おかゆ

care_L2JIv71T4w

従来型特養で働いて6年 ユニット型特養へ転職して1年


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

愚痴

施設の暖房、毎年喉痛める。 夜勤1回で喉痛い。 廊下や、フロアに対して加湿器1台じゃ無理だわ😣 施設の加湿対策どうしてますか?

夜勤ストレス職員

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12025/10/27

ちー

介護福祉士, 看護師, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

廊下やフロアに加湿器が1台の場合は、フェイスタオルに水をふくませて干すこともあります。乾燥していれば蒸発することが早くなるため、定期的に交換になりますが乾きが遅ければ加湿されている状態と考えています。

回答をもっと見る

介助・ケア

指示が通らない独歩の利用者様がいます。夕方位から徘徊頻回になり先月から5回ほど転倒されてます。ヘッドギアやクッションの入っているパンツを使用したりと対策してます。 食後8人ほどの就寝介助、排泄介助を行わないと行けないのですがその際に転倒されているのを発見されてます。 対策がなく、介護長から『車椅子に乗せて連れていく。パッド交換時には同室にいてもらい、見えないように壁の方を向いてもらう。』と指示されました。それぞれの利用者様にとって、いいケアだとは思いません。かと言って他に対策が… アドバイスいただきたいです、お願いします。 ※ユニット型、20人を介護職2名でみています。 食事早出し3名、就寝介助住み。 残り8人、9名をそれぞれ就寝介助行ってます。

徘徊排泄介助ユニット型特養

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

82025/10/26

セラミックス

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

同室にいてもらうというのは、プライバシーの観点からも問題があり、同室にいてもらうということを各々の入居者様や、そのご家族様に了承してもらうというのも非現実的な話だと思います。 ①行動を抑制させる(入眠剤ではないもの)ことにより一定時間、ベッドで横になっている効果が期待される投薬の効果の検討。(身体的虐待に抵触しないよう慎重な注意・検討・運用が必要) ②夕方たとえば16時から19時・20時まで見守りメインのカイテクなどのマンパワーの増強。

回答をもっと見る

お金・給料

給料低くて何も出来ない

給料介護福祉士施設

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

52025/10/24

つしま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

わかります…。 私もカツカツです。 副業しようとも時間が合わなかったり、不規則なので中々内職なども見つけられず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護歴7年。 今後の人生について考えはじめ、いつまで介護で食べていけるか不安になっています。 給料も高いわけでなく、貯金も多くはできず、身体面でも負担が大きい。今後の自分の人生プランが全くイメージできません。 よろしければ、「介護は〇〇歳までの予定」「今後、〇〇の資格を取る予定」「介護職辞めて違う職に〜」など、みなさんの今後の介護職としての人生プランをお聞きしたいです。

職種給料資格

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22025/08/06

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護歴14年目です。 人生プランは全く考えてません。体が持つ限りは現場で働きたいと思ってます。資格は介福以外特に欲しくないです。昔はケアマネとるぞとか思ってましたが、勉強めんどくさいのでもうしたくないですね。 役職も無駄に責任が乗るんで、めんどくさいんで上には上がりたくないですね。介福あると施設から施設への転職は比較的楽でスムーズなんで、今の施設がしんどくなったら辞めて別の施設へとは考えてます。通勤距離遠いんで、毎日しんどいっすね。早番の時なんて気合いで起きないと間に合いません。人間関係がなんとかましなのが救いですね。 何歳までとか決めてないけど、定年までは働きたいと思ってます。腰が逝ったら、人生詰みますね!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人雇用者が多すぎて色々と大変です。 拝みに行きたいから日曜休みがいい! 職場で拝みたい! 会議や委員会、分からないから行かない。 などなど。 上司曰く、外国人だけで夜勤やって、何か緊急事態が起きても対応しきれるか分からないためシフト組むの大変らしい。 50人程の職員に対し外国人10人以上、さらに来月3人雇用確定との事。 利用者様も少し抵抗ある人もいるみたい。 以前は、仕事中に拝みだしたり、体調不良言い訳に母国に飛んで3ヶ月後、再度雇用してもらうなどあったみたい。急に飛んだせいで人事異動やシフト変更大変だった… 申し訳ないけど、あまりいいイメージないな💦

