care_PvXf7ZQHMQ
兵庫県の従来型特養で働いて6年目になります。 よろしくお願いします(^^)
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
従来型特養
転職で悩んでるので皆さんに質問なんてすが、給料がいいけど人間関係がイマイチなのと、人間関係はめっちゃいいけど給料が低いのだったらどちらを選びますか? 今の職場人間関係はいいのですが給料が低いので悩んでます。
転職人間関係
ちー
介護福祉士, 従来型特養
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
ち-さん こんにちは お疲れ様です。 人間関係がよい方がよいですね。
回答をもっと見る
従来型の特養に働き出して6年が経ちます。 人間関係はまぁまぁいい方だけど体力的にとってもしんどいです😭 皆は毎月手取りでどれくらい貰ってるんだろうとふと疑問に思い質問してみました。 ちなみに私は夜勤5回入って20万です。 まだいい方だと言われますがもっと貰ってる人も多いんだろうなと思って。 答えにくい質問ですみません🥺
特養
ちー
介護福祉士, 従来型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
最近、デイサービスに転職しました。 手取りは24〜5万円です。 夜勤は7回入ります。 残業も30〜40時間くらいはあります。 参考にならなければすいません。
回答をもっと見る
最近、お局的存在の先輩職員や 嫌いな上司(女性)に話しかけられるだけで、下痢になります…。 この2人からストレス与えられてるせいだと思いますが、症状がかなり長引くので辛いです。 自分でも、必要最低限しか関わらない様にしてますが、それでも辛いです。 こういうのって結構あるんですかね?
先輩上司ストレス
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
僕は鬱が原因でストレス性腸炎なりました。 突発的にストレスがあったら下痢と便秘を繰り返します。声をあげる程の腹痛が2時間とか続いたりすることもありました。
回答をもっと見る
勤務で21時過ぎに帰宅することがあります。お腹空がいてますが、食べると体調を崩しやすいです。皆さんは夜遅い食事はどうされてますか?
食事モチベーション施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
胃腸に負担のかからない食事ですかね。もしくは休憩中に軽食を入れたりして、帰宅後は食べないようにしますかね。軽食取ってどうしてもお腹が空いたらスープとかで私ならやり過ごしたりして工夫します。
回答をもっと見る
今はセフィーヌのパウダーファンデを使っています。 クッションファンデに興味があり、以前にイヴ・サンローランやNARS、ティルティル、ディビュース、ローラメルシェをモニターしたことがあって、今春はクッションファンデを購入しようと思っています。 カバー力があってセミマットな仕上がりが好みです。 オススメのクッションファンデはありますか?
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちー
介護福祉士, 従来型特養
有名なのはやっぱりTIRTIRですよね!私も持ってますが肌に合わなかったので使ってません。LANEIGEも薄膜やけどカバー力があるのでオススメです(^^)
回答をもっと見る
言葉掛け行うと問題なく入浴できるのに 洗身介助時無言で介助する職員がいます 利用者様によっては今から何をされるのか分からないので叫ばれたり暴れる方がいます そうなると 利用者様に 『危ないから』『こうなりたないわ』等々言う職員がいます 数日前の入浴はその様に洗身介助する職員が2人いて…疲れました💦
入浴介助
ルカ
介護福祉士, 従来型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
最低の、仕事放棄の、自己面倒な都合だけの辞めて頂きたい方達ですね。 本気で虫酸が走ります。 好きでそんな奴らに世話になりたくない、大先輩の方です。 どこかに、食べにいったら、訳の分からんものを床に置いて「黙ってくえ」と言われてください。 やってること同じです。
