care_bQ9LJEaMzg
訪問介護ヘルパー8年目です。どうぞ宜しくお願いします。
仕事タイプ
介護職・ヘルパー
職場タイプ
訪問介護
お疲れ様です。 訪問ヘルパーしています。 どの事業所でも、利用者様からお茶などを頂くのはお断りするように、となっていると思います。 うちの事務所でも、元々お断りするようになっていました。それでも出される利用者様、家族様がおられるので、責任者が利用者様宅を説明して回りましたが、それでも……な、方々おられます。気を使ってくださっているんだとは思うんですが…。 お断りすると、逆に怒られる方や、気分をひどく害される方もいます。 皆さんはどう対応されていますか?
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
何度か断ってもしつこく言われる場合はいただいています。上司と同行した時にそのようにしていたので、なかなか押し問答になるんですよね。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーしています。 この前から新しい利用者さんの所に入りはじめました。新しいヘルパーが入ることに、あまり乗り気ではなく、会話がまだぎこちないです。 なかなか会話が続かない時、みなさんはどうされていますか?
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
訪問は常に試されてるなと思いますし、何が怒りの火種になるかは分かりませんよね。お気持ちよくわかります。慣れるまでは言われた事を言われた通りにする。真面目にしていればわかっていただける日がきます。笑顔で挨拶!(^-^) すみません、普通で。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーです。 利用者さんがご自分で鍵の開け閉めができないので、事務所で鍵をお預かりする場合があります。 無くさないか心配だし、ケアの合間に事務所に寄るのも大変なので、私は利用者さん宅に鍵ボックス置いていただけると助かります。実際鍵ボックス使っている方も多いですが、事務所で預かってほしいという方もやはりおられて…。 皆さんの事務所でも似たような感じでしょうか?
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
当事業所は絶対に鍵は預からないようにしています 鍵を預からなければいけないケースであれば、大家さんに開けてもらうってことをしています あとは、窓の1部を開けておくとかですね それ以外であれば、家族にどうにかして欲しいと投げています
回答をもっと見る
訪問介護されている方に質問です。 事務所では、ケア抜け対策をなにかされていますか?
訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
前のところは、サ責や管理者が何度も何度もチェックしてました。 出来上がったスケジュールは、ヘルパーが日頃からみんなで抜けがないかチェックしてました。 今務めている所も、まだ利用人数もスタッフも少ないので、皆でスケジュール作って皆でチェックするって感じです。 特別な対策をしているわけではないですね(笑)
回答をもっと見る
訪問介護しています。 利用者さんの家で調理していると、食材も調味料もあるものを使うのもあって、毎回似たようなメニューになることが多いです。私の料理技術の問題もあるんですが、皆さんどうされていますか?
調理訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
地域にもよるとおもいますが、スーパーにいくと袋詰めをする台のあたりにレシピカードが置いてあってご自由にお持ち帰りくださいとなってます! そんなのを使ってみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
皆さんの職場には定年ってありますか?? 定年までまだまだありますが、何歳くらいの方が働いているのか気になります。
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ふうたん
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
働けるまで入ってもらってますよ。70才もいます
回答をもっと見る
訪問のヘルパーしています。買い物代行もしており、お正月が近づいてくると、結構な数の利用者様がお餅を買ってきてほしい、とおっしゃいます。 お餅…、元気な利用者様でも詰まらないか心配になる食べ物ですね。しかし、餅は買いません、という訳にもいかず…。買って、食べる時は本当に気をつけてください、というしかありません…。 皆さんはどのように対応されていますか? また、餅のできるだけ詰まりにくい食べ方とかあれば、教えてください。小さくして少しずつ食べる、とか?でしょうか?
