care_NzSU8uaZlw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
デイサービス
今日も夜の仕事があると思って行ったら、ある職員から「今日は 雨の降るのが酷くなるから夜間入浴は中止」と聞いた。 しかも事務室には施設長もいて、連絡するのを忘れてた。 なので、今日の夜の仕事は無しになりました(笑) 施設の誰一人、私に連絡無し😣😣 やれやれ…。 たまにこーいう、ことあるんよね~😅
施設長入浴介助愚痴
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
kenkoithiban
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
1番困るやつですね。 こっちは色々準備して行っているのに💦
回答をもっと見る
今、昼間と夜に行ってる事業所の仕事(デイサービスと夜間入浴介助)、 辞めて違う所で仕事したい。 でも、辞めるに辞められない~~😓😓 この悩み聞いてくれる人??!
人手不足モチベーション転職
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
にゃんころ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
辞めるに辞めれない気持ちわかりますよー。゚(゚´Д`゚)゚。 腹たったら辞めたるねんって思うけど近隣の時給とか家からの距離とか考えるとあたしは今はまだ動く時ではないと思って踏みとどまってます(u_u)
回答をもっと見る
ぽれぽれ
介護福祉士, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, グループホーム, デイサービス
①披介護者それぞれに正解があるかと思います。 ②自立支援なのかなあ··。医療や福祉に比べ歴史が浅いので、暗中模索してる感はあります。
回答をもっと見る
介護の仕事するのに髪の毛の色どんな色でも別にいいし足の指のネイルは別に問題ないととは思うけど、ピアスを何個も開けたり手の指のつけ爪や派手なネイルをしての移乗や着脱、入浴介助(ケア)するのって、どー思います? これも、今は普通なんですかね?
ケア
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
もやこ
介護福祉士
私ネイルしてます。 人肌とか血色って言われる馴染むようなベージュとかピンクです。 ワンカラーでストーンとかはなしです。 そうでないと爪が薄くてどんどん深爪→傷→化膿します。 伸びたら削ったり浮いたら付け替えしてます。 ダメって言われたけど理由説明してそれなら〜って渋々納得って顔でした。
回答をもっと見る
今日、仕事場で午後の作業でこんな感じのカレンダー📅を、作りました😁 雰囲気でてるかな? どーですか?
レクリエーションデイサービス
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
おりょう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
とても素敵な作品ですね。 一発で6月も分かりますね。 私のところも制作が多いので、参考になります。
回答をもっと見る
この画像、何に見えます⁉️ 生ビール🍺に枝豆、徳利🍶におちょこで『忘年会』をイメージしたカレンダー作成の見本です。 仕事で利用者さんに貼ってもらったり、書いてもらったりして手作業でするレク(機能訓練)の一環です。 そのパーツパーツを作っているんですが……
機能訓練リハビリレクリエーション
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
kazz0807ma
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
思ったままに言わせていただきます ビールはわかります おちょこと徳利もなんとか 枝豆は…言われて納得といったところかもしれません 私もリハビリの一環でクリスマス飾りを制作してもらっていますが、アイディアを出すところからなかなか大変な作業ですよね お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
お久しぶりです。 だいぶん、朝晩は涼しい気温になって爽やかですけど、昼間はまだ暑いときもあり寒暖差の激しさに悩まされます。 ところで、介護をしている皆さんに質問です。 皆さんのところでは年に数回、『人事考課』というはしてますか?
人事考課職員職場
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 今働いてる施設では、うちの部署はありません。他の部署があるかどうかはわからないのですが、目標設定や人事評価がない分、昇給もありません。 前いた施設では半年に1回ありましたが、私は正直それが嫌で嫌で仕方がなかったです。自分なりの目標を立てても「それって普通じゃない?誰でもできるよね?もう少し大きな目標立てないとお給料減るよ?」と半年に一回脅されていたので、お給料が上がらなくても人事評価のストレスがない今の施設がとても私には合っています☺️
回答をもっと見る
老健で働いています。私のいるフロアーは認知症の方が38名います。ろう便行為、頻回なトイレ、異食行為、意思疎通困難、記憶力低下などありますが、病気が原因だと我慢できるのですが、特定の職員(私ともう1人の職員)に依存している利用者さんにうんざりしています。姿を見れば「あれして」「これして」と頼まれます。他の職員には頼みません。他の職員が(どうしました?)と聞いても無視です。百歩譲って信頼されてると我慢してきましたが、最近「あんたのために家を建てるよ」「あんたがほしいよ」「あんたがいないと寂しいよ」などと発言があります。また、介助のため身体を密着させた際にキスをする仕草をしてきて…気持ちが悪くて。他の職員はフォローしてくれて介助を代わってくれたりしますが、私の姿を見た瞬間に車椅子を自走して近づいてきます。かなりのストレスです。セクハラ発言があった時みなさんはどう対応していますか?
認知症ストレス
あげは
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
め組
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
その事は上司や管理者に相談したりしましたか? 本人は自分がやっていること、発言したことなどは認識してたり自覚してたりしてるのでしょうか? もし、自覚や認識してるのなら一度上司や管理者に相談してみて対応を考えてみては?
回答をもっと見る
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
以前勤めていたデイサービスで人生ゲームをしてましたが結構盛り上がりました!! 後はLEGOで見本と同じものを作るというのも手指や頭の体操にもなり結構人気でした😊 後はカルタですかね🤔今だと都道府県カルタなど色々種類があるので、こちらも楽しめていました!
回答をもっと見る
皆さまが勤務されている施設では入居者様や利用者様をどの様に呼んでいますか?愛着を込めて〇〇ちゃん?どんなに親しい間柄になっても〇〇さん?ですか?前者は虐待にあたると思いますか?
特養デイサービスケア
ひろきち
生活相談員, 病院, 精神保健福祉士
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
さんづけですね。苗字や名前は特に決まっていません。虐待までとは考えませんが、勤務態度、家族がどう思うか、尊厳などの観点から望ましくはないですね。
回答をもっと見る
介護度1の利用者さんです。 5月に2回しか入浴出来てません。拒否があります。 「家に帰ってから入ります」「こんな早い時間に」と言います。 私の施設では基本的に午前中に入浴介助をしています。暗くなってからはスタッフのシフト上無理です。 こんな時、皆さんの所ではどうしていますか?
入浴介助グループホーム
ぱらぱん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
自分で家で入っているなら問題ないのではないですか?家でも入らず体臭がキツいようなら、問題かもしれませんが。
回答をもっと見る
住宅型老人施設で4月から働いています。 介護の仕事はもうしないと言っていたのですが、今の施設の理事長からお願いされ夜専で入りました。 慣らし日勤を3日間やりました。 その際、排泄介助をした後の手袋を変えずに食事介助をしていたり、日勤帯の排泄介助は2回(訪問ヘルパーが行います) 夜間帯は1回もありません。 やることは朝に60人分のバイタルチェックです。 私は特養で介護を習ったので正直、衛生的ではないと感じました。
排泄介助食事介助ケア
小夜
介護福祉士, 障害者支援施設
あや
介護福祉士, グループホーム
特養が衛生でないと感じるかもしれません。 その時は上司にお断りして 衛生面の見直し、お断りすることです。 上司は柔軟に対応なさってくださいます。 そして明日から仕事ができます。
回答をもっと見る