人手不足シフトストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

42025/04/19

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

おかゆさん、お疲れ様です。 外国人職員が増えるのは時代の流れですかね…彼ら彼女らの力なくては介護の現場は回らなくなってきましたね。 日曜休み→法人の規定内で希望休を付与、それ以外は個人で時間のやりくりをして礼拝に行けばいい。 職場でお祈り→そもそも入国前にすり合わせしておいて欲しいですね。業務放棄にならない範囲で、緊急事態が起きたらもちろん中断。 会議や委員会→他の日本人職員同伴で出席し、分からないなりに何をやっているのか学んでもらいたいですね。 わたしの勤める職場でも、今月末で辞めます!っていう方はこれまで何名かいました。急に来なくなるよりはマシですが、やはり考え方の違いが大きいなと思いました。 とても真面目な方もいるんですけどね、うまく共生していきたいですよね。

回答をもっと見る

夜勤

定時の排泄介助、巡視以外にやることなくなったら皆さんどうしてますか? 書類や記録入れるも一晩中やる訳でもないし。 PCの前に居ないとダメなどのルール的なものありますか? 自分、やることなくなったらユニット内のソファに移動してくつろいでるのですが休憩とみなされてるのか、どうなのか……

休憩人手不足

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22024/12/21

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

業務さえされてるのなら、全くこだわる必要ない、と思いますが、、 ましてPCの前になんて、まるで意味がないです。 でも、特養ですよね? やる事ない、はそうそう多くないのが常ですが、余程恵まれてるのでしょうかね…?

回答をもっと見る

お金・給料

介護職はなぜこんなに給料が低いのか。 他職種の友達と給料の話になり、自分の給料との差に悲しくなりました。 仕事自体は好きだし、やりがいのある仕事だけどもっと給料あれば旅行ややりたいことたくさんできる✨️ 他の職種に転職するした方がいいのかなと考えてしまう。

給料モチベーションストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

82024/11/29

わたりどり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

財源や、税の話もありますが、ビジネス的にシンプルに「生産性がないから」です。介護を否定したいわけではありません。お金を貰う以上、ビジネスです。 でも世話してる相手が、次の利益産んでくれるかと言うとなんの利益もないですよね。 まだお若いのでしたら、別業界をおすすめします。 歳をとっても出来ますし、なにより一般社会に出るスキルが一切つかないので、長い目で見ると若いうちの介護は適切では無いと思います。 個人の意見です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤やってるとよく自律神経乱れてしまい、キツイです。 何故か、腹部膨満、吐き気、倦怠感が最近続いてます。 人が居なくて夜勤回数増やされ、体調優れないです… どのように自身のメンタルケア、身体的ケアされているのか教えて欲しいです。

メンタル体調不良モチベーション

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22024/10/01

やどかり

介護職・ヘルパー, グループホーム

お疲れ様です。 おかゆさん、体調大丈夫ですか。私もずっと体はだるいし、たまに点滴うつこともあります。 私のお薦めはヨガです。いろんな教室がWebクラスをやっていて、ダンスやピラティスなどもあるみたいです。アプリやYouTubeもいいけど、ライブで受けると気分転換になります。 疲れてフラフラ、一刻も早く風呂に入りご飯を食べて横になりたい。その体力さえない。家でも仕事のことを考えている。嫌なことばかり繰り返し思っている…。運動、毎日は無理だけど、諦めずやっています。 季節の変わり目、体調大事にしましょうね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養にて10人中6人が食事介助必要なのに、1人でやるって無理なんですけど。 協力ユニットも同じ現状。 夜勤明け、早番、計2人で12人を食事介助。 職員不足でこれ以上早番の人数増やせないらしい。 夜勤明けで疲れてるのにバタバタしてかなりキツイです。 こんな状況で安全に楽しく食事なんか提供できない💦 流れ作業化してしまい嫌だな。

食事介助夜勤明け愚痴

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

72024/09/29

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 看護師や施設ケアマネ、相談員はその時間は何をしているのでしょうか? もし休憩中とかなら時間をズラしてもらって、手伝って貰えばいいと思いますけど。 自分達だけで出来ないなら他職種に協力してもらえばいいと思いますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護施設における人員配置基準を端的に教えてください🙇‍♀️ 施設の形態によって違うし、サイトによって書き方違うので分かりずらくて💦💦

施設職員

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12024/08/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

仕事タイプで特養 とありますので、超ざっくりお伝えします。  介護士3対1です。常勤換算で。 もちろん看護師、機能訓練士、ケアマネ、相談員も必要ですが… 取得加算によっては、更に複雑になりますね…

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナス低すぎて何も出来ない💦 ないよりはいいけど、他の業種とかなんであんなにもらえるの?! 基本給あげてください🙇‍♀️ 加算とかで給料高くしてるからボーナス低いんじゃないの?!

