care_MXnKKndGhw
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
デイケア・通所リハ
みなさんは、集団レクリエーションをする時に どうやって盛り上げてますか? 中々、レクリエーションを上手く出来る方ばかりではなく、スムーズに進まなかったり不穏な方がいると そっちに他の利用者さんも集中して、少しグチグチ言ったりしてしまいます。 楽しい会にしようとタンバリンなどを使い盛り上げてはいるのですが、中々難しい所があり苦手になってきてしまいました。 アドバイスをお願いします
不穏レクリエーション
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
以前の派遣先のデイサービスでは、不穏な方は、他の職員が離れた場所にお連れして個別レク(塗り絵)、傾聴していました。集団レクリエーションは、内容によって「私好きではない、こんな子供みたいなことしたくない」と言われてしまいがちです。人手があれば、二手に分かれて、別々にレクリエーションをするのもあり方と思います。
回答をもっと見る
私は、リハビリ特化型のデイサービスに勤務してます。 各リハビリ器具の所にタイマーをセットして なったら職員が止めに走るというスタイルなのですが、妊婦になってからは走る事はできずに 周りのスタッフが走ってくれて、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。 ありがとうというお礼しか私は言えないのですが みなさんも罪悪感みたいなのを感じたりしましたか? 私の考えすぎでしょうか…?
リハビリデイサービス職場
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
こまち
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養
罪悪感ありますよね。気持ちわかります!でもそこまで考えなくても大丈夫です! 私も妊娠中に重い物を持つ事が減り座ることが多く、出来ないことが増え他職員さんにたくさん迷惑をかけてしまいました。 だからこそ出来ることは率先して誰よりもたくさんやりました!例えば洗濯物たたみは私だけの仕事なので誰もやらないでください!と言ってみたり上司と相談して出来ないことをやらないかわりに出来る業務量を増やすとか笑 あとは産休に入る前に菓子折りを置いてきました! 他職員さんもわかってると思うので、まずはお腹の赤ちゃん第一で! 赤ちゃんを無事に産むことを考えて無理せずお仕事してください!
回答をもっと見る
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
わかります…。 私もカツカツです。 副業しようとも時間が合わなかったり、不規則なので中々内職なども見つけられず。
回答をもっと見る
他職種連携を円滑にするには具体的にどのような方法があるか分かる方、教えて下さい。例えば、施設に常駐している看護師が、10年目と1年目に薬の情報を伝えるケースなんですが、普通は歴に合わせて分かりやすく説明するのがセオリーかと思うのですが…分からない部分聞いたら聞いたで そんなの言う必要ある?的な感じっ言われます…他の施設でもそんな感じですか?
職種看護師施設
htm06181127
介護職・ヘルパー, 従来型特養
つしま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
初めまして。 私は介護士でまだ10数年しか働いていないですが、他職種連携は中々難しい所がありますよね。 質問者さんのように、冷たい言葉を投げられる事もあります! この人は教える気がないんだと私は逆に開き直って、他にも相談できる人がいるので、他の人に頼ったりします(笑)
回答をもっと見る