のんちゃん

care_SD5ka5Y3cA

老健勤務です


仕事タイプ

看護師


職場タイプ

介護老人保健施設

雑談・つぶやき

仕事で疲れているときに帰宅後、冷蔵庫にあるもので作れる簡単で美味しいメニュー 皆さんのオススメが知りたいです。 私は 焼きそばにタイカレーの缶をかけて 即席カレー焼きそばをよく作っています。 外食やコンビニご飯だとお金もかかるし飽きてしまうので、簡単ごはんのレパートリー増やしたいです。

パート

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

611/19

カナリア

看護師, 従来型特養

焼きそばにタイカレー缶、美味しそうですね!わたしは包丁など使いたくないので野菜などは使う形に切っておいて、そのまま冷凍しています。玉ねぎのくし切りをたくさん冷凍しておいて豚コマを使って生姜焼きなどを作っています。冷凍野菜はそのまま調理できますし、冷凍ストックしておくと便利ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事しながら続けられる趣味、皆さん何がお好きですか?私は今のところ温泉巡りです。夜勤の次の日がお休みだと、明けの日から移動できるので、お休みが増えたみたいに感じて少し得した気分になります。皆さんのお話聞けたら嬉しいです。

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

411/19

だるま

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

周りとの休みが合わないので1人で出来る趣味になりがちですね。映画鑑賞やライブ、ジムトレーニングとか。最近は個人事業やってる人と連むことが多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは連続勤務、最長何日までしたことありますか? 私はスタッフがどうしても足りない時期に7連勤しました(夜勤混)もう2度とやりたくないです。 けっこう業界的によくある感じなんでしょうか。職種や人数にもよると思うんですが、他の施設の情報知りたいです。

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

411/19

名無し

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

当時グループホームで夜勤1.5日扱いでしたが、それを2日とすると10日というのがあったと思います。 他のスタッフでは、連休希望の関係で20日超えた人もいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食事提供がある施設にお勤めの方、食事メニューで人気のものって何がありますか? 私の職場はカレーが人気です。 カレーの日は食事介助してると自分もついつい食べたくなるので家に帰ってから自分もカレー作る率が抜群に高いです。

食事介助

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

211/18

ハシビロコウ

介護福祉士, グループホーム

同じくカレーです‪w カレーは皆様すごく召し上がってくださいます (∩´∀`∩)*° あとは。。。スパゲティとか。 ミートソース、ナポリタンあたりが。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時の仮眠時間、皆さんの職場は何時間くらいとれていますか? 私の職場は2時間です。なかなか忙しいことも多いので時間たっぷり仮眠できることはありませんが。。。

仮眠

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

911/18

ゆうじーん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

有料で働いているときは1人夜勤だったので仮眠はできませんでした。入居者様が落ち着いている日は休憩はありましたがそうでない日は大変ですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

研修、勉強会について質問です。 施設内の勉強会を企画中です。参加型、体験型の企画にしようと思っています。 (介護食の試食、トランス体験、認知症体験は行ったところ、かなり評判が良かったです。) 参加型、体験型の勉強会でおもしろかったものがあれば教えてください。

トランス勉強会研修

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

311/17

舞や

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

避難訓練の勉強会で、人数の少ない時にどうやって利用者様を運ぶかというもので勉強会を毎年1回はやっています。施設にあるもので担架をつくったり、シーツをどう使えば運べるかやったり、おんぶとかで運ぶとしてもどう運んだら身体に負担にならないかをやったりしています。参加する人も多く、実際にそれぞれグループを組んで体験もできるので勉強にもなりました。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さんの職場のレク、カラオケなどで歌うと皆で盛り上がれる曲はどんなものがありますか? 世代的には80から90代の利用者さんが多い施設です。ついつい、いつも同じような曲になってしまいます。盛り上がる曲リストを作ろうと思っているので教えていただけたら嬉しいです。

カラオケ

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

1311/16

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕の施設も同じくらいの年代ですが、荒城の月や故郷は鉄板な感じはします! うちもいつも同じような曲が続いてます・・・ あとは季節の童謡唱歌って感じですね。

回答をもっと見る

レクリエーション

お誕生日や行事の時など利用者さんへのプレゼント、皆さんの職場ではどのようなものを用意していますか。予算300円くらいで用意するとなると靴下やタオル、歯ブラシ等いつも同じような物になってしまいます。なにか良い案がありましたら知りたいです。

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

2311/16

ちぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

プレゼントは悩みますよね。 私が今まで経験した職場では、誕生日の時は手作り誕生日カードや色紙、折り紙の箸入れやコースターなど手作りできるものを中心にお渡ししていました。 ほかの職場ではマスコットやストラップ、会社オリジナルのノベルティグッズなど差し上げているところもありました。 敬老会やクリスマスなどは会社から予算をつけてもらい、ケース担当職員がさりげなく利用者さんから欲しいものを聞いて300円程度のストールやヘアアクセサリーなどプレゼントしておりました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場での公式な飲み会の頻度やペース、参加率ははどれくらいですか? 私の職場は年2回ほど原則全員参加の飲み会が開催されています。夜勤者と小さなお子さんがいる人以外は出ている感じです。 私は毎回なぜか勤務が休みの日に当たっていることが多いです。 前回は既に予定が入っていたので不参加で希望を出したら前もって言っていたにも関わらず後から管理職にネチネチ小言を言われました。本当に気が重いです。年末に忘年会がありますがまた休みに当たっているので正直行きたくないです。 他の施設はどんな感じなのか知りたいです。よろしくお願いします。

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

1111/15

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

うちは夏に親睦会と12月上旬に忘年会があるので同じ年2回程です。この間の親睦会は、ちょっとしたゲームの後に呑み会だったんですけど、片方参加もOKでもちろん無理して参加しなくても大丈夫でした。私もその日は夜勤明けだったので行きませんでしたし、休みだとしてもわざわざ休みの日に仕事仲間と呑むのは…と思います。 事前に予定が入ってるのならそれは仕方がないですし、ネチネチ言う上は仕事面でも当てにならなさそうな…。どのみち、無理して行く事はないと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中、脚がパンパンでむくみが辛いです。 着圧ソックスを履く、冷たい飲み物を摂りすぎない、冷やさない、仮眠で横になれたときに脚を上げておく、などの対応をしていますが年齢とともになかなかむくみが取れなくなってきました。なにか良い対策ありましたら教えてください。

仮眠

のんちゃん

看護師, 介護老人保健施設

411/15

あかりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

私も足のむくみが酷かったです!夜勤明けにリンパマッサージに通ってましたよー。通っているとどこをマッサージすると楽になるか分かってきたので、自分でも実践していました。

回答をもっと見る