回答をもっと見る
早朝、携帯に電話がなりました。 職員からの電話で、「早番だと思って出勤したら日勤だったので、今日は早番で帰ってもいいですか?」 え?・・・ 職場か近所の喫茶店で時間を潰すかしてみたらと伝えたが、どうしてもダメですか?と。 そりゃ日勤まで2時間あるはな。でもそれを許したら俺は管理職としては失格だそ?それを許すは優しさじゃないよな。そもそも自分のミスだし、遅刻してないだけ良かったと諦めるしかないと思うんだけど。 ごめんね・・・(なんで謝ってるのかかわらず) 早朝の電話で起こされて、この内容で朝からモヤモヤしています(笑)
人間関係施設職場
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
けんさんの取った行動は管理者として間違っていると私は思いません。 だってそれを許したら他の人も「 私も間違っちゃいました」 という話になりかねないですもんね。 それよりなにより、自分が勤務時間を間違えているのに、勤務時間を考えてくれという電話をしてくること自体が凄いと思います。
回答をもっと見る
でんでんこ
介護福祉士, 病院
前の施設は、他では受け入れられない利用者をとる施設でしたので、利用者の暴力に耐えかねて退職しました。 杖や電話で殴られたり、髪の毛引っ張られたり…それでいて残業代0円、給料は月9日休みで月10万。夜勤9回ついてても15万。 はじめての職場だったので、無知とは恐ろしいと感じました。 ストレスが溜まり、虐待をしてしまいそうと感じです自ら手を引きました
回答をもっと見る
会社と上司と合わず毎日の出社が苦痛です。このまま我慢するべきなのか… スキルアップの為にも転職をするべきなのか…
上司人間関係職場
ぐく
介護職・ヘルパー, 訪問介護
春夏秋冬くん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護
お疲れ様です。夜分失礼します。 回答させていただきます。 私も以前上司との関係でいろいろありました。 個人経営の施設で給料未払いがあり労基署にお世話に相当なりました。パワハラなら労基署を進めます。 ぐくさんの具体的な出社苦痛の原因は上司との関係のみでしょうか? 我慢は身体にもよくありませんので。 介護の仕事は人相手ですから会わない方は必ずいます。私も経験してます。転職も沢山してますので😅 いい職場といい環境にぐくさんが出会えますように願ってます。 無理せずに。転職活動もいい時期です。
回答をもっと見る
みなさんは職場でどんなマスク使っていますか? 不織布が推奨されているので、最近はカラーマスクや立体マスクをしている方が増えています。 私は職場では立体4層マスク、プライベートではカラー3層マスクを使っています。 ちなみにカラーマスクはヘーゼルナッツカラーがお気に入りです。 以前流行っていた?ウレタンマスクはウイルス対策に不十分と聞いてから使わなくなりました。
感染症マスク職場
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちー
介護福祉士, 従来型特養
職場に置いてある普通の不織布のマスクを使用してます。ほとんどの人が職場のマスクを付けてるので。 確かにウレタンは使ってる人いないですねー。
回答をもっと見る
恋愛や結婚は難しいですかね? 相談員の立場で日々業務に終われ、帰宅しても疲れて寝るだけ、恋愛や結婚をしたい気持ちはありますが、疲れ果ててしまうことが多いです💦 皆さんはどうなんでしょう?
生活相談員恋愛相談員
TOMOMACHI相談員
生活相談員, 従来型特養
ちー
介護福祉士, 従来型特養
介護業界でも恋愛や結婚は出来ると思いますよ(^^) 確かにこの職種はしんどくて私も家に帰ると疲れてすぐ寝てしまいます。 うちの職場でも恋愛してる人多いし理解ある人は絶対にいると思いますし、恋愛してると仕事ももっと捗るかもですよ(笑)
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通りコロナ禍でのご家族との面会についてです。 現在まん延防止措置中の都道府県の施設はご家族とのオンライン面会、または居室面会を行っていますでしょうか? 反対にまん延防止措置では無い都道府県の施設はご家族との面会はコロナ以前と変わらない方法で行っていますでしょうか?
