52019/11/20

M.S

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

私もそれに関しては疑問に思うことがあります。 実際、夜勤していた時に寝てるのをわざわざ起こしてトイレに連れて行ってたけど、転倒リスクもあるのでそちらのほうが怖いと思いました。リーダーやケアマネジャーとか生活相談員にちょっと言ってみてはいかがでしょうか?ミーティングでの議題にあげるのでもいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

基本的なことなのでとても恥ずかしいのですが…私どうしてもオムツの当て方が下手で上手くならないのですが、時々いますよね!ピシャっと綺麗に当ててる人。 なにかコツでもあるのかな…

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

102019/11/20

sally

看護師, 有料老人ホーム

コツはあると思います。オムツの形態を理解して骨盤に添わせてテープを付ける。ギャザーはしっかりたてるなど教わりました。ピシッと当たりながらもお腹周りは苦しくない上手い人は上手いですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

拒薬について相談です。 睡眠薬の処方がなされた利用者さんがよく拒薬をします。何かに混ぜて飲まそうとするのですがうまくいかないことが多いです。皆さんは何か工夫されている事ありますか?

拒薬

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

232019/11/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

どうしても服薬しなければいけないのであれば、お菓子に混ぜ込むってのはどうですか? 甘いものであれば、それなりに味は誤魔化されるも思います あと、認知症がなければ、飲みたくない理由を聞くのも良いと思います あとは、医師から説明してもらって納得してもらうくらいでしょうか…

回答をもっと見る

施設運営

私はサービス付き高齢者向け住宅で勤務しています。 自立されている利用者さんが多いのですか、中には気管切開されていて吸引が頻回に必要な方もいらっしゃいます。そこでお聞きしたいのですが、サービス付き高齢者向け住宅で勤務されている方で、気管切開されている利用者さんがおられる施設ってありますか?私の所は同時期に2人気管切開の方がいらして、かなり大変でした。

サ高住

マトゥケン

看護師, サービス付き高齢者向け住宅

32019/11/19

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ウチもサ高住ですが、気切の方が入居されてます。ただ日中は看護師2名体制です。また気切の方では有りませんが、食事前に3名の方の吸引をしてもらっています。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.