行事
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みみこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
私も訪問介護です。買い物代行で、お餅は買ったことないです。詰まらせる危険性があるし、季節の特別な料理にあたるという事で、家族さんにお願いします、という形でお断りしています。 家族さんが、差し入れで餅を持ってくる事があります。嚥下が大丈夫人には、そのままの形でのり餅にして出してます。少し硬めくらいだと、ちょうど良いです。もちろん、食べ終わるまで見守りしています。
回答をもっと見る
登録の訪問ヘルパーの方に質問です。 ケアとケアの間の時間が空いてしまったり、突然仕事がキャンセルになり暇になってしまうことあると思います。 その時間、皆さんはどう過ごされていますか? 私は前は事務を手伝ったりしていたんですが、今は経費節減でそれもなくなりました。 家が少し離れているので、ガソリンも勿体無いので、今は車の中で読書したりしています。
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
たもつ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
家に帰る時もありますが、お金を掛けずウインドウショッピングしたりコンビニやパチ屋の駐車場で時間を潰したりしてます。
回答をもっと見る
薬を飲みたがらない方がおられるのですが、皆さんはそういう時どうされていますか? 苦いからとかではなく、必要ないとおっしゃる認知症の方に対してなんですが…。
認知症
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
うさぎ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
「ビタミン剤です」「ご家族に頼まれて」とか。「美容の為に」「お肌にいいんですよ〜」「天才になれます笑」とか😊 他は甘いのが好きな方が多いのでスポーツドリンクにトロミ(多め)をつけてゼリー状にし、混ぜて飲んで頂いたりしていました。
回答をもっと見る
訪問介護しています。 利き腕が不自由で、もう片方の手でつまんで食べれるようなものを希望されているんですが、なにかアイデアありますか? ジャガイモ餅と肉巻、さつまいもの天ぷらとか作りました。 歯がないので、柔らかいものでないといけないんですが、いい料理知っておられたら、お願いします。 調理時間は、35分くらいで3品くらいつくるので、あまり時間がかかるものは難しいです。 色々書いてすみません。宜しくお願いします。
調理訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
35分で柔らかいもの3品は厳しいですね 利き腕が不自由でも、スプーンが使えれば、茶碗蒸しとか如何でしょうか? あとは、冷凍もので、ギョーザ、シューマイ、コロッケなんかもいいと思います
回答をもっと見る
訪問ヘルパーです。 訪問中もう帰らなきゃと玄関の外に出られる方がいます。玄関でて、景色一緒にみて、のんびり話をしてから家に戻っていただきますが、何回でも外に出られます。ヘルパー居ない間に、どこかに出かけて、帰ってこられなくならないか、と心配です。 家でくつろいでもらえたらいいのですが、何かいいアイデアや声かけの方法ございましたら教えてください。
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あつひろ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 病院
外に出るのは良いことですが、とても心配になりますよね。お声がけしても出て行ってしまうようでしたら、身元のわかる名札や緊急時の連絡先などを持ち物やバックもしくはお洋服のポケットなどに入れておくようにした方がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
訪問ヘルパーしている者ですが、皆さん手荒れ対策はどうされていますか? 掃除、調理、入浴介助、身体介助などしていると、一日中水を使うので、特にきき手のひび割れや腫れがつらいです。見た目も悪く、利用者様に、うつるような病気ではと心配されそうで…。ハンドクリームつけたりもしますが、なかなか改善はされません。よい方法があれば教えていただけたら嬉しいです。
ハンドクリーム手荒れ身体介助
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
手が荒れてるからと、水仕事の時は手袋をしています 利用者から聞かれた時は、『手荒れが酷すぎて』と正直に話すと理解してくれます あと、アトピーがあるので、アトピーの薬を貰う時に、手荒れの薬の処方もしてもらっていますよ
回答をもっと見る
デイサービスで勤務し始めて3日が経ち 何をしたらいいか分からずずっと 立っている時があり不安でしかたない😭 やって行けるかなー(´・_・`)
ゆん
デイサービス, 初任者研修
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
お疲れ様です(^^) 最初はそんな感じだと思います。何したらいいかと不安にもなりますよね。 業務のことも、利用者さんのこともこれから覚えていくので、そうしたら動けるようになります(^^) コツコツで大丈夫です。
回答をもっと見る
ルカ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
私もこれから夜勤です。お互い頑張りましょ!
