care_YdwgV5HpjA
新しい環境で1からスタート
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
元旦お休みをいただいて今日から仕事。 気持ち上げて⤴︎⤴︎よし頑張ろう。
休み
なゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
今日は日勤。 一晩中仕事の夢を見て頭がスッキリしない。 ストレス溜まってるなぁ‥気分転換したい。
ストレス
なゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
仕事の夢はほんとストレス溜まりますよね…
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤務の方に質問です。 日常の業務のか中で、どれくらいレクリエーションを行っていますか? 介助もデスクワークも終わり、食事まで時間があるなか、何でも良いので、レクリエーションを行ってほしい。 苦手なのかもしれないけど、何もせずただ利用者様のとなりに座って会話するわけでもない。 暇そうに利用者様もしているのに。 皆さんは日々のレクリエーションなどどうしてますか?
ユニット型特養レクリエーション職員
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。うちはやってないですね😥毎日の業務でいっぱいいっぱいです。時間もないし人もいないので。たまにボランティアさんがきてレクする事もありましたが今はこのご時世のせいでお休み中です。
回答をもっと見る
私は介護職に転職して3ヶ月なんですけど、 周りの女性の職員達から、あの人仕事遅いよね!あの人と組むとめんどくさい!あの人下手くそ!などと言われ続けています。 自分がレベルアップすれば良いのですが、まだまだ経験が浅くそんな急には早くなりません。 自分の中では、転職も考えるようになりました。 みなさんもこんな経験あるのでしょうか?
職種転職職員
なべ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
●+○=🐼
介護福祉士
私もそうでしたよ。無理に早くすると利用者さんの負担になりますよ。周りに相談できる人いない?のかな?
回答をもっと見る
質問ではないです。 職場では言えないモヤモヤです。 介護の仕事…排泄、入浴、食事介助、移乗は苦ではありません! でも、レクレーション、起案書書いて準備する事が嫌で嫌で仕方ありません😭😭😭 介護職がレクの準備なんて…って介護職に付いて3年間ずっとモヤモヤです。 利用者さんが笑顔になるのは嬉しいけど…
レクリエーション愚痴
でぶごん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
私もレクや起案書は苦手です…。 うちは有難い事に、担当する固定の職員がいるのでノータッチですが。。。 いざ考えろと言われたら不安で押し潰されそうです。
回答をもっと見る
皆さんの所は慰労金 どの様に入りましたか? 給料とは別に入りましたか? 給料と一緒にですか? 手続きは完了してるのに、、 今月の給料には含まれてませんでした、、 もう頂いた方は 何月くらいに手続きされましたか? わたしのところは九月くらいには手続きしてるはずなんですが。
慰労金給料
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
今月給料と別に振り込まれましたね
回答をもっと見る
みなさんはハンドクリーム何使ってますか? クリーム塗るとヒリヒリ熱くなるので、ワセリンかプロペト塗ってます。あとはキスミーのクリーム。 痛くてたまらない(;ω;)
ハンドクリーム病気
nanaco
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 従来型特養, 初任者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 個人差があると思いますが、私はアロエが入ったクリームを長年使用しています。 あと、入浴剤は保湿性のあるものを入れて、湯船の中でハンドマッサージとかしています。 これからの時期、手荒れが気になりますよね。
回答をもっと見る
転職時、職務経歴書を求められた方いますか? 私は最初の転職時4社ほど受けましたが いずれもなにも言われなかった為 履歴書のみ提出してました。結果3社から内定いただき、不採用になってしまった1社も私の面接時の受け答えにて不採用となってしまったとはっきり言われました。 ですので職務経歴書が必須なものと思いませんでした。 この度2回目の転職活動を行うのですが皆さんは転職時職務経歴書を用意されましたか?
