care_d8mUthmYOA
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
デイケア・通所リハ
雇用契約書について質問したいです。 最近転職しまして。今までブラックな デイケア勤務や…過去にも正社員で飲食業界等転職してきましたけども… スマホで介護の転職活動しまして… 現職始めて日が浅いのですが… 雇用契約書等が初日にまずない… 約10日経って…転職サイトサイドにクレーム&現職の人事にもクレーム入れて その話合いが近々あるとの事ですが… 介護業界では、普通なのでしょうか? 自身は正社員のつもりが…どうも派遣社員登用で六ヶ月間は試用期間とか… 辞めようか悩んでます。この転職までに 7社受けまして…内定頂きました2社は辞退させて頂いてまして…モヤモヤしてます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお知恵をお貸し頂けませんでしょうか? 職場は自宅から近いのがマストなので
正社員転職デイサービス
まじお
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
いい加減な会社、かなりある様です。 私自身驚くほどの体験をしました。 昨年末で退職し、その後、オファーをいただいた大手の株式会社や社会福祉法人で契約時に内容が変えられていて、不成立としてお断りした会社が3社あり、一社は改めて契約内容などの確認をしたにもかかわらず、初日勤務の契約書時に契約書が本部から届いておらず、2日勤務した時にいただきましたが、勤務して時間や基本的なポジションが違っていましたので、契約を交わさずお断りしました。 心配だったのであえて紹介会社に間に入っていただいていたので、3社共紹介会社からクレームを入れたそうです。 2日分の給与に関しては、契約をお断りした3日目を欠勤として減給してきましたから、呆れた位です。
回答をもっと見る
職場でどうしても一緒に仕事をするのが嫌な人がいます。転職は逃げでしょうか❓
えむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ムラスミン
デイサービス, 施設長・管理職, 介護福祉士, ケアマネジャー
もちろん逃げ、です。 ただ、それがご自分の人生にプラスになる判断なら、何ら悪い事ではありません。 逃げる、辞める、ここでは働けない… 人ですからあって当たり前ではないでしょうか。
回答をもっと見る
介護業界が初めての人がいるのですが、職員にも利用者様にも〜ちゃんって呼ぶんです。姓でも名でも💦普段から呼んでるとご本人の前で呼んじゃいますよって言ったのですが…。だめなんですか?って返事が返ってきました。皆さんの職場でもこんな人いますか⁇
職員職場
たえ
看護助手, 病院
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問入浴, 障害者支援施設, デイケア・通所リハ
休憩時間や勤務時間内はゆるいですが、節度は大事ですね。そういう部分からほころびができて、職場の秩序が乱れていくのかな、と個人的に感じます
回答をもっと見る
新卒でデイサービス3ヶ月目の新人です。 高齢者との関わりやデイサービスでの仕事は楽しいし手取りも概ね満足なのですが、入職当日からの上司の威圧的な態度や発言で精神的に苦しいです。1ヶ月も経たないうちにから「反省できないの?」「フラフラしてるようにしか見えないけど?」「協調性がない」「人としてどうなの?」と3ヶ月間何をしても否定されてしまい自信がなくなります。定時で帰ると面談で「先輩が残ってるなら仕事を探して」と言われ、休日にもLINEが来て「どう過ごしてますか?」と、プライベートまで侵食してきています。土日は積極的に出勤して、送迎は早い時間から乗るようにして、と言いたい放題にも感じます。 そして、3ヶ月ドライバーさんからの発言によるセクハラも過激で、発言だけなら明るく受け流してきたつもりです。しかし、最近は送迎車で恋人繋ぎをしてきたりして、施設に一般の方から「送迎車でセクハラしてる」とクレームが入るほどです。 誰に相談しても辞めるべきだと言われますが、新卒3ヶ月で辞める勇気がなかなか出ません。資格は社会福祉士、社会福祉主事任用資格、医療事務くらいですが、こんな私でも転職できるんでしょうか…? 経験がある方いらっしゃれば教えてくださいm(_ _)m
先輩新人上司
ぽぽんた
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 社会福祉士
じいじ
デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
この業界は無資格や初任者でも引く手あまてです、転職は早い方が良いと思います、良い施設はたくさんありますよ
回答をもっと見る
きな
デイサービス, 介護福祉士, 介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 小規模多機能型居宅介護, 訪問介護
お疲れ様です。 辞めよう!と思った時に伝え、辞表も渡しました。 「いや、今すぐは無理…」と言われましたが、「なら何ヶ月後ですか?日付は書いてないので出来るだけ早めにお願いします!」と。 人がいない、辞められると困る…と言われるのが目に見えているので。←実際にそうでした。
回答をもっと見る
今、転職を考えているところです。 理不尽な上司とお局パート看護師のいるデイサービスで働いていましたが、産休育休に入り今に至ります。 もうすぐ復帰のタイミングで上司のさらに上の上司から、子供がいて仕事に穴を開ける可能性があるとの理由でフォローの利く訪問介護への異動を命じられました。 実際にはどうなのかわかりかねますが、私にデイサービスに戻ってきてほしくないのではないかと思います。 その時の面談で詳しく聞いたところ、職場の人員配置が大きく変化(悪い方へ)しているようなので、小さな子供を抱えての復帰に大きな不安をおぼえました。 復帰して訪問介護をしたところで、苦手なデイサービスのスタッフには毎日顔を合わせることになるので、復帰してしばらくしてから転職しようと今動いているところです。 みなさん、背中を押していただけませんか?
