care_dH3ouEwtGg
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
うちの夜勤はどの部署も同じ夜勤同士で差し入れを買ってこないといけない風習があります。だいたいお菓子でいつも食べきれないで持ち帰ります。 皆さんのところは差し入れなど風習がありますでしょうか?
特養夜勤人間関係
そう
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
昔はありましたが、世代が変わり無くなりました
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です! 特養など利用者さんが多かったり多忙で業務が細かいと新人の方に指導する際マニュアルだけでは足りてません💦現年度は部署のマニュアルに加えて、利用者さん個々の介助ができているか個人的に一覧票にチェックさせるようにしてきましたがそれでも教えきれていないと感じた約一年間でした。ローテに加えて多忙なのでなかなか指導の時間も取れず、育成が進んでない気がするのですが皆さんのところはマニュアルの他にどのような工夫をして指導されてますでしょうか?
指導新人特養
そう
介護福祉士, 従来型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
そうさんこんばんは。 夜分遅くに回答失礼します。 私は現在ユニット型特養で勤務していますがやはりどこの施設も人手不足や業務過多で中々新人職員を教えるのは難しいですよね… 更には外国人技能実習生を受け入れると介護の技術面に加え言語の壁もあるので更に教育が後手後手になる始末ですしね… ただ、私がユニット型の特養で働いていて思うのは小規模の単位(1ユニット10名前後)の方が教える方も教わる方もやりやすいのかなという印象です。 なので、そうさんの働いている従来型の特養でも新人職員を教える際は部屋持ち制等にしてその日担当するご入居者の人数を減らす様にしてみてはどうでしょうか? 例えばですが、6人部屋の多床室が10室(合計60人)あって そうさんの職場の日中帯の職員人数が分かりませんが大体5名とした場合。(もっと職員人数が多かったり少なかったりしたらすみません。) 6人部屋の5室=30人を職員2人で担当して もう半分の30人を職員2人(新人を教える職員はこっちに)+新人1名の3名で担当する事でご入居者の個別ケアが少しでも学べるのでは無いかと思います。 上記は居室で分けましたが、一つのフロアに食堂が複数ある場合そこでご入居者を分けて教えても良いかも知れません。 職員の配置やご入居者の人数に関してもご入居者30人に対して職員2~3名ずつでは無くもっと細かくグループ分けしても。 もしすでにこの様な取り組みを行っていたらすみません。 あくまでも指導する際に小規模単位の方が指導する方もされる方もスムーズにいく可能性があるという話なのでハード面やソフト面等を考慮してみて出来そうなら検討してみて頂けると幸いです。
回答をもっと見る
普段、家庭では3人の子がいて、仕事は介護で少なからずストレスや身体の疲れが溜まります💦 仕事も家庭も好きですが気持ちに余裕がなく、イライラしたり、落ち込んだりしますがみなさんはどのようなことに意識して仕事のモチベーションを維持してますか?
特養介護福祉士ストレス
そう
介護福祉士, 従来型特養
くま
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
お疲れ様です。家庭と仕事の両立というのは難しいですよね?特にお子さんが多い家庭は大変なこともあると思います。 自分はですが、介護という仕事が好きなので、あまりフラストレーションを溜めない体質ではあるのですが、簡単な小さな目標を毎日作り、それを達成することでモチベーションに繋げているかもしれません。家庭でも奥さんとしっかり会話をして疲れているようなら多く家事をするなど。 後は職場を離れた際には仕事のことを思い出さない。とかですかね?
回答をもっと見る
皆さまいつもお疲れさまです。 私が勤務している特養では落ち着かなくて転倒が多かったり、行動把握が大変な利用者さんだったり、粗暴行為がひどい方だったりした場合に看護師に相談して、ドクターに相談します。ドクターは基本的にその利用者を見るわけではなく、話しを聞いたり、記録を見るのみで正直あまり見てくれません。 短期間の薬の調整で落ち着くとは思いませんが他の施設の方はどうやってドクターに相談してるのでしょうか?