採用面接転職
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
なゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型特養に転職して1年半になりますが、面接の際、履歴書と職務経歴書を用意してくださいと言われました。面接当日はテストと作文もありました。 前施設はユニット型老健のオープニングスタッフとして勤務しましたが、こちらも履歴書と職務経歴書の他に小論文の提出もありました。 私は若くないので、転職活動はエネルギーを使って本当に大変です‥。
回答をもっと見る
すみません 皆さんに質問があります。 今働いてる施設では1人の利用者さんがオムツ対応の方がいます。 夜勤はパット交換なのですが 夜勤2時間置きにパット交換です(計5回) またジャバラもしていません。 そのためパット交換時に体交してパット交換をしています。 睡眠の邪魔をしてるのではないかと思い、ホーム長にジャバラをしていいですか?の質問をしたけど… ジャバラ専用のパットじゃなきゃダメだから… ジャバラをして意味があるのか? とOKが出ません… 皆さんはジャバラしてるところはジャバラ専用パットを使ってますか? アドバイスお願いします
排泄介助オムツ交換グループホーム
ゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私たちのケア(夜間5回パッド交換)が睡眠を妨げており、日中の活動に支障をきたしている部分を明らかにして、蛇腹折をあくまで1つの選択肢としておき、みんなで話し合うと良いのかなと思います。パッドを5回使用していることで、そのパッドが施設サービス費に含まれており、費用がかさんでいるなら見直す必要があるかと思います。コストもおさえたいですし。ちなみに私は夜間5回起こされるのは、嫌なので、ゴンさんの感覚は当たり前だと思います。 もう少しホーム長さんに歩み寄って欲しいですね。 蛇腹専用パッドはうちの事業所では使ってません。恐縮ですが、ご質問に対しての回答として、適切ではないので、、お力になれず申し訳ないです。(・・;)
回答をもっと見る
今日は夜勤です 。17時〜翌9時まで 。入職して一ヶ月経ちましたがー... 一人夜勤はまだまだ緊張 。頑張ります 。壁|ω;`)
夜勤専従1人夜勤夜勤
ひ ま わ り . 夜 勤 専 従
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
自分もまもなく1人夜勤開始です。。。 できるか不安すぎて怖いです。。。
回答をもっと見る
こんにちは。 施設入所の方で 医師からの指示で エアーマットにしているのですが、 エアーマットって自己負担になるのですか?
施設
なえ
介護福祉士, ユニット型特養
ごりのしん
介護福祉士, 介護老人保健施設
自己負担にはなりませんよ!
回答をもっと見る
耳が聞こえづらい職員はやめた方がいいのでしょうか 周りの職員から聞こえてない時があると言われ補聴器をつけたのですがあまり変わらないので、利用者様が危険な時に声が聞こえなかった場合のことを考えるとやめた方がいいのかなと思っています、、
トラブル退職転職
はるる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
耳が聞こえ辛いとかはあまり関係ないのではないでしょうか? デイや施設はチームケアです 綺麗事を言ってしまえば、お互いがお互いをフォローし合う必要があると思います ただし、お互いがお互いをフォロー出来ていない職場環境であれば、難しいかもしれません
回答をもっと見る
夜勤… 眠い眠い〜(´O`)
夜勤
のり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
m.
介護福祉士, グループホーム
私も夜勤です(´・ω・`)ねむいですよね(´・ω・`)
回答をもっと見る
○○さんに聞きたいことがあるんだけど、なんでドライヤーしてるの? 聞かれたので汗や湿気などで前髪が乱れてしまうからですと言ったら。いや、みんな乱れてるよ!やってるのは○○さんだけだよ しかも会社のだからよくないと思うと言われました。 皆さんの意見をお聴きしたいです。よろしくお願いします🙇♀️
入浴介助職員職場
えみ
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ツー
介護福祉士, グループホーム
別に良いと思います
回答をもっと見る
グループホームで働いている方に質問させていただきます。 夜間、1ユニットに1人の職員配置になっていると思います。これが、2ユニットに1人の配置になったとしたら仕事は大変になりますか? また、人感センサーやバイタル測定などの見守り機器って導入が進んでるものですか? もしかしたら、来年あたりにこの基準に変わるかもしれないらしいです。
センサーグループホーム夜勤
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
アネモ
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。 ユニット型特養ですが、1ユニット10名×6の満床60名です。夜勤は宿直員なしで職員のみ3名です。仮眠交代があるので、基本は30名を1人で見ます。センサーマットや衝撃緩和マット、低床ベッド、部屋中に畳など、危険がないように利用者さんに合わせた居室作りをしています。 ご参考になれば。
回答をもっと見る
「座っててって言ったよね!」と怒鳴り テーブルに椅子を雑につける。 「トイレ」と言う入居者に対して 「貴方、我儘過ぎる!いい加減にして!」と言い トイレ誘導しない。 食介を早く終わらせる為に熱いお粥でも口に入れる。 これって虐待だと思うのは僕だけでしょうか?