回答をもっと見る
50代の訪問介護員登録ヘルパー2年目です。最近体調が余り良く無い為1日2~3件週5~6日で働いてます。皆様は事業所を何件掛け持ちしてどの位のペースで働かれてますか?
訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
私も50代の訪問介護者です。有料老人ホーム内の複数の利用者さんを介護しています。以前、居宅訪問もしていました。車で移動して、空き時間は待機していました。でも、収入が不安定で、1年で辞めました。今は、サ責が常駐していて相談出来るし、固定給です。おすすめですよ。
回答をもっと見る
認知症の家族がいます。同居は五人家族なのですが、皆勤め人な為日中1人にしてしまいます。身体機能面は特に問題ない為、介護度も支援止まりでデイサービスを利用していますが、週5日の内3日は1人になります。 その間、過去に徘徊にて近くの交番から職場に連絡があったり、近所の方から勝手に家に入ってきて困っていると連絡があり引き取りに行くレベルです。要介護認定が出ていない為中々施設への入所が難しいです。皆さんはどの様に対応されていますか? 家の扉に三個鍵をつけましたが、一時期は良くても結局開けてしまうのでそれ以外の方法でアイデアを頂けたらと思います。 (家の前に大きな道路があり、事故に合わないか心配です。)
要介護徘徊認知症
アリス
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
y
介護福祉士
御家族皆さんの休み希望とか出せるのであれば、 休み希望をずらしながら取って、1人にさせない日を作るとか…職場の人には事情を説明してなるべく希望を通してもらうように交渉したり。 でも、その状態なら要介護認定取れないんですかね…??要支援止まりなんでしょうか…
回答をもっと見る
私は今特別養護老人ホーム(有料老人ホーム)での アルバイト歴4年が経とうとしているのですが 皆さんはアルバイトに仕事を任すとするならば どこの介助や利用者との距離感までなら許せますか?
有料老人ホーム
の
有料老人ホーム, 初任者研修, 学生
あ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
距離感なんて作られないで どんどん関わってあげてください。
回答をもっと見る
介護・介助していて、やり甲斐を感じるのはどんなときですか?私は好きなご利用者さんとお話できたり、ありがとう!と笑顔を見せていただいたときです!
ロン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 訪問介護
ラオウ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じくありがとうですね! 「ごめんね」と申し訳なさそうに言われる方もいますが、謝られるよりありがとうが何倍もやる気が出ますね!
回答をもっと見る
髪色とか指定とか制限は、ありますか?職場によって違うのかな?と思って知りたくなりました
なつ
介護福祉士, 介護老人保健施設
おもち
介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム, 病院
髪色はレベル7まで。髪型も肩にかかる人は結ぶ。男性はヒゲNGで短髪になどの制限がありました。が、実際はわりと緩かったです。
回答をもっと見る
認知症デイケアに勤めています。 利用者さんを怒らせてしまうことがあります。 ちょっと笑ったら、気分が悪いと言われ、まぁそうですよね…と少し考えて気を付ければ防げたようなことで…。 わたしが無神経なのか…たまたま病状的にイライラしやすい利用者さんのスイッチを入れてしまったのか…。 自分はこの仕事に向いていないのかなと悩みます。 皆さんのそういった失敗談や乗り越え方を教えてほしいです。
デイケア認知症
スズキ
デイケア・通所リハ, 病院, 精神保健福祉士, 初任者研修
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
その利用者さんを知らないので、こうとは言えないんですが、私も同じように言われることあります😅 その方も認知症の方ですが、気分の上がり下がりが大きくて、穏やかに会話できる時もあれば、怒鳴られることもあります。怒鳴る時は、全力を出されるので、結構しょげます😭 私はサ責さんや、そこに入ってるヘルパーさんに、話し聞いてもらったり、私もー、と言ってもらって、ちょっと回復しました(^^)
回答をもっと見る
皆さんは作り置き料理とかしていますか? または、野菜をあらかじめ切って簡単に調理できるようにとか工夫されていますか?
