care_Sv3Bn7A5gQ
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
みなさんは仕事の事なんと言いますか? 私は業務と呼んでいます。 看護師と話している時に業務って言うと物を扱っているイメージになるよ。とアドバイスをもらいました。
看護師職員
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ん~、業務かな。 看護師には、利用者さんじゃなくて、患者って言うひといます。感覚が違うんですかね。
回答をもっと見る
臀部に皮むけがある利用者がいます なかなか治りません おむつ交換のたんびに洗剤をつけて洗浄します 毎回洗浄するのがいけないんですかね? 体こうはしっかりしています 解決法はありますか?
オムツ交換ケア
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
臀部の皮捲れが起きている部位・・・仙骨肛門周囲であれば、体位交換(徐圧)不足や低栄養。あとは、本人がガシガシ掻いていてるか。剥けかたは表面的ですか?もうえぐれてますか?長時間座っていたり、体動が活発なのか。洗剤を使って洗うことは悪くはないと思いますが、陰部はデリケートですし、軟膏を洗い流したり、排便を洗い流したり、密着部分を流す。あまり擦り過ぎるとかえって皮膚が炎症起こすこともありますが、洗剤を確実に洗い流せるようにすると、かえって皮膚に負担があると場合もあるので、量は多くせず、微温湯で普段は流し、1日のどこかで洗剤を使うようにしてはどうでしょう。自分たちはトイレの度にお風呂入りますか?ウォシュレットを使うと思います。御利用者も同じだと思います。その方の生活状況を見て、お尻に負担をかけてないか観察する事と、食事はどうか。体を普段からよく掻く人なのか。観察して原因が考えられるものを観るのも、良いと思います。
回答をもっと見る
片麻痺のご利用者様がいらっしゃって、部屋移動しました。 その方はベットから車椅子まで一部介助にて移乗してもらってます。 その際、麻痺足が車椅子側にきている為麻痺足を重心を乗せてもらい回転してもらっていて、股関節の痛みなど訴えられ ています。 麻痺足からの移乗は普通はありえないですよね? 上司に健側が車椅子に来るように部屋移動依頼したのですが 話流されました!
トラブル上司特養
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
アマデウス大村
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
健側に車椅子を準備するのは難しいという事ですよね、だとしたら解決しないのは問題ですよね。利用者様からの苦情として会社にあげてみるのはどうでしょうか…?
回答をもっと見る
自分の担当利用者が陰部を掻いてよく出血します 泡の洗剤(ソフティー)を使って洗浄してます。 洗い終わったらよく拭き、オイラックスを塗りますが 改善ありません。 どなたかいい案がある方いませんか?
ケア職場
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
陰部はデリケートだから様子見るのがいいのでは?もしかしたら何か別の病気が潜んでいるかもしれませんね
回答をもっと見る
職場でスライディングシートを使って移乗する施設さん ありますか?
スライディングシートケア
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
以前働いていた特養で使用していました! ベッド上での移動のみ使用して、身体に摩擦が起こらないように体制を整えてました!
回答をもっと見る
はほ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
31万で手取りで25.5万でした(´・ω・`) もう少しほしいです
回答をもっと見る
みなさんは1回の夜勤手当どれくらい付いてますか? あと1ヶ月の平均夜勤回数はどのくらいですか? 以前は夜勤やれる人が少なくて月に10回近くもあったのですが、最近は逆に夜勤のみの職員が増えて大幅に回数が減ってしまいました。 夜勤が多いのも嫌ですが夜勤手当が入らないのもわりとしんどいですよね(;´Д`)
手当夜勤
ベルーガ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
みー
介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
特養の正社で 夜勤手当て、1回6000円で 月3日入ってます😌 先々月まで月5回でした💨
回答をもっと見る
いよいよ今日が夜勤一人立ち。 少し気持ちを落ち着けないと… 精神的な緊張や不安が強くなったり直立で立ち時間が長くと、あくびが続く➡️だるくなって立ちくらみが起こることが昔からあって、時々座ったりして対策はいるけど周りからどう見られてるのか怖い。(受診して脳に異常は無し、迷走神経反射性のものだろうと診断された。) 夜勤演習の時はあくびを出さないようにこらえたり、先輩職員に見えないようにしてたけど我慢できずあくびが出、それを見てもう少し緊張感を持って、本当に緊張していたらあくびは出ないよと言われたのでより気を引き締めて意識している。 自分のそれはただの甘えかもしれない。 老健で約4年程夜勤(自分ともう1人の職員の二人で)をしてきた、グループホームに入り演習を何回もしてきた。できるようになったよ、大丈夫と言って頂いた。 先輩職員に教わったこと、自分に自信を持って夜勤をがんばろうと思う。
先輩グループホーム
金木犀
介護福祉士, グループホーム
雪うさぎ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
金木犀さん、頑張って‼️ 私は今年最後の夜勤です✨ 一緒に頑張りましょう(≧∇≦) 今から少しお昼寝して 夜勤に備えます💤
回答をもっと見る
言葉使いのきつい先輩はいますか? 利用者への対応はいいのですが、同僚に対して「これが出来てない!」「もう時間すぎてるからさっさとして!」とか口調がきつい、すぐに間違いを指摘する60代の先輩がいます。 正論を言ってるのですが、直球すぎて心に刺さりまくりダメージ大きいです(´TωT`) また、デイルームで大声で実績するので、利用者も萎縮しています。 でも利用者さんにはとても優しく言葉使いも丁寧です。でも、休憩時間はあの人はここが出来てない、あの人はこんなことをやらかしたとかうわさ話や文句ばかり。彼女が原因で何人もの新人はもちろんリーダーさえもやめて行きました。この人と同じ日勤は辛いです。皆さんの所にもこんな人いますか?どう対処してますか??
休憩先輩
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
黒猫太郎
看護師, 介護老人保健施設
キツい方ですね。どこの施設にも古き風習を持っている人はいるものです。しかし、その人のせいで何人も辞めていくっていうのはとても問題ですよね。施設長は何をしているのでしょうか?人材は宝です。辞めていく人が多い施設は絶対に質があがりません。なんせ知や経験の蓄積が途切れてしまいますからね。人材は財産です。それをわかってない施設長はあまりにも無責任ですね。 ちなみに北海道の空知にあるとある施設では、一人の業務主幹が原因で3人鬱になって退職を余儀なくされ、他の職員もどんどん辞めていく状況らしいです。しかも利用者に対しても好き嫌いで対応してるようです。この業務主幹の周りではプライベートでも鬱、自殺があるようです。根っからのそういう人なんでしょうか?そんな業務主幹を施設長は擁護してるらしいです。だから解決されないので職員が大量離職するそうです。 どっちもどっちですが、本当に一般社会では有り得ない様なことが、介護施設の中では起きやすいのかもしれません。 対策はやはり施設長でしょうね。でも、きっと期待はできないでしょう。他のスタッフもそういう人には意見できないですもんね。 そういうときは公的機関に相談してパワハラ認定受けることを考えてください。今はスマホ時代です。録画、もしくは録音でもいいでしょう。公的機関がダメならYouTubeなどに動画、音声をアップしてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る