家族コロナ特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 従来型特養
うちは兵庫県なのでリモート面会のみ行なってます。 一応15分と時間も限られてますが。
回答をもっと見る
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
インスタントのコーヒー,ココア,味噌汁,コーンポタージュなど、飲みものだけです。 利用者の方に食べ物を見られないためです。 それでなくても、飲みものを入れて一息つこうにも、トイレ介助とか,ふらっと起きてフロアに座られたりで、いつも温め直しになり面倒なので。
回答をもっと見る
職場に公私混同、私情出してる職員ってどう思いますか⁇最近ある2人が仲がいいせいか私情だし、排泄を2人で入ってやっていました。大変な人の排泄をやってくれたりするのでそこは文句言えないですが、1人で排泄入れる人は当然、1人でやるんですがそれが何人か利用者いて、そこも、2人で排泄入ってました。もう見てたりすると迷惑❗️💢イライラする❗️💢
イライラ人間関係職場
mushikaku7
無資格
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
難しいですねー。 なぜなら、悪い事だけでなく、かつ利用者さんにはそれなりの良いことも想像出来るからです。 文面から、最初は悪の感情かと思い読ませて頂きましたが… 一つだけ確かな判断場面として、 2人で入ると、回らない、危険が、つまり悪い影響が改善すべき点としてあるのか、どーかですね。 多少気が合う方が同時介助に入るだけで、絶対いけない(雰囲気含めて、なぜなら利用者さんの生活の質に直結するからです)とも、言えませんから。
回答をもっと見る
送迎の時に利用者さんがお菓子をくれることがあります。 あまり、良くないのですがその場ではもらって後日渡すようにしています。 その場で断るとしたらどんな言い方をすれば良いでしょうか? 認知のある利用者さんです。
送迎認知症
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お仕事中もらえないんですよ〜と柔らかい感じで言います。
回答をもっと見る
現在時短派遣で働いていますが、子供の手が離れてきたので、フルタイムにしようかと考えています。 派遣でフルタイムにするよりも、正職員になればボーナス貰えるのでもっと良いのかもと思いますが、介護業界ボーナスってどれくらい貰えるものでしょう? 施設によるとは思いますが、皆さん基本給の何ヶ月分貰ってますか?
フルタイム
もも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。 ボーナスあるとありがたいですよね^^ 以前の有料は一年で2ヶ月分(8月12月)でした。 今の訪問介護は、本来は一年で3ヵ月分(6月12月) 出ているようです。←自分はパートなので社員に聞いた話ですが…コロナで会社売上がダウンしているので去年は一年で1ヶ月分しか出ていないようです。
回答をもっと見る
ニュースでは9000円上がるとか言ってたのに、今日3月~の契約書を見たら1円も上がっていない。額面で20万円(手取りは16万円-住民税で6500円=実質手取りは15万円ちょっと) 介護福祉士で、生活相談員として入社しました。まだ一年も勤務していないので、今回は何も言いませんでした。 もしかしたらうちはとても給料が悪い所なのでしょうか?それとも普通なのでしょうか? 生活が厳しいです。
デイサービス介護福祉士
桜ななこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
かいご
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
2月から上がりますが、2月から支給されるわけではないです。 施設からの申請が4月だったか6月から始まり、2月分に遡って支給されます。 コロナの時の一時金と似たような感覚ですね。ですが、一時金ではなくて、そもそもの処遇改善を目的にした措置なので、例えば3ヶ月分まとめて支給されるなら27,000円出ますね。 秋以降はまた別の制度になるようなので、こちらの支給方法についても注目が必要ですね。
回答をもっと見る
うちの夜勤はどの部署も同じ夜勤同士で差し入れを買ってこないといけない風習があります。だいたいお菓子でいつも食べきれないで持ち帰ります。 皆さんのところは差し入れなど風習がありますでしょうか?