記録ヒヤリハット看護師
そう
介護福祉士, 従来型特養
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
何処でも同じような感じだと思いますよ。 例えば、在宅を想定してみて下さい。 診察に家族同伴でいきます。 状態?や、家でいる時の行動に関しては、家族の話意外、知るよしもありませんし、信用するしかあり得ませんよね。ましてや、家に行って状態を見るわけにもいきません。 施設なので、状態ちゃんと見て!!と思うかも知れませんが、入所などしてない一般で考えると、記録を信じるしかありませんね。 昔、こんな先生居ましたよ。 普段手がつかない程暴れまくるのに、医者や施設長の前ではしっかりしだす人。 先生は、「しっかりしてますよ。」薬は早いんじゃない?と………薬出してもらうのに苦労しました。(元々精神薬反対派)とも聞いてます。 常に一緒に居るわけでもないので、真に受けないで欲しかったです。 後、排便あるのに、利用者が出ない。と言うと直ぐに便薬だす。本当に困った先生でした。医者の権限は強いので、薬をだされると、飲まさないわけにもいかないですし。 逆にしっかりしてる医者程、誰が、常に、利用者をしっかり見ているのか、解ってるのでは無いでしょうか? ナース、介護とかの意見を聞いてくれる方がよくないですか? チョロっと来て、利用者と話して、解ったふりされるよりましだと思います。
回答をもっと見る
皆さまいつもお疲れさまです。 昨日3回目のコロナワクチンを接種してきました。夜くらいから打った左肩の痛みと朝から少しだるい感じがします😅 同僚に聞いたら今の部署はスタッフ10人/11人中 が症状出てるみたいなので不安しかありません😭 休んだりで勤務の調整が大変かと思いますが皆様のところはどうでしょうか??
同僚コロナ職員
そう
介護福祉士, 従来型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) うちは1.2回目は結構みんな副作用が出た人が多かったんですが、3回目はほぼなく。 勤務の調整は不要でした。 1.2回目は熱が出たりと結構色々あったんですが、、、 やっぱり人によって違うんですね。
回答をもっと見る
皆さん、いつも大変なお仕事お疲れさまです。 個人的な質問になるのですが1月末に第三子が生まれて、特休以外の長期休みを始めて使いました。いろいろと手続きや昇給を考えると男性スタッフは余る有給を使うのがベターな感じになっており、自分も特休+有給15日程使用して休んでいます。今回は3人目で嫁さんも余裕がないのでこうなりましたが他の似たような男性スタッフの方はどうしているのか気になって質問させていただきました。
昇給休暇家庭
そう
介護福祉士, 従来型特養
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
はじめまして! 特休以外で有給を私も取ったことがあります。 ただ、周りのスタッフの理解があった事が本当にありがたかったですね💦 他の施設では、スタッフに嫌味を言われたりした人もいたので…。 仕事をする上でプライベートの充実は欠かせないので、その部分を我慢する必要はないと思いますが、その分人間関係は大切なんだと痛感しましたね。
回答をもっと見る
私は特養で勤務している介護士です。ただ最近の悩みが年上の後輩について悩んでいます。利用者さんとの声掛けや返事は良いのですが、職員との接し方や返事が悪く、気分のムラもあり‥機嫌良いときは職員に対しても笑顔で笑って話してれるのですが‥機嫌悪いと返事も悪く態度に出ていることが多く、私が「休憩入りますね」って年上の後輩に声をかけるも返事はなく‥私が「休憩戻りましたので休憩どうぞ〜」って声をかけたときは返事をするのですが‥ただ声が小さく「は~い」って返事をしているようで私には聞き取れず‥ 最近になっては職員によって態度が違くA職員には笑顔で明るく返事をしたりしており、私が水分接種しに飲みものを取りに行くと、年上の後輩はA職員と笑顔で会話をしており、私が話に入ると沈黙し何処かに行ってしまいます‥。 役職にはすごく評価されていますが、仕事ができているのは良いなあって思いますが‥職員によって態度が違う返事が良くない職員さんって皆さんの職場にもいますか?私はモヤモヤしてしまい‥役職にも話しをしました‥接し方や返事が悪いと 役職からは「面談では機嫌悪いとき態度や接し方にでているので気を付けてほしい」って注意していると言われ‥もう直らないと諦めたほうが良いでしょうか‥?