虐待トイレ介助病気
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
虐待に当たります・・が。最終的に虐待かどうかは市区町村が判断します。 個人的にはアウトですね。心理的虐待や身体拘束に該当です。
回答をもっと見る
介護・医療従事者対象の、コロナ禍における特別手当の支給があった方いらっしゃいますか? 行政から支給される手当です。 うちは一律5万円の支給があると通達を受けました。
手当給料コロナ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
まだですね。
回答をもっと見る
昨日、17〜18時まで1時間トイレにいつものようにこもっていた利用者さんがいて トイレットペーパーを1時間のうちに2〜3個一人利用者様使い切り。 ゴミ箱2つ溢れるほど満タンになっているのを見た際 利用者さんに「○○さん、トイレットペーパーいっぱい使うと、無駄遣いになってしまうのでやめてもらっていいですか?」か「○○さん、トイレットペーパーの使い過ぎはあまり良くないですよ」 不適切な声掛けだったかもしれない 今後、気をつけないと 夜勤職員がその利用者さんのトイレの様子見に行った際、 夕方、いっぱい使うなって言われたけど…なんちゃらこうたらとみたいな事を言ってよと話あり。後は秘密話。 声掛け難しい、日本語文おかしくてすみません、
声掛けケア
ゆめ
介護福祉士, ユニット型特養
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
2〜3個てすごい量ですね! 全部ゴミ箱いきですか?トイレ詰まらせないところだけまだマシかも?笑
回答をもっと見る
事故報告書の基準が未だによく分からない時があるので教えてください(>_<) ベッドからの転落がよくある方で怪我防止のためにベッド横にマットレスを引いてる方がマットレスの上にいた場合、事故報告ですか?ヒヤリですか?
事故報告ヒヤリハット
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
事故でしょうね。ベットから転落したんですよね。転落した事にはかわらないですしね。あくまで、マットレスは予防の為に引いてるのですよね。 外傷の有無は、解りませんが骨折してた可能性もありますしね。 施設によっては、怪我の度合い、役所に報告義務があるか無いかで、ヒヤリ 事故に分けてる所も多く有ります。 考えとしては、起きてしまった事については事故です。ある意味、他の利用者の衣類をタンスに直してしまった。これも事故です。 直す前に「やばっ」て気が付けばヒヤリです。
回答をもっと見る
発熱しました。 夜だけ発熱、昼間は平熱。 頭痛がする。他の症状はありません。 朝一で近くのクリニックに行きますが、 行って大丈夫なのでしょうか。このご時世。 仕事以外引きこもりなので、その辺は大丈夫かと思いますが。病院行って門前払いが辛いので。
体調不良病気
この
介護福祉士, 障害者支援施設
なゆ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
事前に電話連絡をして相談した方がいいかもしれません。院内感染予防のため、風邪症状の方は通常の診療とは別の時間や診察室で診てくれるところもあるようです。お盆休みに入っているところもあるみたいですね。お大事にしてください。
回答をもっと見る
入浴介助の際にスリッパをはくのですが、そのスリッパを職場に置いていたら同期の子に勝手に履かれていました。その子に悪気はないのだろうし潔癖なのでは?といわれたらそこまでなのですが、素足で勝手に履かれるのにはどうしても抵抗があります。置いていた私も悪いのでしょうが今までの職場では置いておいても勝手に履かれることは無かったし、今の職場でも先輩もおいている人もいます。その子が置いてあるのは履いてもいいと思っているようならはっきりと伝えるべきなのでしょうか?それとも一回ごとに持ち帰るべきなのでしょうか?同期の子だし言いにくい面はあるのですが言わずにこれからも履かれるのは嫌で、、。 先輩に相談すべきか迷っています。皆さんは入浴介助の際にスリッパ履いてますか?そのスリッパは誰のものでも履いて良いことになっていますか?教えてほしいです。
先輩入浴介助
はる
介護福祉士, 従来型特養
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
うちの職場は会社が用意してくれている誰でもはいてもいいスリッパです。 男性、女性関係なく誰でも履いてるものです。 いろんな種類はあります。 全職場は長靴でしたが、それも会社が用意してくれている誰でも履いていた物でした。
回答をもっと見る
今日の夜勤明けをもちまして、今の職場の老健の勤務は終わりです。 残り、有休消化して新しい職場の勤務は来月の16日からです。 なんか、気持ちがさっぱりしてます。 気持ち新たに頑張ります!
夜勤明け老健夜勤
よう
介護福祉士, 従来型特養
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様でしたm(__)m 新しい職場でも頑張って下さい p(^-^)q
回答をもっと見る