上司転職デイサービス
メリオダフゥ⤴️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
あの、訪問介護の方が簡単には勤務変更難しい場面ありますよ。どー考えてもです。 そして、デイサービスには戻って欲しくないとの意向…これも法人としての対応として、良くないと思います。 背中を押してと言われるまでもなく、転職を勧めます。
回答をもっと見る
皆さんはこの感染症流行の前後で趣味の割合はどれだけ変わりましたか? 自分もコロナ前は友人に誘われてイベントやスポーツ観戦に行ったり複数人でカラオケなどに行ったりしていましたが今は万が一のクラスターなどの怖さもあり友人と会うことも躊躇うくらいになってしまっています。 少し気にしすぎなのでしょうか?
感染症コロナ介護福祉士
ほんでい
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連
ひろっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いや私も同じですよ。万が一クラスターの原因になったらと思う自分が居るので。それでも感染してしまうこともあるし…。
回答をもっと見る
初めまして。私はサ高住で1年ちょっと働いています。色々あり今は掃除やキッチン業務をさせて頂いています。一緒に働いている方と先月〜勤務時間中無視をされたり陰口を言われるようになりました。この事などを踏まえ施設長さんに相談させていただきましたが改善が見られたのは1日だけでその後も施設長が居ない時はずっと無視。声をかけても無視が続き流石に仕事がやりづらくなってきている状態です。このまま私が辞めれば丸く収まるのでしょうか。皆さんはどう感じますか? 説明が下手で伝わらなかったらすみません。
陰口転職人間関係
SNOOPY
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
にゃっき
介護福祉士, 有料老人ホーム
SNOOPYさん、お疲れ様様です。その状態で働くのは嫌ですよね。もしかしたらSNOOPYさんが退職されても、他の職員さんに矛先か向くだけで丸く収まらないかもです。それはさておき、もっとノビノビ働ける職場に巡り会えることをお祈りいたします。
回答をもっと見る
初めて投稿します。 今月下旬から、介護士の初任者研修を受講するのですが、服装に悩んでて。ジャージは可なのですが、スキニーパンツやジョガーパンツやスウェット履いていっては怒られるでしょうか。
初任者研修
さなみ
介護老人保健施設, 無資格
琴葉
介護事務, 実務者研修, 無資格, 初任者研修
お疲れ様です。 その学校によると思います。 私の学校は初任者研修はさほど厳しくはありませんでしたがパーカーなどはNGでした。 スエットは問題なく許されてました。 座学はそこまで煩くは言われませんでした。 初日に説明があると思います。 学校によると思いますので分からなければ質問をしてみてはどうでしょう? 学校は楽しかったですよ。 頑張ってください
回答をもっと見る
皆さんは、転職するときに退職届や 退職したい旨をどういったタイミングで施設長に伝えられましたか? ちなみに、3月に入院されるスタッフがいます。 面接先には、会社規定で2ヶ月前に伝えて5月から働きたいと伝えてあります。 いいにくいので、悩んでいます。 面接先が、とても良かったので採用されたらすぐにでもと、気持ちは強いのですが…。
未経験退職グループホーム
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
くまきち
障害者支援施設, 初任者研修, 社会福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, ケアマネジャー, 実務者研修, 介護職・ヘルパー
お疲れさまです。私の事業所の就業規則では2週間前に言えばいいようになっています。ただ、シフトや年休などを考慮すると2ヶ月~1ヶ月前が普通なようです。
回答をもっと見る
仕事しない人と一緒のシフトの時は皆様はどうしていますか?諦めて自分のペースで仕事をこなしますか?それとも仕事するように仕向けますか?私はユニット型の特養で働いていますが仕事しない人と組む率が多いです。いつもこの人と組む時はしんどいです。上司に言っても庇うばかりで何一つ変わりません!私の言う事よりも仕事しない人を信じています。因みに仕事しない人は上司の前だと動いて上司がいない所では人を見て「この人の前では動くけどこの人の前では絶対に動かない」と決めてるそうです。このような人と組んだ場合どうされていますか?
ユニット型特養上司特養
レイ
介護福祉士, ユニット型特養
D
病院, 初任者研修, 介護職・ヘルパー
心を無にして、仕事してます。 あまりにも庇う上司なら、部署異動の希望出すか転職も考えますね。
回答をもっと見る
定員35名のデイサービスで働いています。 このご時世に有難いことに毎日ほぼ満員です。 最近は人件費削減の為、ギリギリの人数(3名~4名)で入浴介助をしています。介護度の高い方が多くなってきて、早めにお風呂を始めても13時~13時半に終わることが多いです。 14時から体操・午後のレクが始まる為、先休憩の子が30分程の休憩で後休憩の子と交代しています。 休憩1時間の時給は発生していません。 これって大変な問題だと思うのですが、みなさんは休憩時間をしっかりと取れていますか?
トラブル給料レクリエーション
まーちゃん
介護福祉士, デイサービス
いずもん
ユニット型特養, 社会福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 看護師
ディサービスではないですが、八時間以上勤務の場合は一時間休憩は法律上義務です。 守れてないとこおおいんでしょいね。自分とこは施設ですが、見守りしながら休憩です
回答をもっと見る