care_UrMrcGG1yw
仕事タイプ
障害福祉関連
職場タイプ
在宅で、義肢装具士を使ってる方多いですか? 装具業界では装具難民が多い、と言われていますが、実際のところ圧迫骨折の患者様もコルセットをしてなかったり、脳卒中でも装具士なくて変形が進んでたりする人が多いイメージです。 皆様はどうですか?
しぃ
障害福祉関連
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
認知障害がある在宅の高齢者についてですが、 結果的に、自分で付け外しなさるので、定位置にきちんと固定されていませんね。特にあの、白いプラスチックのコルセットは。ショートステイだと、ご家族様の意向やご本人様の訴えに合わせます。クレームになるので立場上、強く言えません。その結果、体勢が左右前後ろに曲がっている方がいます。身体から型取りして作った訳じゃないので、フィットしている様にも見えませんし、認知障害があると、堪えられない様で、ご家族様からお願いされた、という大義名分がないと、無理に言えない所があります。その結果、ご家族様次第だと感じて居ます。お世話をされる娘様などが、理解があって大事だと思う価値観の方でいらっしゃると、装具装着時間は伸びると思われます。 後、腰に柔らかいゴムベルトを巻いてる方で、年齢相応なクリアな方ですが、巻いて居て意味を成しているのか、見た事ないベルトです。ご本人様管理なので、巻く事も求められないので、分からないです。 私、疑問があるのですが、変形性膝関節症の方で、靴の中敷を使用されている方を、一度も見た事がありません。介護施設内は靴の所が多いのですが、服薬、貼り薬は出ます。踵部の少しの傾斜で、膝の痛みが全く違うのですが、それを医師に尋ねるタイミングも無く、ずっと不思議だと感じています。
回答をもっと見る
おむつを多く扱っているのですが、おむつ選定のコツがわかりません。 パットやテープの組み合わせ方、メーカーの性質等ありますか?
しぃ
障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
今はメーカー差は、そうまでありません。パッドは通気性の差が大きいですけどね…
回答をもっと見る
福祉用具専門相談員です。 ケアマネージャーから介護保険関係ない自費(弊社は2000円)の介護ベッドの依頼がたくさんきます。 正直赤字になるのですが、皆さんはそこらへんどうされてますか?断ることはありますか?
福祉用具介護保険相談員
しぃ
障害福祉関連
トンボのめがね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 社会福祉士
はじまして。 私は福祉用具業者を紹介する立ち位置の 仕事をしております。 仰る通り、要介護2未満で自費ベッドのみ提供ですと、定期モニタリングの人的コストも含めて赤字必至ですよね。。 軽度者申請できるケースならまだしもですが。 私のお付き合いある事業者さんは たっちあっぷや置き型手すり、トイレや浴室の手すり設置工事等の住宅改修サービスを組み込み、ご利用者にご提案されています。 ケアマネさんや包括と家屋調査に同行したりしています。 あとは種蒔きのイメージかと思います。 いづれ要介護状態になるケースの見込みがあれば、自費導入することで将来的な保険利用者の顧客獲得につながっている、と考えることもできると思われます。 ちなみに自費ベッド相談で、福祉用具業者に断られたケースはございません。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
にしゆ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
認知症の何を学びたいかにもよるかと思いますが、「なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか」という本はおすすめです。認知症の方の行動を脳科学的な視点で描かれています。
回答をもっと見る
車椅子メンテナンスにおいて、会社に1年間の目標を提示しなくてはなりません。 努力したことがわかりやすく、自分の成長につながる講習や資格はありますか?