特養夜勤人間関係
そう
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
昔はありましたが、世代が変わり無くなりました
回答をもっと見る
「お風呂入りませんか?」と聞くと、「いやわいっ!!!」と強く拒否をされる70歳の利用者様がいらっしゃいます。お風呂を嫌がる理由を探るために、理由を聞いたりしますが、「いやわいじゃがしいっ!!」と話すら聞いていただけない感じです。また、お風呂に入ることで疲れがとれたり、効果的なことを話しても「いやわいっ!!!あっちいけ!!」と言われて性格もあるのも分かっていますが、いっこうに話を聞いてもらえず、強い拒否 をされます。家族の方にも事情を伝えたらすぐかけつけてくれて、家族と面会したときは素直に入っていただけることができました。ですが、いつも家族がきてくれるわけでないので、家族がいないときの場合はどうしたらいいのかなと考えています。コロナで面会もあまり会わなかったから、ストレスたまってるんじゃないかとか、気分転換に読み物書き物、レクリエーションも進めてみましたが、ほとんど拒否でした。本人の立場にたって寄り添っていきたいです。似たような利用者様がしましたら教えてください。
家族レクリエーション入浴介助
りん
従来型特養
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
利用者様の色々なストレスが文面からうかがえますね。。 ラポール形成(信頼関係の構築)を意識してみてはいかがでしょうか。 こちらからの語りかけも大事ですが、利用者様の雰囲気、表情や発言の他、家族様からの情報も大事です。 あらゆる情報がラポール形成に繋がります。 私の経験では、敢えて知らないフリをして利用者様の得意分野を色々教えてもらうようにしたことがあります。やがて会話に花が咲くようになり、「お風呂で続きを」といって自然と入浴いただけたケースがありましたよ。
回答をもっと見る
妊娠した方が現場に出ている職場の方! 妊娠してる方にどのような配慮をしていますか? トランスなどさせない。入浴介助させない。などでしょうか? 妊娠した方は、妊娠する前から当欠をよくする方でした。 今、他の介護職の人からフォローして少し疲れてしまったと相談されました。 女性が多いこの業界。いろいろあると思います💦 私は女で結婚していますが、まだ子供がいません。 妊娠したことを話して仕事をしているとまわりに気を遣わせてしまい申し訳ないので、私はお休みを頂き働けるようになったら復帰すると考えています。 お金が必要なのもわかるし、妊娠された方の体調も気になる。フォローする側の職員の気持ち。 皆さんの職場はどうでしょうか?あと、個人の意見もコメントよろしくお願いします。
人間関係施設職場
ルク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です 入浴と離床臥床は重い人はさせてないですね あとは本人の体調次第なので、言ってもらってました。所詮お互い様ですよー😀 妊娠する前の態度は重要で、当欠とか常連ならそりゃフォローも疲れますよね 1人の妊婦さんいた時、フォローしてたのに、えらいあたしが悪者みたいになったことあったので、二度とこいつには関わらないと思ったことありますw
回答をもっと見る
お疲れ様です。 平日のお休みとカレンダー土日のお休み… どちらが行動しやすいですか? 家族やお友達と休みが合う土日も… 銀行などに時間内に行ける平日も… 私は甲乙つけ難いです✨
家族休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私も甲乙つけがたいですが、平日休みの方がいいです。どこ行ってもすいてますし、スーパーの安売りなど平日にしていることが多いからです。
回答をもっと見る
辞めたい!けど、医師会かなにかで理事長同士つながってて、内定が決まってたのに取り消された❗無茶苦茶、(≧口≦)ノ悔しい。 施設長も同じ地域に住んでいるし、姑は床屋をしてて、わたしの辞めたいグループホームの利用者さんのカット💇するし。職場が、車で10分、だからなのか辞めたいと言っても猛反対されてます。 わたしとしては、まだ見ぬ世界?にチャレンジしてみたい。ここで埋もれたくないのです。 皆さん、ケンカしてでも辞めれましたか?今、モヤモヤしています。 嫌いな人が、余計に嫌に見えたり(笑)
グループホーム愚痴人間関係
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
お早う御座います。 開き直って態度をデカくしてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る