加算ボーナス給料

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12024/07/10

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

この業界、基本給を低くして手当でごまかしてますよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

男性利用者様がフロアにて自慰行為をしてしまいます。 他の職員の証言では隣席の女性利用者様のズボンの中に手を入れようとしていたこともあったとか。 職員が近づいたり、声掛けすると一時的にズボンの中にブツをしまいますが1分経たないうちに再度弄ってます。 先日ご家族の面会中も弄っており、そのまま放尿までされてしまったとか。 痒いかなと思い、お薬つけるも意味なし、弄りすぎて赤くなる始末。 この場合どのような対応がいいと思いますか? ご意見お願いします🙇‍♀️

放尿認知症

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

72024/07/01

r.paca

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

利用者様の対応お疲れ様です💦 私も特養に勤務していた時は、自慰行為はありませんでしたが、夜間に女性利用者様を襲おうとしていた方がいらっしゃいました。 認知症の症状で理性の制御できないのでしょうから、まずはしっかりと病院にて受診し、薬の調整をしていただいたりそこから最適な方法を導くしかないのかと思います…💦 また、本人様が性的なこと以外で興味があるものや働いてた職業に関するものでレクリエーションや関わりができたら、気が紛れて良いかもしれないですね😌 ありきたりのアドバイスで恐縮です🙇‍♀️💦

回答をもっと見る

特養

経費削減で利用者様のパットの、見直しがありました。 1人何枚までと、枚数制限があるっぽいです。 夜間も大きいの使用不可。今までも交換はしてましたが、パットが小さくなると交換する回数が増え、安眠を妨げてしまい、申し訳ないです。 また、失禁する可能性も増え、不快に思われる方もいると思います。 施設の利益の為の対策らしいのですが、虐待に値しないのかなと薄々思ってます。 それに職員も利用者も負担になるかなと。 経費削減する着目点が違うような

失禁愚痴施設

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

32024/05/14

そら

従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

今はオムツの質が良くなっていますね。 特に夜間帯は眠りの浅いお年寄りの方は、睡眠を妨げるという理由で1番大きなパットを当て、 朝まで交換をしないという施設が増えてきていると聞きますね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士として公務員で働いている方いますか?? どのような職場で働けて、どのように公務員になったのか教えて欲しいです。 また、仕事内容などの詳細も知りたいです✨️✨️

資格介護福祉士

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

32024/04/24

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

「介護福祉士 公務員」で検索したら、出てきます。

回答をもっと見る

特養

ある利用者様の対応についてご意見、アドバイスください🙇‍♀️(特養) くっついて来るタイプの徘徊の方に手を焼いてまして、他の方のトイレ介助しても入ってきたり、自分のパーソナルスペースに入ってきたりイライラ。 真後ろ立たれて後ろからのぞき込まれたりしてます。 また、盗食も見られます。 独歩(しゃがみ動作可能だが、転倒した経験あり)で、白内障、理解能力は時々あり、要介護度3です。 指示はたまーに伝わります。本人わかってて指示を無視してるのか、本当に理解していないのかは不明。 本日も他の方の食介中に近寄ってきて、頭を自分の頭に擦り付けるようにして来ました。また、他の利用者様対応中でも職員の腕を掴む行為あります。 掴まれる、パーソナルスペースに入って来られるが主に不満があります。 一応自分も人なのでやられて嫌なこともあります。 この場合どのように対応したら良いでしょうか? 他の職員に対応を任せることもしました。 他の職員も同じく手を焼いてます。

特養ケアストレス

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

42024/02/21

ななしのごん子

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

初めまして。 認知があるとはいえ寂しくて構って欲しいのかもしれません。傾聴は、されていますか?何か興味のある事に集中させるか、もしくは一緒に何か作業をし気を紛らわせるか。気持ちは分かりますがイライラは利用者に伝わり、ますます不穏になり負のループです。

