ゆー

care_hJ1jwRch4A


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 無資格


職場タイプ

デイサービス

介助・ケア

認知症の離設を防ぐためにできる支援ってなにがありますか? 離設は自分の居場所がなく、つまらないから出ていってしまうと上司に言われました。 例えばどんな支援がありますか? ユマニチュードを用いた支援?

徘徊ヒヤリハット認知症

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32024/05/21

さくら

介護福祉士, 有料老人ホーム

それも理由の1つですが、男性だと仕事に行かなきゃ、女性だと家族の世話が多いです。居場所を作ったり、楽しいことがあっても、なかなか防ぐのは難しいですね。離設しようとした時は傾聴したり、散歩したりですかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイサービスでの入浴介助で時間短縮の為に行ってる方法など皆さんなにかありますか?

機械浴入浴介助デイサービス

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32023/12/29

あと

看護助手, 病院

足浴をしながら、頭も洗う

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護職から看護職になった方っていますか?

看護師デイサービス職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32023/03/03

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

いっぱいいますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あなたにとっての介護界の接遇とは??

家族デイサービス職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

12023/02/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

笑顔で挨拶…かな。 入所、入居の方と目が合った時も、挨拶します。

回答をもっと見る

認知症介護

みなさんの認知症のご利用者様の不穏時の対応、接し方を教えてください!

不穏認知症デイサービス

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82023/01/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

これは、これは… よーくあり、そして答えが難しい、有意義なご投稿ですね… 一言で、答えはないと言えます。そして、答えはアセスメントの数だけあるとも言えます。 認知症の疾病名×進行の段階×BPSDの状況×性別×個人の性格×環境(家庭、家族、家のつくり、ケアマネ、家、介護職員、病院、友人、趣味…)×ニーズと今の満足度 これらのアセスメントで、答えを出し、やってみてモニタリングと再アセスメントを複数かいして、やっと出るのが、正解でなく、正解に近い対応です💧 そうは言っても基本は、大事でありますねー 受容と共感=感情の代弁から関わる バイスティックの原則(本当に大切です、介護に於いても) ユマニチュード …… つまりは、余裕を持って、否定せず対応です。 否定せずは、座りましょうなどではありませんよね。座りたくもないのに、そう伝えると行動の否定です。 難しいですが、意識して実施すると、ポイントが分かってくる事が多いです。 本当に、どんなレベルの認知症の方にでも、うまくいける人はいるものです、大変な時もありますが💧 最後は、例えば嗜銀顆粒性認知症など、難しい認知症の場合には、うまくは難しいです。とにかく怒るので…生活のルーティンを推し量るしかありません… まあ、でも、プロとしてそれらを考えるのも、楽しいのですが…(ついつい、ながーくなりました💦)

回答をもっと見る

資格・勉強

現在医療依存度の高い方も利用できるデイサービスで介護職をやってます。 2月に准看護学校の社会人枠で入試を受けることになりました。志望動機があまり思い浮かばないのですが皆さんの力を貸してください。 「私は今現在、医療依存度の高い方も利用出来るデイサービスで介護職をしています。仕事をしていくうちに今よりもより専門的な知識を身につけ利用者様と関わっていきたいと思うようになりました。また准看護師の資格を取得し医療行為をできるようになることで1人でも多くの利用者様を助けたいと思っています。」

看護師資格デイサービス

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

42022/12/24

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

上記で良いと思いますよ。 付け足すとしたら、 在宅医療の需要が増えていること、 ゆくゆくは正看も取得したい、 というより、志望動機の数は関係ないので気にしなくて大丈夫だと思います。 デイサービスで働いて、問題点と目標を見つけているので。

回答をもっと見る

デイサービス

自分のDSに男性介護士に不当な扱いをする男性の利用者さんがいて介護モチベすごく下がってます もう介護の楽しさを忘れそうです

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22022/11/25

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その男性職員は、飄々とされてますか? 落ち込んでおられますか? 利用者さんは、言うまでもなくワガママですし、それで良いですよね… ただ、何にでも限度があり、この場合でしたら、当事者職員はどーなのか、気になりました。 そして、もし、利用者さんが認知症であれば、更に仕方ないのですよねー💧 皆さんで、チームで助けていくしかない場合もよくあります…

回答をもっと見る

新人介護職

今年高校卒業した新卒の男性介護士です。 みなさんの職場ではパーマはOKですか? 研修期間はパーマをかけるのは避けた方が良いですか?

新卒愚痴職員

ゆー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82022/05/15

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

パーマ??問題はないですが、研修期間だけは我慢することをおすすめします。 何年も勤めてる男性はパーマかけて若くしてオシャレしてますよ〜

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.