おっくん

care_TaiAjLK_Ig

現場一筋8年です。居宅中心のヘルパーとグループホーム(障害者の日常生活支援)の支援員を経験しています。知的、精神の利用者さんが多いですが、身体障害者や視覚障害者などオールラウンドに携わってきました。


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連


職場タイプ

訪問介護, 障害者支援施設

雑談・つぶやき

生活介護や就労などで、知的障害者の方を年齢相応に「さん付け」で呼びましょう!みたいな風潮があるんですが、あれどう思いますか? 大人は大人として接し、本人にも何となくそれを認識させ、差別的なニュアンスを打ち消す意図があると思うんですが、本質的になんの意味も感じません。

知的障碍者入所施設障害者施設

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122020/07/24

ひろちゃん

ケアマネジャー, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

さん付けがあかんと言うことかな? 論点がわからないんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん長時間労働や変則勤務が多いと思いますが、どうやって疲れを取ってますか?

職員

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12020/07/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

正直取れないです。 コロナで外出も出来ないし、ストレスの溜まる一方。毎日出勤するのが億劫です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんにお聞きしたいです。介護福祉に携わってから最も難易度が高いと感じた利用者さんはどんな方ですか? ちなみに僕は50代男性で、軽度の知的障害がある「愛着障害」の方です。敏感過ぎて神経の使い方がハンパなかったです。

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/07/20

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんばんは! 私はALSのご利用者です。 コミュニケーションを図るのも難しかったですし、吸引もどのようにすればご利用者に負担が掛からないようにできるのか、意志の疎通が難しかったのでかなり悩みました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

洗濯した包帯を早く綺麗にまとめて収納する方法はありませんか?端からダラダラ巻いていくのがとても非効率だとずっと思っています。

訪問介護ケア施設

おっくん

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/07/20

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ネット検索をすると、『タイまきくん』なるものがあります また、『包帯 巻取り方』で検索をかけると、包帯巻取りの道具を作った方もおられるようです 私も、それ以外の方法があれば教えて頂きたいと思います

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.