上司愚痴人間関係
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
難しいですねー。人と人、必ず合う合わないが理由の有無どちらでもあるのですよねー。 2つ確定していることがありますね。 まず、もちろんですが、ゆずさんの見立、見方、は正しいですよね。役職の人も同じ事を注意してるので。 次に、年上だろうと、なんだろうと、先輩だろうと、その後輩はいけないです。 人として、癖があるとか問題があるなどの形容が当てはまります。 他の職員はどうなんでしょう、感じ方や見方。 遠慮して「好かん事は言わない」がよくある思いです、がそれは間違いです。 本来は、最初の最初に複数人から、責めでなく、⚪️⚪️して下さいね…等を伝えれれば良かったのかも知れません。 私ははっきり「何が気にくわないの?」と聞くタイプなんです。たくさんのごちゃごちゃもあり、解決にもなりました💧どれが正解か、未だに自己結論出ていません。 でも、やはり利用者さんの目線第一が福祉に携わる人の基本ですからねー。その視線だと、ある意味開き直って、まずは距離を近づける方法が良いのでしょうか? もちろん気を使う必要はありませんよね。普通に会話などして、関わる機会も増えてくる事でしょう。ちょっとずつ会話の機会も重なると思いますよ。 はっきり注意するのも、ヤブサカではないのですけど、よほど悪過ぎが露見してないのなら、慌てる必要もないと思います。 こうコメントさせては頂きましたが、どーかなー、正しくないかもなー…と思う所もありますね。
回答をもっと見る
この職場について10年一昨年から2人の子供ができて働けるのが日勤帯だけになったけど最初の話し合いでは基本給は今までと変わらないと話していたのにいざ4月になり雇用用紙を確認すると下げられていた。意見をしても全てダメと言われ実施させてももらえず毎年中堅職員が全員辞めてしまい職員不足による職員の疲労はたまり余裕のない現場でできる職員は私の産休中に皆辞めてしまいました。施設長は利用者優先だといいますが決して職員を雑に扱う事とは違うと思うのに現場にゆとりが無いにもかかわらず上はもっともっとと要求ばかりしてきては職員の意見を完璧でないからやらせれないといいます。意見の中には利用者と体操をしたりなどもあるのに無理と言われこれから何をやりがいにすればいいか分からなくなりました。次々に辞めていくベテランや中堅の人達は利用者からの信頼があった方々ばかりなので利用者も安心できる人が減りストレスから介護拒否をしたりと全てが悪循環になっています。冒頭での私個人の疑問で普通基本給は下げられるものなのでしょうか。8年働いた実績は考慮されないものなのでしょうか。あと現場の若い子たちのストレスケアはどうしてますか?意見お願いします。@
育児ストレス職員
yuu
介護福祉士, 障害者支援施設
そう
介護福祉士, 従来型特養
いつもお疲れさまです。 私の職場も似たような上司で優秀な人材はどんどん辞めていきます💦たしかに利用者優先の考えは正しいですが管理職たちは職員の職場環境を整えて守っていく役割を忘れています。結局自分の保身大事でクレームとか怖いのでしょう。 基本給については私のところでは変わりませんが夜勤手当が大きいのでフルローテと比べて5万くらい変わります。 中堅として個人的にはとにかく若手はコミュニケーションを取るように心がけています。正直何を考えてるか分からなかったり、言いたいことはありますが長く働いてもらうためにもどんどん意見を聞いてモチベーションを下げないように日々奮闘してます。
回答をもっと見る
ほかの利用者と比べると正直そこそこ親交の深い利用者が亡くなった報告を事務所からもらいました 今まで他の方が亡くなった時ももちろん悲しかったのですが今回は帰路でもいままでの思い出が溢れて涙が止まらなくなってしまう程で結構メンタルにきています 利用者との死別とどのように向き合っているか立ち直っていくか教えていただきたいです
メンタルストレス
わっち
デイケア・通所リハ, 初任者研修
そう
介護福祉士, 従来型特養
永遠の課題ですね💦 うちは特養なのですがその中でも医療的ケアが多い利用者さんが集まってるとこで死別することがおそらく多いです😓 もちろん家族ではないし、いち職員なので特別することはなく、私物整理や書類整理して終わりなのですがその方のエピソードなどをたまに話したりすることで少しでも覚えててあげることができることかなと個人的には思ってます。 あまり参考にならなくて申し訳ないですが利用者さんの死別に真剣に向き合って立派だと思います。
回答をもっと見る
自分は声掛けをして、意識を確認したあと、看護師へ連絡し、バイタルを測定する流れだと思っています。 しかし、転倒を発見すると、まっ先に、車椅子へ利用者を移乗する介護職員ばかりです。ベテラン職員も車椅子へまず移乗しようとします。 看護の知り合いは、バイタルが先でしょと言っています。皆さんは、どうされてますか?また、その理由は有りますか?