調理
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
時間ある時は、その日の夕食と次の日の夕食を、一緒に作るときもあります。基本的に簡単なものしか作らないので、食べる前にその都度調理です。 肉は小分け冷凍しますが、野菜はきのこ冷凍しとくぐらいで、切ったりはしてなかったです。 最近作り置きとかする方が多いと聞きますね! そっちの方が便利なのか…気になります(^^)
回答をもっと見る
皆さんが利用者さんと話す上で大切にしてることは何かありますか?
しーちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
利用者さんも色々で、この人にはハキハキ返事した方がいいとか、逆にハキハキするとペースに合わないとかありますが、寄り添うことが大切だと思います。 愚痴ばかり言う利用者さんも、私が何かアドバイスすることより、話を聞いて、自分の言うことをわかってほしいのかな、と感じます。 …話し方というより、聞き方の話になりました。話すのが得意じゃないので、聞く側になっているだけかも…。
回答をもっと見る
年末シフトを出さないけないけど、年末はお出かけしたい。正社員なので遠慮がちに、だけど大胆に大晦日正月は働くから希望を出すんだ!
正社員シフト
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
年末お出かけシフト、勝ち取れるよう祈ってます!
回答をもっと見る
初めて会う高齢の利用者さんから「あら、学生さん?」と言われることについて。 20代の若い職員には良くあることだと思うのですが、上司にとっては気に入らないようです。 上司が、若い職員たちに「どうしたら学生に見られないか考えて紙に書くように」と指示し、書かせたものをスタッフルームの壁に張り出しています。 正直怖いし、若い子たちが可哀想です… 皆さんは、利用者さんから学生に間違われたり、実年齢より若く見られることはありますか? また、学生に見られないよう工夫していることなどありますか?
がじゅまる
生活相談員, サービス提供責任者, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
若い時はありました。 初めて会った時に、若いから学生さん?と思われるのは、ある意味仕方のないことだと思います。 おどおどとした態度とか、きちんとと挨拶ができないとかなら、改善が必要ですが…。 きちんとした言葉遣い(固すぎず、だらけすぎず)、自分は介護のプロで利用者さんに頼りにされる存在、としてふるまえば(少なくともそういう風に思ってもらえるように振る舞います。身体介護とかだと、利用者さんを不安にさせる訳にもいきません)。そのうち利用者さまからも頼りにされ、学生さんじゃないと思ってもらえると思います。 ただ初めて会った利用者さんは、ただ若いから学生さん?と聞かれるんだと思います。若い職員がいれば、それもあることだと、その上の方が理解してくださったらいいんですが…。
回答をもっと見る
訪問介護の算定時間でお聞きします。 サービスごとに事業所で基準など設けていますか? 私はケアマネで、サービスを依頼する立場なのですが、 例えば生活援助2を、21分や25分でやる事業所と、44分でやる事業所があります。また、予防訪問介護も、45分と60分でやる事業所に分かれます。 利用者ごとのサービスの必要性、というのは前提かとは思いますが、やはり採算やヘルパー給与の都合で、サービスを引き受ける基準時間などあるのでしょうか? 私も大体は事業所さんの言う時間に合わせて依頼していますが、特に生活援助2は不公平感なある気がして、何分で算定するのが標準か聞いてみたく質問しました!よろしくお願いします。
ケアマネ訪問介護
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
私の事務所では、基本生活2が44分です。予防は今は受けていません。 生活2は44分未満のことで、何分にするかは、ケア内容や事務所によると聞いたことがあります。 事務所としては、短い時間の方が、ヘルパーへの給料が減るので助かると思います。しかし大体44分位はケアに時間がかかるので、うちの事務所では大体生活2=44分です。短くなるのは、利用者様が、長々といる必要がないと思っておられる場合とかです。
回答をもっと見る
訪問介護について 出勤時間、事務所までは20分だとします。朝一の訪問でその事務所を通り越して、事務所から利用者宅まで20分又は30分かかっても、その時間は通勤時間とし、勤務時間には換算されません。 皆さんの職場はどのように決められていますか?