資格
しぃ
障害福祉関連
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
唐突ですが、福祉用具専門相談員さんですか? 以前に、福祉用具で働いた事が当方には有ります。 車椅子のメンテナンスと言っても、勤務先が何処まで求めているかで変わると思います。 車椅子は、クッションのヘタリやタイヤの空気圧、タイヤバルブのヘタリ、キャスターのブレ等多岐に渡るメンテナンスが必要です。 何せ、人の足に変わるものですからね。
回答をもっと見る
もう無理、、、 有給付与(8月〜)まで待ちたかったけど、退職代行使ってでも今すぐ消えたいwwwww 今日、ユニットリーダーには、今まで思っていた事を全てぶつけました。本当に介護士サイドでの人間関係には悩んでないのにな…他が酷すぎて… 前から思っていたけど、(一部のお局看護師数名)上司気取りの看護師は腹立つ💢💢 私は、看護師という職業はとても尊敬しているし、医療行為に携わるぐらいだから、介護士以上のプレッシャーがあると思うから、ピリピリするのも分からなくはない。 (※偉そうに言えないけど、医療行為は、利用者さんの命にも関わるし、失敗は許されないからプレッシャーは 仕事に慣れていても過大だとは思う。) けれど、業種が違うだけで、例え介護士に指示を出す場面があったとしても、言い方は考えて欲しい。 そして、イライラするのも人間だからお互い様だと思うけど、うちら(介護士)に当たってくるなwww 上層部(施設長や課長など)にはにこやかに話す癖に、介護士には冷淡な時点で、見下してるよね(¬_¬)← (人によって態度変える人は、昔から嫌いです。) 祖父がお世話になった訪問看護師の方とか、今の所にも気さくに話してくれる良い看護師の方も居るから何とも言えないけど、周りに害しか与えないのなら、早く引退してください。 (サヨーナラーwww) もう辞めるからどうでも良いけどね!!ww もうここで一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しいよ。。。😭
医療行為訪問看護休暇
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
しぃ
障害福祉関連
看護師さん、強い人多いですよね笑笑 優しくて強い人ならいいのですが、自分の言っていることが絶対正しいと思ってるお局はやばいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他
新卒未経験残業
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…
回答をもっと見る
皆様の職場のスタッフで、人の話を全く聞かないで、自分だけ、喋ってる人いませんか?
職場
サラマンダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連
かぬー
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です!! めっちゃいますよね!!今日一共感しました笑 面接でもその感じでくるので初めから不採用通知出すことにしてます。 厄介なのはそういう人に限ってめっちゃ他責思考なところだと思ってます!
回答をもっと見る
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
定額減税じゃないですか?
回答をもっと見る
新規現場の立上げサポート。久しぶりの夜勤。利用者さんはALS、胃ろう、気管切開ありの方。 非常勤さんの研修もあり3人体制。立場上研修する側になってるけど初現場で研修するってちょっと意味わからない。ここら辺の謎システムは今後改善の余地あり。 施設16時間勤務で3時間毎に20人以上のオムツ替えてたのが懐かしい。あれで確実に強靭な体力とメンタル身に付いたなあとしみじみ
胃ろう研修訪問介護
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
しぃ
障害福祉関連
ALSの方は自分で出来ることが少ない分、人に当たる傾向があると思っています。 もちろん、気持ちは十分にわかりますが、結構神経尖らせます…。 初現場で研修はちょっと…と思います笑笑
回答をもっと見る
初めて障害者施設で働くのですが 予めしておいた良いことなどありますか?
障害者施設障害者施設
a___r
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
aramara
看護師, グループホーム, デイサービス
初めまして、学生のときに障がい者施設でボランティア活動をしていた者です。障がいごとの特徴や対処法など、正しい知識が必要になるかと思います。 身体障がい、知的障がい、精神障がいのある方を対象に日常生活援助を行い、サービス形態は様々です。 まずは対象者の障がいを理解して、コミュニケーションをとることが、信頼関係の構築にも繋がりスムーズな援助ができると思います!
回答をもっと見る
施設介護だと芸能人(本人だが既に活動はしていない)とか著名人の家族とか居ますか。 わたしたちは守秘義務があるから自分の家族にも友達にも言わないし特別扱いもしないけど、お口がムズムズしちゃうことありますよね。 まぁこちらが特別扱いしなくても上級国民意識高くて自分は特別と思ってたり、割とクリアな方がお世話やいたりしてくれて有難かったりもするんですけど。 上級国民対決とかはちょっと辛いけど😭
家族施設
シロップ
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
プーさん
生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
お亡くなりになられましたが、有名な俳優の方が利用されていました。 先生と呼ばないと返事してくれませんが、特に偉そうに言われる事もなく穏やかに過ごされていました。 ずっと台本を読まれたり、自分が出ている再放送のTV見ておられました。時々あの演技は下手とダメ出しもありました。
回答をもっと見る