ヒヤリハット看護師上司
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
そう
介護福祉士, 従来型特養
コメン失礼します。 基本は同じようにバイタルからと習いました。まっさきに移乗するのではなく、骨折などの有無が分からないので個人的にはせめてぶつけたであろうところなどボディチェックと返答ができれば意識や痛みの有無の確認が1番先かなと思います。
回答をもっと見る
男性でオムツの中に手を入れてよく漏れる人の対応方法教えてください。
ユニット型特養介護福祉士
とんとん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
そう
介護福祉士, 従来型特養
コメント失礼します。 まずはなぜ手を入れる原因を探ってみてはどうでしょうか?似たような経験だと痒みがあって陰部を掻かれる方がいたので清潔保持と軟膏処方である程度軽減したことがありました。
回答をもっと見る
私の担当している方は、認知的には問題なく、別の意味で難しいです。 リスクマネージメント上のこちらのお願いは聞いて頂けず、自分が困った時にだけ「客なんだから当たり前」と言わんばかりのSOS。 私のマイナス感情が伝わり、当然信頼関係は崩れています。 憂鬱ですが、仕事なんだから切り替えないとですね。
愚痴
こうち
介護職・ヘルパー
そう
介護福祉士, 従来型特養
コメント失礼します。 認知的に問題なくても生活環境の影響とか元の性格とかいろいろありますよね💦 自分は周りのスタッフの対応や様子を見て、良さそうな対応を参考にしてます。苦手意識があると仕事に行くのにも嫌になると思うのでできる限り仕事だと仮面をかぶって割り切って頑張ってください😅
回答をもっと見る
私が働いている施設には重い利用者やクセが強い利用者いるんですが、その人たちがお願いするとその人目の前に眉間にしわよせて「無理」や「ダメ」ということを言う職員がいます。その方たちは認知があまりなく理解できる方で認知ある、ない関係なく利用者にそのように対応する職場は他の施設にもいますか?またそのような人をどう思いますか? 私はその光景を目撃してその対応に驚き、いかがなものなのかなと思い上司に相談しました。
上司ケア職員
maimai
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
そう
介護福祉士, 従来型特養
コメント失礼します😌 うちもクセが強くて他の施設に断られるような利用者さんが多く在籍されています💦利用者さんもですけど職員もさまざまで認知症や高齢者対応の理解がないまま働かれてる人も多少は見受けられます。指導してもなかなか改善されなくて自分も困ってますが研修や資料提供していくしかないのかなと思っています。
回答をもっと見る
今月夜勤全くなかったから急遽今日夜勤出来る事は本来夜勤業務がやりたい私的には全然構わない。ただ、ペアの相手がホント無理・・・😂短時間でも彼と一対一になる事じたいが今でも耐えがたい状態なのに・・・どうなる事やら😅
夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
そう
介護福祉士, 従来型特養
お疲れさまです。 人事異動などで3施設まわりましたがどこでも苦手な人っていますよね💦そんなとき自分は空いてる時間をひたすらケースを入力して極力喋らない、関わらないようにしています。
回答をもっと見る