訪問介護
ミャー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
みー
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
事務所に一旦行かなければならない決まりですか? 直行が可能なら、通勤時間になってしまうと思いますが、事務所に立ち寄るように指示があれば、勤務時間だと思います。 私が前に働いていた事業所は、パートのヘルパーさんは、朝イチは直行が基本だったので、自宅から利用者宅の距離で通勤費を出していました。ただ、カンファレンスなどで事務所に来てもらうようお願いした場合は、事務所までの距離を通勤費としていました。
回答をもっと見る
以前の職場の人で、定年後もパートとして働き続けている人がいました。みなさんは、何歳まで働き続ける予定ですか? 私自身はこれまで介護の仕事しかしていないため、定年後にスーパーの店員とかは難しいのかな...と思います。
パート
あかりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
sasaちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
うちの職場は65歳で定年なので、定年まで働けたらいいかなと思っています。でも体が持つか、わかりませんが
回答をもっと見る
施設内の訪問介護ステーションで、サ責を打診されましたが、いまいち気が乗りません。今の身分のまま、夜勤をし、連休をもらって、オンオフの切り替えを楽しみたいと思います。皆さんは、喜んで受けますか?
訪問介護
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
こめ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
私は、サ責打診されたら、多分お断りすると思います。サ責の方は、本当に頑張って、大変な責任の中で仕事されて、とても凄いと思います。 成長の為には、自分にできないと思う仕事でも、チャレンジしていくのが大事なのかもしれません。 でも私はサ責になったら、介護の仕事自体をしていけるか不安になります…。ヘルパーとサ責は、同じ訪問介護でも、全く働きが違います。引っ込み思案で、説明下手な私には、不向き過ぎます。 私も今のままの生活がいいと考える方です。勿論、介護技術や知識などは向上されていきたいですが、今のまま利用者様たちと接する仕事がしたいです。
回答をもっと見る
みなさんは今の職場で働いて何年目ですか?転職を考えていますか?もし考えている方は転職理由も教えていただけると嬉しいです。
カナリア
看護師, 従来型特養
西村
介護職・ヘルパー, 看護助手, 従来型特養, デイサービス, 病院, ユニット型特養
私は今の場所は5年目で来年の春で6年目になります。 転職は考えてますよー。理由は職場が酷すぎるからですね(苦笑 ただ子供が会社の保育園に行ってて3歳までは見てもらえるからそれまではがんばるつもりです。
回答をもっと見る
簡単な質問で恐縮なのですが.., 排泄などの臭いにいまだに慣れることができません。。。 皆さんはどうされてますか...?
らうじぶ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みひろ
介護福祉士, ユニット型特養
私も最初は慣れなかったのですが、顔にあまりでない範囲で少し息を止める、というのをしていました。(顔に出ると利用者さんや同僚に嫌に思われそうだったので) 馬鹿っぽいですが、これが一番効いた方法でした。 今は慣れてきて、そんなに我慢しすぎなくても対応できるようになってきました。
回答をもっと見る
皆さんの職場では、年末年始に出勤した際の特別手当ては支給されていますか。 ちなみに、当方では、3000円/1日です。
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
金額は忘れましたが年末年始手当てはあります。
回答をもっと見る
リハビリ型デイサービス勤務2年目です。入浴時の質問です。うちの施設は入浴は持参ハーフパンツ、Tしゃつで行いますが、どうしてもセクハラをしてくる男性利用者様がいます。みなさんはどう対応していますか?
セクハラリハビリ
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
おはようございます。私の職場も持参でTシャツ短パン長靴になります。セクハラしてくる方本当に困りますよね。しつこい方は厳重に注意しています。他の利用者さんにもセクハラされたことがあったためその時は家族様にもその旨を報告させていただきました。しかし本人の罪意識が薄いためなかなか変わりません。
回答をもっと見る
回答をもっと見る