回答をもっと見る

愚痴

最近ずっと疲れている。 寝てもすぐ目が覚めるし、謎のプレッシャー?みたいなものを感じる。 ちょっと神経質になってきてる気がする。 転職して半年経つが、上司からどう思われているか、業務はきちんとできているか不安😥 利用者様もくっついて来るタイプの徘徊の方がいてイライラしてしまう。他の利用者様のトイレ介助もドアを開けて入ってくるし、腕掴んで離さないようにしたり、真後ろ立ってたり自分の顔に顔を近づけてきてイライラ。 自分のパーソナルスペースにズカズカ入ってくるのでほんとストレス。それでも相手しないといけないし声掛けても理解してもらえないので堂々巡り。 この業界は他の業界よりも賃金安いし、最近では福祉業界から離れる考えも出てきてしまった。 自分が何を目指してこの業界に来たのか、どんな職員になりたかったのか分からなくなってきてしまった。 それほど今は疲れちゃったようです。

モチベーション愚痴人間関係

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12024/02/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

他の方の対応はどうなさっているのでしょう?参考に伺ったり、 夜、ヨーグルト味の睡眠の質が良くなる飲み物や、チョコレートを食べてみて下さい。ぐっすり眠れました。お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して半年が経ちました。 一人でやる仕事量が多く、疲れのせいか1回寝過ごしてしまい。 その二ヶ月後に胃痛で13分遅刻してしまいました。 事前に施設には連絡済でした。 その日、ユニットリーダーが不在。 後日、どうしたのか聞かれ、胃痛と答えました。 「3度目はないからね」と棒読み、笑ってない表情で言われました。(圧かけられたと思ってます。) それ以降、一緒に仕事したくない。 関わりたくないなと思うようになり、少し怯えながら仕事してる気がします。 時間管理、体調管理出来ない自分が悪いのもわかってます。が、言い方があるのかなと思って…少し愚痴らせてもらいました。すみません🙇‍♀️

上司愚痴人間関係

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22024/01/05

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 確かに遅刻はダメですけど、体調不良なら仕方ないです。誰にでも起こりうる事ですもんね。 体調不良のまま出勤されても使い物にならず余計迷惑かけてしまいますもんね。 いいかたってどんな場合も大切です。

回答をもっと見る

介助・ケア

ゴミ箱に排尿する利用者様の対応に困ってます。 車椅子の男性、自走可能。一部介助にてトイレ移乗できるもおしりが10cmも浮かず、トイレに座ってから複数回に分けてズボンを下ろしてます。 日中、トイレに行く時もあれば、めんどくさいからと居室のゴミ箱にベッド上に端座位のまま排尿されます。夜間は常にゴミ箱です。 その際、床に放尿してしまったり、ベッドに飛び散ったりして、常に部屋がおしっこ臭いです。 ゴミ箱を無くすと床に放尿するため、ゴミ箱は取れません。 【利用者の特徴】 受け答え可能。頑固な性格で、ほかの利用者様に怒鳴ってるような対応をしているのを度々見ます。 本人は意識していないと思いますが声量が大きくなる時があり「もういいんだよ!」などと怒鳴ることもあります。昼夜逆転気味で夜は端座位になったりと、体動多くあり。昼起きてるように声掛けするも、怒り気味に部屋に戻られてしまいます。食事、移動、移乗、自立。 対応に困っており、部屋での排尿、床への放尿、昼夜逆転をどうにかしたいです。 いいアイデアある方いませんか??

ケアストレス職場

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

12023/11/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

頑固だと無理かも知れませんが、尿器が便利です。端座位で出来ますし、立てて置けば職員さんが捨ててくれるので、便利さが分かれば、使ってくれるかも知れせん。後、便も出来ますので、ポータブルトイレをそれとなく置いとくなど。何かとレクや体操にお誘いしたり、散歩にお連れして起きてて貰います。 そんな対応をしていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

施設に入居されている多くの方が爪白癬や、巻き爪、指の変形や手の拘縮により爪がなかなか切りずらくなってしまっています。 みなさんの施設はどのように対応していますか? ナースさんがある程度やってくれますが厚みのある爪やくい込んでいる巻き爪などは見てもらえません。 ある程度の応急処置程度になります。 なかなか病院受診も難しいです。 爪に対して色々な民間資格?やセミナーなどあるみたいなのですがそーゆーの受けている方いますか? 気になっており、情報が欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️

勉強ケア

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22023/10/21

タウリン

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

白癬や巻き爪のカットは医療行為にあたるため看護士が対応してます。 ですが、受診も直ぐには難しいため電動の爪ヤスリを使って支障がないようにはしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤眠い… 転職して付きの3回目の夜勤 今日で付き終わり! ねむねむタイム⏱

モチベーション特養夜勤

おかゆ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養

22023/10/19

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

僕は2.3時がねむねむタイムでしたね〜 どうか平和でありますよーに

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る